IKEAのオープンラックはいろいろなシリーズがあり、インテリアに合わせやすいので人気です。どんな雰囲気のインテリアに合わせたらすてきになるか、いろいろなコーディネート事例を集めましたので、参考にしてください。
IKEAのオープンラック
どんな種類がある?
IKEAのオープンラックにはいろいろな種類がありますが、人気の4シリーズを紹介します。

出典: www.ikea.com
KALLAX カラックスシリーズ
すっきりシンプルなオープンラックです。
出典: www.ikea.com
VITTSJO ビットショーシリーズ
スチールでシャープなオープンラックです。
出典: www.ikea.com
IKEA PS 2014シリーズ
竹の素材が新鮮なモジュール式ラックです。

出典: www.trademe.co.nz
LERBERG レールベリシリーズ
スチールの無骨さがおしゃれなラックです。
価格帯は?
もちろん満足のローコストです。
KALLAX カラックスシリーズ:本体ベース価格 4,990円~13,999円(税込)
VITTSJO ヴィットショーシリーズ:本体ベース価格 5,999円~15,989円(税込)
IKEA PS 2014シリーズ:1モジュール本体価格 3,999、4,999円の組み合わせ(税込)
LERBERG レールベリシリーズ:本体価格 1,299円~1,999円(税込)
人気の理由は?
人気の理由は、飾っておきたい置物や普段良く使うアイテムまで、さまざまなシーンで使えるオープンラックの品揃えとロープライスです。お好みのテイストと収納の方法に合わせて、各種のスタイルやサイズ、オプションなどが選べます。
ほとんどは後部にケーブル類をはわせるスペースがあり、末端類の充電置き場にも最適です。
IKEAのカラックスシリーズ、コーディネート事例
パーティションとして

出典: www.homedit.com
ブラックの5×5のカラックスをベッドスペースとリビングスペースを分けるパーティションとして利用しています。少し大人な雰囲気にコーディネート!

出典: walkingdreamdiy.blogspot.jp
広いワンルームタイプのお部屋にやんわりとスペースを分けるパーティションとして5×5のカラックスを置いています。
白い空間に白いカラックスで広くすっきりした印象でおしゃれです。棚にはあまり物を置きすぎないこともすてきに見えるポイントです。
ベンチに変身
カラックスを横使いしてベンチにしちゃおう!そんな利用の仕方をしているすてきコーディネートを紹介します。

出典: lesptitsmotsdits.com
子ども部屋に置いて、クッションなどでかわいくコーディネート!ベンチ収納にもなるのでお片づけもしやすいですね。

出典: www.vitamin-ha.com
L型にカラックスを並べてベンチコーナーにしています。黄緑色のベンチシートと同じカラーのボックスを使って統一感があってすっきりしていますね。
ボックスはおもちゃ収納になっていて、片付けもしやすそうです。

出典: postris.com
ベンチシートと背もたれシートを同じファブリックでDIYしたおしゃれなベンチです。白と黒のストライプが大人っぽくてクールですね。
飾り棚として

出典: hiyoco.co
4×2のカラックスをリビングで飾り棚とコンソール的な使い方をしています。下段にはボックスを入れて中身を隠しているのですっきりしています。

出典: www.lisannevandeklift.nl
モノトーンカラーとナチュラルな木のコーディネート、すてきですね。
子ども部屋に

出典: walkingdreamdiy.blogspot.jp
シンプルな形とカラーなので、子ども部屋にも大活躍です。壁がグレーなのでアクセントカラーの水色が映えるさわやかコーディネートです。
出典: www.ikea.com
女の子のお部屋にピッタリのピンクのカラックスを置いて、かわいらしくコーディネート!棚は多めに扉を付けているので、すっきりしています。
サイドテーブルとして

出典: theeverygirl.com
2×2のカラックスを寝室のベッドのサイドテーブルとして利用しています。読みかけの本を置いたり、ライトスタンドを置いたり、実用的にも飾り棚としても便利なサイズです。
本棚として

出典: store051.com
A4サイズの本や資料が収納できる本棚として、すっきり使えます。シンプルなので、SOHOやオフィスでも便利に使えますね。
オープンラックのコーディネート事例いろいろ♪

出典: simpledetailsblog.blogspot.jp
ヴィットショーシリーズのホワイトを置いて、さわやかなカラーのインテリアに。

出典: www.sagardezign.co.uk
ヴィットショーシリーズのブラックは、シックなインテリアにマッチ。

出典: jp.made-in-china.com
レールベリシリーズのホワイトラックとペールブルーの壁がおしゃれです。

出典: www.housemixblog.com
レールベリシリーズ、玄関ホールやサンルームで植物を置いて。

出典: boysmylife.exblog.jp
レールベリのブラックは男前インテリアやかっこいい空間に合いますね。寝室のコーナーに置いています。
出典: www.ikea.com
IKEA PS 2014シリーズは組み合わせは自由なので、好みで楽しいラックになりますね。

出典: avenue-de-chichi.com
IKEA PS 2014シリーズを靴の収納に利用している事例。真っ白な空間に低く並べて、とっても贅沢な使い方、すてきです。
商品紹介
KALLAX カラックスシリーズ

出典: www.ikea.com
壁際に並べてシェルフとして、部屋の真ん中に置けばパーティションとしても活躍します。扉や引き出しも取り付けができるので、隠したい収納やこまごましたものを収納する場合も便利です。
シンプルですっきりしたデザインで、いろんなサイズが揃っていて、さらにロープライスがうれしい使い勝手の良いアイテムです。
VITTSJÖ ヴィットショーシリーズ
出典: www.ikea.com
強化ガラスとスチールを使用した軽やかで広々とした印象を与えるラックです。ユニットを追加していけば、高さや間口もいろいろな組み合わせが可能です。
カラーはホワイトとブラックブラウンの2色です。
IKEA PS 2014シリーズ
出典: www.ikea.com
表面は丈夫な竹製で再生可能な環境にもやさしい素材を使用しています。モジュールとトップ(ふた)を自由に組み合わせて棚にするユニークなモジュールラックです。立体的にも作ることができて、お店のディスプレイ用にもなりそうです。
スチール部分のカラーは、ライトグリーン、ダークレッド、ホワイトの3色です。
LERBERG レールベリシリーズ
出典: www.ikea.com
スチール製で棚板はそれぞれ奥行きが異なり、上部にいくほど薄くなります。小物から大きなものまで収納できて便利です。
カラーは、ダークグレー、ホワイト、レッドの3色です。
IKEAのオープンラックにはいろいろな種類がありますが、人気の4シリーズを紹介します。

出典: www.ikea.com
KALLAX カラックスシリーズ
すっきりシンプルなオープンラックです。
出典: www.ikea.com
VITTSJO ビットショーシリーズ
スチールでシャープなオープンラックです。
出典: www.ikea.com
IKEA PS 2014シリーズ
竹の素材が新鮮なモジュール式ラックです。

出典: www.trademe.co.nz
LERBERG レールベリシリーズ
スチールの無骨さがおしゃれなラックです。
もちろん満足のローコストです。
KALLAX カラックスシリーズ:本体ベース価格 4,990円~13,999円(税込)
VITTSJO ヴィットショーシリーズ:本体ベース価格 5,999円~15,989円(税込)
IKEA PS 2014シリーズ:1モジュール本体価格 3,999、4,999円の組み合わせ(税込)
LERBERG レールベリシリーズ:本体価格 1,299円~1,999円(税込)
人気の理由は、飾っておきたい置物や普段良く使うアイテムまで、さまざまなシーンで使えるオープンラックの品揃えとロープライスです。お好みのテイストと収納の方法に合わせて、各種のスタイルやサイズ、オプションなどが選べます。
ほとんどは後部にケーブル類をはわせるスペースがあり、末端類の充電置き場にも最適です。

出典: www.homedit.com
ブラックの5×5のカラックスをベッドスペースとリビングスペースを分けるパーティションとして利用しています。少し大人な雰囲気にコーディネート!

出典: walkingdreamdiy.blogspot.jp
広いワンルームタイプのお部屋にやんわりとスペースを分けるパーティションとして5×5のカラックスを置いています。
白い空間に白いカラックスで広くすっきりした印象でおしゃれです。棚にはあまり物を置きすぎないこともすてきに見えるポイントです。
カラックスを横使いしてベンチにしちゃおう!そんな利用の仕方をしているすてきコーディネートを紹介します。

出典: lesptitsmotsdits.com
子ども部屋に置いて、クッションなどでかわいくコーディネート!ベンチ収納にもなるのでお片づけもしやすいですね。

出典: www.vitamin-ha.com
L型にカラックスを並べてベンチコーナーにしています。黄緑色のベンチシートと同じカラーのボックスを使って統一感があってすっきりしていますね。
ボックスはおもちゃ収納になっていて、片付けもしやすそうです。

出典: postris.com
ベンチシートと背もたれシートを同じファブリックでDIYしたおしゃれなベンチです。白と黒のストライプが大人っぽくてクールですね。

出典: hiyoco.co
4×2のカラックスをリビングで飾り棚とコンソール的な使い方をしています。下段にはボックスを入れて中身を隠しているのですっきりしています。

出典: www.lisannevandeklift.nl
モノトーンカラーとナチュラルな木のコーディネート、すてきですね。

出典: walkingdreamdiy.blogspot.jp
シンプルな形とカラーなので、子ども部屋にも大活躍です。壁がグレーなのでアクセントカラーの水色が映えるさわやかコーディネートです。
出典: www.ikea.com
女の子のお部屋にピッタリのピンクのカラックスを置いて、かわいらしくコーディネート!棚は多めに扉を付けているので、すっきりしています。

出典: theeverygirl.com
2×2のカラックスを寝室のベッドのサイドテーブルとして利用しています。読みかけの本を置いたり、ライトスタンドを置いたり、実用的にも飾り棚としても便利なサイズです。

出典: store051.com
A4サイズの本や資料が収納できる本棚として、すっきり使えます。シンプルなので、SOHOやオフィスでも便利に使えますね。

出典: simpledetailsblog.blogspot.jp
ヴィットショーシリーズのホワイトを置いて、さわやかなカラーのインテリアに。

出典: www.sagardezign.co.uk
ヴィットショーシリーズのブラックは、シックなインテリアにマッチ。

出典: jp.made-in-china.com
レールベリシリーズのホワイトラックとペールブルーの壁がおしゃれです。

出典: www.housemixblog.com
レールベリシリーズ、玄関ホールやサンルームで植物を置いて。

出典: boysmylife.exblog.jp
レールベリのブラックは男前インテリアやかっこいい空間に合いますね。寝室のコーナーに置いています。
出典: www.ikea.com
IKEA PS 2014シリーズは組み合わせは自由なので、好みで楽しいラックになりますね。

出典: avenue-de-chichi.com
IKEA PS 2014シリーズを靴の収納に利用している事例。真っ白な空間に低く並べて、とっても贅沢な使い方、すてきです。
KALLAX カラックスシリーズ

出典: www.ikea.com
壁際に並べてシェルフとして、部屋の真ん中に置けばパーティションとしても活躍します。扉や引き出しも取り付けができるので、隠したい収納やこまごましたものを収納する場合も便利です。
シンプルですっきりしたデザインで、いろんなサイズが揃っていて、さらにロープライスがうれしい使い勝手の良いアイテムです。
VITTSJÖ ヴィットショーシリーズ
出典: www.ikea.com
強化ガラスとスチールを使用した軽やかで広々とした印象を与えるラックです。ユニットを追加していけば、高さや間口もいろいろな組み合わせが可能です。
カラーはホワイトとブラックブラウンの2色です。
IKEA PS 2014シリーズ
出典: www.ikea.com
表面は丈夫な竹製で再生可能な環境にもやさしい素材を使用しています。モジュールとトップ(ふた)を自由に組み合わせて棚にするユニークなモジュールラックです。立体的にも作ることができて、お店のディスプレイ用にもなりそうです。
スチール部分のカラーは、ライトグリーン、ダークレッド、ホワイトの3色です。
LERBERG レールベリシリーズ
出典: www.ikea.com
スチール製で棚板はそれぞれ奥行きが異なり、上部にいくほど薄くなります。小物から大きなものまで収納できて便利です。
カラーは、ダークグレー、ホワイト、レッドの3色です。
コツ・ポイント
オープンラックのすてきなコーディネートはいかがでしたか?自分のスタイルに合ったシリーズを見つけたら、いろいろなユニットサイズや色、オプションの中から便利で使いやすいようにカスタマイズしましょう。何を置きたいか、収納したいかをしっかり決めることがポイントです。