みなさん、掃除を怠った汚いエアコンがカビをまき散らしているってご存知ですか?快適に過ごすためのエアコンでカビをまき散らすとは可笑しな話ですよね。そこで今回はエアコンを快適に使うための掃除方法をご紹介します。健康のためにもエアコンを掃除しましょう♪
エアコンの掃除はとっても大切
エアコンのお掃除してますか?
夏は毎日使うエアコン。みなさん、ちゃんと小まめに掃除をしていますか?
シーズン前とシーズン後にしか掃除しないという方は、今年は改めた方がいいかも。
何故なら、エアコンの掃除を怠っていると恐ろしいことになるからです。
エアコンを掃除しないぐらいで、とお考えかもしれませんが、エアコンを掃除しないと2つの恐ろしいことが起こるのです!
恐ろしいことって?
1つは電気代!
フィルターを掃除せずにいるとホコリが溜まり、空気の排出を邪魔してしまいます。
そのため、冷気を排出するために余計な力を使うことになり、無駄に電気代がかかってしまうのです。
もう1つは
もう1つは、カビの発生!
フィルターの掃除をサボっていると、エアコン内でカビが発生し、知らない間に増殖していきます。
カビ臭いと感じたときには、もうすでにカビは繁殖しており、お部屋にまき散らされた後。
カビ臭さも嫌ですが、何よりカビをまき散らしているということが我慢なりませんよね!
それに、エアコンの奥までカビが繁殖してしまうと、もう素人では駆除しきることは不可能です。
フィルターって汚れるの?
こちらの写真程の汚れは簡単にはつきませんが、それでもエアコンのフィルターは汚れるものです。
エアコンはお部屋の空気を取り込んでいますので、その際にお部屋に浮いている汚れを一緒に吸い込んでしまいます。
そしてそのホコリがどんどんフィルターに溜まっていくのです。
掃除は簡単?
だからこそ、エアコンのフィルターは小まめに掃除をしておきましょう。
フィルターの掃除は決して難しくありません。
掃除機でフィルターに付着しているホコリを吸い取ればOKですから、時間もかからずに簡単にできます。
では、早速その掃除方法を詳しく見ていきましょう!
フィルターの掃除方法:掃除機編
1.コンセントを抜く
万一に備えてエアコンを掃除する場合は、コンセントを抜いておきましょう。
ついつい忘れがちですが、安全に作業するためには大切なことなので気を付けましょう。
2.まずは外装を軽く掃除
エアコンを開けたときにホコリが舞わないように、外装を軽く掃除機で吸っておきます。
ずっと掃除していない場合は、かなりホコリが付着していますので、念入りに行いましょう。
3.フィルターを掃除機で吸う
外の掃除が終わったら、エアコンを開きます。
すぐにフィルターを外すとホコリが舞い散りますので、先に軽く掃除機をかけます。
フィルターが破損しないよう、優しく丁寧に掃除機をかけてください。
4.フィルターを外す
いよいよフィルターを外します。
フィルターは壊れやすい素材でできていますので、乱暴に扱わず、丁寧に扱ってください。
5.もう一度掃除機で吸う
フィルターを外したら、本格的に掃除機をかけていきます。
ここで注意して欲しいのは、掃除機をかける場所。
エアコンの内側に接していた面から掃除機をかけても、ホコリは上手く吸い取れません。
ですので、外側を向いていた面に掃除機をかけるようにしましょう。
また、フィルターは壊れやすいので、力を込めすぎないようにも注意が必要です。
ホコリが落ちますので、フィルターの下には新聞紙などを敷いておくと◎。
6.完了!
掃除機をかけ終わったら、フィルターを元に戻して完了です。
この掃除方法は2週間に1回の割合で行うと◎。
しかしこの掃除方法だけでは、全てのホコリを取り切ることができませんので、1カ月に1回は水洗いが必要になります。
では、次はその水洗いの方法を見ていきましょう!
フィルターの掃除方法2:水洗い編
月に1度は水洗い
掃除機では落としきれない汚れは、水洗いで落としましょう。
掃除機編でご紹介した掃除方法で掃除機をかけた後、月に1度は水洗いも行いましょう。
こちらの写真を真似して、シャワーでチャチャっと流せば、網目に詰まった細かなホコリもキレイに洗い流せます。
ただ、シャワーで流す場合は、掃除機とは逆に水をかけるのは内側から。
外側から水をかけてもホコリがスムーズに取れませんので、ご注意ください。
ブラシで丁寧に
時間のある方はシャワーだけでなく、ブラシを使って丁寧に水洗いをしてみましょう。
頑固な汚れには
煙草や油汚れなどのしつこい汚れには、家庭用の中性洗剤で対処しましょう。
中性洗剤をシュシュッとフィルターに吹きかけてブラシで擦れば、とってもキレイになりますのでぜひお試しください。
洗った後は日陰干し
水洗いの後は、日陰干しをしてきちんと乾かしましょう。
濡れたままセットすると、故障やカビの原因になりますので、よく乾かすようにしてください。
吹き出し口の掃除方法
吹き出し口に注目!
フィルターを乾かしている間に、吹き出し口の掃除にチャレンジしてみましょう。
エアコンのフロント部分にある吹き出し口は、汚れや水滴が溜まりやすく、カビの原因になりがち。
ですので、フィルターを水洗いするときは、こちらも一緒に掃除するのがおすすめです。
1.上顎の細かな部分
まずは、吹き出し口の上部に付いている細かなパーツを掃除していきます。
細かな部分ですので、普通のブラシではなく、古くなった歯ブラシを使うと隅々まで掃除することができます。
2.下顎部分
下顎部分もホコリが溜まりやすい場所ですので、こちらも念入りに掃除しましょう。
掃除方法は、雑巾を手に巻き付けての拭き掃除です。奥の方まで丁寧に拭いてください。
3.羽部分
次は羽部分を掃除します。
指に雑巾を巻き付け、優しくホコリを拭き取ってください。
これで快適♪
以上の掃除をすれば、エアコンはキレイに保たれます♪
エアコンの掃除というと、難しい印象を受けるかも知れませんが、素人にもできる掃除はたくさんあるんです。
今夏はぜひエアコンを掃除して、快適な生活をおくってください。
エアコンのお掃除してますか?
夏は毎日使うエアコン。みなさん、ちゃんと小まめに掃除をしていますか?
シーズン前とシーズン後にしか掃除しないという方は、今年は改めた方がいいかも。
何故なら、エアコンの掃除を怠っていると恐ろしいことになるからです。
エアコンを掃除しないぐらいで、とお考えかもしれませんが、エアコンを掃除しないと2つの恐ろしいことが起こるのです!
恐ろしいことって?
1つは電気代!
フィルターを掃除せずにいるとホコリが溜まり、空気の排出を邪魔してしまいます。
そのため、冷気を排出するために余計な力を使うことになり、無駄に電気代がかかってしまうのです。
もう1つは
もう1つは、カビの発生!
フィルターの掃除をサボっていると、エアコン内でカビが発生し、知らない間に増殖していきます。
カビ臭いと感じたときには、もうすでにカビは繁殖しており、お部屋にまき散らされた後。
カビ臭さも嫌ですが、何よりカビをまき散らしているということが我慢なりませんよね!
それに、エアコンの奥までカビが繁殖してしまうと、もう素人では駆除しきることは不可能です。
フィルターって汚れるの?
こちらの写真程の汚れは簡単にはつきませんが、それでもエアコンのフィルターは汚れるものです。
エアコンはお部屋の空気を取り込んでいますので、その際にお部屋に浮いている汚れを一緒に吸い込んでしまいます。
そしてそのホコリがどんどんフィルターに溜まっていくのです。
掃除は簡単?
だからこそ、エアコンのフィルターは小まめに掃除をしておきましょう。
フィルターの掃除は決して難しくありません。
掃除機でフィルターに付着しているホコリを吸い取ればOKですから、時間もかからずに簡単にできます。
では、早速その掃除方法を詳しく見ていきましょう!
1.コンセントを抜く
万一に備えてエアコンを掃除する場合は、コンセントを抜いておきましょう。
ついつい忘れがちですが、安全に作業するためには大切なことなので気を付けましょう。
2.まずは外装を軽く掃除
エアコンを開けたときにホコリが舞わないように、外装を軽く掃除機で吸っておきます。
ずっと掃除していない場合は、かなりホコリが付着していますので、念入りに行いましょう。
3.フィルターを掃除機で吸う
外の掃除が終わったら、エアコンを開きます。
すぐにフィルターを外すとホコリが舞い散りますので、先に軽く掃除機をかけます。
フィルターが破損しないよう、優しく丁寧に掃除機をかけてください。
4.フィルターを外す
いよいよフィルターを外します。
フィルターは壊れやすい素材でできていますので、乱暴に扱わず、丁寧に扱ってください。
5.もう一度掃除機で吸う
フィルターを外したら、本格的に掃除機をかけていきます。
ここで注意して欲しいのは、掃除機をかける場所。
エアコンの内側に接していた面から掃除機をかけても、ホコリは上手く吸い取れません。
ですので、外側を向いていた面に掃除機をかけるようにしましょう。
また、フィルターは壊れやすいので、力を込めすぎないようにも注意が必要です。
ホコリが落ちますので、フィルターの下には新聞紙などを敷いておくと◎。
6.完了!
掃除機をかけ終わったら、フィルターを元に戻して完了です。
この掃除方法は2週間に1回の割合で行うと◎。
しかしこの掃除方法だけでは、全てのホコリを取り切ることができませんので、1カ月に1回は水洗いが必要になります。
では、次はその水洗いの方法を見ていきましょう!
月に1度は水洗い
掃除機では落としきれない汚れは、水洗いで落としましょう。
掃除機編でご紹介した掃除方法で掃除機をかけた後、月に1度は水洗いも行いましょう。
こちらの写真を真似して、シャワーでチャチャっと流せば、網目に詰まった細かなホコリもキレイに洗い流せます。
ただ、シャワーで流す場合は、掃除機とは逆に水をかけるのは内側から。
外側から水をかけてもホコリがスムーズに取れませんので、ご注意ください。
ブラシで丁寧に
時間のある方はシャワーだけでなく、ブラシを使って丁寧に水洗いをしてみましょう。
頑固な汚れには
煙草や油汚れなどのしつこい汚れには、家庭用の中性洗剤で対処しましょう。
中性洗剤をシュシュッとフィルターに吹きかけてブラシで擦れば、とってもキレイになりますのでぜひお試しください。
洗った後は日陰干し
水洗いの後は、日陰干しをしてきちんと乾かしましょう。
濡れたままセットすると、故障やカビの原因になりますので、よく乾かすようにしてください。
吹き出し口に注目!
フィルターを乾かしている間に、吹き出し口の掃除にチャレンジしてみましょう。
エアコンのフロント部分にある吹き出し口は、汚れや水滴が溜まりやすく、カビの原因になりがち。
ですので、フィルターを水洗いするときは、こちらも一緒に掃除するのがおすすめです。
1.上顎の細かな部分
まずは、吹き出し口の上部に付いている細かなパーツを掃除していきます。
細かな部分ですので、普通のブラシではなく、古くなった歯ブラシを使うと隅々まで掃除することができます。
2.下顎部分
下顎部分もホコリが溜まりやすい場所ですので、こちらも念入りに掃除しましょう。
掃除方法は、雑巾を手に巻き付けての拭き掃除です。奥の方まで丁寧に拭いてください。
3.羽部分
次は羽部分を掃除します。
指に雑巾を巻き付け、優しくホコリを拭き取ってください。
以上の掃除をすれば、エアコンはキレイに保たれます♪
エアコンの掃除というと、難しい印象を受けるかも知れませんが、素人にもできる掃除はたくさんあるんです。
今夏はぜひエアコンを掃除して、快適な生活をおくってください。
コツ・ポイント
快適に過ごすためのエアコンで、ホコリやカビをまき散らさないためにも、キレイに掃除しておきましょう♪