IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 掃除・洗濯 > 二世帯住宅は間取りが“決め手”!?幸せに暮らすために大事なこと

二世帯住宅は間取りが“決め手”!?幸せに暮らすために大事なこと

2017年1月8日3467 Views

相続税の対策や土地購入の資金削減のために二世帯住宅が注目されています。しかし二世帯住宅と言えば両親と一つ屋根の下で暮らすということ。さまざまなトラブルも起こり得るのではないでしょうか。そんな心配を打ち消してくれる間取りや工夫をまとめました。

二世帯住宅のメリット・デメリット

二世帯住宅ならではの悩みとは

Main 0 0 9www.amikankyo.com

両親との同居……どのような暮らしが待ち受けているのか想像したことはありますか。同居にはもちろんメリットもデメリットもあります。

二世帯住宅のメリット

2014 10 08 11.42.18 0 0 0www.miyazakihome.com

二世帯住宅のメリットとして挙げられるのは、金銭的な部分です。両親の援助を受けて土地を買う、または両親が住んでいる土地に家を建てることができるので、土地購入の費用負担が少なく済みます。

また二世帯住宅は相続税の対策にもなるとご存知でしたか。ある一定の条件を満たせば同居の親族の相続は「小規模宅地等の特例」となり場合によっては相続税の心配が不要になることもあります。

Img knowledge 002 01 0 0 0nisetai.com

また何といっても大勢でにぎやかに暮らせることは大きいですね。悩みごとも一人で抱え込まずに人生の先輩に相談できます。

また子どもの面倒を見てもらえるというメリットも大きいですね。働いている間、安心して子どもを預けることができます。

そして、年老いてきた両親の様子を間近で見て世話をすることもできるので安心という意見も聞きます。

Housework 1803207c 0 0 0www.telegraph.co.uk

一人で抱え込まなければいけない家事を分担して行うことができます。料理や洗濯、掃除を当番制にしたりルールを決めることで負担が減ります。

二世帯住宅のデメリット

Examples invasion privacy a59f6291ab554ae2 0 0 0www.ask.com

では二世帯住宅のデメリットとはなんでしょう。やはり両親と言っても、妻(または夫)にとっては他人も同然。プライバシーがなくいつも見られている気がするというストレスにさらされる可能性はあります。

行動を見張られて、あれこれと口を出される可能性もあるわけです。

House 2171105b 0 0 0www.telegraph.co.uk

またデメリットとして価値観の違いや、ライフスタイルの違いをあげる声も多いです。

両親は長い年月を自分なりの生活スタイルで過ごしてきたこともあって、いまさら変えていくというのは困難でしょう。こちら側が折れなくてはならない場面が多くなります。

二世帯住宅のデメリットは間取りで解決できる

Kumpulan denah rumah minimalis 3d terbaru 1 1 kamar tidur garasi 2 mobil di dalam 0 0 2arsitekbangunrumah.com

今まで違う生活環境で暮らしてきた人間が一つ屋根の下に集まるのだから、家にも工夫が必要です。

二世帯住宅の間取りにはどのようなものがあるのでしょう。次の項目から見ていきましょう。

二世帯住宅には3タイプの間取りがある

「独立型」二世帯住宅

 mg 9257 thumb 650xauto 0 0 1saikenkyo.com

たとえば生活時間帯の違いがあげられます。食事の時間帯や入浴の時間帯などが親世帯と子世帯で違う。そんな場合には玄関、キッチン、お風呂、トイレを2つずつ作る「完全独立型」の二世帯住宅がおすすめになります。

特に玄関は家の顔ともいえる部分。親世帯、子世帯ともにインテリアにこだわりがあるようでしたら玄関を別にした方が良いかもしれません。

設備を2つずつ作るので一般的な一戸建てよりも建設費は高めになります。食料品をまとめ買いしてシェアするなどの工夫をして生活費を削ることはできますね。

「一部共有型」二世帯住宅

1large 0 0 1midorikensetu.jp

最も多いといわれている「一部共有型」二世帯住宅です。この間取りは、玄関、お風呂は共同にしてリビングや寝室をそれぞれ作るというタイプです。

もしくは親世帯のリビングをメインにして子世帯のリビングにミニキッチンを作る間取りもあります。

空間を無駄なく使え、適度にストレスの無いコミニュケーションがとれる間取りです。

「共用型」二世帯住宅

Ca35 img01 0 0 1www.cleverlyhome.com

玄関、リビング、風呂も共用とします。共用としながらも余裕があれば、子世帯にサブリビングやミニキッチンを設けると良いでしょう。

間取りにひと工夫ある二世帯住宅、実例集

洗面所と脱衣所を分ける

A0291388 1411266 0 0 1moriruri.exblog.jp

風呂を共有にする場合、脱衣所と洗面所を分けるという工夫がありました。これならば、お風呂タイム中に、洗面所を使われてもストレスがありません。

サブリビングルームでまったりくつろげる

Theme41 05 0 0 3www.hng.ne.jp

画像は子世帯のサブリビングルーム。白を基調としてとてもおしゃれですね。洗面台があるのも便利でよいです。

かわいいミニキッチンでカフェタイム

C0160488 21115948 0 0 3fujikurasi.exblog.jp

こちらも子世帯のサブリビングルームです。部屋の隅にミニキッチンもありますね。ちょっとしたものを作りたいときに便利です。

お友達を呼んで気軽なティータイムもできそうですね。

ウッドデッキが共有スペース

Theme41 09 0 0 2www.hng.ne.jp

中庭で結ばれるちょうど良い距離感が楽しい二世帯住宅です。二世帯をつなげるのは中庭のウッドデッキ。このデッキを共有部分とし家族で集まることもできます。完全分離型の二世帯住宅でもこのような、「つながり」部分を大切にするのは素敵ですね。

一人きりの空間も確保

Danranhome e32 4 2 0 0 3www.jounan-builder.net

リビングも共用とする場合、いつでも見られている気がして気が休まらないというかたもいらっしゃるかもしれません。

奥様(またはご主人)の一人きりになれるスペースを作ってはいかがでしょうか。寝室の片隅などに、書斎や趣味のスペースを設けるとよい息抜きになりよいでしょう。

二世帯住宅ならではの悩みとは

Main 0 0 9www.amikankyo.com

両親との同居……どのような暮らしが待ち受けているのか想像したことはありますか。同居にはもちろんメリットもデメリットもあります。

二世帯住宅のメリット

2014 10 08 11.42.18 0 0 0www.miyazakihome.com

二世帯住宅のメリットとして挙げられるのは、金銭的な部分です。両親の援助を受けて土地を買う、または両親が住んでいる土地に家を建てることができるので、土地購入の費用負担が少なく済みます。

また二世帯住宅は相続税の対策にもなるとご存知でしたか。ある一定の条件を満たせば同居の親族の相続は「小規模宅地等の特例」となり場合によっては相続税の心配が不要になることもあります。

Img knowledge 002 01 0 0 0nisetai.com

また何といっても大勢でにぎやかに暮らせることは大きいですね。悩みごとも一人で抱え込まずに人生の先輩に相談できます。

また子どもの面倒を見てもらえるというメリットも大きいですね。働いている間、安心して子どもを預けることができます。

そして、年老いてきた両親の様子を間近で見て世話をすることもできるので安心という意見も聞きます。

Housework 1803207c 0 0 0www.telegraph.co.uk

一人で抱え込まなければいけない家事を分担して行うことができます。料理や洗濯、掃除を当番制にしたりルールを決めることで負担が減ります。

二世帯住宅のデメリット

Examples invasion privacy a59f6291ab554ae2 0 0 0www.ask.com

では二世帯住宅のデメリットとはなんでしょう。やはり両親と言っても、妻(または夫)にとっては他人も同然。プライバシーがなくいつも見られている気がするというストレスにさらされる可能性はあります。

行動を見張られて、あれこれと口を出される可能性もあるわけです。

House 2171105b 0 0 0www.telegraph.co.uk

またデメリットとして価値観の違いや、ライフスタイルの違いをあげる声も多いです。

両親は長い年月を自分なりの生活スタイルで過ごしてきたこともあって、いまさら変えていくというのは困難でしょう。こちら側が折れなくてはならない場面が多くなります。

Kumpulan denah rumah minimalis 3d terbaru 1 1 kamar tidur garasi 2 mobil di dalam 0 0 2arsitekbangunrumah.com

今まで違う生活環境で暮らしてきた人間が一つ屋根の下に集まるのだから、家にも工夫が必要です。

二世帯住宅の間取りにはどのようなものがあるのでしょう。次の項目から見ていきましょう。

「独立型」二世帯住宅

 mg 9257 thumb 650xauto 0 0 1saikenkyo.com

たとえば生活時間帯の違いがあげられます。食事の時間帯や入浴の時間帯などが親世帯と子世帯で違う。そんな場合には玄関、キッチン、お風呂、トイレを2つずつ作る「完全独立型」の二世帯住宅がおすすめになります。

特に玄関は家の顔ともいえる部分。親世帯、子世帯ともにインテリアにこだわりがあるようでしたら玄関を別にした方が良いかもしれません。

設備を2つずつ作るので一般的な一戸建てよりも建設費は高めになります。食料品をまとめ買いしてシェアするなどの工夫をして生活費を削ることはできますね。

「一部共有型」二世帯住宅

1large 0 0 1midorikensetu.jp

最も多いといわれている「一部共有型」二世帯住宅です。この間取りは、玄関、お風呂は共同にしてリビングや寝室をそれぞれ作るというタイプです。

もしくは親世帯のリビングをメインにして子世帯のリビングにミニキッチンを作る間取りもあります。

空間を無駄なく使え、適度にストレスの無いコミニュケーションがとれる間取りです。

「共用型」二世帯住宅

Ca35 img01 0 0 1www.cleverlyhome.com

玄関、リビング、風呂も共用とします。共用としながらも余裕があれば、子世帯にサブリビングやミニキッチンを設けると良いでしょう。

洗面所と脱衣所を分ける

A0291388 1411266 0 0 1moriruri.exblog.jp

風呂を共有にする場合、脱衣所と洗面所を分けるという工夫がありました。これならば、お風呂タイム中に、洗面所を使われてもストレスがありません。

サブリビングルームでまったりくつろげる

Theme41 05 0 0 3www.hng.ne.jp

画像は子世帯のサブリビングルーム。白を基調としてとてもおしゃれですね。洗面台があるのも便利でよいです。

かわいいミニキッチンでカフェタイム

C0160488 21115948 0 0 3fujikurasi.exblog.jp

こちらも子世帯のサブリビングルームです。部屋の隅にミニキッチンもありますね。ちょっとしたものを作りたいときに便利です。

お友達を呼んで気軽なティータイムもできそうですね。

ウッドデッキが共有スペース

Theme41 09 0 0 2www.hng.ne.jp

中庭で結ばれるちょうど良い距離感が楽しい二世帯住宅です。二世帯をつなげるのは中庭のウッドデッキ。このデッキを共有部分とし家族で集まることもできます。完全分離型の二世帯住宅でもこのような、「つながり」部分を大切にするのは素敵ですね。

一人きりの空間も確保

Danranhome e32 4 2 0 0 3www.jounan-builder.net

リビングも共用とする場合、いつでも見られている気がして気が休まらないというかたもいらっしゃるかもしれません。

奥様(またはご主人)の一人きりになれるスペースを作ってはいかがでしょうか。寝室の片隅などに、書斎や趣味のスペースを設けるとよい息抜きになりよいでしょう。

コツ・ポイント

二世帯住宅というと苦労が多そうというイメージがあるかもしれませんが、実際はメリットも大きいものです。子どもをみてもらえる、家事の分担が期待できるのは大きいと言えます。ひとりきりになれる空間を作る、サブリビングを作るなど逃げ場も作り適度にコミニュケーションの取れる工夫ある間取りで楽しい二世帯住宅を計画しましょう。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 掃除・洗濯, 暮らし

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us