IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 家具・家電 > 1人暮らし用の洗濯機はコレ!賢く選ぶ方法とは?

1人暮らし用の洗濯機はコレ!賢く選ぶ方法とは?

2018年5月1日1869 Views

はじめての1人暮らしは、生活に必要な物を全て揃えなければいけないため、どうしてもお金がかかってしまいます。だからこそ、買い物に失敗したくないですよね。そこで今回は、1人暮らし用の洗濯機の選び方とおすすめのモデルをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

はじめての1人暮らしと洗濯機

はじめての引っ越しと落とし穴

Boxes2 720x400

出典: blog.flatrate.com

はじめての引っ越しは、買い揃えるものが多くて、何かと入り用ですよね。
それじゃなくても、敷金礼金などにお金がかかっていますから、はじめは必要最低限の家具家電ですませたいのが実情です。

そんな理由で、購入を後回しにしてしまいがちなのが「洗濯機」。
これは、「コインランドリーを利用すればいいや」という安易な考えから起こる大きな過ちです。

コインランドリーの利用

Laundry

出典: www.global-shoji.co.jp

では、いったいなぜコインランドリーを利用することが過ちなのでしょう?

最近のコインランドリーは、女性1人でも安心して使用できるように、店内も明るく清潔に保たれるように努力しています。
それだけではなく、昔に比べ防犯対策がしっかりとなされており、カギや防犯カメラを完備しているところがほとんどです。

ここまで対策がなされているなら、いったい何が問題になるのでしょうか?

コインランドリーは割高

45014001 03 4b 470x376

出典: walletandbill.com

なぜ、コインランドリーを利用することが過ちなのか?
その答えは、コストです。

1人暮らしにかかる洗濯代というのは、決して高くありません。
例えば洗濯容量が7kgもある家庭用洗濯機で、1回にかかる洗濯代を出してみましょう。

1回の洗濯にかかるおおよその金額
電気代:約10円
水道代:約20円
洗剤代:約10円
合計:約40円

“多め”に見積もってさえ、約40円しかかかりません。
※乾燥機能未使用

これに対し、コインランドリーでかかる1回の洗濯代は、7~8kgの洗濯機を使用した場合でも、300~500円かかります。

これは、乾燥機能を使用しない場合です。
乾燥機能、もしくは乾燥機を使用する場合は、この値段に100~200円プラスする必要があります。

自宅での洗濯とコインランドリーでの洗濯とでは、こんなに差が開いてしまうんです。

洗濯は自宅で

洗濯機代を惜しむと、意外なところでお金がかかってしまう。
これが洗濯機の購入を後回しにすべきでない理由です。

節約に励みたいのであれば、洗濯機は早々に購入し、ご自宅で洗濯をすることをおすすめします。

洗濯機を選ぼう

洗濯機の選び方を知ろう!

2012 09 15t22:53:49 187d4

出典: karatsu.blog.so-net.ne.jp

洗濯機の必要性が分かったところで、早速洗濯機の選び方を確認しましょう。

洗濯機には、本当にさまざまなタイプとモデルがありますが、1人暮らし用の洗濯機を選ぶ場合、最初からかなり絞り込むことができますので、選び方は簡単です。

1人暮らしなら縦型洗濯機!

1人用洗濯機なら

Hl 0610 hl 0610

出典: www.hitachi.co.jp

洗濯機には、ドラム式と縦型がありますよね。
数人で使うのであれば、どちらを選ぶか迷うところですが、1人暮らしの場合は断然「縦型」がおすすめです。

節水力や乾燥力は、ドラム式の方が若干優れていますが、どうして、1人暮らしの場合には、縦型がおすすめなのでしょうか?

洗濯機は洗濯物の量で選ぶ!

S20

出典: www.miwayakeiki.com

1人暮らしには、なぜ縦型洗濯機がおすすめなのか。それには、洗濯容量が関係しています。

ドラム式は、大容量のものが多く、1人で使うには大きすぎます。
その点、縦型はさまざまな洗濯容量が揃っており、1人用に相応しいモデルが用意されています。

そして洗濯機は、洗濯できる容量が多ければ多いほど、本体の値段が上がっていきます。
ですので、低コストで洗濯機を購入したいのであれば、小さなタイプを売っている縦型がおすすめになるわけです。

洗濯の頻度で選ぶ!

8fe912dbdb8d1b02c4c91ad611c0e23e s

出典: daily-info.xyz

洗濯機は、洗濯の頻度で選ぶのも1つです。

綺麗好きの方や、運動をされていて頻繁に洗濯をする方は省エネの洗濯機を使うようにしましょう!何度も洗濯するなら、電気代も水道代もエコな省エネ機能は必要ですね!

逆に、頻繁に洗わないという方は、汚れ落ちに強い洗濯機を選ぶようにしましょう!

1人分の洗濯量はどれくらい?

Pic0002

出典: www.eeie.me

1人の洗濯物の量は、だいたい1.5kg前後。

これは、上着2枚、ズボン1本、靴下1足、下着1枚、タオル2枚、そしてパジャマの上下を合わせた、だいたいの目安です。

日によって前後することもありますが、1人暮らしの場合、5kg以上の洗濯容量が必要になることなど滅多にありません。

ですので、1人暮らしの場合、洗濯容量が5kg以下のモデルから選ぶことが大切です。

種類を知ろう!

縦型にもたくさんの種類が

426

出典: hitorigurasi-info.com

さて、1人暮らし用の洗濯機は、「縦型で洗濯容量が5kg以下のタイプ」というところまで一気に絞れました。

しかし、ここからまたモデルを絞ろうにも、縦型洗濯機には、複数の種類が存在します。

一覧にするとこんな感じです。
・全自動洗濯機
・洗濯乾燥機
・簡易乾燥機能付き洗濯機
・2槽式洗濯機

それぞれに特徴がありますが、人気のタイプは「簡易乾燥機能付き洗濯機」と「全自動洗濯機」になります。

全自動洗濯機とは

E585a8e887aae58b95e6b497e6bfafe6a99f1 20

出典: gokigensan-pictures2.blog.so-net.ne.jp

全自動洗濯機とは、これまで私たちが洗濯機と呼んでいた、従来のタイプです。

洗濯から脱水までは全て自動で行いますが、乾燥機能が付いていないのが特徴です。

乾燥機能が全く付いていない分、お値段は安くなっていますが、最近は新しく生産されていないため、探し出すのにとても苦労するタイプでもあります。

簡易乾燥機能付き洗濯機とは

J0000016101

出典: kakaku.com

簡易乾燥機能付き洗濯機は、全自動洗濯機に簡易乾燥機能が付け加えられた新しいタイプの洗濯機で、最近の主流になっています。

洗濯乾燥機ほど洗濯物を乾かすことはできませんが、室内干しでも洗濯物が乾きやすく、本体の値段安め。

そのため、幅広い層に支持され、縦型の中では最も人気の高いタイプになっています。

どっちがおすすめ?

Bstime

出典: hitorilife.org

この2つのタイプから洗濯機を選ぶ場合は、生活スタイルに合わせるのが1番です。

簡易乾燥機能付き洗濯機がおすすめな方は、出張や残業などで、洗濯物を毎日洗う余裕がなく、空いた時間にまとめて一気に素早く洗濯を終えたいと考えている方です。

逆に、時間に余裕があり、毎日洗濯が可能だという方は、全自動洗濯機で十分です。
が、全自動洗濯機は、先ほども触れた通り、新しく製造されていないため、探し出すのがとても大変です。
値段は乾燥機能付き洗濯機と大差ありませんので、この点を考慮すると、やはり簡易乾燥機能付き洗濯機がおすすめです。

洗濯機を買う前にチェックすべきポイント

蛇口・コンセントの位置、高さを測っておく

蛇口の高さに対して洗濯機の高さが高い場合、蛇口が邪魔して洗濯機を置きたい場所に置けない場合があります。その為、洗濯機を買う前に蛇口の高さを測っておきましょう。

次に、コンセントの位置が洗濯機より低くないかどうかです。もしもコンセントが洗濯機よりも低い位置にある場合、漏電してしまう可能性があります。その為、洗濯機を買う前にはコンセントの位置を測っておき、安全に洗濯機を設置しましょう。

玄関やマンションのエレベーターの間口も確認

玄関の間口が狭過ぎる場合、大きい洗濯機が家の中に入らないということもあります。
せっかく洗濯機を買ったのに家の中に入らないというのはとても悲しいですよね…洗濯機を買う前には玄関の間口を測っておくようにしましょう!

また、マンションやアパートに住んでる場合、エレベーターの間口も測っておく必要があります。もしも、エレベーターの間口が洗濯機より狭ければ、階段で運ぶなんてことにもなりかねません。あんなに大きいものを持ち運ぶのはとても大変ですよね!洗濯機を買う前にきちんと測っておきましょう。

おすすめの洗濯機

小まめに洗濯できる人向け

41ctarubpjl
出典:  www.amazon.co.jp

TOSHIBA AW-4S2 グランホワイト

商品名:AW-4S2(W)
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:東芝
洗濯容量:4.2kg
乾燥容量:1.0kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):563×957×580mm ※給・排水ホース含む

¥26,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

小まめに洗濯ができ、洗濯物を溜めこまない方には、洗濯容量が4.2kgのこちらのモデルがおすすめです。

こちらは、25,000円前後で購入できる、激安モデル。
安いけれど、性能は優秀で、待機時消費電力は0。
そして、すすぎ1回の節水モード機能も付いており、省エネ対策も抜群。
初期費用をできるだけ低く抑えたい方、小まめに洗濯できる方におすすめのモデルです。

商品紹介ページ

週末にまとめて洗濯したい方向け

31dl1swu7fl
出典:  www.amazon.co.jp

Panasonic NA-F50B8 シルバー

商品名:NA-F50B8
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:パナソニック
洗濯容量:5.0kg
乾燥容量:1.5kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):562×880×572mm ※給・排水ホース含む

¥33,014 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらは、週末にまとめて洗濯をしたい方におすすめのモデル。
洗濯容量が5kgですから、たくさんの洗濯物をまとめて洗濯することが可能です。

またこちらのモデルの凄いところは、洗濯時間を「予約」できるタイマー機能にあります。
最近のモデルですと大概のモデルにタイマー機能がついていますが、こちらのモデルに搭載された予約タイマー機能は、特別製で、なんと1時間ごとに好きな時間を指定できるようになっています。

そのため、6時間後や9時間後しか選べないタイプの予約機能と違い、とても使い勝手が良く、なかなか時間が取れない忙しい方に、最適なモデルです。

商品紹介ページ

週末にまとめて洗濯したい方向け2

31j3htrxybl
出典:  www.amazon.co.jp

日立 NW-5TR-W ピュアホワイト

商品名:NW-5TR-W
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:日立
洗濯容量:5.0kg
乾燥容量:1.0kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):539×965×508mm ※給・排水ホース含む

¥30,480 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらも、週末にまとめて洗濯したい方におすすめのモデルです。

高さはありますが、幅を取らないスリムタイプですので、洗面所に置いても圧迫感がありません。
お値段も控えめで、お求めやすくなっています。

商品紹介ページ

週末にまとめて洗濯したい方向け3

41krzgfnm4l
出典:  www.amazon.co.jp

シャープ 5.5kg 全自動洗濯機 ブルー系SHARP 穴なし槽 ES-GE55P-A

¥36,200 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

強力な水量で頑固な汚れもごっそりと洗うことができます!ドルフィンパルという縦方向の水流を流すことで少ない水量で強力な水流を生み出しています。その為、環境に優しく水道代もお得な洗濯機です。


また、1人暮らしで忙しい方のために時短コースもついており、スピーディ且つ綺麗に洗濯をすることができます!

さらに、1人暮らしだと洗濯機の掃除はめんどくさいという方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらの洗濯機は毎回の洗濯後に自動でおそうじしてくれるので常に綺麗な状態を保つことができます。

商品紹介ページ

おまけ

コンパクトなドラム式洗濯機紹介1

31bmufu6okl
出典:  www.amazon.co.jp

パナソニック 7.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】クリスタルホワイトPanasonic プチドラム エコナビ ECONAVI ヒートポンプ乾燥 NA-VH320L-W

¥126,800 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ドラム式ならではの少量コースも揃えてあります。プチドラムは1kgから洗濯することができます。また、動作音が静かなので夜が遅くなかなか洗濯するチャンスのない方でも時間に気にせず選択をすることができます!

商品紹介ページ

コンパクトなドラム式洗濯機紹介2

41zjmpctcnl
出典:  www.amazon.co.jp

シャープ 7.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】ホワイト系SHARP プラズマクラスター洗濯乾燥機 ES-S70-WL

¥92,800 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

奥行きスリムでマンションにもフィットするコンパクトデザインのドラム式洗濯機です。高濃度のプラズマクラスターを出している為、スーツなど水で洗えない衣服に関してもすばやく除菌することができます。

ドアの内側は凹凸になっている為、全方向からこすり洗い効果を得ることができ、しっかりと洗濯することができます。

商品紹介ページ

はじめての引っ越しと落とし穴

Boxes2 720x400

出典: blog.flatrate.com

はじめての引っ越しは、買い揃えるものが多くて、何かと入り用ですよね。
それじゃなくても、敷金礼金などにお金がかかっていますから、はじめは必要最低限の家具家電ですませたいのが実情です。

そんな理由で、購入を後回しにしてしまいがちなのが「洗濯機」。
これは、「コインランドリーを利用すればいいや」という安易な考えから起こる大きな過ちです。

コインランドリーの利用

Laundry

出典: www.global-shoji.co.jp

では、いったいなぜコインランドリーを利用することが過ちなのでしょう?

最近のコインランドリーは、女性1人でも安心して使用できるように、店内も明るく清潔に保たれるように努力しています。
それだけではなく、昔に比べ防犯対策がしっかりとなされており、カギや防犯カメラを完備しているところがほとんどです。

ここまで対策がなされているなら、いったい何が問題になるのでしょうか?

コインランドリーは割高

45014001 03 4b 470x376

出典: walletandbill.com

なぜ、コインランドリーを利用することが過ちなのか?
その答えは、コストです。

1人暮らしにかかる洗濯代というのは、決して高くありません。
例えば洗濯容量が7kgもある家庭用洗濯機で、1回にかかる洗濯代を出してみましょう。

1回の洗濯にかかるおおよその金額
電気代:約10円
水道代:約20円
洗剤代:約10円
合計:約40円

“多め”に見積もってさえ、約40円しかかかりません。
※乾燥機能未使用

これに対し、コインランドリーでかかる1回の洗濯代は、7~8kgの洗濯機を使用した場合でも、300~500円かかります。

これは、乾燥機能を使用しない場合です。
乾燥機能、もしくは乾燥機を使用する場合は、この値段に100~200円プラスする必要があります。

自宅での洗濯とコインランドリーでの洗濯とでは、こんなに差が開いてしまうんです。

洗濯は自宅で

洗濯機代を惜しむと、意外なところでお金がかかってしまう。
これが洗濯機の購入を後回しにすべきでない理由です。

節約に励みたいのであれば、洗濯機は早々に購入し、ご自宅で洗濯をすることをおすすめします。

洗濯機の選び方を知ろう!

2012 09 15t22:53:49 187d4

出典: karatsu.blog.so-net.ne.jp

洗濯機の必要性が分かったところで、早速洗濯機の選び方を確認しましょう。

洗濯機には、本当にさまざまなタイプとモデルがありますが、1人暮らし用の洗濯機を選ぶ場合、最初からかなり絞り込むことができますので、選び方は簡単です。

1人用洗濯機なら

Hl 0610 hl 0610

出典: www.hitachi.co.jp

洗濯機には、ドラム式と縦型がありますよね。
数人で使うのであれば、どちらを選ぶか迷うところですが、1人暮らしの場合は断然「縦型」がおすすめです。

節水力や乾燥力は、ドラム式の方が若干優れていますが、どうして、1人暮らしの場合には、縦型がおすすめなのでしょうか?

洗濯機は洗濯物の量で選ぶ!

S20

出典: www.miwayakeiki.com

1人暮らしには、なぜ縦型洗濯機がおすすめなのか。それには、洗濯容量が関係しています。

ドラム式は、大容量のものが多く、1人で使うには大きすぎます。
その点、縦型はさまざまな洗濯容量が揃っており、1人用に相応しいモデルが用意されています。

そして洗濯機は、洗濯できる容量が多ければ多いほど、本体の値段が上がっていきます。
ですので、低コストで洗濯機を購入したいのであれば、小さなタイプを売っている縦型がおすすめになるわけです。

洗濯の頻度で選ぶ!

8fe912dbdb8d1b02c4c91ad611c0e23e s

出典: daily-info.xyz

洗濯機は、洗濯の頻度で選ぶのも1つです。

綺麗好きの方や、運動をされていて頻繁に洗濯をする方は省エネの洗濯機を使うようにしましょう!何度も洗濯するなら、電気代も水道代もエコな省エネ機能は必要ですね!

逆に、頻繁に洗わないという方は、汚れ落ちに強い洗濯機を選ぶようにしましょう!

1人分の洗濯量はどれくらい?

Pic0002

出典: www.eeie.me

1人の洗濯物の量は、だいたい1.5kg前後。

これは、上着2枚、ズボン1本、靴下1足、下着1枚、タオル2枚、そしてパジャマの上下を合わせた、だいたいの目安です。

日によって前後することもありますが、1人暮らしの場合、5kg以上の洗濯容量が必要になることなど滅多にありません。

ですので、1人暮らしの場合、洗濯容量が5kg以下のモデルから選ぶことが大切です。

縦型にもたくさんの種類が

426

出典: hitorigurasi-info.com

さて、1人暮らし用の洗濯機は、「縦型で洗濯容量が5kg以下のタイプ」というところまで一気に絞れました。

しかし、ここからまたモデルを絞ろうにも、縦型洗濯機には、複数の種類が存在します。

一覧にするとこんな感じです。
・全自動洗濯機
・洗濯乾燥機
・簡易乾燥機能付き洗濯機
・2槽式洗濯機

それぞれに特徴がありますが、人気のタイプは「簡易乾燥機能付き洗濯機」と「全自動洗濯機」になります。

全自動洗濯機とは

E585a8e887aae58b95e6b497e6bfafe6a99f1 20

出典: gokigensan-pictures2.blog.so-net.ne.jp

全自動洗濯機とは、これまで私たちが洗濯機と呼んでいた、従来のタイプです。

洗濯から脱水までは全て自動で行いますが、乾燥機能が付いていないのが特徴です。

乾燥機能が全く付いていない分、お値段は安くなっていますが、最近は新しく生産されていないため、探し出すのにとても苦労するタイプでもあります。

簡易乾燥機能付き洗濯機とは

J0000016101

出典: kakaku.com

簡易乾燥機能付き洗濯機は、全自動洗濯機に簡易乾燥機能が付け加えられた新しいタイプの洗濯機で、最近の主流になっています。

洗濯乾燥機ほど洗濯物を乾かすことはできませんが、室内干しでも洗濯物が乾きやすく、本体の値段安め。

そのため、幅広い層に支持され、縦型の中では最も人気の高いタイプになっています。

どっちがおすすめ?

Bstime

出典: hitorilife.org

この2つのタイプから洗濯機を選ぶ場合は、生活スタイルに合わせるのが1番です。

簡易乾燥機能付き洗濯機がおすすめな方は、出張や残業などで、洗濯物を毎日洗う余裕がなく、空いた時間にまとめて一気に素早く洗濯を終えたいと考えている方です。

逆に、時間に余裕があり、毎日洗濯が可能だという方は、全自動洗濯機で十分です。
が、全自動洗濯機は、先ほども触れた通り、新しく製造されていないため、探し出すのがとても大変です。
値段は乾燥機能付き洗濯機と大差ありませんので、この点を考慮すると、やはり簡易乾燥機能付き洗濯機がおすすめです。

蛇口の高さに対して洗濯機の高さが高い場合、蛇口が邪魔して洗濯機を置きたい場所に置けない場合があります。その為、洗濯機を買う前に蛇口の高さを測っておきましょう。

次に、コンセントの位置が洗濯機より低くないかどうかです。もしもコンセントが洗濯機よりも低い位置にある場合、漏電してしまう可能性があります。その為、洗濯機を買う前にはコンセントの位置を測っておき、安全に洗濯機を設置しましょう。

玄関の間口が狭過ぎる場合、大きい洗濯機が家の中に入らないということもあります。
せっかく洗濯機を買ったのに家の中に入らないというのはとても悲しいですよね…洗濯機を買う前には玄関の間口を測っておくようにしましょう!

また、マンションやアパートに住んでる場合、エレベーターの間口も測っておく必要があります。もしも、エレベーターの間口が洗濯機より狭ければ、階段で運ぶなんてことにもなりかねません。あんなに大きいものを持ち運ぶのはとても大変ですよね!洗濯機を買う前にきちんと測っておきましょう。

41ctarubpjl
出典:  www.amazon.co.jp

TOSHIBA AW-4S2 グランホワイト

商品名:AW-4S2(W)
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:東芝
洗濯容量:4.2kg
乾燥容量:1.0kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):563×957×580mm ※給・排水ホース含む

¥26,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

小まめに洗濯ができ、洗濯物を溜めこまない方には、洗濯容量が4.2kgのこちらのモデルがおすすめです。

こちらは、25,000円前後で購入できる、激安モデル。
安いけれど、性能は優秀で、待機時消費電力は0。
そして、すすぎ1回の節水モード機能も付いており、省エネ対策も抜群。
初期費用をできるだけ低く抑えたい方、小まめに洗濯できる方におすすめのモデルです。

31dl1swu7fl
出典:  www.amazon.co.jp

Panasonic NA-F50B8 シルバー

商品名:NA-F50B8
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:パナソニック
洗濯容量:5.0kg
乾燥容量:1.5kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):562×880×572mm ※給・排水ホース含む

¥33,014 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらは、週末にまとめて洗濯をしたい方におすすめのモデル。
洗濯容量が5kgですから、たくさんの洗濯物をまとめて洗濯することが可能です。

またこちらのモデルの凄いところは、洗濯時間を「予約」できるタイマー機能にあります。
最近のモデルですと大概のモデルにタイマー機能がついていますが、こちらのモデルに搭載された予約タイマー機能は、特別製で、なんと1時間ごとに好きな時間を指定できるようになっています。

そのため、6時間後や9時間後しか選べないタイプの予約機能と違い、とても使い勝手が良く、なかなか時間が取れない忙しい方に、最適なモデルです。

31j3htrxybl
出典:  www.amazon.co.jp

日立 NW-5TR-W ピュアホワイト

商品名:NW-5TR-W
タイプ:簡易乾燥機能付洗濯機
メーカー:日立
洗濯容量:5.0kg
乾燥容量:1.0kg
本体寸法(幅×高さ×奥行):539×965×508mm ※給・排水ホース含む

¥30,480 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

こちらも、週末にまとめて洗濯したい方におすすめのモデルです。

高さはありますが、幅を取らないスリムタイプですので、洗面所に置いても圧迫感がありません。
お値段も控えめで、お求めやすくなっています。

41krzgfnm4l
出典:  www.amazon.co.jp

シャープ 5.5kg 全自動洗濯機 ブルー系SHARP 穴なし槽 ES-GE55P-A

¥36,200 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

強力な水量で頑固な汚れもごっそりと洗うことができます!ドルフィンパルという縦方向の水流を流すことで少ない水量で強力な水流を生み出しています。その為、環境に優しく水道代もお得な洗濯機です。


また、1人暮らしで忙しい方のために時短コースもついており、スピーディ且つ綺麗に洗濯をすることができます!

さらに、1人暮らしだと洗濯機の掃除はめんどくさいという方もいらっしゃるかもしれませんが、こちらの洗濯機は毎回の洗濯後に自動でおそうじしてくれるので常に綺麗な状態を保つことができます。

31bmufu6okl
出典:  www.amazon.co.jp

パナソニック 7.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】クリスタルホワイトPanasonic プチドラム エコナビ ECONAVI ヒートポンプ乾燥 NA-VH320L-W

¥126,800 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ドラム式ならではの少量コースも揃えてあります。プチドラムは1kgから洗濯することができます。また、動作音が静かなので夜が遅くなかなか洗濯するチャンスのない方でも時間に気にせず選択をすることができます!

41zjmpctcnl
出典:  www.amazon.co.jp

シャープ 7.0kg ドラム式洗濯乾燥機【左開き】ホワイト系SHARP プラズマクラスター洗濯乾燥機 ES-S70-WL

¥92,800 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

奥行きスリムでマンションにもフィットするコンパクトデザインのドラム式洗濯機です。高濃度のプラズマクラスターを出している為、スーツなど水で洗えない衣服に関してもすばやく除菌することができます。

ドアの内側は凹凸になっている為、全方向からこすり洗い効果を得ることができ、しっかりと洗濯することができます。

コツ・ポイント

以上、洗濯機の選び方とおすすめのモデルでした。お役に立てる情報はあったでしょうか?洗濯機を選ぶ際は、とにかく洗濯容量から入ることが大切です。そうすると、自分にあったタイプが自然と絞られてきます。その上で、生活スタイルを考慮して、必要なスペックが搭載されているモデルを探してみると、賢いお買い物ができますよ。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
    MT4で使っておきたい最強インディケーター3選!
  • 睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 家具・家電, 掃除・洗濯, 暮らし, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us