寒い冬には、こたつとみかん。
みかんの剥き方が今、進化しています!
マネしてみたくなる、面白い剥き方をご紹介致します!
皮でつくるみかん人形

皮がみかんを運んでいるという
おもしろい光景が!
どうやって立たせているのか
気になるところですね!
真・こたつみかん

こたつでみかん…が
みかんでこたつ、ですね!
これはマネして写メ撮りたく
なりますね!
みかんでかたつむり

みかん自体がちゃんと
カタツムリの貝の部分に
見えますよね!
これは実に可愛らしい!!
ゆるきゃら系のうさぎさんに

ヘタを鼻に見立てて
目・口をくり抜き、耳だけ
皮をむくんですね!
可愛らしいうさぎさんに
なっています。
みかんでタイガー

剥く前に、くり抜くタイプ
ですか!
ヘタを鼻にみたててちゃんと
タイガーに見えますよね!
みかんの皮でカニさん

ヘタの部分をのこして
可愛らしいカニさんの
剥き方ですね!
左右対称に綺麗に剥かれて
いますね!
みかんの皮で鳥を再現

ヘタを目に見立てて
綺麗に剥かれています!
まさに、鳥が羽ばたいている
ように見えますよね!
みかんウォッチ!?

今流行りの妖怪ウォッチならぬ
みかんウォッチ!
これは小学校の給食でみかんが
でたら、やってそうですよね!
みかんにみかんの皮をかぶせて

みかんの皮をかぶせて
可愛い子ども風に。
表情も自由にかけて
楽しそう。
コツ・ポイント
いかがでしたか?次、みかんを食べる時に
マネしたくなっちゃいますよね!
その時は記念写メをどうぞ!