キッチンやバスルームなど、毎日使えば使うほど汚れを溜め込みやすい水回り。ゴシゴシこすってガンコ汚れを落とすのは大変ですよね。そこで便利なのが「ホット重曹スプレー&ホットクエン酸スプレー」です。今回は両方のスプレーの作り方・使い方に加えて、お家にあるものでできるかんたんお掃除方法をご紹介します。
汚れを”浮かす”ことがポイント
重曹・クエン酸で汚れを分解できる
出典: Yu
キッチンやシンクなど、水周りはガンコな汚れを溜め込みやすいですよね。そんなときは力任せにゴシゴシこするより、汚れを分解して落とすと掃除がグッと楽になります。環境にやさしく肌にも安心な重曹やクエン酸を使って、便利なお掃除スプレーを作ってみましょう。
ホット重曹スプレー活用法
作り方
出典: 7dwm.com
スプレーボトルに42℃のお湯100mlを入れ、重曹を小さじ1加えてよく振って溶かします。重曹は水に溶けにくいので、40℃以上のお湯を使ってください。重曹は弱アルカリ性なので酸性の油汚れに効果的です。
常温の重曹スプレーでも汚れを落とすことができますが、ホットにすると強アルカリ性になるのでさらに洗浄力がアップするそうです◎
コンロの掃除に
出典: 7弦ギタリスト
コンロにホット重曹スプレーを吹き付けて汚れを浮かせ、まるめたラップで油汚れをこすります。ラップは何かに使ったあとのものでもOKです。
出典: uchinowa.com
スポンジだと重曹の粒を吸ってしまうため、粒子が直接汚れに届かないのだとか。ラップを使うことで汚れと重曹が密着するので、きれいに落ちてくれます。汚れが浮いたら、不要な布などで拭き取りましょう。
調理台の汚れとりに
出典: roomclip.jp
調理台の汚れには、キッチンペーパーを置いてホット重曹スプレーを吹き付けてパックします。15分以上おくと汚れがゆるみ、軽く拭くだけできれいになります。
ホットクエン酸スプレー活用法
作り方
出典: jiji-chatch.com
スプレーボトルに42℃のお湯100mlを入れ、クエン酸を小さじ1/2加えてよく振ります。1回の掃除で使いきるくらいの分量にするのがコツです。クエン酸は酸性なので、蛇口や鏡の水アカなどアルカリ性の汚れに効果的です。こちらも、ホットにするだけで汚れの落ち方がグンと上がります。
鏡の水アカを取る
出典: shufu.trivia.jp
鏡にホットクエン酸スプレーを吹き付け、ラップでパックして15分以上おきます。浮いた汚れははがしたラップでそのままこすりましょう。クエン酸が水アカを分解してくれるので、ピカピカになります。ガンコな水アカ汚れは時間を長めにおくと良いです。
蛇口のくもりを解消する
出典: はなたれ君
ホットクエン酸スプレーを直接、蛇口に吹き付けて歯ブラシなどでこすります。蛇口の細かい部分にたまった水アカやカルキ汚れがクエン酸のパワーで分解され、スッキリ落ちます。蛇口以外にも、お風呂や加湿器のまわりなど白くてカリカリした汚れのある場所に使うことができますよ。
ネット上の声
- ɐʞıɹɐɯnɯɹıʞ @akiramumrik
- しかし重曹(とクエン酸)最強な掃除道具やね。 これ(ら)で落とせない汚れってペンキぐらいじゃねえの。 (んなーこたないやろけど) https://t.co/YGCP5CzrKh
- twitter出典:
- twitter.com
重曹やクエン酸を上手に利用すると、気持ちよいほど家中の汚れが落ちます。あまりにキレイになるので、ハマってしまう人も多いようです。汚れを落とすのに加えて脱臭効果にもなるので、一石二鳥ですね!
- ゴミ @potekoro126
- ホット重曹で拭くと「え?嘘やろ?こんな汚いとこで生きてたん?」てなるくらい汚れ落ちる。ダイニングテーブル汚なかった~!!世界のすべてのものを重曹で清めたい。JUSO&PEACE。
- twitter出典:
- twitter.com
食べこぼしや油汚れのつきやすいダイニングテーブルには、ホット重曹スプレーが便利。思っている以上に汚れがついているものなのですね。スプレーがあるとシュッシュっと全体に吹きかけられるので、とっても便利です。
- Tomoka @ymiu1
- 今回の風呂掃除は カビ○ラーとか使わず クエン酸や重曹を 使ったんだよね クエン酸の水垢や 石鹸垢の落ち方パないわ~‼‼ 重曹も酢と混ぜて使って 超綺麗になったよ♪
- twitter出典:
- twitter.com
大掃除にも重曹、クエン酸を利用している人が多数。汚れの原因別に使い分けると汚れがスッキリ落ちます!
- maru @maruhikaru
- 最近のお風呂掃除は入浴ついでに。5分ぐらいでササっと。クエン酸水とクロスをお風呂の入り口に置く。夜、これを見て、気がつくように。
- twitter出典:
- twitter.com
お風呂につく水アカ汚れは、こんなふうに「ついで掃除」を習慣にすると付きにくくなります。スプレーとクエン酸を用意しておけば、お湯を入れて振るだけで掃除用スプレーのできあがり。毎日のちょこちょこ掃除は、目に付く場所に置いておくのがコツですね◎
- 矢野了平 @ryoheisuziri006
- 日中、家事えもんが番組で紹介したクエン酸活用術で風呂場を掃除した。ピッカピカになったし、両手からずっと柑橘系の爽やかな香りがする。ありがとう家事えもん。
- twitter出典:
- twitter.com
テレビ番組でも紹介されていたようです。汚れが落ちてピカピカになるのに加えて、よい香りがするなんて夢のようですね。ぜひ活用したいアイデアです。
身近なものを活用した掃除方法
家電やPCは紙おしぼりで拭く
出典: Yu
テレビやパソコンはドライシートでホコリを取り、コンビニのおしぼりでさっと拭くときれいになります。おしぼりに含まれている水分は家電をいためないので、安心して使えるそうですよ。静電気でホコリがつきやすく目立ちやすい黒い画面などはこまめに掃除するとベターです。
アルミホイルで排水口のヌメリ防止
出典: croissantclub.magazineworld.jp
排水口のヌメリ防止には、くるくるまるめたアルミホイルを入れておくのが効果的です。ピンポン玉より少し小さめにまるめたアルミホイルを5〜6個用意し、排水口のゴミ受けに入れておきましょう。アルミホイルから出る金属イオンが水が流れるたびに反応を起こし、細菌の発生を抑えてくれるのだとか。ヌメリ取り&ヌメリ防止になり、掃除回数を減らすことができます。
細かい場所は湿らせた軍手で掃除
出典: www.coop-sumai.com
軍手1枚を霧吹きなどで軽く湿らせ、ゆっくりなでればホコリが軍手に付着します。棚はもちろん、細かい場所や入り組んだところも手が入る幅があればかんたんにきれいになりますよ。
写真のようにブラインドの汚れをとるにもおすすめです。全開にしたブラインドの羽を濡らした軍手の指の間にはさんでスライドさせれば、一気に黒ずみが解消します。
みかんの皮で油汚れを落とす
出典: www.drwallet.jp
みかんの皮には天然の油が含まれており、クエン酸をはじめとした掃除に活用できる成分がたくさん。汚れを落とす、ツヤを出す、においを取るなどの効果があります。
油汚れをとるにはまず表側を使い、皮の汁を絞り出しながらこすります。そのあと、裏側の白い部分で油をこすり取りましょう。最後に水拭きをすれば油汚れがスッキリ落ちます。
魚焼きグリルは片栗粉できれいに
出典: kazumeshi.com
魚を焼いたあとの汚れは片栗粉で固めてはがすことができます。魚焼きグリルの受け皿が熱いうちに水300mlと片栗粉大さじ7を混ぜたものを入れ、約1時間ほど置いておきます。片栗粉が汚れと一緒に固まり、はがすだけできれいになりますよ。
重曹・クエン酸で汚れを分解できる
出典: Yu
キッチンやシンクなど、水周りはガンコな汚れを溜め込みやすいですよね。そんなときは力任せにゴシゴシこするより、汚れを分解して落とすと掃除がグッと楽になります。環境にやさしく肌にも安心な重曹やクエン酸を使って、便利なお掃除スプレーを作ってみましょう。
作り方
出典: 7dwm.com
スプレーボトルに42℃のお湯100mlを入れ、重曹を小さじ1加えてよく振って溶かします。重曹は水に溶けにくいので、40℃以上のお湯を使ってください。重曹は弱アルカリ性なので酸性の油汚れに効果的です。
常温の重曹スプレーでも汚れを落とすことができますが、ホットにすると強アルカリ性になるのでさらに洗浄力がアップするそうです◎
コンロの掃除に
出典: 7弦ギタリスト
コンロにホット重曹スプレーを吹き付けて汚れを浮かせ、まるめたラップで油汚れをこすります。ラップは何かに使ったあとのものでもOKです。
出典: uchinowa.com
スポンジだと重曹の粒を吸ってしまうため、粒子が直接汚れに届かないのだとか。ラップを使うことで汚れと重曹が密着するので、きれいに落ちてくれます。汚れが浮いたら、不要な布などで拭き取りましょう。
調理台の汚れとりに
出典: roomclip.jp
調理台の汚れには、キッチンペーパーを置いてホット重曹スプレーを吹き付けてパックします。15分以上おくと汚れがゆるみ、軽く拭くだけできれいになります。
作り方
出典: jiji-chatch.com
スプレーボトルに42℃のお湯100mlを入れ、クエン酸を小さじ1/2加えてよく振ります。1回の掃除で使いきるくらいの分量にするのがコツです。クエン酸は酸性なので、蛇口や鏡の水アカなどアルカリ性の汚れに効果的です。こちらも、ホットにするだけで汚れの落ち方がグンと上がります。
鏡の水アカを取る
出典: shufu.trivia.jp
鏡にホットクエン酸スプレーを吹き付け、ラップでパックして15分以上おきます。浮いた汚れははがしたラップでそのままこすりましょう。クエン酸が水アカを分解してくれるので、ピカピカになります。ガンコな水アカ汚れは時間を長めにおくと良いです。
蛇口のくもりを解消する
出典: はなたれ君
ホットクエン酸スプレーを直接、蛇口に吹き付けて歯ブラシなどでこすります。蛇口の細かい部分にたまった水アカやカルキ汚れがクエン酸のパワーで分解され、スッキリ落ちます。蛇口以外にも、お風呂や加湿器のまわりなど白くてカリカリした汚れのある場所に使うことができますよ。
重曹やクエン酸を上手に利用すると、気持ちよいほど家中の汚れが落ちます。あまりにキレイになるので、ハマってしまう人も多いようです。汚れを落とすのに加えて脱臭効果にもなるので、一石二鳥ですね!
食べこぼしや油汚れのつきやすいダイニングテーブルには、ホット重曹スプレーが便利。思っている以上に汚れがついているものなのですね。スプレーがあるとシュッシュっと全体に吹きかけられるので、とっても便利です。
大掃除にも重曹、クエン酸を利用している人が多数。汚れの原因別に使い分けると汚れがスッキリ落ちます!
お風呂につく水アカ汚れは、こんなふうに「ついで掃除」を習慣にすると付きにくくなります。スプレーとクエン酸を用意しておけば、お湯を入れて振るだけで掃除用スプレーのできあがり。毎日のちょこちょこ掃除は、目に付く場所に置いておくのがコツですね◎
テレビ番組でも紹介されていたようです。汚れが落ちてピカピカになるのに加えて、よい香りがするなんて夢のようですね。ぜひ活用したいアイデアです。
家電やPCは紙おしぼりで拭く
出典: Yu
テレビやパソコンはドライシートでホコリを取り、コンビニのおしぼりでさっと拭くときれいになります。おしぼりに含まれている水分は家電をいためないので、安心して使えるそうですよ。静電気でホコリがつきやすく目立ちやすい黒い画面などはこまめに掃除するとベターです。
アルミホイルで排水口のヌメリ防止
出典: croissantclub.magazineworld.jp
排水口のヌメリ防止には、くるくるまるめたアルミホイルを入れておくのが効果的です。ピンポン玉より少し小さめにまるめたアルミホイルを5〜6個用意し、排水口のゴミ受けに入れておきましょう。アルミホイルから出る金属イオンが水が流れるたびに反応を起こし、細菌の発生を抑えてくれるのだとか。ヌメリ取り&ヌメリ防止になり、掃除回数を減らすことができます。
細かい場所は湿らせた軍手で掃除
出典: www.coop-sumai.com
軍手1枚を霧吹きなどで軽く湿らせ、ゆっくりなでればホコリが軍手に付着します。棚はもちろん、細かい場所や入り組んだところも手が入る幅があればかんたんにきれいになりますよ。
写真のようにブラインドの汚れをとるにもおすすめです。全開にしたブラインドの羽を濡らした軍手の指の間にはさんでスライドさせれば、一気に黒ずみが解消します。
みかんの皮で油汚れを落とす
出典: www.drwallet.jp
みかんの皮には天然の油が含まれており、クエン酸をはじめとした掃除に活用できる成分がたくさん。汚れを落とす、ツヤを出す、においを取るなどの効果があります。
油汚れをとるにはまず表側を使い、皮の汁を絞り出しながらこすります。そのあと、裏側の白い部分で油をこすり取りましょう。最後に水拭きをすれば油汚れがスッキリ落ちます。
魚焼きグリルは片栗粉できれいに
出典: kazumeshi.com
魚を焼いたあとの汚れは片栗粉で固めてはがすことができます。魚焼きグリルの受け皿が熱いうちに水300mlと片栗粉大さじ7を混ぜたものを入れ、約1時間ほど置いておきます。片栗粉が汚れと一緒に固まり、はがすだけできれいになりますよ。
コツ・ポイント
汚れは溜め込めば溜め込むほど落ちにくくなり、掃除に時間がかかります。食べこぼしの汚れを落とすのと同じように、汚れがついたら早めに落とすのが楽にキレイにするポイントです。重曹スプレーやクエン酸スプレーなど、それぞれがどんな汚れに強いか覚えておけば他の場所の掃除にも応用できます。いずれも100円ショップやスーパーで揃えられるものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。