IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > インテリア > 住みやすい階段の寸法とは?さまざまな階段の種類、実例をご紹介

住みやすい階段の寸法とは?さまざまな階段の種類、実例をご紹介

2017年5月14日10687 Views

家づくりに欠かせないのが「階段」です。
一言で階段と言っても、さまざまな種類の階段があり、見た目が全く異なります。
オシャレな階段を作りたい!でも機能的にはどうなの?寸法はどうすればいいの?という疑問にお答えします!

20141005235344

SOUSEI株式会社
プロSOUSEI株式会社

階段の寸法は法律で決められている!建築基準法とは?

階段ってオシャレであればどんなデザインでもいい!とついつい思ってしまいがちですが、実は階段というのは建築基準法で横幅や踏板の幅が定められています。
学校や公共の建物の階段も全て寸法が定められており、その法律に則りデザインをする必要があります。
では、一般の住宅の階段の寸法はどのよに定められているのでしょうか?

建築基準法で定められている階段の階段の寸法

100713

出典: hi.txt-nifty.com

・幅:75cm以上
・蹴上げ:23cm以下
・踏み面:15cm以上

建築基準法では、「人が昇り降りしやすい高さ」というものが決まっています。
デザインを重視し、昇りづらい階段にすることは禁止されています。

また、手すりをつけることも義務付けられています。手すりがあると景観を損ねるからいらない!と思っても、取り付けなければいけないんですね。

住みやすい階段の寸法とは?

一般的に昇りやすい階段の寸法は以下と言われています。

・蹴上げ:18cm~20cm
・踏み面:20cm~22cm

参考までに、駅の階段の蹴上げは17cmに設定してあるそうです。足に負担がかかることを心配している方は、蹴上げが18cm程度でちょうどいいという意見も。
踏み面はあまりにも細いと登りづらいので、20cm以上がいいようです。

階段にはどんな種類があるの?さまざまな階段の種類をご紹介

I 063

出典: www.lixil.co.jp

階段にはさまざまな種類のものがあります。

・直階段
・かね折れ階段
・折返し階段
・らせん階段

等、さまざまな種類があり、部屋の雰囲気に合わせて設計されます。
直階段、かね折れ階段、折返し階段は一般家庭では非常に多く目にする種類です。
また、らせん階段は海外発祥の階段で、カフェや公共の場所で使われることが多いです。

素敵な階段の実例をご紹介!

それぞれの階段の施行例をご紹介します。真似したくなるようなオシャレな階段ばかりです!

直階段

折返しがなく、真っ直ぐとした階段が直階段です。
最近は蹴込板という、踏板と踏板の間の縦の板がないものが多くデザインされています。
非常に洗練されたオシャレな空間を作りだす階段です。

20150116130644

株式会社 入船設計
プロ株式会社 入船設計

蹴込板がないタイプの階段。非常にスタイリッシュで、階段も一つのインテリアのような感覚になります。

20150412192003

出典: www.nattoku.jp / 納得住宅工房株式会社

納得住宅工房株式会社
プロ納得住宅工房株式会社

階段の下に間接照明があり、階段を照らし出しています。また、階段の横の黒い手すりがアクセントになっていてオシャレです。

かね折れ階段

縦から横に90度の角度に曲がっているL字型の階段がかね折れ階段です。比較的緩やかなカーブの階段です。
踊り場のようなスペースはないものの、かね折れ階段では、万が一足を踏み外しても下まで一気に落ちてしまう心配がありません。

11849004 1073810555996826 774307395 n
10735594 241626839344161 94376804 a
ryou_uoyr

手すりが壁側にあるタイプのかね折れ階段です。手すりが壁側にあることで、非常に解放感が感じられますね。

折返し階段

横から見ると、まるでくの字のように曲がっている階段が折返し階段です。
途中で踊り場もあり、休憩もできるので非常に安全性が高い階段です。
長さを必要とせず、コンパクトな階段となります。

20150121153426

マツザワ設計
プロマツザワ設計

解放感のある大きな窓の前にある階段です。木のぬくもりが優しく感じられる階段です。

Img04

出典: www.kurosakisatoshi.com

全てスチールで出来ている折返し階段です。階段の黒が部屋のアクセントになっていて、非常にオシャレです。

サーキュラー階段

輸入住宅に多いのがこのサーキュラー階段です。緩やかなカーブが非常に高級感があり、お城やホテルを連想させます。

Jd3i0006

出典: www.bfh.co.jp

まるでお姫様になったかのような階段です。色合いもシンプルで高級感がありますね。
こんな素敵な階段が家にあったら驚かれること間違いありません。

これは面白い!アイディア満載の一味違う階段のご紹介

遊び心満載の階段は、日常の生活に笑顔を与えてくれます。
これは面白い!というアイディアが詰まった階段をご紹介します。

黒板階段

20141028080344

Sayaka
Sayaka

階段の蹴込板が黒板になっている階段です。
子供たちが一段一段絵を描くと素敵なキャンバスに早変わりです!
家に遊びに来たお客様と一緒に描くのも面白いですし、パーティーのときに楽しいイラストや文字を書けば、パーティーが盛り上がりますね!

ひな壇のような階段収納

D0141173 14273063

出典: hidamariom.exblog.jp

階段と収納が一緒になっている面白いデザインです。パッと目を引くこの階段は、非常にオシャレでいて、収納もたっぷり入ってしまうという一石二鳥な階段です!

階段滑り台

3526 c06

出典: www.o-uccino.jp

子どもの頃憧れた、階段滑り台が最近では増えてきているようです。
階段の横に滑り台を作るだけで、子供の遊び場が1つ増えます!大人もたまには一緒に滑ってみたいですね!

階段は家のどこに作ればいいの?最近はリビング階段が増えている!

Tapis sisal salon contemporain alberto pinto

出典: designmag.fr

最近の家では、リビングに階段を作る家が非常に多いです
我が家もリビングに階段があるのですが、正直失敗したなと思っています。
リビング階段のメリット・デメリットをご紹介します。

リビング階段のメリット

・家族の団らんがとりやすい
・階段をデザインの一つとして見せることができる
・2階にいる家族が近く感じる

リビング階段のデメリット

・寒い空気が2階から下りてくる
・リビングの音が2階に響く
・2階の部屋への来客があったときに、リビングが綺麗じゃないと恥ずかしい

リビング階段についてまとめ

リビング階段は、リビングの空間デザインの一つとして設計されるので、リビングをオシャレに見せてくれます。また、2階との距離も近く、家族がいつも一つの輪の中にいるような感覚になります。

デメリットとしては、寒い空気が2階から下りてきてしまうことが挙げられます。リビングを暖かくしようとしても、冷たい空気のせいで暖まりづらいです。
また非常に音が響くため、2階で寝ている人がいる場合などはリビングで音を出さないように気を使う必要があります。

メリット、デメリットをよく考え、リビング階段にするか決めましょう。

20141005235344

SOUSEI株式会社
プロSOUSEI株式会社

階段ってオシャレであればどんなデザインでもいい!とついつい思ってしまいがちですが、実は階段というのは建築基準法で横幅や踏板の幅が定められています。
学校や公共の建物の階段も全て寸法が定められており、その法律に則りデザインをする必要があります。
では、一般の住宅の階段の寸法はどのよに定められているのでしょうか?

100713

出典: hi.txt-nifty.com

・幅:75cm以上
・蹴上げ:23cm以下
・踏み面:15cm以上

建築基準法では、「人が昇り降りしやすい高さ」というものが決まっています。
デザインを重視し、昇りづらい階段にすることは禁止されています。

また、手すりをつけることも義務付けられています。手すりがあると景観を損ねるからいらない!と思っても、取り付けなければいけないんですね。

一般的に昇りやすい階段の寸法は以下と言われています。

・蹴上げ:18cm~20cm
・踏み面:20cm~22cm

参考までに、駅の階段の蹴上げは17cmに設定してあるそうです。足に負担がかかることを心配している方は、蹴上げが18cm程度でちょうどいいという意見も。
踏み面はあまりにも細いと登りづらいので、20cm以上がいいようです。

I 063

出典: www.lixil.co.jp

階段にはさまざまな種類のものがあります。

・直階段
・かね折れ階段
・折返し階段
・らせん階段

等、さまざまな種類があり、部屋の雰囲気に合わせて設計されます。
直階段、かね折れ階段、折返し階段は一般家庭では非常に多く目にする種類です。
また、らせん階段は海外発祥の階段で、カフェや公共の場所で使われることが多いです。

それぞれの階段の施行例をご紹介します。真似したくなるようなオシャレな階段ばかりです!

折返しがなく、真っ直ぐとした階段が直階段です。
最近は蹴込板という、踏板と踏板の間の縦の板がないものが多くデザインされています。
非常に洗練されたオシャレな空間を作りだす階段です。

20150116130644

株式会社 入船設計
プロ株式会社 入船設計

蹴込板がないタイプの階段。非常にスタイリッシュで、階段も一つのインテリアのような感覚になります。

20150412192003

出典: www.nattoku.jp / 納得住宅工房株式会社

納得住宅工房株式会社
プロ納得住宅工房株式会社

階段の下に間接照明があり、階段を照らし出しています。また、階段の横の黒い手すりがアクセントになっていてオシャレです。

縦から横に90度の角度に曲がっているL字型の階段がかね折れ階段です。比較的緩やかなカーブの階段です。
踊り場のようなスペースはないものの、かね折れ階段では、万が一足を踏み外しても下まで一気に落ちてしまう心配がありません。

11849004 1073810555996826 774307395 n
10735594 241626839344161 94376804 a
ryou_uoyr

手すりが壁側にあるタイプのかね折れ階段です。手すりが壁側にあることで、非常に解放感が感じられますね。

横から見ると、まるでくの字のように曲がっている階段が折返し階段です。
途中で踊り場もあり、休憩もできるので非常に安全性が高い階段です。
長さを必要とせず、コンパクトな階段となります。

20150121153426

マツザワ設計
プロマツザワ設計

解放感のある大きな窓の前にある階段です。木のぬくもりが優しく感じられる階段です。

Img04

出典: www.kurosakisatoshi.com

全てスチールで出来ている折返し階段です。階段の黒が部屋のアクセントになっていて、非常にオシャレです。

輸入住宅に多いのがこのサーキュラー階段です。緩やかなカーブが非常に高級感があり、お城やホテルを連想させます。

Jd3i0006

出典: www.bfh.co.jp

まるでお姫様になったかのような階段です。色合いもシンプルで高級感がありますね。
こんな素敵な階段が家にあったら驚かれること間違いありません。

遊び心満載の階段は、日常の生活に笑顔を与えてくれます。
これは面白い!というアイディアが詰まった階段をご紹介します。

黒板階段

20141028080344

Sayaka
Sayaka

階段の蹴込板が黒板になっている階段です。
子供たちが一段一段絵を描くと素敵なキャンバスに早変わりです!
家に遊びに来たお客様と一緒に描くのも面白いですし、パーティーのときに楽しいイラストや文字を書けば、パーティーが盛り上がりますね!

ひな壇のような階段収納

D0141173 14273063

出典: hidamariom.exblog.jp

階段と収納が一緒になっている面白いデザインです。パッと目を引くこの階段は、非常にオシャレでいて、収納もたっぷり入ってしまうという一石二鳥な階段です!

階段滑り台

3526 c06

出典: www.o-uccino.jp

子どもの頃憧れた、階段滑り台が最近では増えてきているようです。
階段の横に滑り台を作るだけで、子供の遊び場が1つ増えます!大人もたまには一緒に滑ってみたいですね!

Tapis sisal salon contemporain alberto pinto

出典: designmag.fr

最近の家では、リビングに階段を作る家が非常に多いです
我が家もリビングに階段があるのですが、正直失敗したなと思っています。
リビング階段のメリット・デメリットをご紹介します。

・家族の団らんがとりやすい
・階段をデザインの一つとして見せることができる
・2階にいる家族が近く感じる

・寒い空気が2階から下りてくる
・リビングの音が2階に響く
・2階の部屋への来客があったときに、リビングが綺麗じゃないと恥ずかしい

リビング階段は、リビングの空間デザインの一つとして設計されるので、リビングをオシャレに見せてくれます。また、2階との距離も近く、家族がいつも一つの輪の中にいるような感覚になります。

デメリットとしては、寒い空気が2階から下りてきてしまうことが挙げられます。リビングを暖かくしようとしても、冷たい空気のせいで暖まりづらいです。
また非常に音が響くため、2階で寝ている人がいる場合などはリビングで音を出さないように気を使う必要があります。

メリット、デメリットをよく考え、リビング階段にするか決めましょう。

コツ・ポイント

階段といっても種類がたくさんあり、遊び心溢れるデザインにもすることが可能です。
建築法の範囲内であれば、自由に階段をデザインすることができるので、面白いアイディアがあれば実践してみたいですね。
階段のデザインは、いろいろなモデルルームに行って写真を保存しておくと参考になると思います。
一生に一度の大きな買い物です!後悔のないように階段のデザインにも気を配りましょう!

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: インテリア, 家づくり, 照明, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us