DIY女子から今熱い注目を集めている「リメ缶」。リメイクした空き缶のことなのですが、最近では凝ったデザインに挑戦する方も増え、どんどんかわいく進化していると話題になっているんです。そこで今回は、リメ缶のステキなアレンジアイデアを一挙にご紹介します。
「リメ缶」が今ブームに!


今DIY女子たちの間でブームになっているのが、空き缶をリメイクして楽しむ「リメ缶」なんです。ステンシルシートなどを使えば、簡単におしゃれなデザインに変身させることもできるので、初心者でも気軽に楽しめますよ。また捨てずに再利用すれば、エコにもつながりますよね。
こんな風にリメイクできます!
まずはじめに、初心者でも挑戦できる、リメ缶の簡単アレンジアイデアをご紹介します!
ペンキが垂れちゃった!?

出典: www.diynetwork.com
リメ缶はペイントで楽しむのがおすすめです。凝ったデザインは自信がないけれど、シンプルすぎるのもちょっと……という方は、このようなユニークなデザインはいかがですか♪
あたたかみのあるデザインに

出典: sewlicioushomedecor.com
余り布やリメイクシートを使えば、簡単におしゃれなリメ缶を作ることができますよ。余り布を貼り付けると質感が変わるので、あたたかみのあるデザインも楽しめちゃいます。
履かなくなったデニムを


履かなくなったデニムも空き缶のリメイクに使えますよ。デニムのタグをワンポイントにするのもかわいいですよね。ペン立てとして活用したり、小物入れとして使うのもおすすめです。
コルクシートでアレンジ

出典: www.buzzfeed.com
100円ショップでも購入できるコルクシートで、空き缶をリメイクするのもおしゃれですね。無機質なイメージから、木のぬくもりを感じられるデザインに変身します。
個性的なデザインに

出典: www.buzzfeed.com
空き缶をホワイトのペンキで色塗りしたあとに、あえてぐにゃぐにゃに潰してみるのも面白いですよ。ただ潰しただけなのに、ちょっぴり個性的なリメ缶に見せてくれちゃいます。
空き缶に穴をあけて

出典: www.bhg.com
空き缶に好きなイラストを描き、線に沿って穴をあけていけば、このような変わった楽しみ方もできます。缶の内側にも明るめの色をペイントすることで、イラストがくっきりと浮かび上がります。
凝った作品も作れちゃう!
では次に、ちょっぴり上級者向けのアレンジアイデアをご紹介します!
ステンシルシートを使って


ステンシルシートを使えば、簡単にリメ缶にデザインを描けます。マステでシートを固定しておくと上手く色塗りができますよ。またスポンジを使うと、絶妙な色あせ感を演出できます。
レースでガーリーに

出典: sewlicioushomedecor.com
ホワイトでペイントしたあとに、レースを使ってリメ缶をデコしてみるのもかわいいです。ガーリーな雰囲気を楽しめるので、お部屋に置いておくだけで華やかな印象になります。
アメリカンなデザインに


ステッカーを貼ってアメリカンなデザインを楽しむのも良いですね。存在感バツグンのリメ缶は、お部屋やベランダに置いておくだけで、にぎやかで楽しい雰囲気を演出してくれます。
ミニプレートや貝殻で


リメ缶をミニプレートや貝殻でデコしてみてもかわいいです。ミニプレートを空き缶に付けるというユニークな発想がステキですね!ぜひいろいろなアイテムでデコを楽しんでみては♪
アンティーク風に


空き缶をサビ加工すれば、アンティーク風デザインを楽しめます。時の流れを感じさせてくれる、ステキなリメ缶デザインですよね。ガーデニングをおしゃれに楽しますよ。
使い込まれたような風合いに


コーヒー染めをした英字新聞や、火であぶった楽譜でリメ缶をデコするのもステキです。使い込まれたような風合いを楽しめますよ。空き缶が魅力的なインテリアに大変身します!
金具でアクセントを


ペイントしたあとに、リメ缶を金具でデコしてもおしゃれですね。ひと手間加えるだけで、さまざまな表情を見せてくれますよ。フタも一緒にリメイクを楽しんでみても良いですね。
缶とは思えないデザインに


木製のプランターのように見えますが、実はこちらも空き缶をリメイクした作品なんです。一言でリメ缶といっても、デザインもリメイク方法もさまざまなので、アレンジは無限に楽しめます。
さまざまなデザインに


リメ缶作りに慣れてきたら、さまざまなデザインに挑戦してみるのも良いですね。完成したリメ缶は、このように木箱に入れて引き出しとして使うのも個性的でステキですよ。
リメ缶をバッグに


リメ缶の底をつぶせば、リメ缶バッグを作ることもできます。ワイヤーで持ち手を付ければ、吊るしても楽しめますよ。バッグにするときは、やわらかいアルミ缶がおすすめです。
ネットでも大人気!
ネットでも大人気のリメ缶!そこで、みんなのステキな作品をちょっぴりご紹介します。

- .。ふ*゚+.にゃん.。*♡.。*゚+. @fuunyan235
- 初リメ缶作った~❤ http://t.co/33g9fLj1P3
- twitter出典:
- twitter.com

- りょー @spark_pirori
- 昨日からちょこちょこイジイジで横タイプのリメ缶完成♫ 切るのが以外に苦戦したけど、 いい感じかなぁp(^_^)q http://t.co/UDgiag4Wbi
- twitter出典:
- twitter.com

- りょんこ (灬ºωº灬)♩ @keron1967
- リメ缶作ったよ。多肉さん寄せ植え✨ http://t.co/SEfT0XHPzs
- twitter出典:
- twitter.com

- ❁ ふじこin wonderland ❁ @chie19706021
- 久々リメ缶 http://t.co/bBFrKMm96c
- twitter出典:
- twitter.com

- アッツ桜 @nononcorocoro
- セダム:リトルミッシー ついに初めての自作リメ缶が完成しました。 楽しすぎて、時間を忘れて没頭してました。 #shumien_tanisabo http://t.co/hI9ya96Dv8
- twitter出典:
- twitter.com
空き缶とは思えないステキな作品ばかりですね!作る楽しみだけではなく、リメ缶に多肉植物を植えたり、何に使おうか考えるだけで楽しくなっちゃいますよね。
ぜひ挑戦してみてくださいね!

出典: reborn4418さんのいえれぽ
空き缶は、リメイクすることでインテリアや小物入れとして活躍してくれます。なので捨てずにどんどん活用していきましょう!またステッカーやステンシルシートを使えば、初心者でも簡単にリメイクを楽しめるので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。


今DIY女子たちの間でブームになっているのが、空き缶をリメイクして楽しむ「リメ缶」なんです。ステンシルシートなどを使えば、簡単におしゃれなデザインに変身させることもできるので、初心者でも気軽に楽しめますよ。また捨てずに再利用すれば、エコにもつながりますよね。
まずはじめに、初心者でも挑戦できる、リメ缶の簡単アレンジアイデアをご紹介します!
ペンキが垂れちゃった!?

出典: www.diynetwork.com
リメ缶はペイントで楽しむのがおすすめです。凝ったデザインは自信がないけれど、シンプルすぎるのもちょっと……という方は、このようなユニークなデザインはいかがですか♪
あたたかみのあるデザインに

出典: sewlicioushomedecor.com
余り布やリメイクシートを使えば、簡単におしゃれなリメ缶を作ることができますよ。余り布を貼り付けると質感が変わるので、あたたかみのあるデザインも楽しめちゃいます。
履かなくなったデニムを


履かなくなったデニムも空き缶のリメイクに使えますよ。デニムのタグをワンポイントにするのもかわいいですよね。ペン立てとして活用したり、小物入れとして使うのもおすすめです。
コルクシートでアレンジ

出典: www.buzzfeed.com
100円ショップでも購入できるコルクシートで、空き缶をリメイクするのもおしゃれですね。無機質なイメージから、木のぬくもりを感じられるデザインに変身します。
個性的なデザインに

出典: www.buzzfeed.com
空き缶をホワイトのペンキで色塗りしたあとに、あえてぐにゃぐにゃに潰してみるのも面白いですよ。ただ潰しただけなのに、ちょっぴり個性的なリメ缶に見せてくれちゃいます。
空き缶に穴をあけて

出典: www.bhg.com
空き缶に好きなイラストを描き、線に沿って穴をあけていけば、このような変わった楽しみ方もできます。缶の内側にも明るめの色をペイントすることで、イラストがくっきりと浮かび上がります。
では次に、ちょっぴり上級者向けのアレンジアイデアをご紹介します!
ステンシルシートを使って


ステンシルシートを使えば、簡単にリメ缶にデザインを描けます。マステでシートを固定しておくと上手く色塗りができますよ。またスポンジを使うと、絶妙な色あせ感を演出できます。
レースでガーリーに

出典: sewlicioushomedecor.com
ホワイトでペイントしたあとに、レースを使ってリメ缶をデコしてみるのもかわいいです。ガーリーな雰囲気を楽しめるので、お部屋に置いておくだけで華やかな印象になります。
アメリカンなデザインに


ステッカーを貼ってアメリカンなデザインを楽しむのも良いですね。存在感バツグンのリメ缶は、お部屋やベランダに置いておくだけで、にぎやかで楽しい雰囲気を演出してくれます。
ミニプレートや貝殻で


リメ缶をミニプレートや貝殻でデコしてみてもかわいいです。ミニプレートを空き缶に付けるというユニークな発想がステキですね!ぜひいろいろなアイテムでデコを楽しんでみては♪
アンティーク風に


空き缶をサビ加工すれば、アンティーク風デザインを楽しめます。時の流れを感じさせてくれる、ステキなリメ缶デザインですよね。ガーデニングをおしゃれに楽しますよ。
使い込まれたような風合いに


コーヒー染めをした英字新聞や、火であぶった楽譜でリメ缶をデコするのもステキです。使い込まれたような風合いを楽しめますよ。空き缶が魅力的なインテリアに大変身します!
金具でアクセントを


ペイントしたあとに、リメ缶を金具でデコしてもおしゃれですね。ひと手間加えるだけで、さまざまな表情を見せてくれますよ。フタも一緒にリメイクを楽しんでみても良いですね。
缶とは思えないデザインに


木製のプランターのように見えますが、実はこちらも空き缶をリメイクした作品なんです。一言でリメ缶といっても、デザインもリメイク方法もさまざまなので、アレンジは無限に楽しめます。
さまざまなデザインに


リメ缶作りに慣れてきたら、さまざまなデザインに挑戦してみるのも良いですね。完成したリメ缶は、このように木箱に入れて引き出しとして使うのも個性的でステキですよ。
リメ缶をバッグに


リメ缶の底をつぶせば、リメ缶バッグを作ることもできます。ワイヤーで持ち手を付ければ、吊るしても楽しめますよ。バッグにするときは、やわらかいアルミ缶がおすすめです。
ネットでも大人気のリメ缶!そこで、みんなのステキな作品をちょっぴりご紹介します。
空き缶とは思えないステキな作品ばかりですね!作る楽しみだけではなく、リメ缶に多肉植物を植えたり、何に使おうか考えるだけで楽しくなっちゃいますよね。

出典: reborn4418さんのいえれぽ
空き缶は、リメイクすることでインテリアや小物入れとして活躍してくれます。なので捨てずにどんどん活用していきましょう!またステッカーやステンシルシートを使えば、初心者でも簡単にリメイクを楽しめるので、ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
コツ・ポイント
いかがでしたか?どれも空き缶とは思えない、とってもエコでステキな作品ばかりですよね。リメ缶をアレンジしたリメ缶バッグも今人気があるので、そちらもぜひ挑戦してみてくださいね。アレンジ次第で置いたり吊るしたり、いろいろな楽しみ方ができますよ。