ホームセンターなどで手に入るカラーボックス。その魅力は何といっても安くて加工しやすいこと。さまざまなアイディアでDIYされている方もたくさんいますね。ただ、大掛かりな作業はちょっと苦手…という方も中にはいるはず。そんな方に、100円ショップのアイテムでプチDIYをススメします!
100円ショップのアイテムでカラーボックスでDIYした事例紹介
扉をDIY
出典: bebimabanbi.hamazo.tv
≪材料≫
・すのこ
・蝶番
・お好きな塗料
・リメイクシート(セリア)
3段のカラーボックスに100円ショップのすのこを蝶番で留めて扉にしたアイディアです。
すのこを好きな色にペイントすれば、お部屋のインテリアにもマッチしてオシャレな雰囲気になりますね!
側面のレンガ柄は、セリアのリメイクシートを貼ったものですよ。
出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp
≪ガラス風扉の材料≫
・コルクボード
・硬質カードケース
・ガラス用シール
・工作用木材
・お好きな塗料
・取っ手
・蝶番
まるでレトロな板ガラスのような扉がついたカラーボックスですね!
100円ショップのコルクボードのコルクを抜いて、代わりにガラス用シールを貼ったカードケースをはめれば、なんちゃってガラスの完成です。
カラーボックスとは思えない高級感のあるインテリアになりますね。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・ウォールバー(セリア) 2本
・焼き網
BBQ用の焼き網の両端にウォールバーをはめ込んで扉にしたものです。
網にマグネットをつけたり、クリップを留めたりと、気分でカスタマイズできるのが面白いポイントです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・すのこ
・キッチンクロス
・取っ手
・蝶番
こちらの扉は、すのこを分解・カットして枠を作り、裏からキッチンクロスをタッカー留め(ホチキスでもOK)すれば完成です!
出典: roomclip.jp
クロスの柄次第で、お部屋の印象がガラッと変わりそうですね。
クロスはタッカー留めしているだけなので、季節ごとに柄を変えてみるのも楽しそうですね。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・コルクボード
・取っ手
・お好きな塗料
・蝶番
こちらの扉は、コルクボード全面を塗装して、蝶番で留めたものです。
白に塗装すると、2段重ねにしても圧迫感も少なくなり、壁に馴染むのが良いですね。
何より、ごちゃごちゃしたカラーボックスの中身を隠したい時、簡単に作れるのが嬉しいです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・コルクボード
・蝶番
こちらは、コルクボードを蝶番で留めただけですが、表面をアクセサリー収納として使っているアイディアです。
せっかくコルクボードで扉を作るのですから使わない手はないですよね!
写真やポストカードのディスプレイに使うのも面白そうです。
棚をDIY
出典: kurashinista.jp
≪材料≫
・工作用木材
・強力両面テープ
・カラーボックスの背板
カラーボックスを横にして使うとき、間に棚が欲しいなという時がありますよね。
こちらは、カラーボックスの背板を外してカットしたものを棚板として使うアイディアです。
板によっては、重い物が載せられないですが、カラーボックスと同じ色の棚が作れるのが嬉しいですね。
棚を載せる部分は、木材を強力な両面テープで好きな位置に貼りつけるだけなので、簡単にできそうです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・ワイヤーラック(セリア)
・プラスチック製のL型アングル(ホームセンター)
・木ネジ
カラーボックスにスライド式のカゴ収納を作るアイディアです。
側面にL型アングルを取り付け、カゴをのせれば完成!
出典: roomclip.jp
ただ、カラーボックスとワイヤーラックのサイズが合わない場合は加工が必要です。
こちらの場合は、2区画分をペンチでカットして、園芸用の針金でつなぎ合わせて加工しています。
サイズが合えば、プラスチックカゴなどでも良さそうですね。
子どもの遊び場をDIY
出典: yummycamp.naturum.ne.jp
≪材料≫
・すのこ 4枚
・ウッドボックス 2個
・工作用木材 4枚
・グルーガン
・お好きな塗料
・お好きな布
2段のカラーボックスをDIYした、お店屋さんごっこに最適なカウンターです!
すのことウッドボックスで商品棚を作っているんですね。
接着はグルーガンでOKなので、釘を使わなくて済むのが嬉しいポイントです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・すのこ
・リメイクシート
・コルクボードの枠
・木材
・お好みの塗料
3段のカラーボックスを横にして、裏と側面にすのこを取り付け、カウンターにしたものです。
カウンターの窓には大きいコルクボードの枠を使って、木材に固定してあります。
部屋の角に設置すればキッズスペースのしきりになりそうですね!
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・突っ張り棒
・フックネジ
・お好きな布
・コルクボード
3段のカラーボックスを2つ横置きして、その上に大判のコルクボードをのせ、プレイテーブルにしたものです。
収納の目隠しに、フックネジに引っ掛けた突っ張り棒に布をかけたものを使っています。
カラーボックスに置くだけ&付けるだけで出来る整理収納グッズ
セリアのプラスチックドア
出典: risya.jugem.cc
こちらは、プラスチック製のダンボールでできた、カラーボックスの扉です。
付属の両面シールで直接貼りつけるだけのお手軽アイテムです!
出典: roomclip.jp
実際にプラスチックドアを取り付けたものがコチラ。
横開きの扉になっていて、取っ手部分に丸い穴が開いています。
見た目がスッキリして、カッコいい印象になりましたね。
出典: roomclip.jp
こちらは、横置きしたカラーボックスにプラスチックドアを取り付けたものです。
ビニールテープやマスキングテープで模様を付けるのもオシャレですね。
出典: roomclip.jp
こちらは白のプラスチックドアに転写シールを貼ってデコレートしたものです。
表面がツルツルしているので、シールも貼りやすくキレイに仕上がりますよ!
突っ張り棒
出典: blog.goo.ne.jp
100円ショップの定番アイテムつっぱり棒。
長いもの、短いもの、カラーも色々あって種類が豊富なのが嬉しいですよね。
では、カラーボックスでどんな活躍してくれるかチェックしてみましょう。
出典: roomclip.jp
短いつっぱり棒を使って目隠しカーテンのレールにしたものです。
つっぱり棒に通せるタイプのカーテンも100円ショップで売られていますが、輪っか付きのクリップを使えば、どんな布でも下げることができますよ。
出典: yaplog.jp
ワンちゃんのお洋服を収納するアイディアです。
カラーボックスにつっぱり棒を2列取り付ければ、大容量のハンガーラックに変身。
出典: roomclip.jp
こちらは、子供用のハンガーラックにつっぱり棒を使ったものです。
子供用のクローゼットにカラーボックスを使うと、高さが丁度良く、自分でお片付けするのにもピッタリです。
デッドスペースに取り付けたワイヤーラックや、下段のカゴ収納も置くだけで整理しやすくなりますね。
収納ボックス
出典: www.cocopri.jp
不織布でできた収納ボックスです。
100円ショップによって、大きさや柄など種類が豊富に取り揃えられているので、お好みに合わせて選んでみてください。
出典: roomclip.jp
1段に2個の収納ボックスを納めれば、細かく分類して収納できるので便利です。
全て揃えると、カラーボックスがすっきりしますね!
出典: blog.livedoor.jp
こちらは、セリアのカフェボックスというダンボール製の収納ボックスです。
ボーダー柄がオシャレなデザインですね。
サイズもさまざまあるので、組み合わせることができます。
出典: bythedayhappysmaile.seesaa.net
カラーボックス1段分ある大きいサイズのカフェボックスを使えば、大きな引き出しのように使えます。
子供のおもちゃなど、かさばるものやサイズがバラバラなものを収納するのにピッタリです。
出典: roomclip.jp
ダンボール製の収納ボックスには、リメイクシートを貼ってリメイクすれば、お部屋の雰囲気に合わせられてイメージを変えられますよ。
出典: asamiiblog.jugem.jp
ダンボール製の収納ボックスは味気ないなと感じる方は、ネームプレートを取り付けるのもおススメです。
取り付けただけですが、グッとオシャレ度が増しますね!
すのこ
出典: www.pirameko-life.com
100円ショップで手に入るお手軽な木材が、すのこです。
丈夫で加工しやすいのが嬉しいポイントですよね。
出典: www.pirameko-life.com
すのこをカラーボックスの両脇に立てて、間に板を納めれば、簡単に棚の完成です!
板の代わりにつっぱり棒を渡しても斜めにならず、すのこがストッパーになってくれるので、多少重い物をのせても板が落ちる心配がなく安心です。
キャスター
出典: goodsshops.exblog.jp
100円ショップのキャスターはカラーボックスとの相性が抜群です。
カラーボックスがスライドすれば、使い方の幅が広がりますよ。
出典: roomclip.jp
カラーボックスを横にしてキャスターを付ければ、簡易ベンチに変身!
普段は机の下にしまっておけば邪魔になりませんし、収納としても使えるので、一石二鳥です。
出典: colorbox.blog.jp
押入れの収納にキャスターを取り付けたカラーボックスを使えば、大容量の収納になります。
スライドして引っぱり出せばそのまま棚としても使えるので、子供のおもちゃの収納にも便利です。
出典: blog.livedoor.jp
カラーボックスを上向きにしてキャスターを付ければ、大きな収納ボックスに変身しますよ!
カウンターの下などに収めれば、大きな引き出しのように使えそうです。
出典: kurashinista.jp
キッチンや洗面所のカウンターの高さに合わせカラーボックスをカットし、キャスターを付ければ、ワゴンに早変わり。
奥行をフルに使える収納が作れますね。
ワイヤー仕切り
出典: bodyplus1.ti-da.net
こちらは、セリアのワイヤーしきりです。
棚板に取り付けるタイプの、オシャレなブックエンドです。
出典: bodyplus1.ti-da.net
棚板にカチッと止まって立つブックエンドなので、普通のブックエンドではバランスを崩して倒れてしまう本や雑誌におススメです。
また、収納ボックスの仕切りとしても活躍してくれますよ。
出典: bebimabanbi.hamazo.tv
≪材料≫
・すのこ
・蝶番
・お好きな塗料
・リメイクシート(セリア)
3段のカラーボックスに100円ショップのすのこを蝶番で留めて扉にしたアイディアです。
すのこを好きな色にペイントすれば、お部屋のインテリアにもマッチしてオシャレな雰囲気になりますね!
側面のレンガ柄は、セリアのリメイクシートを貼ったものですよ。
出典: note.chiebukuro.yahoo.co.jp
≪ガラス風扉の材料≫
・コルクボード
・硬質カードケース
・ガラス用シール
・工作用木材
・お好きな塗料
・取っ手
・蝶番
まるでレトロな板ガラスのような扉がついたカラーボックスですね!
100円ショップのコルクボードのコルクを抜いて、代わりにガラス用シールを貼ったカードケースをはめれば、なんちゃってガラスの完成です。
カラーボックスとは思えない高級感のあるインテリアになりますね。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・ウォールバー(セリア) 2本
・焼き網
BBQ用の焼き網の両端にウォールバーをはめ込んで扉にしたものです。
網にマグネットをつけたり、クリップを留めたりと、気分でカスタマイズできるのが面白いポイントです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・すのこ
・キッチンクロス
・取っ手
・蝶番
こちらの扉は、すのこを分解・カットして枠を作り、裏からキッチンクロスをタッカー留め(ホチキスでもOK)すれば完成です!
出典: roomclip.jp
クロスの柄次第で、お部屋の印象がガラッと変わりそうですね。
クロスはタッカー留めしているだけなので、季節ごとに柄を変えてみるのも楽しそうですね。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・コルクボード
・取っ手
・お好きな塗料
・蝶番
こちらの扉は、コルクボード全面を塗装して、蝶番で留めたものです。
白に塗装すると、2段重ねにしても圧迫感も少なくなり、壁に馴染むのが良いですね。
何より、ごちゃごちゃしたカラーボックスの中身を隠したい時、簡単に作れるのが嬉しいです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・コルクボード
・蝶番
こちらは、コルクボードを蝶番で留めただけですが、表面をアクセサリー収納として使っているアイディアです。
せっかくコルクボードで扉を作るのですから使わない手はないですよね!
写真やポストカードのディスプレイに使うのも面白そうです。
出典: kurashinista.jp
≪材料≫
・工作用木材
・強力両面テープ
・カラーボックスの背板
カラーボックスを横にして使うとき、間に棚が欲しいなという時がありますよね。
こちらは、カラーボックスの背板を外してカットしたものを棚板として使うアイディアです。
板によっては、重い物が載せられないですが、カラーボックスと同じ色の棚が作れるのが嬉しいですね。
棚を載せる部分は、木材を強力な両面テープで好きな位置に貼りつけるだけなので、簡単にできそうです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・ワイヤーラック(セリア)
・プラスチック製のL型アングル(ホームセンター)
・木ネジ
カラーボックスにスライド式のカゴ収納を作るアイディアです。
側面にL型アングルを取り付け、カゴをのせれば完成!
出典: roomclip.jp
ただ、カラーボックスとワイヤーラックのサイズが合わない場合は加工が必要です。
こちらの場合は、2区画分をペンチでカットして、園芸用の針金でつなぎ合わせて加工しています。
サイズが合えば、プラスチックカゴなどでも良さそうですね。
出典: yummycamp.naturum.ne.jp
≪材料≫
・すのこ 4枚
・ウッドボックス 2個
・工作用木材 4枚
・グルーガン
・お好きな塗料
・お好きな布
2段のカラーボックスをDIYした、お店屋さんごっこに最適なカウンターです!
すのことウッドボックスで商品棚を作っているんですね。
接着はグルーガンでOKなので、釘を使わなくて済むのが嬉しいポイントです。
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・すのこ
・リメイクシート
・コルクボードの枠
・木材
・お好みの塗料
3段のカラーボックスを横にして、裏と側面にすのこを取り付け、カウンターにしたものです。
カウンターの窓には大きいコルクボードの枠を使って、木材に固定してあります。
部屋の角に設置すればキッズスペースのしきりになりそうですね!
出典: roomclip.jp
≪材料≫
・突っ張り棒
・フックネジ
・お好きな布
・コルクボード
3段のカラーボックスを2つ横置きして、その上に大判のコルクボードをのせ、プレイテーブルにしたものです。
収納の目隠しに、フックネジに引っ掛けた突っ張り棒に布をかけたものを使っています。
出典: risya.jugem.cc
こちらは、プラスチック製のダンボールでできた、カラーボックスの扉です。
付属の両面シールで直接貼りつけるだけのお手軽アイテムです!
出典: roomclip.jp
実際にプラスチックドアを取り付けたものがコチラ。
横開きの扉になっていて、取っ手部分に丸い穴が開いています。
見た目がスッキリして、カッコいい印象になりましたね。
出典: roomclip.jp
こちらは、横置きしたカラーボックスにプラスチックドアを取り付けたものです。
ビニールテープやマスキングテープで模様を付けるのもオシャレですね。
出典: roomclip.jp
こちらは白のプラスチックドアに転写シールを貼ってデコレートしたものです。
表面がツルツルしているので、シールも貼りやすくキレイに仕上がりますよ!
出典: blog.goo.ne.jp
100円ショップの定番アイテムつっぱり棒。
長いもの、短いもの、カラーも色々あって種類が豊富なのが嬉しいですよね。
では、カラーボックスでどんな活躍してくれるかチェックしてみましょう。
出典: roomclip.jp
短いつっぱり棒を使って目隠しカーテンのレールにしたものです。
つっぱり棒に通せるタイプのカーテンも100円ショップで売られていますが、輪っか付きのクリップを使えば、どんな布でも下げることができますよ。
出典: yaplog.jp
ワンちゃんのお洋服を収納するアイディアです。
カラーボックスにつっぱり棒を2列取り付ければ、大容量のハンガーラックに変身。
出典: roomclip.jp
こちらは、子供用のハンガーラックにつっぱり棒を使ったものです。
子供用のクローゼットにカラーボックスを使うと、高さが丁度良く、自分でお片付けするのにもピッタリです。
デッドスペースに取り付けたワイヤーラックや、下段のカゴ収納も置くだけで整理しやすくなりますね。
出典: www.cocopri.jp
不織布でできた収納ボックスです。
100円ショップによって、大きさや柄など種類が豊富に取り揃えられているので、お好みに合わせて選んでみてください。
出典: roomclip.jp
1段に2個の収納ボックスを納めれば、細かく分類して収納できるので便利です。
全て揃えると、カラーボックスがすっきりしますね!
出典: blog.livedoor.jp
こちらは、セリアのカフェボックスというダンボール製の収納ボックスです。
ボーダー柄がオシャレなデザインですね。
サイズもさまざまあるので、組み合わせることができます。
出典: bythedayhappysmaile.seesaa.net
カラーボックス1段分ある大きいサイズのカフェボックスを使えば、大きな引き出しのように使えます。
子供のおもちゃなど、かさばるものやサイズがバラバラなものを収納するのにピッタリです。
出典: roomclip.jp
ダンボール製の収納ボックスには、リメイクシートを貼ってリメイクすれば、お部屋の雰囲気に合わせられてイメージを変えられますよ。
出典: asamiiblog.jugem.jp
ダンボール製の収納ボックスは味気ないなと感じる方は、ネームプレートを取り付けるのもおススメです。
取り付けただけですが、グッとオシャレ度が増しますね!
出典: www.pirameko-life.com
100円ショップで手に入るお手軽な木材が、すのこです。
丈夫で加工しやすいのが嬉しいポイントですよね。
出典: www.pirameko-life.com
すのこをカラーボックスの両脇に立てて、間に板を納めれば、簡単に棚の完成です!
板の代わりにつっぱり棒を渡しても斜めにならず、すのこがストッパーになってくれるので、多少重い物をのせても板が落ちる心配がなく安心です。
出典: goodsshops.exblog.jp
100円ショップのキャスターはカラーボックスとの相性が抜群です。
カラーボックスがスライドすれば、使い方の幅が広がりますよ。
出典: roomclip.jp
カラーボックスを横にしてキャスターを付ければ、簡易ベンチに変身!
普段は机の下にしまっておけば邪魔になりませんし、収納としても使えるので、一石二鳥です。
出典: colorbox.blog.jp
押入れの収納にキャスターを取り付けたカラーボックスを使えば、大容量の収納になります。
スライドして引っぱり出せばそのまま棚としても使えるので、子供のおもちゃの収納にも便利です。
出典: blog.livedoor.jp
カラーボックスを上向きにしてキャスターを付ければ、大きな収納ボックスに変身しますよ!
カウンターの下などに収めれば、大きな引き出しのように使えそうです。
出典: kurashinista.jp
キッチンや洗面所のカウンターの高さに合わせカラーボックスをカットし、キャスターを付ければ、ワゴンに早変わり。
奥行をフルに使える収納が作れますね。
出典: bodyplus1.ti-da.net
こちらは、セリアのワイヤーしきりです。
棚板に取り付けるタイプの、オシャレなブックエンドです。
出典: bodyplus1.ti-da.net
棚板にカチッと止まって立つブックエンドなので、普通のブックエンドではバランスを崩して倒れてしまう本や雑誌におススメです。
また、収納ボックスの仕切りとしても活躍してくれますよ。
コツ・ポイント
いかがでしたか?カラーボックスを100円ショップのアイテムでプチDIYすれば、イメージを変えられたり、ごちゃごちゃしがちな棚をスッキリさせることができますよ。どのアイディアに挑戦しても、1アイテム100円で手に入るというのが嬉しいですよね。是非今回の記事を参考にして、100円ショップで素敵なアイテムを探してみてくださいね!