IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 階段下収納のリフォーム。費用などの基礎知識や実例まとめ

階段下収納のリフォーム。費用などの基礎知識や実例まとめ

2016年6月30日17002 Views

階段下はどうしてもデッドスペースになりがちです。有効に活用できていないと感じたり、収納スペースが足りないなと感じている方、必見です。限られたスペースの中で有効に利用できるアイディアやDIY、リフォーム実例をご紹介します。

階段下収納のリフォーム基礎知識

階段下収納とは、階段の下を利用した収納のこと。構造上、天井はどうしても斜めに低くなってしまい、奥行きは80cmから深い場合は170cmくらいになります。

いくつか階段下収納の例を見てみましょう。

F4e2e8a8853af2661635490d33308dad3942b8cd1432860448

出典: www.kotaro269.com

階段下を段の形のままの扉で造作した収納の例です。下足用の収納なので、奥行きは40cm程度です。すっきりしていてデザイン的にも素敵ですね。

Kaidan04 2

出典: lovely-world-house.com

階段下を本棚として造作している例です。本棚は奥行きが25cm~30cm程度で良いので、反対側からも使えるような階段の場合は、さらに有効利用できそうですね。

 mg 27650115

出典: www.eco-works.jp

よくある天井が低くて奥行きの深い階段下収納。このままだと使いにくそうですね。

20141023001513ec9s

出典: gamer-house.com

階段下にトイレをつくる場合も結構ありますよね。そんな場合の収納例です。階段の下の方の空間を使ってトイレ側から棚も便利そうですね。

階段下収納をリフォームするメリット

階段下は奥行きが深く、高さがとれないことが多いため、どうしても収納しにくかったりデッドスペースになりがちです。しかし、容量は意外とあります。そんな階段下収納を有効に利用できるようなリフォームができたら、確実に収納力がUPしますね。

リフォーム方法

現在の階段下はどうなっていますか?まずは現状把握からはじめましょう。そして、何を収納したいかを考えましょう。

1.階段下はなにも利用されていない暗渠となっている場合
壁を解体して、収納庫や棚など希望の収納を造作します。筋交いなどが入っている場合は、できることが限られていたり、補強などが必要になりますので、業者や設計者に相談しましょう。

2.階段下にすでに収納がある場合
内部をどうするかを考えましょう。コストをかけないなら、シェルフやカラーボックスなどの既製品をうまく活用する方法や、DIYで棚を設置する方法などがあります。または、業者に頼んで棚を造作したり、画期的な収納を造作したりなどいろいろあります。

3.階段の位置や架け方を変更したリフォームの場合
間取り全体の変更などを伴うリフォームは、階段の位置や架け方まで変更する可能性もあります。そんな場合は、ほとんど新築と同じで、ある程度希望の収納を作ることができるでしょう。

費用は?

階段下がなにも利用されていない場合(木造)、業者に依頼して収納庫として造作した場合、だいたい空間としての工事に10~20万程度。その他、内部に棚を造作したり、扉をたくさん付けたり、引き出しの収納を造作したりすると、金額はUPしていきます。

階段下にすでに収納があり、内部に棚を付けたりする程度の工事は2・3万~、解体してがらっとリフォームする場合は、やはり10万くらいからのようです。

DIYでやる方法

DIYでも簡易なものから高度なものまでさまざまですが、今回は比較的簡単にできる棚のDIYを紹介します。

準備するもの

4536178861113 1

出典: www.smarthouse2.com

まず、電動ドライバーです。これは必需品ですね。

Ws000394 287x300

出典: www.smarthouse2.com

そして、棚になる板です。電動糸鋸をお持ちでなければ、ホームセンターで好きなサイズにカットしてもらいます。素材はホームセンターで安く売っている板の中から選んで購入したら良いですね。

20140123125856

出典: happyvalley.hatenablog.com

ラック支柱です。カインズなどのホームセンターで売っています。木製なのでカットもできて、調整可能なので便利です。

商品HPへ
T010005660265
出典:  store.ponparemall.com

ダボレール

長さ120mm、幅27mm、厚み17mm
自分でカットするのは大変なので、あらかじめカットしてもらいましょう。

¥1,410 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ store.ponparemall.com

作り方

Ws000417 223x300

出典: www.smarthouse2.com

木の桟を壁にビスで取り付けて、そこに棚をビスで設置した例です。固定棚となるため可変性はありません。あらかじめ置くものをしっかり考えて計画しましょう。奥行きが深い場合は体が入る程度(40~45cm)を残して棚を付けます。

1fd64adc625370a03dd5f6ee8817b02d 540

出典: o-katazuke.jp

天井の高さにあわせてダボレールをビス留めし、収納したい高さに棚を設置していけば完了!後から棚の高さを変えられるので便利ですね。

2006 09 03

出典: d.hatena.ne.jp

木製のラック支柱を壁にビス留めし、溝に合わせた棚を設置します。棚がぴったりおさまれば、壁にビスで固定しなくても良さそうですね。

階段下収納のリフォーム実例

いろいろな階段下収納の実例を集めてみました。階段の種類や場所によってさまざまなリフォームがありますので、参考にしてください。

階段下収納フルリフォーム編

Img022 3

出典: kakaku.com

既存壁を解体し、収納棚とニッチを造作したリフォーム。壁紙もさわやかな水色のクロスで明るくおしゃれに。

201202 l 35

出典: www.kawasho-k.co.jp

階段下のスペースをトイレ側から使えるように収納を造作したリフォーム。階段下のトイレは天井が低く斜めになっていて、上部に収納などは作れないので、こういうちょっとした収納は欲しいですね。

Kaidan03

出典: lovely-world-house.com

階段下を家族それぞれのロッカーのように棚を造作しています。ラベンダーの色と家具をうまく使って、おしゃれな空間になっていますね。

03 07

出典: www.daiwa-jk.co.jp

階段収納の前にあえて棚を造作することで、扉は天井までのものが取り付け可能となり、すっきりしています。
手前の棚は可動棚で自由に動かせ、奥には季節外れの冷暖房器や普段使わないものを収納します。

11

出典: sup-redstone.sakura.ne.jp

階段下をかわいい形のニッチにした例。結構な奥行きが取れますね。

%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e4%b8%8b~1

出典: sup-redstone.sakura.ne.jp

側面から使える引き出し収納を造作した例。奥行きが80cmほどあるので、引き出しはかなり使いやすいです。

391 5 t

出典: www.happy-reform.com

側面側をリビングからのAV関係収納として造作した例。

一部レイアウト変更編

Img 6?1331897031

出典: blogs.yahoo.co.jp

棚を置いて使いやすくレイアウト。ラック支柱などを使った棚は斜めのところもデッドスペースが少なくなるように置けるため、ありですね。奥まで入って収納できるようにした方が片付けしやすいです。

E291b0 thumbnail2

出典: kinoie.fukukobo-shizuoka.net

低めの階段下収納は棚などを設置しても使いにくいですので、可動収納が便利です。

DIY編

03 b3acc3cab2bcbcfdc7bca4ceb2d4c6b0c3aa

出典: tama-kappa.seesaa.net

奥行きのある収納にはもってこいの可動シェルフをすのことキャスターでDIY。

Img9d461e72zikezj

出典: www.k-primula.com

木の桟を打付け、棚を設置して固定棚をDIY。

Img 1?1383988959

出典: blogs.yahoo.co.jp

斜めにカットした移動式の棚をDIY。ピッタリ階段下に納まるとデッドスペースなく収納できそうですね。

階段下収納とは、階段の下を利用した収納のこと。構造上、天井はどうしても斜めに低くなってしまい、奥行きは80cmから深い場合は170cmくらいになります。

いくつか階段下収納の例を見てみましょう。

F4e2e8a8853af2661635490d33308dad3942b8cd1432860448

出典: www.kotaro269.com

階段下を段の形のままの扉で造作した収納の例です。下足用の収納なので、奥行きは40cm程度です。すっきりしていてデザイン的にも素敵ですね。

Kaidan04 2

出典: lovely-world-house.com

階段下を本棚として造作している例です。本棚は奥行きが25cm~30cm程度で良いので、反対側からも使えるような階段の場合は、さらに有効利用できそうですね。

 mg 27650115

出典: www.eco-works.jp

よくある天井が低くて奥行きの深い階段下収納。このままだと使いにくそうですね。

20141023001513ec9s

出典: gamer-house.com

階段下にトイレをつくる場合も結構ありますよね。そんな場合の収納例です。階段の下の方の空間を使ってトイレ側から棚も便利そうですね。

階段下は奥行きが深く、高さがとれないことが多いため、どうしても収納しにくかったりデッドスペースになりがちです。しかし、容量は意外とあります。そんな階段下収納を有効に利用できるようなリフォームができたら、確実に収納力がUPしますね。

現在の階段下はどうなっていますか?まずは現状把握からはじめましょう。そして、何を収納したいかを考えましょう。

1.階段下はなにも利用されていない暗渠となっている場合
壁を解体して、収納庫や棚など希望の収納を造作します。筋交いなどが入っている場合は、できることが限られていたり、補強などが必要になりますので、業者や設計者に相談しましょう。

2.階段下にすでに収納がある場合
内部をどうするかを考えましょう。コストをかけないなら、シェルフやカラーボックスなどの既製品をうまく活用する方法や、DIYで棚を設置する方法などがあります。または、業者に頼んで棚を造作したり、画期的な収納を造作したりなどいろいろあります。

3.階段の位置や架け方を変更したリフォームの場合
間取り全体の変更などを伴うリフォームは、階段の位置や架け方まで変更する可能性もあります。そんな場合は、ほとんど新築と同じで、ある程度希望の収納を作ることができるでしょう。

階段下がなにも利用されていない場合(木造)、業者に依頼して収納庫として造作した場合、だいたい空間としての工事に10~20万程度。その他、内部に棚を造作したり、扉をたくさん付けたり、引き出しの収納を造作したりすると、金額はUPしていきます。

階段下にすでに収納があり、内部に棚を付けたりする程度の工事は2・3万~、解体してがらっとリフォームする場合は、やはり10万くらいからのようです。

DIYでも簡易なものから高度なものまでさまざまですが、今回は比較的簡単にできる棚のDIYを紹介します。

4536178861113 1

出典: www.smarthouse2.com

まず、電動ドライバーです。これは必需品ですね。

Ws000394 287x300

出典: www.smarthouse2.com

そして、棚になる板です。電動糸鋸をお持ちでなければ、ホームセンターで好きなサイズにカットしてもらいます。素材はホームセンターで安く売っている板の中から選んで購入したら良いですね。

20140123125856

出典: happyvalley.hatenablog.com

ラック支柱です。カインズなどのホームセンターで売っています。木製なのでカットもできて、調整可能なので便利です。

T010005660265
出典:  store.ponparemall.com

ダボレール

長さ120mm、幅27mm、厚み17mm
自分でカットするのは大変なので、あらかじめカットしてもらいましょう。

¥1,410 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ store.ponparemall.com
Ws000417 223x300

出典: www.smarthouse2.com

木の桟を壁にビスで取り付けて、そこに棚をビスで設置した例です。固定棚となるため可変性はありません。あらかじめ置くものをしっかり考えて計画しましょう。奥行きが深い場合は体が入る程度(40~45cm)を残して棚を付けます。

1fd64adc625370a03dd5f6ee8817b02d 540

出典: o-katazuke.jp

天井の高さにあわせてダボレールをビス留めし、収納したい高さに棚を設置していけば完了!後から棚の高さを変えられるので便利ですね。

2006 09 03

出典: d.hatena.ne.jp

木製のラック支柱を壁にビス留めし、溝に合わせた棚を設置します。棚がぴったりおさまれば、壁にビスで固定しなくても良さそうですね。

いろいろな階段下収納の実例を集めてみました。階段の種類や場所によってさまざまなリフォームがありますので、参考にしてください。

Img022 3

出典: kakaku.com

既存壁を解体し、収納棚とニッチを造作したリフォーム。壁紙もさわやかな水色のクロスで明るくおしゃれに。

201202 l 35

出典: www.kawasho-k.co.jp

階段下のスペースをトイレ側から使えるように収納を造作したリフォーム。階段下のトイレは天井が低く斜めになっていて、上部に収納などは作れないので、こういうちょっとした収納は欲しいですね。

Kaidan03

出典: lovely-world-house.com

階段下を家族それぞれのロッカーのように棚を造作しています。ラベンダーの色と家具をうまく使って、おしゃれな空間になっていますね。

03 07

出典: www.daiwa-jk.co.jp

階段収納の前にあえて棚を造作することで、扉は天井までのものが取り付け可能となり、すっきりしています。
手前の棚は可動棚で自由に動かせ、奥には季節外れの冷暖房器や普段使わないものを収納します。

11

出典: sup-redstone.sakura.ne.jp

階段下をかわいい形のニッチにした例。結構な奥行きが取れますね。

%e9%9a%8e%e6%ae%b5%e4%b8%8b~1

出典: sup-redstone.sakura.ne.jp

側面から使える引き出し収納を造作した例。奥行きが80cmほどあるので、引き出しはかなり使いやすいです。

391 5 t

出典: www.happy-reform.com

側面側をリビングからのAV関係収納として造作した例。

Img 6?1331897031

出典: blogs.yahoo.co.jp

棚を置いて使いやすくレイアウト。ラック支柱などを使った棚は斜めのところもデッドスペースが少なくなるように置けるため、ありですね。奥まで入って収納できるようにした方が片付けしやすいです。

E291b0 thumbnail2

出典: kinoie.fukukobo-shizuoka.net

低めの階段下収納は棚などを設置しても使いにくいですので、可動収納が便利です。

03 b3acc3cab2bcbcfdc7bca4ceb2d4c6b0c3aa

出典: tama-kappa.seesaa.net

奥行きのある収納にはもってこいの可動シェルフをすのことキャスターでDIY。

Img9d461e72zikezj

出典: www.k-primula.com

木の桟を打付け、棚を設置して固定棚をDIY。

Img 1?1383988959

出典: blogs.yahoo.co.jp

斜めにカットした移動式の棚をDIY。ピッタリ階段下に納まるとデッドスペースなく収納できそうですね。

コツ・ポイント

階段下収納のリフォームをいろいろご紹介しましたが、いかがでしたか?階段の場所や形状によって可否がありますが、アイディアのヒントになると思います。使いやすい収納にしてくださいね。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us