IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > レシピ > こんなに簡単なの!?炊飯器で絶品チャーシューを作っちゃおう!

こんなに簡単なの!?炊飯器で絶品チャーシューを作っちゃおう!

2018年3月14日3425 Views

ラーメンや炒飯のお供「チャーシュー」を自分で作るのは結構難しいですよね?難易度が高いとされているチャーシューですが、実は炊飯器で簡単に作ることができます。今回は炊飯器で作る絶品チャーシューの基本レシピや残り汁を使ったアレンジレシピをご紹介します。

炊飯器チャーシューの気になる材料とレシピは?

炊飯器チャーシューは豚肉といつも家庭にありそうな調味料だけで作ることができます。しかも作り方はとっても簡単!5つのステップでもうできあがりです。シンプルに作れる炊飯器チャーシューの材料と基本レシピをご紹介します。

絶品!炊飯器チャーシューに必要な7つの材料

2413cff4 195a 4ca5 8622 4cc66e849301

出典: mizukisakura

豚バラブロック……約500g
砂糖……100ml
みりん……100ml
醤油……100ml
酒……100ml
にんにく……3かけ
しょうが……1かけ

豚バラブロックは500gくらいが炊飯機に入れる分量としてはちょうどいいサイズです。これ以上大きいと入りきらずに焦げてしまう危険が……。300gほどの少ない分量でも調味料は同じ分量で大丈夫です。豚バラのほかに肩ロースなどを使ってもおいしく作ることができますよ!

絶品!炊飯器チャーシュー基本の5ステップ

78a21010 d19e 48d4 b6dc 87a7d0547a00

出典: mizukisakura

【1】豚バラブロックをフォークで刺していきます。

豚バラをフォークで刺しておくことで味が染み込みやすくなり、食感がやわらかくなります。均一になるように刺していきましょう。

フォークを刺すときは結構な力が必要なので、気をつけてくださいね。

F91c0491 02c4 4dce 8d06 a7bdd7b0a35d

出典: mizukisakura

【2】豚肉表面に焼色をつけるため、油を引いたフライパンで両面を強火で焼きます。

時間がないときや面倒なとき、あるいは焦げ目がいらない場合はこの工程を抜かしてもOKです。焼くことで豚肉から油が出てくるので、フライパンに引く油は薄くしたほうが焼きやすいです。

【3】豚肉を炊飯機にいれ、砂糖・みりん・醤油・にんにく・しょうがも一緒に入れます。
【4】通常の炊飯ボタンを押します。

51724d12 b94a 47c0 8992 0a7a3ea941d9

出典: mizukisakura

【5】できあがり!

詳しい基本レシピはコチラ

簡単にできあがりました♪時間があるときは炊飯が終わった後すぐに取り出さず保温状態で放置してみてください。チャーシューがより柔らかい食感になり、しっかりと中まで味が染み込みますよ。4~5時間放置するとベストです!

チャーシューはそのままいただいてもおいしいですし、ラーメンや炒飯などの料理に使ってもしっかりと味のついたチャーシューを楽しめます。また、チャーシューの上に長ネギをのせるだけでお酒の肴としても喜ばれますよ。

煮汁も使おう!残り汁のアレンジレシピ

残り汁をとろ~っとチャーシューにかけてチャーシューの味を満喫するのもオススメですが、その残り汁を使ってもう1品作ることもできます。ご紹介する2つのレシピは残り汁の旨味を堪能できるチャーシューに負けない絶品です。

残り汁に漬けただけ!とろとろ半熟煮玉子

130322 nitamago

出典: slism.net

【材料】
たまご…4つ
残り汁

【作り方】
【1】半熟のゆでたまごを作ります。
【2】皮を剥いたゆでたまごを残り汁の中に入れます。
【3】2~3時間ほど放置して味を染み込ませます。
【4】できあがり!

ジップのついた袋に残り汁とゆでたまごをいれると、放置するときに汁がこぼれずに便利です。そのまま食べてもおいしいですが、チャーシューと一緒にごはんの上にのせて「チャーシュー丼」にしてもおいしいですよ。

照り焼きみたい!鶏むね肉チャーシュー

130322 torichaashuu

出典: slism.net

【材料】
鶏むね肉……300g
塩麹……適量

【作り方】
【1】鶏むね肉を塩麹に1晩つけます。(塩麹につけることで鶏むね肉が柔らかく仕上がります。)
【2】残り汁と【1】の鶏むね肉を圧力鍋に入れて20分加熱します。
【3】できあがり!

圧力鍋で加熱することで残り汁がとろみを帯びてくるので、鶏の照り焼きのような仕上がりになります。こちらもそのまま食べてもおいしいのですが、野菜やチーズ一緒にパンではさんで【チキンサンド】にするとまた違ったおいしさを味わえます。

詳しいレシピはコチラ

炊飯器チャーシュー作りの挑戦者、増えてます!

簡単に作れる炊飯器チャーシューはネットでも話題!時短がうれしいお母さん料理と思いきや、がっつり肉料理なので男飯として男性が料理してる声も意外と多いです。「炊飯器のフタを空けるのが待ちきれない!」そんな声がたくさん聞こえます。

Xgapp7yk normal
つん★なりそこない @n_pavilion
今年のお節はおとなしく。チャーシューは昨日炊飯器で作ってみました(*^▽^*) https://t.co/RBJWrSB6CX

Cxmp4yluqaan tp

twitter出典:
twitter.com

おせち料理にプラスするだけで食卓ががっつりと豪華になりますよね。お誕生会やパーティーなどたくさん人が集まる席で炊飯器チャーシューを出す方も増えてますよ。

Gcrtcg6d normal
妄想番長みそ @mousoubancho
お醤油とお酒、みりん、お砂糖、ニンニクなどなどで漬けだれ作って〜♪ジップロックに入れて炊飯器で保温。もちろんwithゆで卵。1時間後には簡単チャーシュー完成予定!震えて待つ。 https://t.co/ZJw2hKgNN4

Cxnask umaahdmy

twitter出典:
twitter.com

時間があるときは炊飯器の保温だけで作ることもできます♪煮玉子も合わせて作ることができますね。じっくり味が染み込んでとろとろの食感がたまりません!

Z7nqiz l normal
kobaChan@YouTuber @kobaChannel
炊飯器で作る 簡単で美味しい極上チャーシュー! 料理の出来る男はやはり違うっ! https://t.co/jIUg5Hs4pf
twitter出典:
twitter.com

男性から「作ってみた!」という声も多いですよ。がっつりボリュームがあるのに簡単に作れるので、料理が初心者のお父さんに作ってもらいやすいレシピでもありますね。

今晩のおかずは炊飯器チャーシューで決まり!

Bab7f592 bf1e 459c 9ff9 55610dbe363e

出典: mizukisakura

いかがでしたか?炊飯機チャーシューは自分の手を使う時間は10分ほどで終わり。あとは炊飯器に頑張ってもらえるので本当に時短の救世主なのです!時間も手間もかからないのにおいしい炊飯器チャーシュー、ぜひ作ってみてください!

炊飯器チャーシューは豚肉といつも家庭にありそうな調味料だけで作ることができます。しかも作り方はとっても簡単!5つのステップでもうできあがりです。シンプルに作れる炊飯器チャーシューの材料と基本レシピをご紹介します。

絶品!炊飯器チャーシューに必要な7つの材料

2413cff4 195a 4ca5 8622 4cc66e849301

出典: mizukisakura

豚バラブロック……約500g
砂糖……100ml
みりん……100ml
醤油……100ml
酒……100ml
にんにく……3かけ
しょうが……1かけ

豚バラブロックは500gくらいが炊飯機に入れる分量としてはちょうどいいサイズです。これ以上大きいと入りきらずに焦げてしまう危険が……。300gほどの少ない分量でも調味料は同じ分量で大丈夫です。豚バラのほかに肩ロースなどを使ってもおいしく作ることができますよ!

絶品!炊飯器チャーシュー基本の5ステップ

78a21010 d19e 48d4 b6dc 87a7d0547a00

出典: mizukisakura

【1】豚バラブロックをフォークで刺していきます。

豚バラをフォークで刺しておくことで味が染み込みやすくなり、食感がやわらかくなります。均一になるように刺していきましょう。

フォークを刺すときは結構な力が必要なので、気をつけてくださいね。

F91c0491 02c4 4dce 8d06 a7bdd7b0a35d

出典: mizukisakura

【2】豚肉表面に焼色をつけるため、油を引いたフライパンで両面を強火で焼きます。

時間がないときや面倒なとき、あるいは焦げ目がいらない場合はこの工程を抜かしてもOKです。焼くことで豚肉から油が出てくるので、フライパンに引く油は薄くしたほうが焼きやすいです。

【3】豚肉を炊飯機にいれ、砂糖・みりん・醤油・にんにく・しょうがも一緒に入れます。
【4】通常の炊飯ボタンを押します。

51724d12 b94a 47c0 8992 0a7a3ea941d9

出典: mizukisakura

【5】できあがり!

簡単にできあがりました♪時間があるときは炊飯が終わった後すぐに取り出さず保温状態で放置してみてください。チャーシューがより柔らかい食感になり、しっかりと中まで味が染み込みますよ。4~5時間放置するとベストです!

チャーシューはそのままいただいてもおいしいですし、ラーメンや炒飯などの料理に使ってもしっかりと味のついたチャーシューを楽しめます。また、チャーシューの上に長ネギをのせるだけでお酒の肴としても喜ばれますよ。

残り汁をとろ~っとチャーシューにかけてチャーシューの味を満喫するのもオススメですが、その残り汁を使ってもう1品作ることもできます。ご紹介する2つのレシピは残り汁の旨味を堪能できるチャーシューに負けない絶品です。

残り汁に漬けただけ!とろとろ半熟煮玉子

130322 nitamago

出典: slism.net

【材料】
たまご…4つ
残り汁

【作り方】
【1】半熟のゆでたまごを作ります。
【2】皮を剥いたゆでたまごを残り汁の中に入れます。
【3】2~3時間ほど放置して味を染み込ませます。
【4】できあがり!

ジップのついた袋に残り汁とゆでたまごをいれると、放置するときに汁がこぼれずに便利です。そのまま食べてもおいしいですが、チャーシューと一緒にごはんの上にのせて「チャーシュー丼」にしてもおいしいですよ。

照り焼きみたい!鶏むね肉チャーシュー

130322 torichaashuu

出典: slism.net

【材料】
鶏むね肉……300g
塩麹……適量

【作り方】
【1】鶏むね肉を塩麹に1晩つけます。(塩麹につけることで鶏むね肉が柔らかく仕上がります。)
【2】残り汁と【1】の鶏むね肉を圧力鍋に入れて20分加熱します。
【3】できあがり!

圧力鍋で加熱することで残り汁がとろみを帯びてくるので、鶏の照り焼きのような仕上がりになります。こちらもそのまま食べてもおいしいのですが、野菜やチーズ一緒にパンではさんで【チキンサンド】にするとまた違ったおいしさを味わえます。

簡単に作れる炊飯器チャーシューはネットでも話題!時短がうれしいお母さん料理と思いきや、がっつり肉料理なので男飯として男性が料理してる声も意外と多いです。「炊飯器のフタを空けるのが待ちきれない!」そんな声がたくさん聞こえます。

おせち料理にプラスするだけで食卓ががっつりと豪華になりますよね。お誕生会やパーティーなどたくさん人が集まる席で炊飯器チャーシューを出す方も増えてますよ。

時間があるときは炊飯器の保温だけで作ることもできます♪煮玉子も合わせて作ることができますね。じっくり味が染み込んでとろとろの食感がたまりません!

男性から「作ってみた!」という声も多いですよ。がっつりボリュームがあるのに簡単に作れるので、料理が初心者のお父さんに作ってもらいやすいレシピでもありますね。

Bab7f592 bf1e 459c 9ff9 55610dbe363e

出典: mizukisakura

いかがでしたか?炊飯機チャーシューは自分の手を使う時間は10分ほどで終わり。あとは炊飯器に頑張ってもらえるので本当に時短の救世主なのです!時間も手間もかからないのにおいしい炊飯器チャーシュー、ぜひ作ってみてください!

コツ・ポイント

炊飯器チャーシューを作るときはご飯の炊飯のタイミングも考えながら時間配分していただくとスムーズに作ることができます!チャーシューが完成した後、炊飯器のお釜が油と煮汁でベタっとなるため、直後にご飯を炊くとご飯がチャーシュー色になります。チャーシューの前にご飯を炊くか、時間を空けて炊くことをオススメします。

この記事に関係する

  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。
  • Bitbot-Content-Media-Small-Logo-16
    日本の投資家、出来高が変動するユニボットとビットボットについて議論する
  • Bitbot-Content-Media-Bank-–-Small-Logo-6
    注目の新仮想通貨ビットボット、500倍の可能性を秘めたゲームチェンジャー
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: レシピ, 記事, 調味料

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us