ダイソー、セリアなど100均ショップは、ハンドメイド大好き女子には、たくさんのアイデアが浮かんだり、材料が揃う場所ですよね。今回は、レジン液やプラ板、フェルト、おゆまるなどで作れる手作りのキーホルダーの作り方や作品、あると便利なアイテムなど紹介します!
手作りキーホルダー。100均のどのアイテムで作れる?
手作りのキーホルダーって、100均のどんなアイテムで作れるのでしょうか?大人気のレジン液やプラ板をはじめ、誰でも簡単にできる100均素材のキーホルダーの作り方を材料別に紹介します。お財布に優しい100均材料で、かわいいキーホルダーを手作りしましょう!
レジン液
レジン液で作るキーホルダーの材料や作り方を紹介していきます。
「UVレジン液」とは?
出典: kotomono.medukoto.com
UVレジン液は、紫外線を浴びることで硬化する樹脂です。臭いもほとんどなく、タイルやプラスチック、金属、紙など幅広い素材に使うことができます。
作品の大きさや素材にも寄りますが、UVレジン液は、晴天の日の太陽の紫外線では、1時間から2時間ぐらいで固まります。ただ、冬場や曇りがちな日だと半日から1日ぐらいかかる時もあるようです。
早く硬化させたい場合は、ジェルネイルなどにも使われているUVライトを使えば、15分から30分程度で硬化するので、あると便利かもしれません。
UVレジンキーホルダーの材料は?
出典: photozou.jp
UVレジンのキーホルダーに必要な材料
・100均のUVレジン液
・フレーム(空枠、ダイソーやセリアでも購入可能)
・透明の耐震マットまたは、フィルムシートやマスキングテープ
・中に入れる飾り
・ハサミ、カッター
作り方1
出典: photozou.jp
耐震マットをハサミやカッターで切って、フレームの下に敷きます。これは、空枠(底が無い枠)にレジン液を流し込んだときに、流れ出てしまわないようにする作業です。
耐震マットだと、マスキングテープを使ったときのように裏側が曇らず、クリアにできあがります。耐震マットの透明なものは、キャンドゥでも販売されていますよ。見つからない場合は、耐水性のフィルムなどを下に敷いても大丈夫です。
マットを敷いたら、レジン液を流し込みます。
作り方2
出典: photozou.jp
レジン液を流し込み、中に飾りを入れる場合はレジン液の上にのせて(こちらの例では、手芸店で購入したアリスのデザインシートを入れているそうです)、太陽の光で硬化させるか、UVライトを使って硬化させてください。
1層目のレジンが固まったら、耐震マット(またはフィルム)をはがしても大丈夫です。
作り方3
出典: photozou.jp
耐震マットをはがしたところです。裏面もきれいなクリアに固まっていますね。
作り方4
出典: photozou.jp
さらにキラキラしたパーツやトランプのシートなどを入れながら、レジン液を重ねて硬化させていきます。
作り方5
出典: photozou.jp
飾りを入れながら、レジン液を重ねていくと、ぷっくりとしてきます。
作り方6
出典: photozou.jp
完全に固まったら、アンティーク調のキーホルダーパーツをつければ完成です!お店で売っているようなおしゃれなキーホルダーができました。好きな素材を入れて、自分だけのオリジナルのキーホルダーを作れるのはいいですよね~。
プラ板
100均のプラ板は、ハンドメイド女子にも大人気です。お子さまと一緒に楽しんで作る人も多いのだとか。プラ板で作れるキーホルダーの材料や作り方を紹介しますね。
プラ板とは?
出典: scross.at.webry.info
プラ板は、「プラスチックの板」の略語です。素材は、プラモデルなどにも使われている「ポリスチレン」で、「スチロール樹脂」とも呼ばれます。
ブラ板に絵を描いて、熱を加えて縮ませてアクセサリーなどにする遊びは、1980年代から1990年代にかけて子どもたちの間でも、とても人気だったので、遊んだことがあるという方も多いのではないでしょうか?
このプラ板が縮む現象は、薄く延ばしたポリスチレンが、熱を加えることによって元に戻ろうとする性質を利用したものです。
プラ板キーホルダーの材料は?
出典: shopblog.aigle.co.jp
プラ板キーホルダーを作る時の材料は、
・プラ板(ダイソー、セリアなどでも購入できます)
・穴あけパンチ
・アルミホイル
・クッキングシートなどのくっつきにくいペーパー
・厚みがある本
・油性マジックまたは、色鉛筆、アクリル絵の具など
・ハサミ
・軍手
・箸または、フライ返し
です。
作り方1
出典: shopblog.aigle.co.jp
ハサミで、プラ板を好きな形にカットします。仕上がりは、1/6程度に縮みますのでそれを考慮して大きさを決めてくださいね。カットしたら、好きな文字やイラストなどをプラ板に描きます。
キーチェーンなどを通したい場合は、穴をあらかじめ穴あけパンチなどで開けておいてください。
作り方2
出典: shopblog.aigle.co.jp
オーブントースターに入れるアルミホイルを、一度丸めてから開いてください。これは、プラ板を乗せた時にアルミホイルにくっつきにくくするためです。
作り方3
出典: shopblog.aigle.co.jp
アルミホイルをオーブントースターの中に敷き、箸かフライ返しなどでアルミホイルの上に置いてください。火傷しないように注意して作業してくださいね。
あらかじめ余熱しておくと失敗が少ないですよ。オーブン機能を使うときは、160度前後が一番きれいに仕上がるそうです。プラ板の説明にも500Wで何分などと記載がありますので、確認してみてくださいね。機種によっても違うので、何度か試していくと一番良い設定温度がわかると思います。
1-2分加熱します。(プラ板の状態を、目で見ながら確認してくださいね)
作り方4
出典: shopblog.aigle.co.jp
プラ板の状態を見て平らになったら、軍手またはフライ返しなどを使って取り出してください。かなり熱くなっているので、火傷には十分注意してくださいね。
作り方5
出典: shopblog.aigle.co.jp
本の間にクッキングペーパーなどのくっつきにくい紙を挟んで(焼く前に準備しておいた方がスムーズにできますよ)、その間にプラ板を挟みます。
作り方6
出典: shopblog.aigle.co.jp
本を閉じて、軽く上から押さえます。プラ板が冷めるまで数分間待ちます。
作り方7
出典: shopblog.aigle.co.jp
冷めたら、本から取り出して、あらかじめ開けておいた穴にキーチェーンなどを取り付けて完了です!ネームタグにしたり、お子さまと一緒に好きなキャラクターを描いてキーホルダーを作っても楽しいですね。
フェルト
100均でも購入できるフェルトを使ったキーホルダーの材料や作り方を紹介します。
フェルトとは?
出典: blog.livedoor.jp
フェルトとは、羊やらくだなどの動物の毛やポリエステルなどをシート状にした不織布の一種です。ダイソーのフェルトは、ポリエステル100%で作られているようです。
100均のフェルトは、色も豊富ですし、何よりコスパがいいので、ハンドメイド初心者さんにも挑戦しやすいですね。
プリントフェルト
出典: zigsow.jp
ダイソーには、こんなかわいいプリント柄のフェルトもありますよ。
羊毛フェルト
出典: panda390.blog.so-net.ne.jp
上記画像は、今人気の羊毛フェルトです。ダイソーやセリアにも売っています。
フェルトキーホルダーの材料は?
出典: atelier.woman.excite.co.jp
こちらのハート形のフェルトを使ったキーホルダーの材料は、
・5×6cmのフェルト2枚(好きな色のフェルト)
・フェルトと同じ色の糸
・綿 少量
・ストラップのひも
・丸カン(金属の小さな輪) 1個
・ビーズやスパンコール(飾り用)
・鈴
です。
作り方1
出典: atelier.woman.excite.co.jp
ハートの型紙を作り、鉛筆などでフェルトに写し、ハートを2個カットします。きれいな左右対照のハートを描くコツは、紙を半分に折ってハートを描いてから、カットして開くときれいなハート型になりますよ。
作り方2
出典: atelier.woman.excite.co.jp
ビーズやスパンコールを好きな位置につけます。その次に、ハートの縁の部分を丁寧に縫っていきます。
作り方3
出典: atelier.woman.excite.co.jp
綿をつめる口を少し残して、ハートの中に綿をつめていきます。綿をつめ終わったら、最後まで縫っていきます。最後の玉止めは、針をフェルトの縫い目の中に通して、別の場所から出すようにするときれいになりますよ。
作り方4
出典: atelier.woman.excite.co.jp
ストラップをつけたいところに、丸カンを縫い付けます。丸カンがない場合は、糸で輪を作っても大丈夫です。
作り方5
出典: atelier.woman.excite.co.jp
最後に、ストラップと鈴をつけたら完成です!ストラップのひもや鈴も100均ショップで購入できますよ。ビーズやスパンコールなど自分の好きな飾りつけで、印象も変わってきそうですね。
初心者さんにもおすすめの簡単かわいいフェルトクラフトです!
おゆまる
人気過ぎて品切れのお店もある「おゆまる」。おゆまるを使ったキーホルダーの作り方を紹介します。
おゆまるとは?
出典: kintokimam.jugem.jp
「おゆまる」とは、どんな物なのでしょうか?「おゆまる」は、お湯で温めると自由に形が作れる「樹脂粘土」です。型を取ったり好きな形を作って、冷えるのを待ちます。冷えると固まるのでアクセサリーのモチーフに、フィギュアなどにといろいろなものを作れちゃうんですよ!
おゆまるキーホルダーの材料は?
出典: kintokimam.jugem.jp
おゆまるで作るキーホルダーの材料は、
・おゆまる(ダイソー、セリアなどで購入できます)
・キーホルダーの型(こちらの例では、嵐のアイストレーを使用しています)
・使い捨てできる容器
・割り箸
・お湯
・綿棒または楊枝など
・ボールチェーンなどキーホルダーのチェーン
です。
作り方1
出典: lure-making.net
使い捨てできる容器に熱湯を入れます。おゆまるは、柔らかくなると容器にくっついてしまうことがありますので、使い捨て容器の方が安心です。割り箸を使って、おゆまるを熱湯の中に入れて柔らかくします。
熱湯なので、火傷しないように気をつけて作業してください。
出典: mama.woman.excite.co.jp
お湯から出してみて柔らかくなっていたら、型に入れやすいように丸くまるめます。火傷しないように注意してくださいね。型に入れる前の作業なので、そんなにきれいな丸にならなくても大丈夫です。
作り方3
出典: kintokimam.jugem.jp
ボール状にしたおゆまるを型に入れます。凹凸がきれいに出るように、しっかりと押し付けながら平らにならしていきます。
おゆまるが固くなったら、またお湯に1-2分つければ柔らかくなり、何度でもやり直しができますので、あせらず丁寧に型に入れて行ってください。
おゆまるが固くなる前に、ボールチェーンを入れたい場所に綿棒または楊枝などで穴を開けておいてください。綿棒は、完全におゆまるが固まるまで抜かないで入れておきます。
穴を開けるのは綿棒でなくても大丈夫ですので、チェーンの太さに合わせて用意してくださいね。
作り方4
出典: kintokimam.jugem.jp
型に入れ終ったら、最後にすこしお湯を上からかけて数分間置いておくと、おゆまるが柔らかくなり指紋が消えて表面がつやつやになりますので、表面をきれいに仕上げたい方は、その作業も行ってください。
その次に、お湯を捨てて、おゆまるが固まるのを待ちます。固まったら、型から取りだしてください。
作り方5
出典: kintokimam.jugem.jp
最後に、ボールチェーンを通せば完成です!嵐のアイストレーで作ったキーホルダーができあがりました♪シリコン型などを使えば、他にもいろいろな形のキーホルダーが出来ますよ。
100均素材で作った手作りキーホルダー作品集
レジン液やプラ板、フェルト、おゆまるなど100均素材を使って作ったキーホルダーの作品たちを紹介しますね。
レジン×くるみボタン
出典: mtmama77.seesaa.net
ダイソーのクルミボタンとレジン液を使って、アジサイの押し花を中に入れて作ったそうです。くるみボタンの中には、好きな柄の布を貼ってあります。
作業するときは、レジンを入れる前に上部にストラップを着けるための穴をキリなどで開けて、マルカンなどを取り付けておくといいですよ。
レジン×ペットの写真
出典: minkara.carview.co.jp
ダイソーのUVレジン液とフレームで、ペットの猫の写真を切り抜いたものを入れて作ったそうです。
レジン×プラ板
出典: minne.com
プラ板に油性のペンで手描きして焼いた後に、アクリル絵の具で色をつけて、レジンを塗って硬化させて作ったそうです。カラフルなガムガチャすごくかわいいですね~。
プラ板×ハンコ
出典: www.stamp-daisuki.jp
プラ板にハンコを押して作ったキーホルダーです。イラストの苦手な方でも、ハンコを使えばおしゃれなキーホルダーが作れちゃいますよ!
プラ板×マステ
- NATO♥スパーク西2R45a♥ @sioopaoo_7_10
- マスキングテープとネイル素材とジェルで自作タグ。 色々作ってみました。誰得だけどサークルさんでノベルティにワンポイントでサークルタグとかどうですか!楽しいよ! http://t.co/VGhsHuPEe2
- twitter出典:
- twitter.com
マスキングテープとプラ板を使ったネームタグ。すごいかわいいですね。お友達にプレゼントしても喜ばれそう!
プラ板×アクリル絵の具
出典: blog.livedoor.jp
プラ板を2枚使って、裏表にアクリル絵の具で違う柄を描いて作ったそうです。縮み方が微妙にずれたりするのが難しかったそうですが、裏表違う柄を楽しめるのはいいですね。
プラ板×色鉛筆
- 黒豆 @kuromame393
- エルサのプラバンキーホルダー完成〜! http://t.co/jlTd1aesAG
- twitter出典:
- twitter.com
プラ板にエルサのイメージを描いて、紙やすりをかけてから色鉛筆で色付けして作ったそうです。グラデーションが美しいですね。
プラ板×パステル
出典: minne.com
プラ板にパステルやポスターカラー、マニキュアなどで色付けしたかわいいくまさんのキーホルダーです。
フェルト×ビーズ
出典: cafe.crafttown.jp
フェルトとビーズなどを使ったハリーくんキーホルダーです。カラフルな色合いがかわいいですね。
羊毛フェルト×プラスチックアイ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
ニードルを使って、羊毛フェルトをボール状にした後、耳や鼻、プラスチックの目を着ければかわいいくまさんのストラップキーホルダーの完成です!いろいろな色で作って、プレゼントにしてもいいですね。
フェルトボール×ビーズ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
フェルトボールをつなげて作るイモムシのストラップキーホルダーです。フェルトボールは、羊毛フェルトで作れますが、ダイソーなどにもボール状になったものが売っていますよ。
フェルト×リボン
出典: www.craftster.org
花の型紙をフェルトに移してカットします。フェルトにリボンを縫い付けてリングやキーチェーンをつければ完成です。ビーズを着けたりしてもかわいいですね。
おゆまる×フレーム
- 絢音 @Ayane_0222
- 作ったゼッ!o(`・ω´・+o) うたプリの翔ちゃんと嶺二イメージで作った! 全部100均にあるもの! レジン液の代わりにおゆまるをつかってみたw http://t.co/z8hY6A8U4Q
- twitter出典:
- twitter.com
フレーム(空枠)にレジンを流し込むのが人気ですが、こちらは、ダイソーのフレームに接着剤を塗って、柔らかくした「おゆまる」流し込み、スタンプを押して、ギターやエッフェル塔のアクセサリーパーツを押し付けて作ったキーホルダーです。
ギターやエッフェル塔などのパーツアイテムもセリアなどで購入できますよ。全部100均材料でできているとは思えないぐらいおしゃれですよね。
おゆまる×アルファベット
おゆまるで家族の頭文字とラッキーナンバーを型に入れて作ったそうです。シリコン型があれば、いろいろ組み合わせて作れますね。
おゆまる×ゼリー型
出典: atelier.woman.excite.co.jp
おゆまる(こちらの例では「すけるくん」を使用)を一口ゼリーの容器に入れて、冷やして固めて作ってあります。カラフルなゼリーのストラップキーホルダー、見てるだけでも楽しくなりますね。
おゆまる×アクセサリーパーツ
出典: skyhobby.cocolog-nifty.com
おゆまるをお湯で柔らかくして、キューブ型(シリコン)に入れます。さらにおゆまるが柔らかい間に、アクセサリーのパーツをキューブ型の中に入れて、完全に固まる前にチェーンを通す丸カンなどをつけておきます。
キャンディの方は、透明のおゆまるをシート状に伸ばしておき、中に入れるキャンディ部分を丸めて、先ほどの透明のおゆまるシートで包んで固まらせます。こちらも完全に固まる前にチェーンをつけるための金具を通しておいてくださいね。固まったらキャンディキーホルダーの完成です。
手作りキーホルダー作りにあると便利なグッズ
キーホルダーを手作りするときに、あると便利なグッズたちを紹介しますね。
レッドスペシャルUVライト 36W ホワイト 取扱説明書付き
¥1,660 (税込)
UVレジン液は、太陽の紫外線でも硬化しますが、ホコリがついてしまったり、硬化するまでに時間がかかり過ぎることもあって、UVライトを利用する方も多いようです。慣れてきて作品をたくさん作りたくなったら、UVライトを使うのもおすすめです。
カール事務器 1穴パンチ ブルー SD-15-3-B
¥240 (税込)
キーホルダーのチェーンなどを通す穴を開けるためにパンチがあると便利ですよ。チェーンの太さに合わせたものを用意してくださいね。
シリコン型
出典: blog.livedoor.jp
セリアやダイソーで購入できるシリコン型は、レジンやおゆまるのキーホルダーを作る時にもあると便利です。いろいろなシリコン型が販売されていますので、組み合わせて使うのもいいですね♪
キーホルダーパーツ
出典: inazuki.com
ダイソーやセリアでもキーホルダーのパーツが販売されています。画像は、ダイソーのキーホルダーパーツですが、4個も入ってるのはお得ですね!
アクセサリーパーツ
出典: lineq.jp
100均ショップには、アクセサリーのパーツも豊富に揃っています。レジン液やおゆまるののキーホルダーでも使用していたフレーム(空枠)や、飾りつけに使えるパーツも販売されています。上記画像は、セリアのアクセサリーパーツです。
ビーズ
ダイソーやセリアで購入できるビーズは、大きさも形も色も豊富な種類があり、プラ板やレジン、フェルトのキーホルダーの飾りとしても活躍してくれますよ!
手作りのキーホルダーって、100均のどんなアイテムで作れるのでしょうか?大人気のレジン液やプラ板をはじめ、誰でも簡単にできる100均素材のキーホルダーの作り方を材料別に紹介します。お財布に優しい100均材料で、かわいいキーホルダーを手作りしましょう!
レジン液で作るキーホルダーの材料や作り方を紹介していきます。
「UVレジン液」とは?
出典: kotomono.medukoto.com
UVレジン液は、紫外線を浴びることで硬化する樹脂です。臭いもほとんどなく、タイルやプラスチック、金属、紙など幅広い素材に使うことができます。
作品の大きさや素材にも寄りますが、UVレジン液は、晴天の日の太陽の紫外線では、1時間から2時間ぐらいで固まります。ただ、冬場や曇りがちな日だと半日から1日ぐらいかかる時もあるようです。
早く硬化させたい場合は、ジェルネイルなどにも使われているUVライトを使えば、15分から30分程度で硬化するので、あると便利かもしれません。
UVレジンキーホルダーの材料は?
出典: photozou.jp
UVレジンのキーホルダーに必要な材料
・100均のUVレジン液
・フレーム(空枠、ダイソーやセリアでも購入可能)
・透明の耐震マットまたは、フィルムシートやマスキングテープ
・中に入れる飾り
・ハサミ、カッター
作り方1
出典: photozou.jp
耐震マットをハサミやカッターで切って、フレームの下に敷きます。これは、空枠(底が無い枠)にレジン液を流し込んだときに、流れ出てしまわないようにする作業です。
耐震マットだと、マスキングテープを使ったときのように裏側が曇らず、クリアにできあがります。耐震マットの透明なものは、キャンドゥでも販売されていますよ。見つからない場合は、耐水性のフィルムなどを下に敷いても大丈夫です。
マットを敷いたら、レジン液を流し込みます。
作り方2
出典: photozou.jp
レジン液を流し込み、中に飾りを入れる場合はレジン液の上にのせて(こちらの例では、手芸店で購入したアリスのデザインシートを入れているそうです)、太陽の光で硬化させるか、UVライトを使って硬化させてください。
1層目のレジンが固まったら、耐震マット(またはフィルム)をはがしても大丈夫です。
作り方3
出典: photozou.jp
耐震マットをはがしたところです。裏面もきれいなクリアに固まっていますね。
作り方4
出典: photozou.jp
さらにキラキラしたパーツやトランプのシートなどを入れながら、レジン液を重ねて硬化させていきます。
作り方5
出典: photozou.jp
飾りを入れながら、レジン液を重ねていくと、ぷっくりとしてきます。
作り方6
出典: photozou.jp
完全に固まったら、アンティーク調のキーホルダーパーツをつければ完成です!お店で売っているようなおしゃれなキーホルダーができました。好きな素材を入れて、自分だけのオリジナルのキーホルダーを作れるのはいいですよね~。
100均のプラ板は、ハンドメイド女子にも大人気です。お子さまと一緒に楽しんで作る人も多いのだとか。プラ板で作れるキーホルダーの材料や作り方を紹介しますね。
プラ板とは?
出典: scross.at.webry.info
プラ板は、「プラスチックの板」の略語です。素材は、プラモデルなどにも使われている「ポリスチレン」で、「スチロール樹脂」とも呼ばれます。
ブラ板に絵を描いて、熱を加えて縮ませてアクセサリーなどにする遊びは、1980年代から1990年代にかけて子どもたちの間でも、とても人気だったので、遊んだことがあるという方も多いのではないでしょうか?
このプラ板が縮む現象は、薄く延ばしたポリスチレンが、熱を加えることによって元に戻ろうとする性質を利用したものです。
プラ板キーホルダーの材料は?
出典: shopblog.aigle.co.jp
プラ板キーホルダーを作る時の材料は、
・プラ板(ダイソー、セリアなどでも購入できます)
・穴あけパンチ
・アルミホイル
・クッキングシートなどのくっつきにくいペーパー
・厚みがある本
・油性マジックまたは、色鉛筆、アクリル絵の具など
・ハサミ
・軍手
・箸または、フライ返し
です。
作り方1
出典: shopblog.aigle.co.jp<