IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 無印のローテーブルが人気。おすすめ商品とインテリアコーデを紹介

無印のローテーブルが人気。おすすめ商品とインテリアコーデを紹介

2016年7月10日6256 Views

シンプルなデザインで人気の無印良品。さまざまな種類の家具も販売されています。その中でもローテーブルを愛用している人は多いようです。目立つ家具ではないけれどもあなたの生活をそっとサポートしてくれるローテーブル。そんな無印良品のローテーブルをご紹介します。

無印のローテーブル、人気の理由は?

無印良品について

43e165391f91dc4a s

出典: www.taipeinavi.com

無印良品は、もともと西友のプライベートブランドとして1980年に誕生しました。1983年には、青山に直営1号店を出店し、その後1989年に西友から独立し、良品計画という会社を設立。「無印良品」というブランドを確立しました。

1990年代からは海外にも展開。日本はもとより、世界中にファンを広げ、ファッションから家具、収納用品、キッチン用品、雑貨など幅広い商品を扱っています。

そもそも無印の商品って?

F6b2ef48

出典: blog.livedoor.jp

無印良品の商品の特徴を一言で表すと、「シンプル」という言葉がパッと思い浮かびます。無印の商品には、装飾は一切ありません。個性や流行というものもありません。

でも、ただシンプルなだけではないのです。そこに行きつくまでに、多くの試行錯誤が重ねられ、どんな人にも使いやすく、品質は確かな「極上のシンプル」とでも言い表せる商品が無印の商品なのです。

無印のローテーブルの魅力

Main kinoie 151027

出典: housevision.muji.com

無印良品のローテーブルは、シンプルで無駄のないデザイン。シンプルだからこそ、どんなインテリアでもすっと馴染んでくれるテーブルです。また、木製なので木のあたたかみがあり、ほっと落ち着く雰囲気も魅力のひとつ。

目立つ家具ではありませんが、さりげなくあなたの生活に寄り添ってくれるそんな存在です。

素材別に無印のローテーブルを見てみよう

無印のローテーブルはさまざまな種類があります。素材別にまとめましたので、木材の特徴を知り、ローテーブルを選ぶときの参考にしましょう。

パイン材

パイン材は針葉樹の松の木から作られた木材。節があるのが特徴で、素朴な温かみがあります。色が明るく、ナチュラルな雰囲気。柔らかく加工しやすいので、パイン材は家具の材料としてよく使われています。パイン材の家具は比較的リーズナブルな価格で手に入れることができます。

01

出典: diy-style.com

無印のパイン材のローテーブルは2種類。折りたたみ式のものと、子ども用のローテーブルがあります。子ども用のローテーブルは折りたたみ式に比べ、高さが2cm低くコンパクトな作りになっています。子ども用は天板の角が丸く作られており、安全性も考慮されています。

4548718499434 400
出典:  www.muji.net

パイン材ローテーブル・折りたたみ式

サイズ:幅80×奥行50×高さ35cm

¥5,900 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net
4945247389623 400
出典:  www.muji.net

パイン材子供用ローテーブル

サイズ:幅60×奥行き45×高33cm

¥4,900 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net

タモ材

硬く、反発力があるという特徴があり、野球のバッドの材料としても使用されるタモ材。明るい黄色系の茶色ですが、経年で濃い茶色に変わってきます。タモはオーク材に比べ木目が比較的はっきりしているという特徴もあります。

4945247549256 01 400

出典: www.muji.net

無印のタモ材のローテーブルは楕円形。「座テーブル」と呼ばれる商品で、座って使うのにぴったりな高さと形になっています。同じ形でこたつも販売されています。

4945247549263 400

出典: www.muji.net

タモ材座テーブル(110×62cm)
タモ材座テーブル(140×79cm)

オーク材

落葉樹であるナラと、常緑樹のカシの木をあわせてオークと呼びます。オーク材は、堅く、耐久性に優れた木材で、傷がつきにくいという特徴があります。無印では、北米産のホワイトオークを使用しています。

4547315880836 01 400

出典: www.muji.net

無印良品のオーク材のローテーブルは、北米産のホワイトオーク無垢集成材を使用して作られています。シンプルで無駄のない作り。引き出しが2つあり、リビングで使う細々したものを収納できます。サイズは3種類。どのサイズも高さは35cmと、床に座っても使いやすい高さになっています。

4547315880843 02 400

出典: www.muji.net

オーク材ローテーブル(90×45cm)
オーク材ローテーブル(90×60cm)
オーク材ローテーブル(120×60cm)

ウォールナット材

ウォールナット(Walnut)は、日本語で言うと胡桃(くるみ)の木のことですが、家具や建具に使用されるウォールナット材は、ブラックウォールナットのことを指します。木質は重硬で衝撃に強く、強度があります。また木肌が美しく、艶出し加工で美しく仕上がるといった特徴もあります。

Img 7900

出典: interior-good.com

ウォールナット材のローテーブルは、オーク材のローテーブルと同じく3種類のサイズ展開です。同じサイズのテーブルでは、オーク材に比べウォールナット材の方が値段が高くなっています。

4547315890859 02 400

出典: www.muji.net

ウォールナット材ローテーブル(90×45cm)
ウォールナット材ローテーブル(90×60cm)
ウォールナット材ローテーブル(120×60cm)

クルミ材

クルミを英語にすると「walnut」となりますが、クルミ材とウォールナット材は同じではなく、違うものとして扱われています。無印のウォールナット材は、北米産のブラックウォールナットを使用しており、クルミ材は中国産クルミ材を使用しています。ウォールナット材に比べると若干柔らかく、滑らかという特徴があります。

Zai kurumi

出典: www.kuwaya.co.jp

無印良品はクルミ材を使用した家具を「明シリーズ」として販売しています。中国の伝統的な家具を「MUJIのフィルター」を通してデザインした「明シリーズ」。ローテーブルはその中のひとつ。現代の日本でも取り入れやすいようシンプルな形にデザインされていますが、重厚で高級感あふれるテーブルになっています。

4547315902071 400
出典:  www.muji.net

明・ローテーブル

サイズ:幅120×奥行70×高さ35cm

¥69,000 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net

形はどんなのがいい?

さて、素材の特徴がわかったら次はどんな形がいいのか考えてみましょう。ローテーブルの形によって受けるイメージが違います。無印良品のローテーブルの形は3種類。それに加えて子ども用のテーブルもあります。

四角いテーブル

四角いテーブルはスッキリとシャープなイメージ。小さな子どもがいるご家庭では、角で怪我をしないよう注意が必要です。

無印のローテーブルで引き出しがついているのは、この四角いテーブルのみ。収納が欲しい方は迷わずこのタイプを選びましょう。

楕円テーブル

楕円のテーブルは、天板がやわらかな曲線を描き、脚も直線ではなくカーブしているのでやさしいイメージ。ナチュラルな雰囲気です。角がないので小さな子どもがいても安心です。

丸テーブル

Img 20151007 141109

出典: havingfun2013.blogspot.jp

無印良品のローテーブルの中では、子ども用を除くとこの丸テーブルが一番コンパクト。可愛らしいイメージです。小スペースなリビングにおすすめ。

こちらのテーブルは、スロベニアのブナ材を使用しています。

子ども用テーブル

4945247389623 400

出典: www.muji.net

無印で販売している子ども用のテーブルは、幅60cm×奥行き45cmの長方形。天板の角が丸くなっていて、子どもがぶつかっても怪我をしないよう安全性も考えられて作られています。

他のローテーブルの高さが35cmなのに比べて、子ども用のテーブルは33cmと2cmだけ低くなっています。この2cmが子どもにとっては大きな違いで、子どもが使いやすい高さになっているのです。

ローテーブルを使ったインテリア例

ローテーブルを選ぶときの参考に無印のローテーブルを使っているインテリアの写真をあつめてみました。ナチュラル、和モダン、シンプル、いろいろなインテリアテイストで無印のローテーブルをステキに使っていますよ!

リビングに自然と溶け込んでくれる

07 bh5o1121

出典: housevision.muji.com

無印のローテーブルは、シンプルで主張しないデザイン。そのため、リビングに自然と溶け込んでくれます。どんなインテリアも邪魔せず、すっと馴染んでくれるのはシンプルだからこそなのかもしれませんね。

和モダンにも

2010101014560 600

出典: reroom.jp

和室にラグを敷いて、ソファを置ける部屋にしたそうです。ローテーブルとソファは無印良品のもの。

ローテーブルをダークな色にし、落ち着いた雰囲気になっています。ゆったりとくつろげるステキなリビングですね。

広いリビングのアクセントに♪

1026

出典: yaplog.jp

広いリビングにローテーブルがないと殺風景な印象になってしまいます。無印のローテーブルをソファの前に置くと、ローテーブルがアクセントになって、空間が引き締まります。

楕円形を選びやさしい雰囲気になっていますね。無印のローテーブルは明るい木の色で北欧インテリアにもあいますね。

シンプルなインテリアにも

4547315880836 04 400

出典: www.muji.net

シンプルなインテリアには無印のローテーブルがピッタリ!ローテーブルの四角いストレートなラインで、よりスッキリした印象を与えてくれます。

ミニマリストも使っている

11094466 293843497473221 850221914 a
holon_

モノを多く持たないミニマリストとして人気の方も、無印のローテーブルを使っています。無駄のないシンプルな作りのローテーブルはミニマリストも納得のデザインなのでしょうね。

ローテーブルがあれば、ダイニングテーブルは必要ないかもしれませんね。

テーブルもソファの脚に合わせて

Img07

出典: www.muji.net

テレビボード、ローテーブル、ソファの脚、それぞれの木の色をそろえると、統一感があるインテリアになります。同じ材質の木にすると尚いいですね。

インテリアが苦手な人も無印で家具をそろえれば、統一感のあるインテリアが簡単に実現しますよ!

体にフィットするソファと合わせるとぴったり

4934761048888 01 400

出典: www.muji.net

無印の体にフィットするソファとローテーブルを合せると、極上のくつろぎ空間になりますよ。コーヒーを片手に本を読んだり、おしゃべりしたり、テレビを見たり、リラックスできるこんなスペースがお家にあったらいいですよね!

小さい子どもにもピッタリの高さ

7c94fe4f

出典: ryouhinseikatsu.blog.jp

子ども用チェアをプラスすると小さな子どもにもピッタリの高さになります。椅子に座ってお絵かきしたり、絵本を読んだりするのにちょうどいいですね!

ローテーブルの使い方アイデア!

ローテーブルはソファの前に置いてリビングで使うだけではなく、さまざまな用途に使えるんです。特にパイン材のおりたたみテーブルは意外な場所でも使えますよ!みなさんのアイデアを見てみましょう。

クッションとくつろぎコーナーに

D33b19ada05aac5ed0564c394d7777e699d57c16

出典: roomclip.jp

ソファがなくても、クッションと無印のローテーブルがあればくつろぎリビングに!テーブルを囲んでおしゃべりしたり、食事をしたり、リラックスした空間が作れます。

無印のローテーブルは座って使うのにもちょうどいい高さに設計されているので、ソファがなくても大丈夫なんです!

パソコンデスクとしても

A02f5418c725baf3aa2a4cf5560cbe22b62ad7e3.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

ローテーブルの片面を壁につけてパソコンデスクとして使っています。奥行があるので、奥を収納スペースとして使っても、手前にパソコンを置ける充分なスペースができます。引き出しもあるので、文房具など細々としたものの収納にも便利。

本棚の前に置いて、読書コーナーに♪

C0129704 1194065

出典: kuwainome.exblog.jp

本棚の前にローテーブルを置いて読書コーナーを作っています。小さいころからこういったスペースがあると本を読む習慣がついていいですね!小学生になったら宿題をする場所としても使えます。

2つ並べると立派なテーブルに!

20141005185203

出典: bjl.hatenablog.com

コンパクトなローテーブルも2つ並べると立派なテーブルに変身!テーブルクロスを上から掛ければ、2つ並べていることもわかりません。

こちらは折りたたみ式のテーブルなので、使わない時は収納できます。折りたたみ式のローテーブルがあれば臨機応変に対応できますよ。

来客時には3つ並べてパーティーもできる

E0271890 233121

出典: tukinobo.exblog.jp

3つ並べればさらに大きなテーブルになります。普段はローテーブル1つでリビングを広く使い、来客時には3つ並べて全員でテーブルを囲むことができます。

パーティーのときや年末年始に家族が帰省するときなど、折りたたみ式のローテーブルがあると重宝しますね。

アウトドアでも使える!

Img 1136

出典: alfa145q.naturum.ne.jp

無印の折りたたみ式のローテーブルは持ち運びも簡単。たたんで車に乗せておけばアウトドアにも使えるんです。

ローテーブルがあればアウトドアライフもグレードアップ!ゆっくりと食事を楽しめそうですね。

実はこたつもローテーブルとして使える!?

無印良品ではこたつも販売されています。実はこたつもローテーブルとして使えるんです!ローテーブルの購入を考えている方は、こたつも検討してみてはいかがですか?

冬の風物詩のこたつ♪

11820652 1492333157729833 739981235 n
11856699 1636882093251882 239738226 a
aoyu_m

寒くなってきたら恋しくなるのがこたつ。こたつにすっぽり入ってぬくぬくするのが冬は一番の幸せという方も多いのではないでしょうか?

インテリア的にこたつは置きたくないという人も無印良品のこたつならOK!と無印のこたつを愛用している方が多いようです。

無印のこたつはヒーターがフラット

4549337494671 03 400

出典: www.muji.net

無印良品のこたつはヒーターの厚みが薄く、フラット!ヒーター部分のでっぱりが少なく、足をこたつに入れてもぶつからないのはいいですよね。

夏はローテーブルとして使える!

4549337494671 02 400

出典: www.muji.net

無印のこたつは、ローテーブルと同じ35cmの高さ。楕円こたつは、タモ材の座テーブルとほぼ同じ形です。ヒーター部分がフラットで目立たないので、冬以外は電源プラグをはずして、ローテーブルとして使えるのです。

ローテーブルを購入しようと考えている方は、こたつにするという手もありますよ。

無印のこたつ用品商品ページ
43e165391f91dc4a s

出典: www.taipeinavi.com

無印良品は、もともと西友のプライベートブランドとして1980年に誕生しました。1983年には、青山に直営1号店を出店し、その後1989年に西友から独立し、良品計画という会社を設立。「無印良品」というブランドを確立しました。

1990年代からは海外にも展開。日本はもとより、世界中にファンを広げ、ファッションから家具、収納用品、キッチン用品、雑貨など幅広い商品を扱っています。

F6b2ef48

出典: blog.livedoor.jp

無印良品の商品の特徴を一言で表すと、「シンプル」という言葉がパッと思い浮かびます。無印の商品には、装飾は一切ありません。個性や流行というものもありません。

でも、ただシンプルなだけではないのです。そこに行きつくまでに、多くの試行錯誤が重ねられ、どんな人にも使いやすく、品質は確かな「極上のシンプル」とでも言い表せる商品が無印の商品なのです。

無印のローテーブルの魅力

Main kinoie 151027

出典: housevision.muji.com

無印良品のローテーブルは、シンプルで無駄のないデザイン。シンプルだからこそ、どんなインテリアでもすっと馴染んでくれるテーブルです。また、木製なので木のあたたかみがあり、ほっと落ち着く雰囲気も魅力のひとつ。

目立つ家具ではありませんが、さりげなくあなたの生活に寄り添ってくれるそんな存在です。

無印のローテーブルはさまざまな種類があります。素材別にまとめましたので、木材の特徴を知り、ローテーブルを選ぶときの参考にしましょう。

パイン材は針葉樹の松の木から作られた木材。節があるのが特徴で、素朴な温かみがあります。色が明るく、ナチュラルな雰囲気。柔らかく加工しやすいので、パイン材は家具の材料としてよく使われています。パイン材の家具は比較的リーズナブルな価格で手に入れることができます。

01

出典: diy-style.com

無印のパイン材のローテーブルは2種類。折りたたみ式のものと、子ども用のローテーブルがあります。子ども用のローテーブルは折りたたみ式に比べ、高さが2cm低くコンパクトな作りになっています。子ども用は天板の角が丸く作られており、安全性も考慮されています。

4548718499434 400
出典:  www.muji.net

パイン材ローテーブル・折りたたみ式

サイズ:幅80×奥行50×高さ35cm

¥5,900 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net
4945247389623 400
出典:  www.muji.net

パイン材子供用ローテーブル

サイズ:幅60×奥行き45×高33cm

¥4,900 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net

硬く、反発力があるという特徴があり、野球のバッドの材料としても使用されるタモ材。明るい黄色系の茶色ですが、経年で濃い茶色に変わってきます。タモはオーク材に比べ木目が比較的はっきりしているという特徴もあります。

4945247549256 01 400

出典: www.muji.net

無印のタモ材のローテーブルは楕円形。「座テーブル」と呼ばれる商品で、座って使うのにぴったりな高さと形になっています。同じ形でこたつも販売されています。

4945247549263 400

出典: www.muji.net

落葉樹であるナラと、常緑樹のカシの木をあわせてオークと呼びます。オーク材は、堅く、耐久性に優れた木材で、傷がつきにくいという特徴があります。無印では、北米産のホワイトオークを使用しています。

4547315880836 01 400

出典: www.muji.net

無印良品のオーク材のローテーブルは、北米産のホワイトオーク無垢集成材を使用して作られています。シンプルで無駄のない作り。引き出しが2つあり、リビングで使う細々したものを収納できます。サイズは3種類。どのサイズも高さは35cmと、床に座っても使いやすい高さになっています。

4547315880843 02 400

出典: www.muji.net

ウォールナット(Walnut)は、日本語で言うと胡桃(くるみ)の木のことですが、家具や建具に使用されるウォールナット材は、ブラックウォールナットのことを指します。木質は重硬で衝撃に強く、強度があります。また木肌が美しく、艶出し加工で美しく仕上がるといった特徴もあります。

Img 7900

出典: interior-good.com

ウォールナット材のローテーブルは、オーク材のローテーブルと同じく3種類のサイズ展開です。同じサイズのテーブルでは、オーク材に比べウォールナット材の方が値段が高くなっています。

4547315890859 02 400

出典: www.muji.net

クルミを英語にすると「walnut」となりますが、クルミ材とウォールナット材は同じではなく、違うものとして扱われています。無印のウォールナット材は、北米産のブラックウォールナットを使用しており、クルミ材は中国産クルミ材を使用しています。ウォールナット材に比べると若干柔らかく、滑らかという特徴があります。

Zai kurumi

出典: www.kuwaya.co.jp

無印良品はクルミ材を使用した家具を「明シリーズ」として販売しています。中国の伝統的な家具を「MUJIのフィルター」を通してデザインした「明シリーズ」。ローテーブルはその中のひとつ。現代の日本でも取り入れやすいようシンプルな形にデザインされていますが、重厚で高級感あふれるテーブルになっています。

4547315902071 400
出典:  www.muji.net

明・ローテーブル

サイズ:幅120×奥行70×高さ35cm

¥69,000 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.muji.net

さて、素材の特徴がわかったら次はどんな形がいいのか考えてみましょう。ローテーブルの形によって受けるイメージが違います。無印良品のローテーブルの形は3種類。それに加えて子ども用のテーブルもあります。

四角いテーブル

四角いテーブルはスッキリとシャープなイメージ。小さな子どもがいるご家庭では、角で怪我をしないよう注意が必要です。

無印のローテーブルで引き出しがついているのは、この四角いテーブルのみ。収納が欲しい方は迷わずこのタイプを選びましょう。

楕円テーブル

楕円のテーブルは、天板がやわらかな曲線を描き、脚も直線ではなくカーブしているのでやさしいイメージ。ナチュラルな雰囲気です。角がないので小さな子どもがいても安心です。

丸テーブル

Img 20151007 141109

出典: havingfun2013.blogspot.jp

無印良品のローテーブルの中では、子ども用を除くとこの丸テーブルが一番コンパクト。可愛らしいイメージです。小スペースなリビングにおすすめ。

こちらのテーブルは、スロベニアのブナ材を使用しています。

子ども用テーブル

4945247389623 400

出典: www.muji.net

無印で販売している子ども用のテーブルは、幅60cm×奥行き45cmの長方形。天板の角が丸くなっていて、子どもがぶつかっても怪我をしないよう安全性も考えられて作られています。

他のローテーブルの高さが35cmなのに比べて、子ども用のテーブルは33cmと2cmだけ低くなっています。この2cmが子どもにとっては大きな違いで、子どもが使いやすい高さになっているのです。

ローテーブルを選ぶときの参考に無印のローテーブルを使っているインテリアの写真をあつめてみました。ナチュラル、和モダン、シンプル、いろいろなインテリアテイストで無印のローテーブルをステキに使っていますよ!

リビングに自然と溶け込んでくれる

07 bh5o1121

出典: housevision.muji.com

無印のローテーブルは、シンプルで主張しないデザイン。そのため、リビングに自然と溶け込んでくれます。どんなインテリアも邪魔せず、すっと馴染んでくれるのはシンプルだからこそなのかもしれませんね。

和モダンにも

2010101014560 600

出典: reroom.jp

和室にラグを敷いて、ソファを置ける部屋にしたそうです。ローテーブルとソファは無印良品のもの。

ローテーブルをダークな色にし、落ち着いた雰囲気になっています。ゆったりとくつろげるステキなリビングですね。

広いリビングのアクセントに♪

1026

出典: yaplog.jp

広いリビングにローテーブルがないと殺風景な印象になってしまいます。無印のローテーブルをソファの前に置くと、ローテーブルがアクセントになって、空間が引き締まります。

楕円形を選びやさしい雰囲気になっていますね。無印のローテーブルは明るい木の色で北欧インテリアにもあいますね。

シンプルなインテリアにも

4547315880836 04 400

出典: www.muji.net

シンプルなインテリアには無印のローテーブルがピッタリ!ローテーブルの四角いストレートなラインで、よりスッキリした印象を与えてくれます。

ミニマリストも使っている

11094466 293843497473221 850221914 a
holon_

モノを多く持たないミニマリストとして人気の方も、無印のローテーブルを使っています。無駄のないシンプルな作りのローテーブルはミニマリストも納得のデザインなのでしょうね。

ローテーブルがあれば、ダイニングテーブルは必要ないかもしれませんね。

テーブルもソファの脚に合わせて

Img07

出典: www.muji.net

テレビボード、ローテーブル、ソファの脚、それぞれの木の色をそろえると、統一感があるインテリアになります。同じ材質の木にすると尚いいですね。

インテリアが苦手な人も無印で家具をそろえれば、統一感のあるインテリアが簡単に実現しますよ!

体にフィットするソファと合わせるとぴったり

4934761048888 01 400

出典: www.muji.net

無印の体にフィットするソファとローテーブルを合せると、極上のくつろぎ空間になりますよ。コーヒーを片手に本を読んだり、おしゃべりしたり、テレビを見たり、リラックスできるこんなスペースがお家にあったらいいですよね!

小さい子どもにもピッタリの高さ

7c94fe4f

出典: ryouhinseikatsu.blog.jp

子ども用チェアをプラスすると小さな子どもにもピッタリの高さになります。椅子に座ってお絵かきしたり、絵本を読んだりするのにちょうどいいですね!

ローテーブルはソファの前に置いてリビングで使うだけではなく、さまざまな用途に使えるんです。特にパイン材のおりたたみテーブルは意外な場所でも使えますよ!みなさんのアイデアを見てみましょう。

クッションとくつろぎコーナーに

D33b19ada05aac5ed0564c394d7777e699d57c16

出典: roomclip.jp

ソファがなくても、クッションと無印のローテーブルがあればくつろぎリビングに!テーブルを囲んでおしゃべりしたり、食事をしたり、リラックスした空間が作れます。

無印のローテーブルは座って使うのにもちょうどいい高さに設計されているので、ソファがなくても大丈夫なんです!

パソコンデスクとしても

A02f5418c725baf3aa2a4cf5560cbe22b62ad7e3.400x0.none

出典: www.recipe-blog.jp

ローテーブルの片面を壁につけてパソコンデスクとして使っています。奥行があるので、奥を収納スペースとして使っても、手前にパソコンを置ける充分なスペースができます。引き出しもあるので、文房具など細々としたものの収納にも便利。

本棚の前に置いて、読書コーナーに♪

C0129704 1194065

出典: kuwainome.exblog.jp

本棚の前にローテーブルを置いて読書コーナーを作っています。小さいころからこういったスペースがあると本を読む習慣がついていいですね!小学生になったら宿題をする場所としても使えます。

2つ並べると立派なテーブルに!

20141005185203

出典: bjl.hatenablog.com

コンパクトなローテーブルも2つ並べると立派なテーブルに変身!テーブルクロスを上から掛ければ、2つ並べていることもわかりません。

こちらは折りたたみ式のテーブルなので、使わない時は収納できます。折りたたみ式のローテーブルがあれば臨機応変に対応できますよ。

来客時には3つ並べてパーティーもできる

E0271890 233121

出典: tukinobo.exblog.jp

3つ並べればさらに大きなテーブルになります。普段はローテーブル1つでリビングを広く使い、来客時には3つ並べて全員でテーブルを囲むことができます。

パーティーのときや年末年始に家族が帰省するときなど、折りたたみ式のローテーブルがあると重宝しますね。

アウトドアでも使える!

Img 1136

出典: alfa145q.naturum.ne.jp

無印の折りたたみ式のローテーブルは持ち運びも簡単。たたんで車に乗せておけばアウトドアにも使えるんです。

ローテーブルがあればアウトドアライフもグレードアップ!ゆっくりと食事を楽しめそうですね。

無印良品ではこたつも販売されています。実はこたつもローテーブルとして使えるんです!ローテーブルの購入を考えている方は、こたつも検討してみてはいかがですか?

冬の風物詩のこたつ♪

11820652 1492333157729833 739981235 n
11856699 163<div class=

この記事に関係する

  • image
    2023年に日本で暗号資産を利用する3つの方法
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • image-1
    アジア全域でのゴールド取引: 日本からシンガポールまでの洞察
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us