入園入学のときに必要となってくる通園バッグ。幼稚園や保育園だけでなく、小学校でも図書カバンとして使ったりします。習いごとのバッグとしても使えレッスンバッグとも言われます。通園バッグをハンドメイドするとき、アイデアの参考になるように可愛い通園バッグを集めてみました。
通園バッグとは?
通園バッグとは?
出典: item.rakuten.co.jp
通園バッグとは、幼稚園や保育園に持っていく布製のバッグのことです。園によってはショルダータイプのかばんやリュックがあり、布製のバッグは補助バッグとして使うというところもあります。
何を入れていく?
出典: www.lune-deau.com
ある保育園では着替えやオムツを入れたり、ある幼稚園ではコップ袋やお弁当を入れたり、他の幼稚園では作った作品や借りた絵本を持ち帰るのに使ったり、用途はさまざまです。
小学校でも図書の本を持ち帰るのに布製のバッグを使うところもあります。また習い事に使ったりもします。
ということから通園バッグは、絵本バッグ、レッスンバッグとも言われることがあります。
どんな生地がいい?
出典: internet-homework.com
通園バッグを作るのはどんな生地がいいのでしょう?通園バッグは毎日使うものなので丈夫な生地で作ることをおすすめします。
キルティング生地は一枚でもしっかりしているので、キルティングで作っている方が多いようです。キルティングは裏地をつける必要がなく、また縫いやすいので、ハンドメイド初心者の方には特におすすめです。
薄い布の場合は、裏地をつけたり、接着芯をはったりすれば使えます。裏地にキルティングを使ってもいいですね。
可愛い通園バッグ14選!
ハンドメイドの参考に可愛い通園バッグを集めてみました。あわせて参考商品もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
いつでも可愛い定番柄
①水玉
定番中の定番ドット(水玉)柄。流行りすたりがなく、いつの時代でも可愛いく感じる柄というのはいいですよね!
赤い水玉の生地は、黒と合わせ、リボンをつけるとミニーちゃん風にもアレンジできますよ!
②星柄
星の柄も可愛いですよね!柄が大きめの方がモダンなイメージです。
③ボーダー
出典: www.creema.jp
ボーダーも定番柄!ボーダーといってもいろいろなボーダーがあります。今年は少し太めのボーダーが人気のようです。
ボーダー柄の通園バッグならパパでも違和感なく持てそうですね。
女の子に人気の柄
④手書き風リボン
今、大人気の手書き風リボンの生地です。この生地で入園入学用品を作っている方をよくみかけます。
シンプルだけど、大人可愛い感じですね。
こちらも上と同じ手書き風リボン柄の入園入学セットです。すべて同じ布でそろえるともっと可愛くなりますね。
小さいお子さんは字が読めないので、色や柄で自分のモノと判断しています。同じ布でそろえるとわかりやすいのでいいですよね。
⑤りんご柄
素朴なりんご柄が可愛いです。
柄が大きい方が小さいお子さんにはわかりやすく、ぱっと見て自分のバッグだと判断できていいですよね。
こちらは、材料すべてがセットになっているキットで作られたようです。色違いのグリーンもあります。グリーンは爽やかなイメージ!
1mで作れる入園グッズ4点セット:ringonomori
「通園バッグ・上履き入れ・お着替え袋・コップ入れ」の4点すべてが作れる材料がキットになっています。
・各アイテムのつくりかた説明書
・布1枚(1M×1M)
・キルティング生地2枚(「通園バッグ」と「上履き入れ」に使います)
・ひも(「お着替え袋」と「コップ入れ」に使います)
・アクリルテープ(「通園バッグ」と「上履き入れ」の持ち手用に使います)
・nunocotoタグ4枚
¥6,912 (税込)
1mで作れる入園グッズ4点セット:ringonomori(グリーン)
上の商品の色違いになります。
¥6,912 (税込)
動物好きさんには動物柄
⑥ハリネズミ
ハリネズミの柄のキルティング柄の通園バッグ。モノトーンでシックですね!
⑦動物園の人気者
ぞうやライオン、きりんなど動物園の人気者がPOPな色でデザインされています。動物好きさんはすごく喜びそう!
こちらの生地は柄に上下がないので、柄合わせの必要がありませんね。初心者の方は柄に上下がない生地を選ぶといいですよ。
⑧ネコ柄
リアルなネコ柄が可愛い入園入学セット。ネコ好きさんにはたまらない可愛さですね。
こちらは材料がすべてセットになっているキットで作られたようです。材料をそろえるのは大変なので、キットになっているのは助かりますね。つくりかた説明書もセットになっているので、初心者の方にもおすすめです。
1mで作れる入園グッズ4点セット:cat
「通園バッグ・上履き入れ・お着替え袋・コップ入れ」の4点すべてが作れる材料のキットです。
・各アイテムのつくりかた説明書
・布1枚(1M×1M)
・キルティング生地2枚(「通園バッグ」と「上履き入れ」に使います)
・ひも(「お着替え袋」と「コップ入れ」に使います)
・アクリルテープ(「通園バッグ」と「上履き入れ」の持ち手用に使います)
・nunocotoタグ4枚
¥6,912 (税込)
大人気の北欧!
⑨マリメッコのウニッコ
ピンクのウニッコが春らしくて可愛い通園バッグ。ピンクは女の子の特権!お子さんだけでなく、ママも使いたくなるバッグですね。
⑩マリメッコのPIKKU BO BOO
出典: sora-stitch.tea-nifty.com
男の子にはマリメッコの「PIKKU BO BOO」という車柄生地が人気です。こちらの生地は一枚では少し薄いので、裏地にキルティング生地を使っているそうです。
ポケットと飾りボタンが特に可愛いですね!
大人でも使えるデザイン
⑪北欧風
手書き風チェックが北欧風の通園バッグ。チェックでも写真のような大きめチェックなら他の子とかぶらなくていいですね!
オシャレなので大人が持っても、違和感なく持てそうです。
⑫リバティ
リバティの花柄を贅沢につかったバッグです。内側からピンクがちらっと見えるのがオシャレですね。
ママ用にしてもいいくらいの可愛さ。
⑬チュールスカート風
チュールスカートみたいで、とっても可愛いデザイン!こんな通園バッグならみんなから注目されること間違いなしですね。
⑭デニム風ポケットつき
デニム地で作った通園バッグです。デニム地は丈夫でしっかりしているので、長持ちしそうですね。元気なお子さんにはデニム地がおすすめです!
通園バッグの作り方
では、早速通園バッグの作り方を確認しておきましょう!「1mで作れる入園入学グッズ4点セット」の手作りキットを販売しているnunocotoのサイトで作り方が公開されています。そちらの作り方をご紹介しますね。
①まずは材料を準備する。
出典: book.nunocoto.com
まずは材料を準備します。
通園バッグを作るのに必要な材料は、生地(表地・裏地)とバッグの持ち手1本(アクリルテープなど)のみです。
nunocotoの「1mで作れる入園グッズ」には通園バッグと上履き入れ、巾着袋、コップ袋の4点が作れる材料がすべてセットになっています。
②布を裁断する
出典: book.nunocoto.com
布を裁断します。
布はあらかじめ地直し(水通し)をしておいてください。
出典: book.nunocoto.com
1mの布で、通園バッグ、上履き入れ、お着替え袋、コップ袋のすべて作れます。(通園バッグの裏地は別布になります)。
③底を縫い合わせる
出典: book.nunocoto.com
表になる布を中表に合わせて、底部分を縫い合わせます。
このとき柄の向きに注意してください。(柄に上下ない布は柄合わせの必要はありません)。
裏布も同様に縫っておきます。
④ポケットなど装飾をつける。
出典: book.nunocoto.com
ポケットのぬいしろを始末し、裏布に縫い付けます。
レースやワッペン、アップリケ、タグなどの装飾をつける場合はこの段階でつけておきましょう。
⑤持ち手をつける
出典: book.nunocoto.com
持ち手をつけます。写真のように表になる布の表柄につけます。向きはバッグの下を向くようにつけます。
出典: book.nunocoto.com
次に、表布と裏布(キルティング)を中表にして長方形の上辺と下辺を縫います。このとき返し口を作っておいてください(10cmぐらい縫わずに開けておく)。
縫い終わったら、写真のように布をたたみ直し、脇を縫います。折りたたむとき、袋口になる部分(表布と裏布のさかいめ)がぴったりあうように折りたたんでください。
返し口から表に返す
出典: book.nunocoto.com
返し口から布を引き出し、表に返します。その後、裏袋を表袋の中に入れ込みます。
袋口にステッチをかける
出典: book.nunocoto.com
袋口にステッチをかけます。空けておいた返し口も一緒に縫って閉じます。
完成!
出典: book.nunocoto.com
アイロンをして、形を整えたら完成です。
上靴入れも同じような作り方です。
おすすめキット
ハンドメイド初心者の方は、材料をそろえるのも一苦労。そんな時はすべての材料がセットになっているキットがおすすめです。詳しい作り方説明書も入っているので安心。お仕事などで忙しい方にもおすすめです。
nunocotoの1mで作れる入園グッズ4点セット
出典: www.nunocoto.com
通園バッグ、上靴入れ、着替え袋、コップ袋の入園グッズがすべて作れる材料のセットです。
入園入学に必要なグッズがこのセットひとつですべて作れるのはいいですよね!
材料がすべてセットになっている
出典: www.nunocoto.com
必要な材料がすべて(糸以外)セットになっています。もちろん詳しい説明書もあります。
届いたらぱっと作れるのは嬉しいですね。
裏地はキルティング
出典: www.nunocoto.com
入園バッグの裏地はキルティングになっています。
表地がキルティングだといかにも通園バッグという感じになってしまいますが、裏地に使われているから、表面はオシャレな仕上がり。レッスンバッグとしても使えますね。
持ち手とひものカラーが選べる
出典: www.nunocoto.com
持ち手とひものカラーは写真の6色から選べます。
兄弟姉妹で同じ柄にして、持ち手やひもの色を変えてお揃いにするのも可愛いですね!
柄の種類も豊富
出典: www.nunocoto.com
女の子向け、男の子向け、性別関係なく使える柄など柄の種類も豊富です。色違いもあります!
すべてのデザインを以下のリンクからご覧いただけます。
通園バッグとは?
出典: item.rakuten.co.jp
通園バッグとは、幼稚園や保育園に持っていく布製のバッグのことです。園によってはショルダータイプのかばんやリュックがあり、布製のバッグは補助バッグとして使うというところもあります。
何を入れていく?
出典: www.lune-deau.com
ある保育園では着替えやオムツを入れたり、ある幼稚園ではコップ袋やお弁当を入れたり、他の幼稚園では作った作品や借りた絵本を持ち帰るのに使ったり、用途はさまざまです。
小学校でも図書の本を持ち帰るのに布製のバッグを使うところもあります。また習い事に使ったりもします。
ということから通園バッグは、絵本バッグ、レッスンバッグとも言われることがあります。
どんな生地がいい?
出典: internet-homework.com
通園バッグを作るのはどんな生地がいいのでしょう?通園バッグは毎日使うものなので丈夫な生地で作ることをおすすめします。
キルティング生地は一枚でもしっかりしているので、キルティングで作っている方が多いようです。キルティングは裏地をつける必要がなく、また縫いやすいので、ハンドメイド初心者の方には特におすすめです。
薄い布の場合は、裏地をつけたり、接着芯をはったりすれば使えます。裏地にキルティングを使ってもいいですね。
ハンドメイドの参考に可愛い通園バッグを集めてみました。あわせて参考商品もご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
①水玉
定番中の定番ドット(水玉)柄。流行りすたりがなく、いつの時代でも可愛いく感じる柄というのはいいですよね!
赤い水玉の生地は、黒と合わせ、リボンをつけるとミニーちゃん風にもアレンジできますよ!
②星柄
星の柄も可愛いですよね!柄が大きめの方がモダンなイメージです。
③ボーダー
出典: www.creema.jp
ボーダーも定番柄!ボーダーといってもいろいろなボーダーがあります。今年は少し太めのボーダーが人気のようです。
ボーダー柄の通園バッグならパパでも違和感なく持てそうですね。
④手書き風リボン
今、大人気の手書き風リボンの生地です。この生地で入園入学用品を作っている方をよくみかけます。
シンプルだけど、大人可愛い感じですね。
こちらも上と同じ手書き風リボン柄の入園入学セットです。すべて同じ布でそろえるともっと可愛くなりますね。
小さいお子さんは字が読めないので、色や柄で自分のモノと判断しています。同じ布でそろえるとわかりやすいのでいいですよね。
⑤りんご柄
素朴なりんご柄が可愛いです。
柄が大きい方が小さいお子さんにはわかりやすく、ぱっと見て自分のバッグだと判断できていいですよね。
こちらは、材料すべてがセットになっているキットで作られたようです。色違いのグリーンもあります。グリーンは爽やかなイメージ!
1mで作れる入園グッズ4点セット:ringonomori
「通園バッグ・上履き入れ・お着替え袋・コップ入れ」の4点すべてが作れる材料がキットになっています。
・各アイテムのつくりかた説明書
・布1枚(1M×1M)
・キルティング生地2枚(「通園バッグ」と「上履き入れ」に使います)
・ひも(「お着替え袋」と「コップ入れ」に使います)
・アクリルテープ(「通園バッグ」と「上履き入れ」の持ち手用に使います)
・nunocotoタグ4枚
¥6,912 (税込)
1mで作れる入園グッズ4点セット:ringonomori(グリーン)
上の商品の色違いになります。
¥6,912 (税込)
⑥ハリネズミ
ハリネズミの柄のキルティング柄の通園バッグ。モノトーンでシックですね!
⑦動物園の人気者
ぞうやライオン、きりんなど動物園の人気者がPOPな色でデザインされています。動物好きさんはすごく喜びそう!
こちらの生地は柄に上下がないので、柄合わせの必要がありませんね。初心者の方は柄に上下がない生地を選ぶといいですよ。
⑧ネコ柄
リアルなネコ柄が可愛い入園入学セット。ネコ好きさんにはたまらない可愛さですね。
こちらは材料がすべてセットになっているキットで作られたようです。材料をそろえるのは大変なので、キットになっているのは助かりますね。つくりかた説明書もセットになっているので、初心者の方にもおすすめです。
1mで作れる入園グッズ4点セット:cat
「通園バッグ・上履き入れ・お着替え袋・コップ入れ」の4点すべてが作れる材料のキットです。
・各アイテムのつくりかた説明書
・布1枚(1M×1M)
・キルティング生地2枚(「通園バッグ」と「上履き入れ」に使います)
・ひも(「お着替え袋」と「コップ入れ」に使います)
・アクリルテープ(「通園バッグ」と「上履き入れ」の持ち手用に使います)
・nunocotoタグ4枚
¥6,912 (税込)
⑨マリメッコのウニッコ
ピンクのウニッコが春らしくて可愛い通園バッグ。ピンクは女の子の特権!お子さんだけでなく、ママも使いたくなるバッグですね。
⑩マリメッコのPIKKU BO BOO
出典: sora-stitch.tea-nifty.com
男の子にはマリメッコの「PIKKU BO BOO」という車柄生地が人気です。こちらの生地は一枚では少し薄いので、裏地にキルティング生地を使っているそうです。
ポケットと飾りボタンが特に可愛いですね!
⑪北欧風
手書き風チェックが北欧風の通園バッグ。チェックでも写真のような大きめチェックなら他の子とかぶらなくていいですね!
オシャレなので大人が持っても、違和感なく持てそうです。
⑫リバティ
リバティの花柄を贅沢につかったバッグです。内側からピンクがちらっと見えるのがオシャレですね。
ママ用にしてもいいくらいの可愛さ。
⑬チュールスカート風
チュールスカートみたいで、とっても可愛いデザイン!こんな通園バッグならみんなから注目されること間違いなしですね。
⑭デニム風ポケットつき
デニム地で作った通園バッグです。デニム地は丈夫でしっかりしているので、長持ちしそうですね。元気なお子さんにはデニム地がおすすめです!
では、早速通園バッグの作り方を確認しておきましょう!「1mで作れる入園入学グッズ4点セット」の手作りキットを販売しているnunocotoのサイトで作り方が公開されています。そちらの作り方をご紹介しますね。
①まずは材料を準備する。
出典: book.nunocoto.com
まずは材料を準備します。
通園バッグを作るのに必要な材料は、生地(表地・裏地)とバッグの持ち手1本(アクリルテープなど)のみです。
nunocotoの「1mで作れる入園グッズ」には通園バッグと上履き入れ、巾着袋、コップ袋の4点が作れる材料がすべてセットになっています。
②布を裁断する
出典: book.nunocoto.com
布を裁断します。
布はあらかじめ地直し(水通し)をしておいてください。
出典: book.nunocoto.com
1mの布で、通園バッグ、上履き入れ、お着替え袋、コップ袋のすべて作れます。(通園バッグの裏地は別布になります)。
③底を縫い合わせる
出典: book.nunocoto.com
表になる布を中表に合わせて、底部分を縫い合わせます。
このとき柄の向きに注意してください。(柄に上下ない布は柄合わせの必要はありません)。
裏布も同様に縫っておきます。
④ポケットなど装飾をつける。
出典: book.nunocoto.com
ポケットのぬいしろを始末し、裏布に縫い付けます。
レースやワッペン、アップリケ、タグなどの装飾をつける場合はこの段階でつけておきましょう。
⑤持ち手をつける
出典: book.nunocoto.com
持ち手をつけます。写真のように表になる布の表柄につけます。向きはバッグの下を向くようにつけます。
出典: book.nunocoto.com
次に、表布と裏布(キルティング)を中表にして長方形の上辺と下辺を縫います。このとき返し口を作っておいてください(10cmぐらい縫わずに開けておく)。
縫い終わったら、写真のように布をたたみ直し、脇を縫います。折りたたむとき、袋口になる部分(表布と裏布のさかいめ)がぴったりあうように折りたたんでください。
返し口から表に返す
出典: book.nunocoto.com
返し口から布を引き出し、表に返します。その後、裏袋を表袋の中に入れ込みます。
袋口にステッチをかける
出典: book.nunocoto.com
袋口にステッチをかけます。空けておいた返し口も一緒に縫って閉じます。
完成!
出典: book.nunocot