アメリカンフラワーという造花アートをご存じでしょうか?手芸店にもよく足を運んでいるんですが気が付きませんでした。ワイヤーとレジンなどで簡単に作れるアメリカンフラワーですが、身近にある古くなったマニキュアでも作ることができるそうです!そこで今回は正しいアメリカンフラワーの作り方やマニキュアでアレンジした作り方の両方をご紹介いたします。
アメリカンフラワーって?
アメリカンフラワーとは
出典: www.american-honey.net
アメリカンフラワーとは日本に生まれてから40年の歴史がある造花アートです。
ワイヤーで形を作って、専用の液に浸してその液の表面張力を活かして花などを作っていくアート作品です。
専用液のことをディップ液というのですが、浸してから3~4分で乾くのでクリスタルのように透き通った作品ができあがります。誰にでも簡単に作れることから徐々に人気が高まってきています。
トウペディップアート協会という民間の資格もあるので極めたい人は楽しみながら認定講師を目指すこともできます。
作れるのは花だけじゃない
出典: blog.livedoor.jp
アメリカンフラワーは長期的にそのうつくしさを保つことができるので、アクセサリーやインテリアなどにも使うことができます。誰にでも簡単にオリジナルアクセサリーを作ることができるので徐々に人気が高まってきています。
出典: dipart.jp
花だけじゃなく蝶も作ることができて、上手に作れるようになればこんな幻想的な蝶を作ることもできます。
出典: minne.com
お正月の飾りのしめ縄もアメリカンフラワーで一気に華やかになります。
花以外にも人形や鳥や虫や船などさまざまなものが作れますし、ワイヤーで組めるものなら何でも作れるのがアメリカンフラワーの魅力です。
アメリカンフラワーの使い方
ブーケ
出典: www.at-ml.jp
アメリカンフラワーはブーケとしても使えます。
華やかで豪華なのでブライダルブーケとしてもピッタリです。花嫁をうつくしく見せてくれること間違いなしです。そして枯れることがないので長い間、思い出として飾っておくことができます。
出典: blog.livedoor.jp
ブーケの花のひとつひとつがまるで宝石になったような作品です。正式な作り方で作ったアメリカンフラワーのほとんどが強化剤というものを使っているので壊れにくく丈夫に作られています。
壁掛け
出典: tetote-market.jp
ハート型のワイヤーの壁掛けにアジサイのアメリカンフラワーを組み込んだ作品です。
季節ごとに変えて楽しむのもいいですね!キラキラ輝いたアジサイを見ていると梅雨のジメジメとしたイヤな空気を忘れさせてくれます。
出典: blog.livedoor.jp
こちらはどんぐりがあるので秋の作品ですね。
葉っぱも濃い緑と薄い緑と枯れた茶色の葉っぱの3種類をたくさん作ってワイヤーに組み込んだ大作です。赤い実やブルーベリーのような実がアクセントになって、どんぐりと同じく秋らしさが出ています。
出典: it-bank.jp
壁からブーケが飛び出したような作品です。
透き通ったリボンと、アメリカンフラワーの花の素材がまるで同じように見えるほど繊細な作品です。
この壁掛けは過去のアメリカンフラワーのイベントのもので、参加費1700円で講師に教えてもらいながら作ることができるというものでした。
低予算でこんな作品を作ることができるのもアメリカンフラワーの魅力のひとつです。
生け花風
出典: creators.dmkt-sp.jp
どの花がアメリカンフラワーか分かりますか?
青い花とラメがついてキラキラしている葉っぱだけがアメリカンフラワーだと思っていたら、なんと黄色のバラの花もアメリカンフラワーだそうです!葉っぱのグラデーションも本当に見事です。
バラにはガラスビーズが振ってあり、光の加減によって見え方が変わるので面白いです。
出典: blog.livedoor.jp
宝石のような花が生け花風に飾られて、生き生きとうつくしく咲いているように見えます。
花の種類もそうですが、葉っぱも数が多くていろんな種類の葉っぱがあります。手前の葉っぱに明るい黄色を加えることによって下からライトが当たっているようで、花がより輝いて見えます。
カーネーションがあるので母の日のプレゼントにもいいですね!
アクセサリー
出典: ringtakayama.tea-nifty.com
こちらはピアスでしょうか?それとリングのセットのようです。
なかなかはじめて作る場合はむずかしいようで、気泡が入ってしまったり破れてしまったりと悪戦苦闘したそうですがすごくカワイイ作品です。
はじめて作ったわりにはパールやバラの飾りを入れ込んでいてすごく凝った作品になっています。
出典: base.rocca-store.net
ワイヤーで小さな丸を作って、まるで小花が咲いたようなリングです。軽くて丈夫で指先に花が咲いたかのようになります。
丸めてぷっくりしたお花にしたり、立体感を出して楽しんだりすることができます。
花瓶に差して
出典: blog.livedoor.jp
ワイヤーと液で作られたのがウソのような躍動感がある作品です。
茎の動き1本1本に生命力を感じます。カサブランカなんか本物じゃないかと思ってしまうほどです。
こんなステキな作品ができたら、それを飾る花瓶にもこだわりたいですね!
出典: blog.livedoor.jp
花瓶がないときはコップなどに挿して、このようなカゴで隠すといいですね。チューリップとかわいらしいカゴがよく合っています。
しかしこの黄色のチューリップの花びらといい、葉っぱの繊維やうねりがよく再現されていて、ため息がでるほど見とれる作品です。
オブジェ
出典: ync-kawagoe.com
むらさきの花がアメリカンフラワーです。
アメリカンフラワーとハロウィンを組み合わせたオブジェです。大きな魔女の帽子にカボチャやホウキやおばけなど、ハロウィンぽい小物が散りばめられた、見ていてとても楽しくなるような作品です。
ハロウィンが待ち遠しくなりますね!
出典: nemotoke.at.webry.info
こちらはクリスマスとお正月のオブジェです。
金魚すくいのポイより少し小さいくらいの丸型ですが、この大きさでも膜を張ることができるようです。
乾いてからサンタの絵を描いたり、お正月らしいめで鯛や花の模様を描いています。
透明感が出るとばかり思っていましたが、このように光沢のないディップ液もあるのでしょうか?作品に幅が出ますね!
かんざし
出典: tetote-market.jp
アメリカンフラワーのかんざしです。
クリスタルのような透明の輝きが涼しげなので浴衣にピッタリなアクセサリーです。赤とゴールドの組み合わせでゴージャスなので大人なアクセサリーです。動くたびに揺れる蝶もポイントになっています。
出典: blogs.yahoo.co.jp
これでもかというくらいに薄く色づけしたピンクの桜のかんざしです。
いろんな色のピンクの桜が咲いていて、見る側も楽しむことができます。
桜なのでお子さんの入学式にも、着物にもピッタリなアクセサリーです。
- かなん❄️⛄️❄️ @xxcanaanxx
- 青い鈴蘭のディップアートの簪できた。 木が見つかるまで、ワイヤーを使う。 #ディップアート #水晶花 #アメリカンフラワー #簪 #ハンドメイド http://t.co/HstCOGB2xe
- twitter出典:
- twitter.com
ワイヤーだらけだと機械的になってしまうのでグリーンの紐をまとめた部分に適度に巻いて茎らしさを出しています。
淡いブルーのスズランが壊れそうではかなくて、繊細でかわいらしいかんざしです。
出典: rakuma.rakuten.co.jp
ほおずきのかんざしです。
ほおずきの、だんだん透き通ってくるような感じがアメリカンフラワーでうまく再現されています。
スワロフスキーやベネチアンビーズなどでほおずきの実と飾りを作っています。
光が当たってまたさらに輝きを増しているかんざしです。
自分で作ってみよう
材料
出典: dipart.jp
・1番から3番のディップ液。合成樹脂液で全部で28色あります。いろんな色を混ぜて好きな色を作ることができ、透明タイプのディップ液を混ぜると薄い色を作ることができます。
・4番と5番はディップ液が固まりかけて濃くなったときに使ううすめ液です。
・6番はラメやビーズを付けるときに使うフローラル・モアというスプレータイプの接着剤です。
・7番はファンシーカラースプレーといって、裏からスプレーして表側の色を浮きだたせたり、重ねてぼかしたりするときに使う接着剤です。
・8番から10番はストレンスナーといって、乾いたディップ液の膜に浸すことで強くする強化剤です。水性と油性があり、繰り返し浸すことで強度が増します。接着剤の役割もあるのでラメやビーズをつけるときにも使います。
・11番と12番はダブルコートといって、ストレンスナーの前に下塗りすることでさらに柔らかさと硬さが増します。ネイルでいえばストレンスナ―がトップコートでダブルコートがベースコートのような感じでしょうか。
出典: dipart.jp
・1番から4番までがビーズ類です。ガラスビーズやダイヤビーズやファッションビーズがあります。
・5番と6番がペルルリキッドというもので天然の魚鱗箔です。これを使うとパールのような輝きが出ます。ディップ液に混ぜて使います。
・7番と8番は新ラメールという名称ですが、ようするにラメです。トアボンド、フローラルモア、ストレンスナーなどの接着剤を使ってつけます。
・AFフォームはディップした花を挿して乾かすときに使います。他には鉢の土の代わりに使われます。
・新ゲージパイプは花や葉っぱの形を作るときに使う輪を作るパイプです。
・11番の空容器、12番のペンチ、13番の缶あけ付パレット、14番15番のフローラテープ
これだけあれば、アメリカンフラワーの材料は完璧です。
作り方
出典: dipart.jp
初心者向けの基本の花の作り方を説明します。
はじめてでも、こんなにステキなミニローズを作ることができます。
出典: dipart.jp
パイプにワイヤーを巻き付けて花びらの形を作ります。
1度にたくさんの花びらを作るときはたくさんワイヤーを巻いておいた方が効率的です。
根元を3回ほどねじったらパイプから外します。
出典: dipart.jp
指で押し曲げて花びらの形を作ります。
こちらも1本1本やるより、このようにして数本まとめて押し曲げると効率的です。
出典: dipart.jp
ワイヤーの花びらを1本ずつディップ液に浸していきます。
根元のねじった部分までしっかり浸けます。
引き上げるときは花の先端を先にあげるようにゆっくりと引き上げます。
出典: dipart.jp
スタイルフォームに刺して乾かします。乾くのはだいたい3~4分ほどです。
出典: tokyokogei.net
次に、イバラペップと呼ばれるもので花芯を作っていきます。
イバラペップを20~30本ワイヤーで束ねてグリーンのテープで留めて作ります。
出典: dipart.jp
バランスを見ながら花びらを巻いていきます。
出典: dipart.jp
次にグリーンテープで花びらに下の部分のガクを作り、このようにカットして貼りつけていきます。
出典: dipart.jp
折り目を付けたりしてリアルさを表現します。
全部貼りつけて、グリーンテープでワイヤーを隠して茎のようにできたら完成です。
基本中の基本の作り方なので初心者の方はこの作り方を完全にマスターするといろんなものが作れるようになります。
ディップ液をマニキュアに変えると……
マニキュアフラワー
出典: www.sposi.com
ビックリなことになんと、マニキュアでもアメリカンフラワーを楽しむことができるんです!
古くなって粘り気が増したマニキュアは、わざわざうすめ液で薄めずに捨ててしまう方がほとんどだと思います。
お宅にも古くなったマニキュアはありませんか?これからは捨てずに取っておいてアメリカンフラワーとして活用してみましょう。
指輪
出典: masi-maro.com
このシンプルさが逆にカワイイです。
こんなカワイイ指輪が作れるなら100円ショップにも売られているマニキュアをわざと乾燥させて今すぐにでも作りたい気分になります。
お花の中央にビーズやスワロフスキーを接着剤で付けてもカワイイですね!
ヘアピンに
出典: togetter.com
このヘアピンはまるで売り物のようです。マニキュアはディップ液と違って粘性も強度も弱いので、小さめか細めの花にします。小さくても花びらをたくさん重ねるとカワイイです。
おすすめ通販サイト
花withHEART
出典: item.rakuten.co.jp
こちらのお店はアメリカンフラワーを作成して販売しています。
リーズナブルなものから数万円とお高い大作まで販売されています。3週間前に連絡すると好みのアメリカンフラワーを製作してもらえます。
はりや工芸
出典: item.rakuten.co.jp
はりや工芸ではアメリカンフラワーを手作りするときに便利、材料を扱うお店です。
ディップ液のほかにもイバラペップなども販売されています。
シルクフラワーの山久
出典: item.rakuten.co.jp
このショップではディップ液はもちろん、必要な工具やガラスビーズなど多数揃えられています。
まとめて工具が揃うので便利です。
アイテムポスト
出典: www.itempost.jp
アイテムポストとははじめて知りましたが、楽天市場などのようにショップなどが登録することで、私たちがいろんなショップのアメリカンフラワー関連の商品を検索して購入できるサイトです。
ディップ液から完成品まで幅広く販売されており、50件ほどアメリカンフラワー関連商品を見ることができます。
出典: www.american-honey.net
アメリカンフラワーとは日本に生まれてから40年の歴史がある造花アートです。
ワイヤーで形を作って、専用の液に浸してその液の表面張力を活かして花などを作っていくアート作品です。
専用液のことをディップ液というのですが、浸してから3~4分で乾くのでクリスタルのように透き通った作品ができあがります。誰にでも簡単に作れることから徐々に人気が高まってきています。
トウペディップアート協会という民間の資格もあるので極めたい人は楽しみながら認定講師を目指すこともできます。
出典: blog.livedoor.jp
アメリカンフラワーは長期的にそのうつくしさを保つことができるので、アクセサリーやインテリアなどにも使うことができます。誰にでも簡単にオリジナルアクセサリーを作ることができるので徐々に人気が高まってきています。
出典: dipart.jp
花だけじゃなく蝶も作ることができて、上手に作れるようになればこんな幻想的な蝶を作ることもできます。
出典: minne.com
お正月の飾りのしめ縄もアメリカンフラワーで一気に華やかになります。
花以外にも人形や鳥や虫や船などさまざまなものが作れますし、ワイヤーで組めるものなら何でも作れるのがアメリカンフラワーの魅力です。
出典: www.at-ml.jp
アメリカンフラワーはブーケとしても使えます。
華やかで豪華なのでブライダルブーケとしてもピッタリです。花嫁をうつくしく見せてくれること間違いなしです。そして枯れることがないので長い間、思い出として飾っておくことができます。
出典: blog.livedoor.jp
ブーケの花のひとつひとつがまるで宝石になったような作品です。正式な作り方で作ったアメリカンフラワーのほとんどが強化剤というものを使っているので壊れにくく丈夫に作られています。
出典: tetote-market.jp
ハート型のワイヤーの壁掛けにアジサイのアメリカンフラワーを組み込んだ作品です。
季節ごとに変えて楽しむのもいいですね!キラキラ輝いたアジサイを見ていると梅雨のジメジメとしたイヤな空気を忘れさせてくれます。
出典: blog.livedoor.jp
こちらはどんぐりがあるので秋の作品ですね。
葉っぱも濃い緑と薄い緑と枯れた茶色の葉っぱの3種類をたくさん作ってワイヤーに組み込んだ大作です。赤い実やブルーベリーのような実がアクセントになって、どんぐりと同じく秋らしさが出ています。
出典: it-bank.jp
壁からブーケが飛び出したような作品です。
透き通ったリボンと、アメリカンフラワーの花の素材がまるで同じように見えるほど繊細な作品です。
この壁掛けは過去のアメリカンフラワーのイベントのもので、参加費1700円で講師に教えてもらいながら作ることができるというものでした。
低予算でこんな作品を作ることができるのもアメリカンフラワーの魅力のひとつです。
出典: creators.dmkt-sp.jp
どの花がアメリカンフラワーか分かりますか?
青い花とラメがついてキラキラしている葉っぱだけがアメリカンフラワーだと思っていたら、なんと黄色のバラの花もアメリカンフラワーだそうです!葉っぱのグラデーションも本当に見事です。
バラにはガラスビーズが振ってあり、光の加減によって見え方が変わるので面白いです。
出典: blog.livedoor.jp
宝石のような花が生け花風に飾られて、生き生きとうつくしく咲いているように見えます。
花の種類もそうですが、葉っぱも数が多くていろんな種類の葉っぱがあります。手前の葉っぱに明るい黄色を加えることによって下からライトが当たっているようで、花がより輝いて見えます。
カーネーションがあるので母の日のプレゼントにもいいですね!
出典: ringtakayama.tea-nifty.com
こちらはピアスでしょうか?それとリングのセットのようです。
なかなかはじめて作る場合はむずかしいようで、気泡が入ってしまったり破れてしまったりと悪戦苦闘したそうですがすごくカワイイ作品です。
はじめて作ったわりにはパールやバラの飾りを入れ込んでいてすごく凝った作品になっています。
出典: base.rocca-store.net
ワイヤーで小さな丸を作って、まるで小花が咲いたようなリングです。軽くて丈夫で指先に花が咲いたかのようになります。
丸めてぷっくりしたお花にしたり、立体感を出して楽しんだりすることができます。
出典: blog.livedoor.jp
ワイヤーと液で作られたのがウソのような躍動感がある作品です。
茎の動き1本1本に生命力を感じます。カサブランカなんか本物じゃないかと思ってしまうほどです。
こんなステキな作品ができたら、それを飾る花瓶にもこだわりたいですね!
出典: blog.livedoor.jp
花瓶がないときはコップなどに挿して、このようなカゴで隠すといいですね。チューリップとかわいらしいカゴがよく合っています。
しかしこの黄色のチューリップの花びらといい、葉っぱの繊維やうねりがよく再現されていて、ため息がでるほど見とれる作品です。
出典: ync-kawagoe.com
むらさきの花がアメリカンフラワーです。
アメリカンフラワーとハロウィンを組み合わせたオブジェです。大きな魔女の帽子にカボチャやホウキやおばけなど、ハロウィンぽい小物が散りばめられた、見ていてとても楽しくなるような作品です。
ハロウィンが待ち遠しくなりますね!
出典: nemotoke.at.webry.info
こちらはクリスマスとお正月のオブジェです。
金魚すくいのポイより少し小さいくらいの丸型ですが、この大きさでも膜を張ることができるようです。
乾いてからサンタの絵を描いたり、お正月らしいめで鯛や花の模様を描いています。
透明感が出るとばかり思っていましたが、このように光沢のないディップ液もあるのでしょうか?作品に幅が出ますね!
出典: tetote-market.jp
アメリカンフラワーのかんざしです。
クリスタルのような透明の輝きが涼しげなので浴衣にピッタリなアクセサリーです。赤とゴールドの組み合わせでゴージャスなので大人なアクセサリーです。動くたびに揺れる蝶もポイントになっています。
出典: blogs.yahoo.co.jp
これでもかというくらいに薄く色づけしたピンクの桜のかんざしです。
いろんな色のピンクの桜が咲いていて、見る側も楽しむことができます。
桜なのでお子さんの入学式にも、着物にもピッタリなアクセサリーです。
ワイヤーだらけだと機械的になってしまうのでグリーンの紐をまとめた部分に適度に巻いて茎らしさを出しています。
淡いブルーのスズランが壊れそうではかなくて、繊細でかわいらしいかんざしです。
出典: rakuma.rakuten.co.jp
ほおずきのかんざしです。
ほおずきの、だんだん透き通ってくるような感じがアメリカンフラワーでうまく再現されています。
スワロフスキーやベネチアンビーズなどでほおずきの実と飾りを作っています。
光が当たってまたさらに輝きを増しているかんざしです。
出典: dipart.jp
・1番から3番のディップ液。合成樹脂液で全部で28色あります。いろんな色を混ぜて好きな色を作ることができ、透明タイプのディップ液を混ぜると薄い色を作ることができます。
・4番と5番はディップ液が固まりかけて濃くなったときに使ううすめ液です。
・6番はラメやビーズを付けるときに使うフローラル・モアというスプレータイプの接着剤です。
・7番はファンシーカラースプレーといって、裏からスプレーして表側の色を浮きだたせたり、重ねてぼかしたりするときに使う接着剤です。
・8番から10番はストレンスナーといって、乾いたディップ液の膜に浸すことで強くする強化剤です。水性と油性があり、繰り返し浸すことで強度が増します。接着剤の役割もあるのでラメやビーズをつけるときにも使います。
・11番と12番はダブルコートといって、ストレンスナーの前に下塗りすることでさらに柔らかさと硬さが増します。ネイルでいえばストレンスナ―がトップコートでダブルコートがベースコートのような感じでしょうか。
出典: dipart.jp
・1番から4番までがビーズ類です。ガラスビーズやダイヤビーズやファッションビーズがあります。
・5番と6番がペルルリキッドというもので天然の魚鱗箔です。これを使うとパールのような輝きが出ます。ディップ液に混ぜて使います。
・7番と8番は新ラメールという名称ですが、ようするにラメです。トアボンド、フローラルモア、ストレンスナーなどの接着剤を使ってつけます。
・AFフォームはディップした花を挿して乾かすときに使います。他には鉢の土の代わりに使われます。
・新ゲージパイプは花や葉っぱの形を作るときに使う輪を作るパイプです。
・11番の空容器、12番のペンチ、13番の缶あけ付パレット、14番15番のフローラテープ
これだけあれば、アメリカンフラワーの材料は完璧です。
出典: dipart.jp
初心者向けの基本の花の作り方を説明します。
はじめてでも、こんなにステキなミニローズを作ることができます。
出典: dipart.jp
パイプにワイヤーを巻き付けて花びらの形を作ります。
1度にたくさんの花びらを作るときはたくさんワイヤーを巻いておいた方が効率的です。
根元を3回ほどねじったらパイプから外します。
出典: dipart.jp
指で押し曲げて花びらの形を作ります。
こちらも1本1本やるより、このようにして数本まとめて押し曲げると効率的です。
出典: dipart.jp
ワイヤーの花びらを1本ずつディップ液に浸していきます。
根元のねじった部分までしっかり浸けます。
引き上げるときは花の先端を先にあげるようにゆっくりと引き上げます。
出典: dipart.jp
スタイルフォームに刺して乾かします。乾くのはだいたい3~4分ほどです。
出典: tokyokogei.net
次に、イバラペップと呼ばれるもので花芯を作っていきます。
イバラペップを20~30本ワイヤーで束ねてグリーンのテープで留めて作ります。
出典: dipart.jp
バランスを見ながら花びらを巻いていきます。
出典: dipart.jp
次にグリーンテープで花びらに下の部分のガクを作り、このようにカットして貼りつけていきます。
出典: dipart.jp
折り目を付けたりしてリアルさを表現します。
全部貼りつけて、グリーンテープでワイヤーを隠して茎のようにできたら完成です。
基本中の基本の作り方なので初心者の方はこの作り方を完全にマスターするといろんなものが作れるようになります。
出典: www.sposi.com
ビックリなことになんと、マニキュアでもアメリカンフラワーを楽しむことができるんです!
古くなって粘り気が増したマニキュアは、わざわざうすめ液で薄めずに捨ててしまう方がほとんどだと思います。
お宅にも古くなったマニキュアはありませんか?これからは捨てずに取っておいてアメリカンフラワーとして活用してみましょう。
出典: masi-maro.com
このシンプルさが逆にカワイイです。
こんなカワイイ指輪が作れるなら100円ショップにも売られているマニキュアをわざと乾燥させて今すぐにでも作りたい気分になります。
お花の中央にビーズやスワロフスキーを接着剤で付けてもカワイイですね!