IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 今すぐ試したい!“木工用ボンド”の意外な使い道を一挙ご紹介♪

今すぐ試したい!“木工用ボンド”の意外な使い道を一挙ご紹介♪

2017年7月18日575 Views

木工用ボンドは、子どもの頃に誰もが一度は使った経験があるのではないでしょうか。接着剤として使うイメージが強いですが、実は、他にもお掃除アイテムとして使うこともできるんです。そこで今回は、まだまだ知らない木工用ボンドの意外な使い道をご紹介します。

どこか懐かしい木工用ボンド!

10001259 20130316163710 image 450

出典: yamadastationery.jp

木工用ボンドを見ると、子どもの頃を思い出す方もいるのではないでしょうか?小学校の工作の時間で、必ずといっていいほど登場する木工用ボンド。接着剤として幅広い用途で使える便利アイテムですが、実は他にもさまざまな使い方ができるんです。

実は、こんな使い道もあるんです!

まずはじめに、アッと驚く木工用ボンドの意外な使い道についてご紹介します。ステキなアイディアばかりなので、これを見れば今すぐきっと試したくなるはず♪

お掃除アイテムとして

102034382.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

木工用ボンドは、実はお掃除アイテムとしても大活躍してくれます。普段のお掃除ではなかなか取れない細かな汚れ、またはガンコな油汚れなどにも効果的です。気になる部分に木工用ボンドを塗り、乾いたあとに剥がすだけで、驚くほど汚れがゴッソリ取れるんです。

サビ取りアイテムとして

129171530873616216245 dsc 2723

出典: french-window.at.webry.info

サビは、なかなか自分で取るのは難しいですよね。気にはなっても特に何もしていないという方も多いかと思います。でも、木工用ボンドがあれば、諦めかけていたサビをキレイに取ることができるんですよ。塗って剥がすだけなので、やり方もとっても簡単です。

ネイルを楽しめる

11887250 1466519590317796 72047210 n
11249339 1676750625878308 150817405 a
earthginzanail

ネイルを除光液で落とす作業って、ちょっぴり面倒に感じたりしませんか?実は、ネイルをする前に木工用ボンドを下地として爪に塗っておけば、はがせるネイルとして楽しむことができます。休日のみネイルを楽しみたい方などにおすすめです。

インテリアにも使える

木工用ボンドは、インテリアを楽しむDIYアイテムとしてもおすすめです。さまざまな使い方ができるので、これ一つで何役もこなしてくれますよ。

さっそく実践してみよう!

木工用ボンドの意外な使い道がわかったところで、さっそく実践してみましょう!

リモコンのお掃除に

006

出典: portal.nifty.com

リモコンのボタンのスキマをよく見てみてください!意外にホコリがたまっていませんか?でもお掃除しようとすると、ボタンが邪魔してなかなかキレイに拭けなかったりしますよね。そんなときに、木工用ボンドが大活躍してくれるんです。

やり方は、ボタンが隠れるぐらい厚めに塗り、乾いたら一気に剥がすだけです。剥がすときに汚れも一緒にキレイに取り去ってくれますよ。

スリッパの汚れに

H 1

出典: item.rakuten.co.jp

スリッパのイボイボ部分は、汚れがたまってもお掃除するのが難しいですよね。そんなときに、木工用ボンドをイボイボが隠れるぐらいに厚めに塗り、乾いたあとにベリベリと剥がしてみてください。新品のようにキレイに汚れが取れますよ。

ブラシの汚れに

D99bb004cce66b1345f4d0cd0c44738c

出典: blog.goo.ne.jp

ブラシの根元部分は、ホコリがたまっていても取り除くのが大変ですよね。木工用ボンドをまんべんなく根元部分に塗り、乾いたら一気に剥がします。気持ちいいほどキレイに汚れが取れるので、一度やったらやみつきになるかも♪

換気扇の油汚れに

Img5d99eabazik8zj

出典: plaza.rakuten.co.jp

換気扇の油汚れにも木工用ボンドは大活躍してくれます。厚めに塗ってただ剥がすだけで、手を汚さずにキレイに汚れを取れるので、とってもお掃除が楽になりますよ。

さらに、とっておきの裏技を教えちゃいます!キレイにしたあとに、もう一度換気扇に木工用ボンドを塗っておき、乾いたら元通りに取り付けます。そうすることで、次回お掃除するときは、剥がすだけで簡単に汚れを除去することができますよ。

自転車のサビ取りに

20061018 234282

出典: genet.jugem.jp

自転車にサビがあると古びた印象になりがちです。でも、対処の仕方がわからないという方も多いのでは?そんなサビにお悩みの方、木工用ボンドを気になるサビ部分に塗ってみてください!ベリベリ剥がしてみると、驚くほどキレイにサビを取ってくれますよ。ハサミなどのサビにもおすすめです。

ベースコートの代わりに

11357949 1755500661343308 1417764943 n
10948859 1408169449481382 1181031688 a
___indian.summer___

こちらのネイルは、ベースコートの代わりに薄めた木工用ボンドを使っています。そうすることで除光液を使わずに、剥がすだけでネイルを簡単に落とすことができます。落とす作業がちょっぴり面倒に感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。

キーホルダーのコーティングに

11007936 910263498993050 2096767001 n
10848334 856037121084146 869481409 a
kyoko.517.525

最近では、懐かしのプラ板を使ってキーホルダーやアクセサリーを作る方も多いです。こちらのキーホルダーは、できあがったプラ板の上に木工用ボンドを塗り、さらにレジン液でコーティングしています。コーティング剤として使うことで、ペンのにじみなどを防いでくれる効果も♪

デコパージュを楽しめる

11137750 1567422233545167 660103247 n
11111440 978043115553843 1241594736 a
ma.tsu.kooo

こちらは、今流行りのデコパージュ石けんですが、専用のりを使わずに木工用ボンドを使って仕上げています。デコパージュ専用のりはちょっぴり高価なので、お手頃価格の木工用ボンドで楽しむ方も増えてきているようです。

100均でも手軽に購入できるよ!

10001259 20130316163304 image2 file

出典: yamadastationery.jp

木工用ボンドは、100均や通販でも手軽に購入することができるので、ぜひ試してみてくださいね!これ一つで、接着剤としてだけではなく、お掃除ができたりネイルなども楽しめます。今や木工用ボンドは、さまざまなシーンで活躍してくれる便利アイテムですね。

通販はコチラ
10001259 20130316163710 image 450

出典: yamadastationery.jp

木工用ボンドを見ると、子どもの頃を思い出す方もいるのではないでしょうか?小学校の工作の時間で、必ずといっていいほど登場する木工用ボンド。接着剤として幅広い用途で使える便利アイテムですが、実は他にもさまざまな使い方ができるんです。

まずはじめに、アッと驚く木工用ボンドの意外な使い道についてご紹介します。ステキなアイディアばかりなので、これを見れば今すぐきっと試したくなるはず♪

お掃除アイテムとして

102034382.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

木工用ボンドは、実はお掃除アイテムとしても大活躍してくれます。普段のお掃除ではなかなか取れない細かな汚れ、またはガンコな油汚れなどにも効果的です。気になる部分に木工用ボンドを塗り、乾いたあとに剥がすだけで、驚くほど汚れがゴッソリ取れるんです。

サビ取りアイテムとして

129171530873616216245 dsc 2723

出典: french-window.at.webry.info

サビは、なかなか自分で取るのは難しいですよね。気にはなっても特に何もしていないという方も多いかと思います。でも、木工用ボンドがあれば、諦めかけていたサビをキレイに取ることができるんですよ。塗って剥がすだけなので、やり方もとっても簡単です。

ネイルを楽しめる

11887250 1466519590317796 72047210 n
11249339 1676750625878308 150817405 a
earthginzanail

ネイルを除光液で落とす作業って、ちょっぴり面倒に感じたりしませんか?実は、ネイルをする前に木工用ボンドを下地として爪に塗っておけば、はがせるネイルとして楽しむことができます。休日のみネイルを楽しみたい方などにおすすめです。

インテリアにも使える

木工用ボンドは、インテリアを楽しむDIYアイテムとしてもおすすめです。さまざまな使い方ができるので、これ一つで何役もこなしてくれますよ。

木工用ボンドの意外な使い道がわかったところで、さっそく実践してみましょう!

リモコンのお掃除に

006

出典: portal.nifty.com

リモコンのボタンのスキマをよく見てみてください!意外にホコリがたまっていませんか?でもお掃除しようとすると、ボタンが邪魔してなかなかキレイに拭けなかったりしますよね。そんなときに、木工用ボンドが大活躍してくれるんです。

やり方は、ボタンが隠れるぐらい厚めに塗り、乾いたら一気に剥がすだけです。剥がすときに汚れも一緒にキレイに取り去ってくれますよ。

スリッパの汚れに

H 1

出典: item.rakuten.co.jp

スリッパのイボイボ部分は、汚れがたまってもお掃除するのが難しいですよね。そんなときに、木工用ボンドをイボイボが隠れるぐらいに厚めに塗り、乾いたあとにベリベリと剥がしてみてください。新品のようにキレイに汚れが取れますよ。

ブラシの汚れに

D99bb004cce66b1345f4d0cd0c44738c

出典: blog.goo.ne.jp

ブラシの根元部分は、ホコリがたまっていても取り除くのが大変ですよね。木工用ボンドをまんべんなく根元部分に塗り、乾いたら一気に剥がします。気持ちいいほどキレイに汚れが取れるので、一度やったらやみつきになるかも♪

換気扇の油汚れに

Img5d99eabazik8zj

出典: plaza.rakuten.co.jp

換気扇の油汚れにも木工用ボンドは大活躍してくれます。厚めに塗ってただ剥がすだけで、手を汚さずにキレイに汚れを取れるので、とってもお掃除が楽になりますよ。

さらに、とっておきの裏技を教えちゃいます!キレイにしたあとに、もう一度換気扇に木工用ボンドを塗っておき、乾いたら元通りに取り付けます。そうすることで、次回お掃除するときは、剥がすだけで簡単に汚れを除去することができますよ。

自転車のサビ取りに

20061018 234282

出典: genet.jugem.jp

自転車にサビがあると古びた印象になりがちです。でも、対処の仕方がわからないという方も多いのでは?そんなサビにお悩みの方、木工用ボンドを気になるサビ部分に塗ってみてください!ベリベリ剥がしてみると、驚くほどキレイにサビを取ってくれますよ。ハサミなどのサビにもおすすめです。

ベースコートの代わりに

11357949 1755500661343308 1417764943 n
10948859 1408169449481382 1181031688 a
___indian.summer___

こちらのネイルは、ベースコートの代わりに薄めた木工用ボンドを使っています。そうすることで除光液を使わずに、剥がすだけでネイルを簡単に落とすことができます。落とす作業がちょっぴり面倒に感じている方は、ぜひ試してみてくださいね。

キーホルダーのコーティングに

11007936 910263498993050 2096767001 n
10848334 856037121084146 869481409 a
kyoko.517.525

最近では、懐かしのプラ板を使ってキーホルダーやアクセサリーを作る方も多いです。こちらのキーホルダーは、できあがったプラ板の上に木工用ボンドを塗り、さらにレジン液でコーティングしています。コーティング剤として使うことで、ペンのにじみなどを防いでくれる効果も♪

デコパージュを楽しめる

11137750 1567422233545167 660103247 n
11111440 978043115553843 1241594736 a
ma.tsu.kooo

こちらは、今流行りのデコパージュ石けんですが、専用のりを使わずに木工用ボンドを使って仕上げています。デコパージュ専用のりはちょっぴり高価なので、お手頃価格の木工用ボンドで楽しむ方も増えてきているようです。

10001259 20130316163304 image2 file

出典: yamadastationery.jp

木工用ボンドは、100均や通販でも手軽に購入することができるので、ぜひ試してみてくださいね!これ一つで、接着剤としてだけではなく、お掃除ができたりネイルなども楽しめます。今や木工用ボンドは、さまざまなシーンで活躍してくれる便利アイテムですね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?木工用ボンドは、接着剤としてだけではなく、他にもたくさんの使い道があります。お手頃価格なので、手軽に使えるのも嬉しいですよね。普段なかなかお掃除できない細かな部分や、自分では難しいサビ取りなど、ぜひこの機会に挑戦してみてくださいね。

この記事に関係する

  • ホームオフィスになじむ♪素敵モダンなパソコンデスク&グッズまとめホームオフィスになじむ♪素敵モダンなパソコンデスク&グッズまとめ
  • セリアの商品を使って誕生日パーティーをしよう!7つのおすすめ紹介します!セリアの商品を使って誕生日パーティーをしよう!7つのおすすめ紹介します!
  • 見やすくたっぷり収納できちゃう♪ニトリのテレビ台で片付け上手なリビングに見やすくたっぷり収納できちゃう♪ニトリのテレビ台で片付け上手なリビングに
  • おしゃれさと安さで人気のIKEA!機能もデザインもイケてる机を紹介♪おしゃれさと安さで人気のIKEA!機能もデザインもイケてる机を紹介♪
  • 子供部屋にぴったりの可愛いドア6つ発見!さぁ、ドアを開けて~♪子供部屋にぴったりの可愛いドア6つ発見!さぁ、ドアを開けて~♪
  • リサイクルで暇つぶし!?割り箸を使ったアート7選リサイクルで暇つぶし!?割り箸を使ったアート7選

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ バス ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢


人気ランキング

  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 靴下でぬいぐるみをDIY!?「ソックモンキー」の作り方靴下でぬいぐるみをDIY!?「ソックモンキー」の作り方
  • もう試した?ダイソーのマドレーヌ型にシェル型登場!おしゃれで使えると評判♪もう試した?ダイソーのマドレーヌ型にシェル型登場!おしゃれで使えると評判♪
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • ダイソーの「平干しネット」が便利すぎ!|コスパ最高、即買い必至のお洗濯アイテムダイソーの「平干しネット」が便利すぎ!|コスパ最高、即買い必至のお洗濯アイテム
  • 簡単な手袋の編み方まとめ。かわいいミトンから5本指手袋まで簡単な手袋の編み方まとめ。かわいいミトンから5本指手袋まで
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • ダイソーのタブレットケースが人気!使いやすさのポイント&おすすめ商品ダイソーのタブレットケースが人気!使いやすさのポイント&おすすめ商品
  • 100均の踏み台が優秀すぎる!家に一つは常備しよう100均の踏み台が優秀すぎる!家に一つは常備しよう



日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - Triipgo.com

© Copyright 2017 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms