IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > スプーンを使ってふきこぼれを防ぐ方法!驚きの裏ワザ

スプーンを使ってふきこぼれを防ぐ方法!驚きの裏ワザ

2017年6月8日21527 Views

パスタやそうめんなどの麺類を茹でているとき、ふきこぼれてしまったという経験はありませんか。まだ大丈夫だと目を離した隙に、あっと言う間にお湯はふきこぼれるんですよね。そうなると後片付けが大変!そんなふきこぼれを、簡単に防止する方法をご紹介していきます。

ふきこぼれを防ぐ方法をご存知ですか?

Milk boil over

出典: homegenius.com.au

鍋でお湯を沸かしているときに、うっかりふきこぼしてしまったという経験は誰にでもありますよね。このふきこぼれ、後始末が大変です。コンロやお鍋についた茹で汁を落とすのが一苦労。料理どころじゃなくなってしまいますね。

そんなふきこぼれを簡単に防止する方法をまとめました。

ふきこぼれ、どうやって防止する?

スプーンを使う

Cutlery set mango

出典: www.busyboo.com

ふきこぼれを防止する方法をご紹介します。ステンレス製など耐熱のスプーンを用意しましょう。スプーンではなく、フォークでも大丈夫です。これをどのように使ってふきこぼれを防止するのでしょうか。次でご紹介していきます。

Df901335 beb3 4239 83a7 ade8663952cc

出典: メドウ

方法は簡単です。ふきこぼれして欲しくない鍋の中にスプーン(またはフォークなど)を一本、入れておくだけです。これだけでふきこぼれが防げるというのだからとてもお手軽ですよね。

なぜスプーンがふきこぼれを防止するのでしょうか。それはスプーンが鍋の湯の熱対流の方向を外向きから内向きに変えるからです。

その他の、ふきこぼれ防止アイデア

ネット上にはほかにも鍋のふきこぼれを防止するアイデアがありましたよ。どれも効果があるものです。ご紹介していきますね。

木べらを使った方法

Img 1524

出典: collegegirlcollegefood.blogspot.jp

ふきこぼれさせたくない鍋の上に木べらや菜箸など、木製のツールを橋渡しします。これだけで、あら不思議。鍋がふきこぼれてこないんですね。この方法はパスタやそうめんを茹でるときにももちろん有効です。

沸騰して泡が盛り上がってくると木べらや菜箸などの木製ツールに泡が当たって、泡の勢いが無くなります。急速にワーッと泡が増えてふきこぼれるということが防げるようです。スプーンを入れるのと同じくらい手軽なのでおすすめです。

100円ショップのグッズを使う方法

Dsc 4598

出典: 100log.jp

100円ショップのキッチンアイデア便利グッズにも、ふきこぼれを防止するアイテムがありました。こちらを購入してふきこぼれ防止用アイテムとして毎回使うというのも方法のひとつですね。

このアイテムは、どのような仕組みでふきこぼれを防止しているのでしょうか。鍋の底に、このアイテムを置くことで、継続的に鍋底から上がる泡をいったんこのアイテムが受け止めてためこみます。そして泡がアイテム内で一杯にたまったら一気にまとめて気体を放出するという原理になっています。

専用便利グッズもとっても便利

272a9881

出典: blog.livedoor.jp

ふきこぼれを防止してくれるシリコン製のふたです。販売後1万枚以上も売れたという商品ですから、みなさんふきこぼれには悩まされているんですね。見た目もビビッドでおしゃれなこちらのシリコン製のフタはドイツ製。

ふきこぼれが起こっても、花びらが持ち上がり茹で汁を鍋に戻してくれます。強火のお湯で麺を茹でることができるので、お湯の対流で麺がかきまぜられおいしく仕上がります。

31iruqdceul
出典:  www.amazon.co.jp

麺類のふきこぼれにも対応!魔法のシリコーンふた 「コッフブルーム」 (パープル, Sサイズ)

¥1,980 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ふきこぼれにくい鍋もあります

31zllodoftl
出典:  www.amazon.co.jp

くるめん亭のふきこぼれにくい鍋 片手鍋 20cm 補助ハンドル付 SJ1367

¥2,460 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ふきこぼれにくい構造の鍋も売られています。どのような構造になっているのかというと、鍋の側面と上部の形状に工夫がなされています。鍋のふちが一段高くなっておりふきこぼれを防止、またスムーズな対流をおこす仕組みが、泡の発生を抑えてくれます。

ふきこぼれ防止アイデア、みんなの声

Ash normal
‘ash’ – T.ASHIDA @ash7
パスタを茹でるときに小さいスプーンを鍋に入れてみた。吹きこぼれはあまりなかったようだけどもう少し試してみようかな。
twitter出典:
twitter.com

スプーンを鍋に入れてみたらふきこぼれがあまりなかったんですね。パスタはふきこぼれやすいので、目が離せませんよね。ふきこぼれないとわかれば安心してほかの調理ができます。

89456117 1316142624 71 normal
千晶 @sakura_0709
麺を茹でてるときのふきこぼれ防止にスプーンを鍋に入れておくと良いと本で見たこと有ったのでやってみた。ホントにふきこぼれなかったよ!割りと沸騰させ続けてたんだけど、それでも大丈夫だったわ。
twitter出典:
twitter.com

わりと沸騰させ続けても、ふきこぼれがなかったという感想です。これは朗報ですね。

Dd447e1a 82e9 49e7 8e41 46f8211a20d0 normal
シオ @i_koizumi
牛乳:水=2:1 ふきこぼれ防止にスプーンを投入して中火、沸騰したらとろ火で煮詰めて火を止める 紅茶投入 時間を置いて引き上げる お砂糖はお好みで って方法がすき
twitter出典:
twitter.com

スプーンを入れてふきこぼれを防止する方法はお湯だけでなく、もちろん牛乳にも有効です。これからの季節、牛乳を温める機会も増えるでしょう。ぜひ活用してみましょう。

Turvqr s normal
紅茶神が豆知識を垂れ流すbot @mamekoutya_bot
ふきこぼれが心配な牛乳だけど、砂糖を入れると泡立たなくなり、ふきこぼれにくくなるよ!ちなみに生クリームを作るとき、先に砂糖を入れちゃいけないのも同じ理屈だよ!‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/››‹‹\( ´ω`)/››
twitter出典:
twitter.com

牛乳に砂糖を入れると泡立ちにくくふきこぼれがしにくいそうです。ホットミルクを作るときは砂糖を入れて温めてみましょう。

8z6t1b1l normal
マイッチング @maitinngu2425
!!ふきこぼれ防止の蓋。シリコン製。買ってよかった一品。 https://t.co/rfDpXPCKl1

Cl5ujosuwaavevt

twitter出典:
twitter.com

こちらもふきこぼれを防止してくれるシリコン製のフタですね。穴の部分から吹きこぼれたお湯が出て、また鍋に戻るという方式なのでしょう。コンロを汚すことなく茹でることができますね。

ふきこぼれ防止スプーン、試してみてくださいね

26a76ada 0933 4ec1 be35 850ac0d7c999

出典: メドウ

便利なふきこぼれ防止アイテムもたくさん売られていますが、スプーンを使ったふきこぼれ防止はなんといっても手軽で今からでも実践できますね。手軽なのでぜひ試してみてくださいね。

Milk boil over

出典: homegenius.com.au

鍋でお湯を沸かしているときに、うっかりふきこぼしてしまったという経験は誰にでもありますよね。このふきこぼれ、後始末が大変です。コンロやお鍋についた茹で汁を落とすのが一苦労。料理どころじゃなくなってしまいますね。

そんなふきこぼれを簡単に防止する方法をまとめました。

スプーンを使う

Cutlery set mango

出典: www.busyboo.com

ふきこぼれを防止する方法をご紹介します。ステンレス製など耐熱のスプーンを用意しましょう。スプーンではなく、フォークでも大丈夫です。これをどのように使ってふきこぼれを防止するのでしょうか。次でご紹介していきます。

Df901335 beb3 4239 83a7 ade8663952cc

出典: メドウ

方法は簡単です。ふきこぼれして欲しくない鍋の中にスプーン(またはフォークなど)を一本、入れておくだけです。これだけでふきこぼれが防げるというのだからとてもお手軽ですよね。

なぜスプーンがふきこぼれを防止するのでしょうか。それはスプーンが鍋の湯の熱対流の方向を外向きから内向きに変えるからです。

ネット上にはほかにも鍋のふきこぼれを防止するアイデアがありましたよ。どれも効果があるものです。ご紹介していきますね。

木べらを使った方法

Img 1524

出典: collegegirlcollegefood.blogspot.jp

ふきこぼれさせたくない鍋の上に木べらや菜箸など、木製のツールを橋渡しします。これだけで、あら不思議。鍋がふきこぼれてこないんですね。この方法はパスタやそうめんを茹でるときにももちろん有効です。

沸騰して泡が盛り上がってくると木べらや菜箸などの木製ツールに泡が当たって、泡の勢いが無くなります。急速にワーッと泡が増えてふきこぼれるということが防げるようです。スプーンを入れるのと同じくらい手軽なのでおすすめです。

100円ショップのグッズを使う方法

Dsc 4598

出典: 100log.jp

100円ショップのキッチンアイデア便利グッズにも、ふきこぼれを防止するアイテムがありました。こちらを購入してふきこぼれ防止用アイテムとして毎回使うというのも方法のひとつですね。

このアイテムは、どのような仕組みでふきこぼれを防止しているのでしょうか。鍋の底に、このアイテムを置くことで、継続的に鍋底から上がる泡をいったんこのアイテムが受け止めてためこみます。そして泡がアイテム内で一杯にたまったら一気にまとめて気体を放出するという原理になっています。

272a9881

出典: blog.livedoor.jp

ふきこぼれを防止してくれるシリコン製のふたです。販売後1万枚以上も売れたという商品ですから、みなさんふきこぼれには悩まされているんですね。見た目もビビッドでおしゃれなこちらのシリコン製のフタはドイツ製。

ふきこぼれが起こっても、花びらが持ち上がり茹で汁を鍋に戻してくれます。強火のお湯で麺を茹でることができるので、お湯の対流で麺がかきまぜられおいしく仕上がります。

31iruqdceul
出典:  www.amazon.co.jp

麺類のふきこぼれにも対応!魔法のシリコーンふた 「コッフブルーム」 (パープル, Sサイズ)

¥1,980 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
31zllodoftl
出典:  www.amazon.co.jp

くるめん亭のふきこぼれにくい鍋 片手鍋 20cm 補助ハンドル付 SJ1367

¥2,460 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ふきこぼれにくい構造の鍋も売られています。どのような構造になっているのかというと、鍋の側面と上部の形状に工夫がなされています。鍋のふちが一段高くなっておりふきこぼれを防止、またスムーズな対流をおこす仕組みが、泡の発生を抑えてくれます。

スプーンを鍋に入れてみたらふきこぼれがあまりなかったんですね。パスタはふきこぼれやすいので、目が離せませんよね。ふきこぼれないとわかれば安心してほかの調理ができます。

わりと沸騰させ続けても、ふきこぼれがなかったという感想です。これは朗報ですね。

スプーンを入れてふきこぼれを防止する方法はお湯だけでなく、もちろん牛乳にも有効です。これからの季節、牛乳を温める機会も増えるでしょう。ぜひ活用してみましょう。

牛乳に砂糖を入れると泡立ちにくくふきこぼれがしにくいそうです。ホットミルクを作るときは砂糖を入れて温めてみましょう。

こちらもふきこぼれを防止してくれるシリコン製のフタですね。穴の部分から吹きこぼれたお湯が出て、また鍋に戻るという方式なのでしょう。コンロを汚すことなく茹でることができますね。

26a76ada 0933 4ec1 be35 850ac0d7c999

出典: メドウ

便利なふきこぼれ防止アイテムもたくさん売られていますが、スプーンを使ったふきこぼれ防止はなんといっても手軽で今からでも実践できますね。手軽なのでぜひ試してみてくださいね。

コツ・ポイント

ふきこぼれそうなお鍋をずっと見張って、火加減を調節したり、水を入れたり。そんな面倒な手間が一気になくなる裏ワザのご紹介でした。ふきこぼれをいちいち気にせず、ほかの料理に専念できるので時短にもつながる裏ワザですね。ぜひ活用してみてくださいね。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us