IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 家具・家電 > リビングに風水を取り入れよう!色や配置などおすすめインテリア情報

リビングに風水を取り入れよう!色や配置などおすすめインテリア情報

2017年1月5日12921 Views

黄色の財布は金運を呼ぶなどど言われるのは風水がもとになっています。古くからの経験と知恵と思想の積み重ねであり、本格的に考えるととても難しく何がなんだかわからなくなってしまいます。そこで、今回はリビングでも大きな家具となるテレビ台やテーブル、ソファー等の配置や、インテリアの色や材質等について考えてみます。

リビングインテリアに風水を取り入れて運気アップ♪

Osroom4

出典: makiharateruhisa.com

一人暮らしの人も家族と一緒の人も、家でのくつろぎの中心の場になるリビング。近頃ちょっといいことがない、リビングにいても何となくくつろげない、そんなときは生活の中心であるリビングのインテリアや家具の配置を見直してみるのも一考です。

どうせ取り掛かるならより良い運気に恵まれるように、風水を取り入れてみませんか?

少しでも良い運気を取り込むリビングにして、心もリビングもすっきりさせましょう。

Fashion pink living room picture material 38 4262 400x294

出典: fusuishop.com

風水は何やら色や方角でどうこう決まるイメージがあると思います。

リビングにしている部屋そのものの間取りや方角を今から変えることは容易ではないので、インテリアや家具を設置する位置の参考として取り入れてみましょう。

色もちょっとした小物を追加したり、ソファーならカバーをいじったりクッションを変えるなどして気楽に実践できます。

風水とは?

17

出典: www.nwo-hq.com

風水という言葉はよく聞くけれど、あまり細かいことはわからない人の方が多いと思います。

そもそも風水は古代中国で興ったものが日本に伝わり、そこからさらに独自の方面に発展した学問の一種のようなものなので無理もありません。

今現在、日常生活における風水といえば、住空間に良い「気」を流し込み、停滞する悪い「気」を追い払ったり防ぐための験担ぎやおまじないのようなものと捉えるぐらいでいいでしょう。

リビングに置きたい吉運のインテリアとは?

Hzjg2zlz2yjdmara46mub4box4bvocdm

出典: latte.la

リビングは何よりもくつろげる空間でありたいものです。風水の観点で良いからといって、いかにもな縁起物や呪術道具っぽいものをわざわざ購入したり、どかどかと並べたくはないですし、そこまでせずとも今あるものや身近なもので十分風水上良い部屋づくりは可能です。

部屋のイメージや自身の趣味を変えずに、ちょっとしたひと手間で運気を呼び込むリビングづくりを目指しましょう。

幸運を呼び込むためのお掃除ポイント

Bs living08

出典: lohaco.jp

散らかり放題の部屋では運気もへったくれもありません。こまめに掃除をしてすっきりしている状態を保つ、それだけで風水からすると良いものが入って来て悪いものは出て行く状態になります。

特に窓や網戸は念入りに掃除するようにしましょう。入り口が綺麗でないと運気も入るつもりが失せます。

また、古新聞や古い雑誌、季節外れのものも今後の運気の流れや今以上の発展を留めるものとして風水ではNGですので片付けましょう。

運気をよくするリビングインテリア&カラー

600 111

出典: kangaeru-curtain.com

部屋が片付いたら、そこからより風水パワーをプラスしていけるようにインテリアの色や素材を見直してみましょう。

カーテンは風水で重要なポイントです。全てを遮断するかのような分厚く重々しいものより、薄手で軽やかなものにしましょう。色も明度が高めのものにします。ただし彩度は抑えてペールカラーやパステルカラーが理想的です。

ソファーやテーブルもビニールやプラスチックや革といった硬質な素材は避け、ナチュラルなものを選び、もし違ったら布製のカバーやクッションを置いて柔らかな雰囲気にしましょう。

家庭運アップには

500x0 5567f095 7e94 4c40 b8c9 2add0a0100b8.jpg

出典: mamari.jp

家庭運を高めるには家族との交流を増やすのが一番ですので、自然と家族が集まるような居心地のいいリビングにしましょう。

背の高い家具で四方を取り囲んだり、落ち着かない派手な色合いのクッションや敷物は閉塞感につながるので避けましょう。

テーブルは四角いものよりは流動感のある楕円形のものがベストです。ソファは出入り口や窓をふさぐような場所は避けます。足元も運気の流れを促進するよう冷たい感じにせずにラグを敷きましょう。

金運・仕事運アップには

Image 6616 400 0

出典: mbp-kanagawa.com

金運と仕事運は密接な関係にあります。

やはり金運といえば黄色。最もよく知られている風水だと思います。さらに相性の良い方角は西です。リビングそのものが西向きだとばっちりですが、違う場合なら部屋の西側に黄色いものを置くようにしても効果が期待できます。

仕事運に良いとされるのは青や水色、緑等の自然を感じさせる色です。日頃の疲労やストレスを癒し、集中力もアップさせます。

健康運アップには

9908225

出典: www.mlab.ne.jp

リビングの清潔さが最も影響を及ぼすのが健康運です。

埃や古新聞やダンボールは悪い気を吸収して溜め込むので片付けましょう。窓もこまめに開けて、運気も換気しましょう。

観葉植物も生命力の象徴ですので取り入れたいインテリアです。ただし枯れたものは逆効果なので注意が必要です。

健康運にはやはり落ち着いた色が良い印象があります。確かに気持ちを鎮めるにはもちろんふさわしいですが、気分が落ち込んでいる時には逆に明るい色の方が良いです。

リビングの位置でみる風水ラッキーカラー

Kouyuu xbso71226

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

リビングがどの方面にあるかでもそれぞれ相性の良い色と避けたほうが良い色があります。

風水では玄関や寝室等も特にふさわしい方角があり、リビングもまたしかりです。しかし全ての家が風水や住む人個人個人の願い事にそって建てられてはいないので、理想の位置にリビングがあるともかぎりません。

マイナス要素をプラスに、プラス要素をよりプラスにする手助けをするのがラッキーカラーです。ここではリビングがある方角ごとの特性とラッキーカラーについてみてみましょう。

北側のリビング

Candypinklivingroom 54907 thumbnail2

出典: englishcountryhouse.seesaa.net

北は風水では冷たさや水を表す方角です。その一方で冷静を司り、気を流す意味合いもあります。

北側のリビングなら冷たさを抑えて暖かさを出すようにします。特に足元にはラグやカーペットを敷いて冷たさを和らげるようにし、色も水を思わす青や水色の寒色系は避けましょう。

暖かい色と言っても赤は火を表す色で、水である北とは相性が悪いので避けたほうが無難です。クリーム色やピンク、ベージュを選びましょう。

北東側のリビング

Photo 02

出典: www.morimoto-real.co.jp

鬼門とも呼ばれる北東は、風水学でも移動や変化、孤立などの意味があり、本来はあまりリビング向きの方角とは言い難いです。しかし、間取り上この方面がリビングだという場合でもラッキーカラーを利用して良い意味合いを持つ部屋にすることが可能です。

風水で北東と相性のいい色は白と赤です。まずは白基調の空間にしてみましょう。そこに赤い小物をアクセントに置くことで、運気を良い変化へ移動させます。

変化という言葉も、良い方への変化や、悪い方への変化を引き止めるということに変えてしまいましょう。

東側のリビング

86f1693b thumbnail2

出典: fuusuii.blogspot.jp

風水で東は木の意味を持ち、若さや成長に係わります。勉強や仕事、新しい情報などといった人としての成長に関するものにプラスに働く方角です。

ラッキーカラーは木ということで、木の成長に欠かせない水と相性が良いので青や水色です。また、ベージュや黄緑といった自然を思わせるナチュラルカラーも好相性です。

木と言ったら茶色もイメージにありますが、あまりに濃い茶色は枯れ木を連想させるので要注意です。また、金運カラーの黄色も木を切り倒す金の斧に見立てられてしまうので、東にはふさわしくありません。

南東側のリビング

92e8df9cad68f7f5c8879893c521cde6

出典: beauty.yahoo.co.jp

風が流れてくる方角とされている南東。朗報や良縁を呼び込むとも言われています。

まずはよい情報の方から寄って来たくなるような明るい色を使いましょう。けばけばしい色や、シックな感じのするモノトーンでまとめるのは避けて、オレンジや黄緑で爽やかな新鮮さを感じさせる色を使います。

リビング全体も風の通り道を作るようにあまりものを密集させないようにしたり、カーテンも軽い印象のものにしましょう。

南側のリビング

A0111621 17433936

出典: reminoheya.exblog.jp

日当たりの良い南側は住空間にも風水としても好立地のリビングです。

火と陽の象徴の南は、人の魅力を高めて人気や芸術、家族円満に効果的です。火の気を適度に助長する燃料になるのがベージュや黄緑です。火そのものの赤は気を強めすぎるので控えましょう。原色や派手な色も同じく気を強めすぎ、逆に暗い色は気を弱めすぎてしまいます。

青や群青は火消しする水を連想するので相性は良くありませんが、薄い水色は強すぎる気をほどよく中和するので、運気を保ちつつ癒されるリビング作りに役立ちます。

西側のリビング

9923a0e92e6f52c4f3da7cda3bd81392

出典: beauty.yahoo.co.jp

西側の部屋は西日がきついとかあまり良いイメージのない人も多いと思います。しかし風水で前述のように西は金運に強い方角でリビングの位置としてとても良い方角です。

西側のリビングに合わせたいのは金や銀のメタリックカラー。それらを主にして黄色とピンクを投入してみましょう。恋愛運アップのピンクも西と相性の良い色です。黄色やピンクと合わせたくなる黒は金運面で考えるとマイナスに働くので避けましょう。

窓は風や日光とともに運気の入り口ですが、金運は西日に弱いとされています。窓も西側にあるのなら、西日対策と金運アップを兼ねるため遮光カーテン等で陽射しを防ぎましょう。

北西側のリビング

120080921175810

出典: www.hiragino.com

北西も金運、仕事運に恵まれる方位としてリビングに最適です。また、主人の方位ともいわれています。高級感のあるインテリアでコーディネートしてみましょう。

ラッキーカラーはベージュや淡いピンクやクリーム色です。高級感を出そうときらびやかにせずに、これらの色で上品な感じに仕上げましょう。和のテイストやストライプ柄も北西との相性抜群です。ここでも黒はなるべく避けましょう。

意外と重要だった!テレビの配置

1、テレビなどの電子機器はダメ

Img67237569

出典: item.rakuten.co.jp

風水ではテレビなどは磁気を生むことで、場の気を乱す悪い気を生むと考えられています。家電も電気製品も健康運に影響があるとされます。当然ながらパソコンや携帯電話などもそういう影響を与えるものです。かといって、現代で電気なしの生活をすることは難しいです。風水の考えをもとに、テレビ台の選び方やその置き場所で悪い気を減らしましょう。

2、テレビから離れる

004 01

出典: www.myreformjp.com

テレビの悪い気から逃れる方法として、単純にテレビから物理的距離を置くこと、使わない時は電源を抜くことなどが有効です。リビングのテレビ台とテレビを見る時に座るソファの距離を離す、見たいテレビが終わったら電源を切るなどの対策をとりましょう。風水の観点だけでなく、何となくテレビを見る時間をリビングで家族の会話を楽しむ時間に代えるのはプラスです。

3、テレビ台を横長に

20130805 231110

出典: www.oguma-co.jp

電化製品の悪い気を中和するには、風水で土に分類されるものを近くに置くことが有効です。テレビ本体よりも横に長いテレビ台を選ぶと良いです。今後、テレビを大きくしたときに買い換えの必要もなくなりますよ。また、有機質のものは良い気を生むとされてます。金属製よりも木製のテレビ台を選びましょう。水色も有効なので、テレビ台に飾る雑貨やクロスに取り入れます。

4、観葉植物を置く

F026

出典: fusuil.biz

テレビ台の側に観葉植物などを置くことで、悪い気を吸収してくれます。テレビを見ている時に自然に目に入る位置に置くと良いです。この観葉植物もプラスチックの容器ではなく、陶磁器性のものに移しかえると良いです。風水では、リビングはもともと観葉植物を置くと良いとされている場所です。こまめに手入れをして枯らしたりしないようにしましょう。モンテスラ、サンスベリアなどがおすすめです。

5、その他の電化製品もいっしょにキャビネットに

Lu ex06

出典: www.einterior.co.jp

リビングにはオーディオ機器を置いてる家庭も多いですよね。テレビ台とオーディオラックを分けずに、1つのキャビネットにして収納するという方法もあります。使わない時は扉を閉じてしまいます。これは風水だけでなく、ナチュラルでもアンティークでもリビングのインテリアの中で浮いてしまう傾向のテレビをうまく隠すことができます。

6、テレビは東側に

Idea10image8

出典: www.interior-heart.com

テレビは情報が入ってくるものですので、風水では仕事運に関係するリビングの東に置くと吉報が届くと言われています。窓は塞がないようにします。ソファは対面する西側に置くことになります。テレビ台はリビングの窓から入る光のかからない位置にして、外から入ってくる気を跳ね返さないようにしましょう。これはテレビ画面への映り込みなども防げるので、合理的な配置でもあります。

7、風水は絶対ではない

Beautiful home interior picture material 38 6251

出典: fusuishop.com

土地の磁場や環境、住む人の状態で風水も異なるので、一般的な説が絶対ではないです。自分の感覚を研ぎ澄まして、ここがもっとも落ち着くという位置に置くのが良いと思います。テレビ台を東に置いたけど何となく落ち着かないとか、運気が落ちたと感じたら、一般的な風水の法則にとらわれずにリビングの模様替えをしてみるのも大事です。

Osroom4

出典: makiharateruhisa.com

一人暮らしの人も家族と一緒の人も、家でのくつろぎの中心の場になるリビング。近頃ちょっといいことがない、リビングにいても何となくくつろげない、そんなときは生活の中心であるリビングのインテリアや家具の配置を見直してみるのも一考です。

どうせ取り掛かるならより良い運気に恵まれるように、風水を取り入れてみませんか?

少しでも良い運気を取り込むリビングにして、心もリビングもすっきりさせましょう。

Fashion pink living room picture material 38 4262 400x294

出典: fusuishop.com

風水は何やら色や方角でどうこう決まるイメージがあると思います。

リビングにしている部屋そのものの間取りや方角を今から変えることは容易ではないので、インテリアや家具を設置する位置の参考として取り入れてみましょう。

色もちょっとした小物を追加したり、ソファーならカバーをいじったりクッションを変えるなどして気楽に実践できます。

17

出典: www.nwo-hq.com

風水という言葉はよく聞くけれど、あまり細かいことはわからない人の方が多いと思います。

そもそも風水は古代中国で興ったものが日本に伝わり、そこからさらに独自の方面に発展した学問の一種のようなものなので無理もありません。

今現在、日常生活における風水といえば、住空間に良い「気」を流し込み、停滞する悪い「気」を追い払ったり防ぐための験担ぎやおまじないのようなものと捉えるぐらいでいいでしょう。

Hzjg2zlz2yjdmara46mub4box4bvocdm

出典: latte.la

リビングは何よりもくつろげる空間でありたいものです。風水の観点で良いからといって、いかにもな縁起物や呪術道具っぽいものをわざわざ購入したり、どかどかと並べたくはないですし、そこまでせずとも今あるものや身近なもので十分風水上良い部屋づくりは可能です。

部屋のイメージや自身の趣味を変えずに、ちょっとしたひと手間で運気を呼び込むリビングづくりを目指しましょう。

Bs living08

出典: lohaco.jp

散らかり放題の部屋では運気もへったくれもありません。こまめに掃除をしてすっきりしている状態を保つ、それだけで風水からすると良いものが入って来て悪いものは出て行く状態になります。

特に窓や網戸は念入りに掃除するようにしましょう。入り口が綺麗でないと運気も入るつもりが失せます。

また、古新聞や古い雑誌、季節外れのものも今後の運気の流れや今以上の発展を留めるものとして風水ではNGですので片付けましょう。

600 111

出典: kangaeru-curtain.com

部屋が片付いたら、そこからより風水パワーをプラスしていけるようにインテリアの色や素材を見直してみましょう。

カーテンは風水で重要なポイントです。全てを遮断するかのような分厚く重々しいものより、薄手で軽やかなものにしましょう。色も明度が高めのものにします。ただし彩度は抑えてペールカラーやパステルカラーが理想的です。

ソファーやテーブルもビニールやプラスチックや革といった硬質な素材は避け、ナチュラルなものを選び、もし違ったら布製のカバーやクッションを置いて柔らかな雰囲気にしましょう。

500x0 5567f095 7e94 4c40 b8c9 2add0a0100b8.jpg

出典: mamari.jp

家庭運を高めるには家族との交流を増やすのが一番ですので、自然と家族が集まるような居心地のいいリビングにしましょう。

背の高い家具で四方を取り囲んだり、落ち着かない派手な色合いのクッションや敷物は閉塞感につながるので避けましょう。

テーブルは四角いものよりは流動感のある楕円形のものがベストです。ソファは出入り口や窓をふさぐような場所は避けます。足元も運気の流れを促進するよう冷たい感じにせずにラグを敷きましょう。

Image 6616 400 0

出典: mbp-kanagawa.com

金運と仕事運は密接な関係にあります。

やはり金運といえば黄色。最もよく知られている風水だと思います。さらに相性の良い方角は西です。リビングそのものが西向きだとばっちりですが、違う場合なら部屋の西側に黄色いものを置くようにしても効果が期待できます。

仕事運に良いとされるのは青や水色、緑等の自然を感じさせる色です。日頃の疲労やストレスを癒し、集中力もアップさせます。

9908225

出典: www.mlab.ne.jp

リビングの清潔さが最も影響を及ぼすのが健康運です。

埃や古新聞やダンボールは悪い気を吸収して溜め込むので片付けましょう。窓もこまめに開けて、運気も換気しましょう。

観葉植物も生命力の象徴ですので取り入れたいインテリアです。ただし枯れたものは逆効果なので注意が必要です。

健康運にはやはり落ち着いた色が良い印象があります。確かに気持ちを鎮めるにはもちろんふさわしいですが、気分が落ち込んでいる時には逆に明るい色の方が良いです。

Kouyuu xbso71226

出典: store.shopping.yahoo.co.jp

リビングがどの方面にあるかでもそれぞれ相性の良い色と避けたほうが良い色があります。

風水では玄関や寝室等も特にふさわしい方角があり、リビングもまたしかりです。しかし全ての家が風水や住む人個人個人の願い事にそって建てられてはいないので、理想の位置にリビングがあるともかぎりません。

マイナス要素をプラスに、プラス要素をよりプラスにする手助けをするのがラッキーカラーです。ここではリビングがある方角ごとの特性とラッキーカラーについてみてみましょう。

Candypinklivingroom 54907 thumbnail2

出典: englishcountryhouse.seesaa.net

北は風水では冷たさや水を表す方角です。その一方で冷静を司り、気を流す意味合いもあります。

北側のリビングなら冷たさを抑えて暖かさを出すようにします。特に足元にはラグやカーペットを敷いて冷たさを和らげるようにし、色も水を思わす青や水色の寒色系は避けましょう。

暖かい色と言っても赤は火を表す色で、水である北とは相性が悪いので避けたほうが無難です。クリーム色やピンク、ベージュを選びましょう。

Photo 02

出典: www.morimoto-real.co.jp

鬼門とも呼ばれる北東は、風水学でも移動や変化、孤立などの意味があり、本来はあまりリビング向きの方角とは言い難いです。しかし、間取り上この方面がリビングだという場合でもラッキーカラーを利用して良い意味合いを持つ部屋にすることが可能です。

風水で北東と相性のいい色は白と赤です。まずは白基調の空間にしてみましょう。そこに赤い小物をアクセントに置くことで、運気を良い変化へ移動させます。

変化という言葉も、良い方への変化や、悪い方への変化を引き止めるということに変えてしまいましょう。

86f1693b thumbnail2

出典: fuusuii.blogspot.jp

風水で東は木の意味を持ち、若さや成長に係わります。勉強や仕事、新しい情報などといった人としての成長に関するものにプラスに働く方角です。

ラッキーカラーは木ということで、木の成長に欠かせない水と相性が良いので青や水色です。また、ベージュや黄緑といった自然を思わせるナチュラルカラーも好相性です。

木と言ったら茶色もイメージにありますが、あまりに濃い茶色は枯れ木を連想させるので要注意です。また、金運カラーの黄色も木を切り倒す金の斧に見立てられてしまうので、東にはふさわしくありません。

92e8df9cad68f7f5c8879893c521cde6

出典: beauty.yahoo.co.jp

風が流れてくる方角とされている南東。朗報や良縁を呼び込むとも言われています。

まずはよい情報の方から寄って来たくなるような明るい色を使いましょう。けばけばしい色や、シックな感じのするモノトーンでまとめるのは避けて、オレンジや黄緑で爽やかな新鮮さを感じさせる色を使います。

リビング全体も風の通り道を作るようにあまりものを密集させないようにしたり、カーテンも軽い印象のものにしましょう。

A0111621 17433936

出典: reminoheya.exblog.jp

日当たりの良い南側は住空間にも風水としても好立地のリビングです。

火と陽の象徴の南は、人の魅力を高めて人気や芸術、家族円満に効果的です。火の気を適度に助長する燃料になるのがベージュや黄緑です。火そのものの赤は気を強めすぎるので控えましょう。原色や派手な色も同じく気を強めすぎ、逆に暗い色は気を弱めすぎてしまいます。

青や群青は火消しする水を連想するので相性は良くありませんが、薄い水色は強すぎる気をほどよく中和するので、運気を保ちつつ癒されるリビング作りに役立ちます。

9923a0e92e6f52c4f3da7cda3bd81392

出典: beauty.yahoo.co.jp

西側の部屋は西日がきついとかあまり良いイメージのない人も多いと思います。しかし風水で前述のように西は金運に強い方角でリビングの位置としてとても良い方角です。

西側のリビングに合わせたいのは金や銀のメタリックカラー。それらを主にして黄色とピンクを投入してみましょう。恋愛運アップのピンクも西と相性の良い色です。黄色やピンクと合わせたくなる黒は金運面で考えるとマイナスに働くので避けましょう。

窓は風や日光とともに運気の入り口ですが、金運は西日に弱いとされています。窓も西側にあるのなら、西日対策と金運アップを兼ねるため遮光カーテン等で陽射しを防ぎましょう。

120080921175810

出典: www.hiragino.com

北西も金運、仕事運に恵まれる方位としてリビングに最適です。また、主人の方位ともいわれています。高級感のあるインテリアでコーディネートしてみましょう。

ラッキーカラーはベージュや淡いピンクやクリーム色です。高級感を出そうときらびやかにせずに、これらの色で上品な感じに仕上げましょう。和のテイストやストライプ柄も北西との相性抜群です。ここでも黒はなるべく避けましょう。

1、テレビなどの電子機器はダメ

Img67237569

出典: item.rakuten.co.jp

風水ではテレビなどは磁気を生むことで、場の気を乱す悪い気を生むと考えられています。家電も電気製品も健康運に影響があるとされます。当然ながらパソコンや携帯電話などもそういう影響を与えるものです。かといって、現代で電気なしの生活をすることは難しいです。風水の考えをもとに、テレビ台の選び方やその置き場所で悪い気を減らしましょう。

2、テレビから離れる

004 01

出典: www.myreformjp.com

テレビの悪い気から逃れる方法として、単純にテレビから物理的距離を置くこと、使わない時は電源を抜くことなどが有効です。リビングのテレビ台とテレビを見る時に座るソファの距離を離す、見たいテレビが終わったら電源を切るなどの対策をとりましょう。風水の観点だけでなく、何となくテレビを見る時間をリビングで家族の会話を楽しむ時間に代えるのはプラスです。

3、テレビ台を横長に

20130805 231110

出典: www.oguma-co.jp

電化製品の悪い気を中和するには、風水で土に分類されるものを近くに置くことが有効です。テレビ本体よりも横に長いテレビ台を選ぶと良いです。今後、テレビを大きくしたときに買い換えの必要もなくなりますよ。また、有機質のものは良い気を生むとされてます。金属製よりも木製のテレビ台を選びましょう。水色も有効なので、テレビ台に飾る雑貨やクロスに取り入れます。

4、観葉植物を置く

F026

出典: fusuil.biz

テレビ台の側に観葉植物などを置くことで、悪い気を吸収してくれます。テレビを見ている時に自然に目に入る位置に置くと良いです。この観葉植物もプラスチックの容器ではなく、陶磁器性のものに移しかえると良いです。風水では、リビングはもともと観葉植物を置くと良いとされている場所です。こまめに手入れをして枯らしたりしないようにしましょう。モンテスラ、サンスベリアなどがおすすめです。

5、その他の電化製品もいっしょにキャビネットに

Lu ex06

出典: www.einterior.co.jp

リビングにはオーディオ機器を置いてる家庭も多いですよね。テレビ台とオーディオラックを分けずに、1つのキャビネットにして収納するという方法もあります。使わない時は扉を閉じてしまいます。これは風水だけでなく、ナチュラルでもアンティークでもリビングのインテリアの中で浮いてしまう傾向のテレビをうまく隠すことができます。

6、テレビは東側に

Idea10image8

出典: www.interior-heart.com

テレビは情報が入ってくるものですので、風水では仕事運に関係するリビングの東に置くと吉報が届くと言われています。窓は塞がないようにします。ソファは対面する西側に置くことになります。テレビ台はリビングの窓から入る光のかからない位置にして、外から入ってくる気を跳ね返さないようにしましょう。これはテレビ画面への映り込みなども防げるので、合理的な配置でもあります。

7、風水は絶対ではない

Beautiful home interior picture material 38 6251

出典: fusuishop.com

土地の磁場や環境、住む人の状態で風水も異なるので、一般的な説が絶対ではないです。自分の感覚を研ぎ澄まして、ここがもっとも落ち着くという位置に置くのが良いと思います。テレビ台を東に置いたけど何となく落ち着かないとか、運気が落ちたと感じたら、一般的な風水の法則にとらわれずにリビングの模様替えをしてみるのも大事です。

コツ・ポイント

テレビを置くことが風水上はNGだったなんて驚きですよね。でも一番大事なのは風水に頼ることではなく、普段からの自分の心がけです。こまめに掃除し、部屋の風通しを良くしておけば、自然と“良い気”も巡ってくるもの。生活のちょっとしたスパイスに風水をうまく取り入れて、気持ちのいい毎日を過ごしましょう。

この記事に関係する

  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • ベラジョンカジノで楽しもう!
    ベラジョンカジノで楽しもう!
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: 家具・家電, 暮らし, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us