IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > フード・グルメ > レシピ > 「こねないパン」が大人気♪おいしさの秘密は長時間発酵にあり!

「こねないパン」が大人気♪おいしさの秘密は長時間発酵にあり!

2018年4月19日6446 Views

今、こねずに作るパンが話題になっていることをご存知ですか?パンと言えば、こねて作るのが当たり前。そんな常識を一気に吹き飛ばす、話題のレシピをご紹介します。実際に手を動かす時間は15分程度。誰でも手軽に挑戦しやすい「こねないパン」の作り方をまとめてみました。朝食にぜひ作ってみてください。

今「こねないパン」が人気!

Ddfee3f7b762cc68dc5b519fb00a39928f22a303.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お待たせしました!ストウブで♪捏ねないパン18cmバージョン☆レシピ工程あり」by choko さん

こちらが今話題の「こねないパン」です。ふわふわで外はカリッとしていておいしそうですよね!こちらはストウブと呼ばれる鉄製の鍋を使って、パンが焼き上げられています。

こねないパン作りのポイントは、長時間冷蔵庫で発酵させること。これにより、こねなくても中はしっとり、外はパリッと香ばしいパンを作ることができます。

早速、作り方をご紹介します。

ストウブで作る♪こねないパンのレシピ

準備するもの(ストウブ22cm用)

E0206702 7343285

出典: artepan.exblog.jp

・強力粉 400g
・塩 6g
・冷水 310g
・イースト 小さじ1/8

作り方

E0206702 7431381

出典: artepan.exblog.jp

1.強力粉、水、塩、イーストをボウルに入れて、ゴムベラでクルクルと混ぜます。粉っぽさがなくなるくらい混ぜたらOKです。
2. 混ぜたら乾燥しないようにラップなどをして、6時間~7時間以上冷蔵庫で発酵させます。

E0206702 749219

出典: artepan.exblog.jp

3. 鉄鍋ストウブにオイルを塗り、発酵した生地を丸めて2次発酵します。
4. 250度に予熱したオーブンに、フタをしたまま30分発酵させます。
5. 予熱が終わったら、フタを外して230度の温度で15分くらい焼きます。

鍋がとっても熱いので、フタを開けるときはやけどに注意してくださいね!

作り方の詳細はこちら

焼き方のポイント

パリッと仕上げるには

バリッとしたハードタイプのパンに仕上げたいときは、よく冷えた水を使って作ると良いようです。さらに、水の半分を牛乳に変えると香ばしい仕上がりになります。

基本の作り方に慣れてきたら、バリエーションを変えて楽しんでみてください。

焼くときは耐熱鉄鍋がオススメ

11930842 1634794806784039 877866042 n
12063078 1078964608866833 2068518014 a
ku_kosan

焼くときは耐熱性の鉄鍋がオススメです。ご紹介したストウブやル・クルーゼなどを使って作る方が多いようです。

焼くときはクッキングシートを敷くと取り出しやすくなります。

生地がやわらかいので

924608 842694479183514 2109487009 n
11356924 419627981555918 1081159461 a
momokoniizuma

こねないパンの生地はやわらかいので、取り扱いがちょっと難しいという声も。はじめて挑戦するときは、手粉などを上手に使って丸めてみてください。

上手に保存しておいしく食べる♪

冷蔵庫で長時間保存

E0206702 1653073

出典: artepan.exblog.jp

こねないパンの1次発酵は冷蔵庫を使った長時間発酵なので、2日くらいそのまま置くことができるそうです。そのため、生地を作っておけば食べたいときに焼き上げることができます。

寝かせた方がおいしくなるという方もいるので、作り置きしてみてもいいですね。

朝食にぴったりの参考アレンジ

トッピングを楽しんで

12141908 138636109826438 1768776585 n
10729190 1518243811767469 1861460087 a
ayatimz

こねないパンはシンプルなので、トッピングをお好みでプラスすることができます。朝食にぴったりなのは、チーズやトマトがオススメです。

具材をのせてオーブントースターでカリッと焼いて食べてくださいね。とろけるチーズが最高です。

ピザにアレンジ

11939578 850688338350248 940783373 n
10449152 645515818865284 498773931 a
37seasun

パンを薄くスライスしてトマトソースやチーズ、バジルの葉をのせると、ピザ風にアレンジすることも。マヨネーズをかけてもおいしくいただくことができます。

朝からボリュームのある食事が食べたいときにぴったりのアイデアです。

サンドイッチに

12142312 1516781628641013 1776930540 n
11849966 434798216720816 107623624 a
shironeko0445

こねないパンのサンドイッチはいかがでしょう。フレッシュな野菜と合わせて、健康的な朝食タイムを満喫してみてください。ハムやベーコンを加えると、味にアクセントが加わり食欲もアップします。

こねないパンをひと口サイズにカットして、カリッと焼くとサラダのトッピングにも。活用アイデアは豊富なので、こちらも試してみてください。

明太子入りのこねないパン

1ba5bcf6f3d6263a95d036a87aaaf8d1

出典: cookpad.com

こねないパンそのものをアレンジして、明太子入りのおかずパンを作ることもできます。鉄鍋を使わず作れるので、ストウブを持っていない方でも挑戦することができます。

発酵もオーブンで手軽にできるので、気になる方は作り方をチェックしてみてください。

作り方の詳細はこちら

こねないパンは話題沸騰中~!

生地ができたら待つだけ

Alm gqny normal
akkoururun @akkoururun
こねないパン(o^-^o) https://t.co/U3Duoils1Q

Csebiylusaeh 4u

twitter出典:
twitter.com

生地を作るのはとってもかんたんです!材料を混ぜればいいだけなので、とってもスピーディーに。あとは冷蔵庫に入れて待つだけなので、夜作って朝取り出してみてください。

栗原はるみさんのレシピ本が人気

Tb9n9gnr normal
りくはるママ @yukinoko1118
栗原はるみさん好きなんだよね〜憧れの歳の重ね方…本買ってきたので近々こねないパンを焼きたい( *`ω´) http://t.co/BQjQDHt4Hf

Crw0p lvaaaadgt

twitter出典:
twitter.com

こねないパンの話題のレシピ本はこちら、栗原はるみさんの「haru_mi 秋Vol.37」。2015年9月1日に発売された本なので、ぜひ書店を探してみてください。933円(税別)で購入することができます。

話題の「こねないパン」に挑戦してみてください!

D5d0807bf8b45410081521d8e9379cce6ec1ffc2.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ストウブで「アールグレイときび砂糖のマフィン」」by ジュンジュン さん

こねないパンは朝食やおやつに大活躍します。パン作りをしていると、こねる作業が面倒と感じる方は多いですよね。手も汚れるし、時間もかかるし……。と、苦手意識を持つ方はたくさんいるようです。

こねないパンなら苦手な作業をカットできるのでお手軽です。参考レシピを見ながら、ぜひ作ってみてください。

Ddfee3f7b762cc68dc5b519fb00a39928f22a303.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お待たせしました!ストウブで♪捏ねないパン18cmバージョン☆レシピ工程あり」by choko さん

こちらが今話題の「こねないパン」です。ふわふわで外はカリッとしていておいしそうですよね!こちらはストウブと呼ばれる鉄製の鍋を使って、パンが焼き上げられています。

こねないパン作りのポイントは、長時間冷蔵庫で発酵させること。これにより、こねなくても中はしっとり、外はパリッと香ばしいパンを作ることができます。

早速、作り方をご紹介します。

準備するもの(ストウブ22cm用)

E0206702 7343285

出典: artepan.exblog.jp

・強力粉 400g
・塩 6g
・冷水 310g
・イースト 小さじ1/8

作り方

E0206702 7431381

出典: artepan.exblog.jp

1.強力粉、水、塩、イーストをボウルに入れて、ゴムベラでクルクルと混ぜます。粉っぽさがなくなるくらい混ぜたらOKです。
2. 混ぜたら乾燥しないようにラップなどをして、6時間~7時間以上冷蔵庫で発酵させます。

E0206702 749219

出典: artepan.exblog.jp

3. 鉄鍋ストウブにオイルを塗り、発酵した生地を丸めて2次発酵します。
4. 250度に予熱したオーブンに、フタをしたまま30分発酵させます。
5. 予熱が終わったら、フタを外して230度の温度で15分くらい焼きます。

鍋がとっても熱いので、フタを開けるときはやけどに注意してくださいね!

パリッと仕上げるには

バリッとしたハードタイプのパンに仕上げたいときは、よく冷えた水を使って作ると良いようです。さらに、水の半分を牛乳に変えると香ばしい仕上がりになります。

基本の作り方に慣れてきたら、バリエーションを変えて楽しんでみてください。

焼くときは耐熱鉄鍋がオススメ

11930842 1634794806784039 877866042 n
12063078 1078964608866833 2068518014 a
ku_kosan

焼くときは耐熱性の鉄鍋がオススメです。ご紹介したストウブやル・クルーゼなどを使って作る方が多いようです。

焼くときはクッキングシートを敷くと取り出しやすくなります。

生地がやわらかいので

924608 842694479183514 2109487009 n
11356924 419627981555918 1081159461 a
momokoniizuma

こねないパンの生地はやわらかいので、取り扱いがちょっと難しいという声も。はじめて挑戦するときは、手粉などを上手に使って丸めてみてください。

冷蔵庫で長時間保存

E0206702 1653073

出典: artepan.exblog.jp

こねないパンの1次発酵は冷蔵庫を使った長時間発酵なので、2日くらいそのまま置くことができるそうです。そのため、生地を作っておけば食べたいときに焼き上げることができます。

寝かせた方がおいしくなるという方もいるので、作り置きしてみてもいいですね。

トッピングを楽しんで

12141908 138636109826438 1768776585 n
10729190 1518243811767469 1861460087 a
ayatimz

こねないパンはシンプルなので、トッピングをお好みでプラスすることができます。朝食にぴったりなのは、チーズやトマトがオススメです。

具材をのせてオーブントースターでカリッと焼いて食べてくださいね。とろけるチーズが最高です。

ピザにアレンジ

11939578 850688338350248 940783373 n
10449152 645515818865284 498773931 a
37seasun

パンを薄くスライスしてトマトソースやチーズ、バジルの葉をのせると、ピザ風にアレンジすることも。マヨネーズをかけてもおいしくいただくことができます。

朝からボリュームのある食事が食べたいときにぴったりのアイデアです。

サンドイッチに

12142312 1516781628641013 1776930540 n
11849966 434798216720816 107623624 a
shironeko0445

こねないパンのサンドイッチはいかがでしょう。フレッシュな野菜と合わせて、健康的な朝食タイムを満喫してみてください。ハムやベーコンを加えると、味にアクセントが加わり食欲もアップします。

こねないパンをひと口サイズにカットして、カリッと焼くとサラダのトッピングにも。活用アイデアは豊富なので、こちらも試してみてください。

明太子入りのこねないパン

1ba5bcf6f3d6263a95d036a87aaaf8d1

出典: cookpad.com

こねないパンそのものをアレンジして、明太子入りのおかずパンを作ることもできます。鉄鍋を使わず作れるので、ストウブを持っていない方でも挑戦することができます。

発酵もオーブンで手軽にできるので、気になる方は作り方をチェックしてみてください。

生地を作るのはとってもかんたんです!材料を混ぜればいいだけなので、とってもスピーディーに。あとは冷蔵庫に入れて待つだけなので、夜作って朝取り出してみてください。

こねないパンの話題のレシピ本はこちら、栗原はるみさんの「haru_mi 秋Vol.37」。2015年9月1日に発売された本なので、ぜひ書店を探してみてください。933円(税別)で購入することができます。

D5d0807bf8b45410081521d8e9379cce6ec1ffc2.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ストウブで「アールグレイときび砂糖のマフィン」」by ジュンジュン さん

こねないパンは朝食やおやつに大活躍します。パン作りをしていると、こねる作業が面倒と感じる方は多いですよね。手も汚れるし、時間もかかるし……。と、苦手意識を持つ方はたくさんいるようです。

こねないパンなら苦手な作業をカットできるのでお手軽です。参考レシピを見ながら、ぜひ作ってみてください。

コツ・ポイント

話題のこねないパン作りはいかがでしたか?生地を長時間ゆっくりと発酵することで、こねなくてもおいしいパンを作ることができます。ストウブなどの鉄製の鍋はひとつ持っておくと他の料理にも大活躍するので、この機会に購入してみても良いかもしれませんね!

この記事に関係する

  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響
  • Memeinator-Content-Media-Bank
    なぜ日本の投資家はミームネーターのプレセールに殺到するのか?
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6
  • mt4
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • Memeinator-Content-Media
    グロック AI が選ぶ。2024・2025年に絶対買うべき、ミームネーター。

カテゴリ: レシピ, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us