IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 雑貨 > インテリア雑貨 > 散らかりやすいアクセサリーは、この収納法。真似したいアイデアはコレ!

散らかりやすいアクセサリーは、この収納法。真似したいアイデアはコレ!

2018年5月9日2271 Views

おしゃれが好きな女性たちにとって、可愛いネックレスは大切なファッションアイテムです。でも、ネックレスは気付くと絡まっていることも多いですよね。お気に入りのネックレスは大切に扱いたい方へ、ネックレスの賢い収納法や、おすすめの収納アイテムをご紹介します。

アクセサリーの収納に悩むワケ

毎日のファッションに彩りをそえてくれるアクセサリー。たくさん持っていたい、でもキレイにしまうのが難しい…そんなお悩みをお持ちの方も多いハズ。ネックレスやピアスなど、繊細なのに形が複雑で絡まりやすかったり他を傷つけたりしてしまう事もありますよね?

特にネックレスの類は、まとめてボックスに入れておくと、動かしてないつもりなのに次に開けた時にはぐちゃぐちゃに絡まっていたり、いつのまにか玉結びができてしまうこともあります。

また金属製のアクセサリーはだんだんと錆びてきてしまい、お気に入りでも使えなくなってしまうこともあります。そこで今回はたくさんのアクセサリーをすっきりと収納するコツ、収納するアイテムのほか、錆びにくいように保管する方法もご紹介します。

悩みを解決してくれる収納アイデア

木の枝を使う収納法

07displayfull

出典: sincerelyyoursjamie.wordpress.com

木の枝を使った収納方法なら、ネックレスがまるで木の実のような落ち着いた印象に仕上がります。金属と木という異なった素材を選ぶことで、互いを引き立てあっています。

木の枝は自然のものなので、枝によって個性を演出できます。お部屋に合わせて選べるのはポイントです。枝と枝を写真のように組み合わせれば、収納スペースを増やすこともできますね。

流木でも拾った枝でも良いですが、購入したものでなければ自分であく抜きをする必要があります。煮沸するのが一般的で、そうしないと虫などが孵化することがあるので気をつけましょう。

こちらは床に置いた木にアクセサリーを飾りながら収納しました。落ち着いた木の風合いと、アクセサリーの華やかなカラフルさがとてもきれいなコントラストを描いています。

材質が全く異なるものを組み合わせると、個性的なお洒落なインテリアになり、オリジナル感も満喫できます。変わった形の木を探すのも楽しそう。

ナチュラルとモダンが一体化したアイデア収納術ですね。

クリップボードにかけて、お店風の収納に挑戦

Enhanced buzz 31598 1393284462 14

出典: www.buzzfeed.com

バインダーの上部分の幅が、首の幅とにているので、まるでマネキンにかけているようなおしゃれな雰囲気に仕上がります。写真のように大きめサイズのネックレスが特に見栄えが良く見えますし、いくつか重ねてかけておいても、ネックレス同士が絡まりにくいのは嬉しいですね。

お気に入りのバインダーを並べてお店風に見せることで、お部屋が引き締まった印象になります。写真のようにインダストリアルなバインダーを使えば、仕事の準備をしている時間もかっこよく見えますね。

またバインダーにネックレスだけでなく、おしゃれなカードや素材をはさんでおくと、いくつバインダーを並べていてもとてもおしゃれに見えます。

かわいいドアノブをフック代わりにする収納法

Ae764510 b884 4033 b21b 9e1dd91bed92

ドアノブと言っても実際に使っているドアノブではなく、ノブの部分だけを飾って楽しむ方法です。ファッショナブルな雰囲気だけでなくインテリアとしても存在感を出すことができるので、見せる収納としておすすめです。

ドアノブはひっかける部分に厚みがあるので、ネックレスが捻じれにくいのもポイントです。

アンティーク調のかわいいドアノブは、ハンドメイドの素材店やインテリアショップなどで気軽に購入できます。ネックレスと一緒にかわいいドアノブを集めるのも楽しめますね。

壁に直接ねじ込むのも良いですが、ちょっとした木の板やボードに取り付ければ気分に合わせて付け替えやすくなり、壁も傷つきません。ちょっとしたDIYを楽しむ気分で作ってみるのも良いですね。

色とりどりで形も材質も様々なドアノブを並べてディスプレイするだけでも十分お洒落。そこにアクセサリーをかければとっても綺麗で目を楽しませてくれる素敵なインテリアになる、一石二鳥のアイデアです。

ドアノブを取り付ける木もお好みでペイントして、オリジナルな風合いを出せばこんなアンテイークな雰囲気に。掛けることでネックレスなどが絡まりにくいのも便利ですね。

ドアフックをDIYして

ドアノブを使った後は、ドアフックを使ったDIYもご紹介。シンプルなデザインのフックをいくつも板に
取り付けて、ピアスやネックレスなどのアクセサリーを掛ければ、こんなにお洒落なディスプレイになります。

見せる収納としても素敵だし、どこに何があるのか一目瞭然なので探すのも簡単で便利。ゴチャつきがちなアクセサリーもセパレートすればこんなにスッキリ収納できるんですね。

こちらは種類豊富なドアフックや把手をボードに取り付けて同じくアクセサリーを収納したアイデア。色やデザイン、質感の違うドアフックのコントラストがスタイリッシュです。中が膨らんでいるタイプも使って、小さい物を入れています。掛けるだけでなく、いろんな使い方が出来るので便利ですね。

見た目も個性的で可愛い!色んな色とデザインをうまく配置した上級テクニックですね。

トランプに切り込みを入れて使うユニークな収納法

0a66d565ad620f1a1ee83a3e7d502d9a4226b42c

出典: roomclip.jp

ネックレスの壁掛け収納は気乗りしないという方におすすめなのが、このトランプを使った収納法です。トランプの上部に切り込みを入れて、ひっかけるだけというシンプルな収納法です。絡まらないのに場所もとらない収納法で、人気が高まっています。

トランプは厚手で耐久性があり、見た目もおしゃれです。巻き付けておけばネックレスの余分な部分も絡まりません。家にはあるけれどずっと使っていないトランプもこうやって使ってあげると、無駄にならなくて良いですね。

トランプ以外にも、厚手の紙やカードを使ってお店風に収納することができます。まるでカードを選ぶようにその日のネックレスを選ぶなんてことも楽しめるかも。

アンテイークな小箱にトランプを無造作に入れて、切込みにアクセサリーをひっかけて収納。シンプルなのにまるで宝石箱のようなスペシャルな雰囲気があります。

こうすることでアクセサリー同志が絡まらず、場所も取らずにまとめて収納しておけます。取り出すときもトランプごと抜いて使えるので便利。

トランプのシンプルさと木の箱のホッとするようなぬくもり感がとってもうまく調和していますね。

S字フックにかける収納法

130522 1

出典: r-strage.com

S字フックを賢く使って、ネックレスを収納できます。S字フックと突っ張り棒を使うと、壁に穴をあけずに壁掛け収納ができてしまいます。もともとあるタオルハンガーなどに取り付けてみたり、ハンガーにS字フックを付けて洋服と一緒に収納することもできます。

コルクボードにおさまらない、長めのネックレスをS字フックに収納できます。少し幅があるS字フックならネックレスが捻れずに、絡まりにくくなります。

今まで小物入れに収納していたネックレスも、壁にかけることで忘れず使う機会も増えそうです。ファッションに合わせてコーディネートをするために、鏡のそばにネックレスコーナーを作るのもおすすめです。

こちらもポールにS字フックをひっかけてアクセサリーを吊るしました。S字フックのデザインにもこだわって、アクセサリーとのバランスもバツグン!

狭いスペースでもポールや突っ張っり棒を使えばこんなにたくさんのアクセサリーが収納できます。お互い絡まらなくて、探す手間もなく取り出しもとってもスムーズ。

見た目も華やかで、ゴチャゴチャした感じもなくスッキリ収納できるアイデアです。

コルクボードを使う収納法

コルクボードは、壁に穴をあけずにものを吊るして収納するのにぴったりです。最近では100円均一ショップなどでも、気軽にコルクボードを購入することができます。コルクボードもフレームがついたものもあり、まるで額に飾っているような雰囲気で使えるものがあります。

画鋲をかわいいデザインのものにするだけで、部屋に飾っていてもおしゃれな空気が漂います。壁掛けで収納できるので、場所もとりません。

ネックレス同士が絡まらず、ネックレス自体もきちんと伸ばした状態をキープできるので、この吊るす方法はおすすめです。

ワインのコルクを再利用して

コルクボードの代わりに、ワインのコルクを並べてボードにしました。ボードと同じく吊るしておけるので、アクセサリーが絡まる心配もありません。

留めるためのピンはあえてS字フックに。シンプルさがコルクの風合いとベストマッチしています。

最近はコルクを使ったオブジェやマットなどをDIYする人も増えているそう。雑貨店や100均でも売っていますので、手軽に安価でできるのも嬉しいですね。

コルクのビンテージ感がとってもお洒落でスタイリッシュです。

きちんと箱に整理整頓して収納

ネックレスを外に出しておきたくない!という方には専用のスペースを用意することをおすすめします。ネックレスに合わせて細長く仕切りが付いているものだと、効率良く収納できます。

ネックレス自体が絡まったり捻れたりするのも抑えられます。布製のボックスを使うことでネックレスが錆びにくく、上品に収納することができます。

写真のようにガラス製の引き出しに収納すれば、まるでお店のようでスタイリッシュな印象を与えられそうですね。

フレームに飾って収納

Jewellery storage

出典: www.therefinery.ca

ただ壁に付けるだけ、どこかに吊るすだけではネックレスがごちゃごちゃして見えてしまうこともありますよね。

そこで大きめのフレームを壁につけて、その枠内でネックレスを飾ってしまえば、驚くほどすっきりと収納できます。大きくスペースを使ってもなぜか散らかって見えず、むしろおしゃれに見せることができます。たくさんネックレスがある方なら写真のようにたくさん吊るしてもおしゃれです。

手持ちのネックレスが少ない方は、一つ一つのネックレスでアートを作る気持ちでフレーム内に飾ってみてはいかがでしょうか。壁に彩りをプラスすることができますね。

まるで窓枠のように木材を壁に取り付けて、そのままアクセサリーの収納スペースに。ピンで留めたり、ワイヤーを間に渡してそこに吊るしたり。吊るし方にも変化をつけて、まるで1枚の風景画のようなアート感が漂います。

たくさんあるアクセサリーの1つ1つがちりばめられた星のようにも見えますね。スッキリした上にさらにアレンジを取り込んだお洒落な収納アイデアです。

板を簡単DIY

細長い板にS字フックを取り付けるだけで、簡単にネックレスを掛ける場所になります。板の色やS字フックのデザインの組み合わせによって、いろんなパターンができるのでたくさん作ってもいいかもしれないですね。

1番上のもののように、棒を通してそこにネックレスを収納する方法でも簡単に収納できます。お部屋のスペースを考えながら、上手に収納しましょう。

Cfed172467abb452bf2fa5c9f9f54a488582c70b

出典: roomclip.jp

こちらも板を使った収納アイデアです。先ほどのものとは違い、板に棒状の木材を取りつけています。木材部分にネックレスを掛けて収納しています。

見た目もすっきりしていて、ネックレスも取りやすそうですね。掛ける部分が大きいので、ネックレスが絡まる心配もないです。木材部分に色を塗って収納するネックレスを木俣利してもいいかもしれません。

見せる収納でおしゃれに

E8f8bb10362019b44f85cface90032ccf5931ce3

出典: roomclip.jp

見せる収納にもいろんな種類があって、どんなものがいいのか分からないという方も多いですよね。こちらの画像のようにワインラックなどを壁に取り付けて使用するだけでも、素敵な見せる収納になります。

まっすぐ取り付けるのもいいですが、こちらの画像のように少し斜めにしてもいいですね。壁に収納する場所を設けることで、部屋を広く使えるのでオススメです。

100均のネイルケースに1つずつ

9ddac335d879533f30125f51528363f6bfae4aa9

出典: roomclip.jp

100円ショップなどに売っている、ネイルチップを入れるケースなどにネックレスを収納するのも素敵なアイデアです。

ネイルケースにもいろんな種類があるので、自分の好きなものを選ぶことができます。ネックレスを1つずつ収納することで、絡まることなく収納できます。

ネックレスが増えたら、ケースを買い足すことで対応可能です。

ウォールポケットにイン!

壁を収納として使うのに便利なウォールラック。100均から通販まで、実にたくさんの種類の色やデザインのものが販売されています。これをアクセサリーの収納として活用するのも1つの方法です。

ブレスレットやブローチなど、形が崩れにくて絡まる心配のないものなら、そのままウォールポケットにしまって。ちょっとだけ覗かせて見えるようにするのがオシャレポイントです。

本に挟んで見せる収納

こちらはアクセサリーを本にはさんで、そのまま見せる収納にしています。ネックレスを本に挟んだ見せる収納。ぶ厚い本の重量感とアクセサリーの華奢な質感のコントラストが絶妙です。とても個性的でセンスが光る収納ワザ。

アンテイークさとクラシカルな雰囲気も上品で素敵です。簡単なのにスタイリッシュな見せる収納として使えるアイデアですね。

植物図鑑のように

真っ白なページにさりげなく飾られたシルバーや白色のアクセサリー。まるで植物図鑑のように整然とした印象です。小さいものや細いチェーンは白が基盤でもゴチャゴチャした感じにならず、むしろスッキリとディスプレイできます。

数が多いほどまるで図鑑を見ているような楽しさとワクワク感が味わえます。絡まることもなく、取り出しも簡単で便利ですね。

ピアスはボタンに

F317ac2f 42f2 4d20 b12b 42f2531642e8

フックタイプ以外のピアスは小っちゃくてバラバラになったり留め金がなくなったりすることもあって、管理に気を使います。

そこでこんなアイデアをご紹介。ボタンの穴を使ってピアスをペアでとめておきます。使う時も簡単に探せて便利。ボタンさえあれば出来る簡単収納テクニックです。

ガラスドームに入れてインテリアに

ガラスドームにアクセサリーを入れて飾れば、高級感のある素敵なオブジェに早変わり!
最近は通販でも大小様々、デザインも豊富なガラスドームがお手軽に購入出来ます。またガラスケースは100均でも売っているので、お好みのディスプレイが自由自在にアレンジできるのでおすすめ。

中に飾られたアクセサリーのゲレードもアップしそうな見せる収納術ですね。

お菓子ケースを使った収納

もともとキャンディーやお菓子がはいっていたケースをアクセサリーのケースとして再利用しました。見た目もにぎやかで楽しげな印象。もちろん、見せる収納としてお部屋に飾れば、とってもオリジナルでキュートなオブジェとして存在感バツグンです。

絡まりやすい物には向きませんが、形状の安定したブレスレットや太めのチェーンなどを入れて飾ればインテリアのアクセントとしてもお洒落な収納術です。

こちらはガラス製のお菓子のビンをリユースした収納。可愛らしい形の小瓶の中は、きらびやかなアクセサリーがたくさん詰まっています。見た目も綺麗で楽しめること間違いなし!

他にもジャムなどの調味料の空き瓶や、100均でも可愛いビンがたくさんあるので、ぜひオリジナルのディスプレイを楽しんでくださいね。

お菓子の空箱に詰めて

こちらはバレンタインのチョコの空き箱でしょうか?鮮やかな赤色とハートの形がそれだけでとってもキュートな空き箱をそのままジュエリーボックスとして再利用しました。チョコやお菓子の詰め合わせ的な箱は、1個1個の大きさが小さいので、アクセサリーを入れるのにピッタリ!ふた付きならホコリも付かずにしまっておけて便利ですね。

もちろん見せる収納としてもバッチリの可愛いお洒落さです。

動物の角が意外と使える

洋風なインテリアによく使われる動物の角にアクセサリーを掛けて吊るした収納術です。生命感を感じさせるどこかたくましい動物の角と金属製の華奢なアクセサリーの融合は意外とバランスが良く、落ち着いた印象のオブジェになります。

モダンにも、ナチュラルにも映える動物の角を使ったアクセサリーのディスプレイ。斬新で個性的で上品な雰囲気が漂います。

こちらは北欧テイストの動物の角のディスプレイ。そこにアジアンテイストなアクセサリーを吊るせば、シックなのにナチュラル感のあるスタイリッシュな雰囲気になりました。

壁掛けなのでもちろん場所も取らず、吊るすことで絡まる心配もありません。でもまさか、動物の角にアクセサリーとは…この意外な組み合わせ、意外としっくり馴染んでいるのに驚き!です。

ランプシェードに飾れば立派なインテリア

寂しい空間を飾るのに最適なアクセサリー類。なんとランプシェードに飾ってしまいました!
こうすることで、シンプルなデザインのランプシェードが一気に華やかで明るい雰囲気になります。灯をつけると、アクセサリーの形に影が出来て揺れる様は、どこか幻想的でロマンティック。

アクセサリーの出し入れも簡単で、とっても個性的なインテリアにも使える収納術ですね。

キッチンペーパースタンドを有効活用

キッチンの必需品・キッチンペーパースタンド。こんな風に髪飾りを並べて付けて置く収納術です。他にもブレスレットやネックレスなども巻いておくことが出来、スタンドごと移動も簡単に出来ます。
何より縦置きなので場所を取らないのが嬉しいですね。

見せる収納としても使える収納テクニックです。

こちらもアクセサリーをキッチンペーパースタンドに巻いてまとめました。シンプルなスタンドのデザインを様々なアクセサリーがゴージャスに引き立てています。

場所を取らず、インテリアグッズとしても気軽に飾れる便利な収納術。キッチンスタンドのカラーや形もアクセサリーと合わせれば、たった1つしかないオリジナルオブジェが簡単に出来上がります。

マネキンなら全身使える

マネキンなら前身使える便利な収納スペースになります。ネックレスやブレスレット、ブローチやコサージュなど、あらゆるアクセサリーを総動員して、華やかに飾り付けるのも楽しそうです。

またリアルなイメージもしやすいので、アクセサリー選びも簡単に出来そう。無機質なマネキンとアクセサリーの華やかさが一体になった斬新でスタイリッシュな収納テクニックですね。

ハンガーは何でも収納できる優れもの

どこの家庭にも必ずあるハンガーも、収納グッズとして活用できます。アクセサリーだけでなく、時計やサングラスも一緒に収納出来て、壁に掛けられるので場所も取りません。

ハンガーの色もお好みで選べば、シックにもポップにもなる見せる収納として大活躍!使い方次第で多彩に活用できる万能ハンガーを使った収納術です。

こちらもハンガーを使った収納術。下面にフックを取り付けて、アクセサリーを吊るしています。フックの数次第でかけられるアクセサリーの量も調節できます。シンプルな木製のハンガーと色とりどりのアクセサリーのカラーコントラストがとってもきれいで良く映えていますね。

ハンガーを使った収納は掛けるだけなので、場所を選ばず使えるのも便利。ちょっとした空きスペースの有効利用に役立ちそうな収納アイデアです。

ビンに入れてテラリウム風に

アンテイークな雰囲気のビンにアクセサリーを吊るして収納しました。作り方はカンタン。フタ部分にフックを付けて吊り下げるだけです。今人気のテラリウムのような雰囲気があってお洒落です。

容器になるビンは、雑貨店や100均、通販などでも色々なものが豊富に販売されています。インテリアに合わせたビンを見つけて飾るのも楽しそうですね。

ビンにはめる収納法も

適度な太さのビンにアクセサリーをそのままはめるだけでもオシャレ。シンプルなビンをカラフルなアクセサリーで飾り付ければ、アンテイークさとモダンな雰囲気が調和した素敵なオブジェになります。

ビンの太さにだけ注意すれば、こちらもお好みで様々な種類やデザインのビンが手軽に購入できます。簡単でシンプルですが、インテリアにも活用できる素敵な収納テクニックですね。

お気に入りのガラスアイテムに引っ掛けて

程よい丸みと安定感のあるパフェグラス。クラシックな雰囲気もお洒落で可愛いです。そんなお気に入りのグラスにピアスをひっかけて飾ってみました。

グラスの口の形状がピアスやネックレスをひっかけるのに丁度良く、本当にかけておくだけなので簡単、すぐできます。おまけにこのグラス、なんと100均で購入したとのこと。

安くてもデザインや種類も豊富な100均アイテムで、あなたもこんな素敵なディスプレイを楽しんでみませんか?

こちらも丸い形が愛嬌があって可愛らしい小瓶に、ピアスをひっかけました。小瓶のガラスの透明感と、ピアスの淡いブルーのコントラストがとても繊細で芸術的な美しさです。

実はこのピアス、完全手作りの作品。「プラバン」というものを使って作ったのだそうです。オリジナルで色んなものが作れると今人気の「プラバン」。ぜひマネしたいテクニックです。

可愛い器に入れてショップ風に

カラフルな見た目も楽しくて素敵なショップ風収納。アクセサリーの大きさに合わせて小さくて様々な色の食器やカップにアクセサリーを1つずつ入れました。開けたら思わず歓声が上がりそうな華やかさとお洒落な雰囲気がいいですね。引き出しの中をつかえば場所も取らず、アクセサリーが散らばる事もなくて便利かつ綺麗に収納しておくことが出来ます。

掛ける収納以外のアクセサリー類は、お皿やプレートに並べてしまっておくのも1つの方法。収納するアクセサリーの雰囲気に合わせて器を選べば、まるで1枚の絵画のような美しい印象に。色やデザインだけでなく、素材も陶器やプラスチックなど色々変えてアレンジするのもおシャレです。

見た目も綺麗で、選ぶ時も簡単に取り出せて便利。お手軽に使える収納アイデアです。

シンプルな色とデザインの器なら、カラフルなアクセサリーもスッキリ感のある収納が出来ます。
形の違うシルバーの器にアクセサリーを分けて入れました。1つ1つはとってもシンプルなのにデザインがそれぞれ違うので、立体感もあってスタイリッシュな印象です。

製氷皿できちんと収納

製氷皿ならそのままアクセサリーボックスとして使うことが出来ます。元から小分けになっているので、小さいアクセサリーを分けてしまうのにピッタリ。白いシンプルなデザインだから、様々な色や形のアクセサリーを一緒に入れてもゴチャゴチャした感じがしません。また引き出しに入れて置ける手ごろなサイズも使いやすいですね。

使わなくなったキッチン用品で

こちらはタコ焼き器のプレートでしょうか?同じ大きさの6つの穴が、アクセサリーをしまっておくのにピッタリ!です。

使わなくなったこんなキッチン用品も、アイデア次第で便利に再利用できるお手本の収納テクニック。かさばらず、小スペースにしまっておけるのも便利で使い勝手がいいですね。

写真立てにひとつずつ

ジュエリーを飾るなら、ジュエリーの写真立てに。大ぶりなパールの装飾のフレームの中に淡いピンクのリングがひときわ凛とした輝きを放っています。

高級感のあるフレームが、真ん中に飾ったリングのクオリティーも高めて見せてくれます。特別なアクセサリーには特別な演出を。存在感バツグンのデイスプレイにどうぞ。

リング収納を立てかけて

ジュエリー収納を縦に置いて、額縁で飾りました。白い気品あるローマ風の額縁が、飾られているアクセサリーに高級感を添えています。

重厚でアンテイークな雰囲気も漂っていて、上質なインテリアをご希望の方にピッタリな収納テクニックです。また最近人気の北欧風やカントリーなどにも幅広く使える、見せる収納アイデアですね。

こんな意外なものまで収納に役立つ!

なんと熊手を使ったアクセサリー収納術がありました!

それだけではとてもアクセサリーとは結びつかない、主にガーデニングなどで使われる熊手。ネックレスをたくさん掛けただけで、こんなにゴージャスな雰囲気になりました。

その金属の風合いとサビた感じまで、アンテイークで味のある印象になるんだから不思議です。

農具に引っ掛けて

農具に引っかけて収納するのも素敵なアイデアです。ぱっと見ただけでは、農具だなんて気付かないですよね。農具も使い方を変えれば、収納アイテムとして大活躍します。

こちらの画像の農具だけでなく、道具によってネックレスやアクセサリーの色を分けても良いかもしれないですね。見た目も珍しいので、個性を出したい方におすすめです。

壁に付けるDIY収納

収納がないなら作ればいいじゃないか!そうです、DIYならお好きな場所に、自由自在に収納を取り付けること出来るんです。
こちらは古いトレイを自分でピンク色に塗装し、壁に取り付けたアクセサリー収納ボックスです。フックを取り付ければブレスレットやネックレス、ピアスなどを掛けておくことが出来ます。

下の部分にもフックつけて、ほぼ全面を収納として活用しています。これならかなりの数のアクセサリーがしまっておけそうですね。

こちらの上品な飾り棚。実は引き出しをリメイクしたものなんです。使わなくなった引き出しに自分で白く色を塗って、壁に取り付けました上部の凝った飾りも自分で取り付けたのだそうです。白い飾り棚と淡いブルーの壁のコントラストが綺麗で明るい雰囲気になっていますね。

使わなくなったものも、アイデア次第でリユース・リメイクして便利グッズとして活用できるというお手本テクニックです。

フェルトを使ったオリジナルアイデア

フェルトを使って手帳型のオリジナル収納をDIYしました。ピアスが差しておくことが出来、フェルトの弾力で抜け落ちる心配もありません。

見た目も鮮やかなショッキングピンクとグレーのカラーコントラストがお洒落で可愛い!コンパクトだから持ち運びも簡単で」、お出かけや旅行の際にも重宝しそう。

フェルトを縫い付けるだけなので、意外と簡単に作れるそうです。皆さんもぜひチャレンジしてみては?

おすすめ収納ケース

無印良品「アクリルケース用ベロア内箱仕切り大」

4945247266887 03 400

出典: www.muji.net

幅が約24cm、奥行き16cm、高さ2.5cmなので、大きめサイズのネックレスも楽々収まります。

無印良品のアクリルケースにすっぽり収まる設計なので、ほこりなども気にせず収納できます。小物ケースにありがちなネックレスが絡まるという心配も、この仕切りで解決できます。

細めの仕切りなのでネックレスが細長い状態で収納でき、ネックレス自身の捻れも少なくなります。指輪や他のアクセサリーと一緒に収納できる仕切りがあるのも嬉しいですね。

ベロア素材なのでアクセサリーを収納すると高級感が漂い、自分のアクセサリーの輝きをステキに見せてあげることができますね。

この商品をチェック

フライングタイガー「ジュエリーハンガー」

2100157 picture 1629 1

出典: www.flyingtiger.jp

ますます人気が高まっているフライングタイガーのハンガーは、服だけでなくアクセサリー類も収納できる設計になっています。

上部分にはピアスを通す穴があり、下部分は波型になっていて、ネックレス同士が絡まらないよう工夫されています。ハンガー型なので洋服と一緒に収納することができ、機能的です。丸みを帯びた傘のようなデザインが、とてもおしゃれでかわいいですね。

洋服ダンスにしまわなくてもフックなどに取り付ければ、壁掛け収納にして楽しむことができます。

この商品をチェック

無印良品「コルクボード」

4547315566570 400

出典: www.muji.net

リーズナブルな値段でしかもしっかりとしたコルクボードを購入したいなら、無印良品がおすすめです。厚みのあるコルクボードは、画鋲をさしても裏から突き抜けることもありません。

無印良品のコルクボードは、最初から隅に穴が空いていて、壁にかけるときに取り付けやすいように設計されています。

600mm×450mmという大きめサイズなので、長いネックレスも楽々収納できますよ。

この商品をチェック

penco「クリップボード」

Item dp110 m 01 dl

出典: www.hightide-online.jp

pencoのクリップボードは、大きめサイズのクリップが特長です。ネックレスをクリップ部分にひっかけるとネックレス同士でも絡まらず、またネックレス自身が捻れることもなく収納できます。

クリップに存在感があり、ネックレスを使用中何もかけていなくても、お部屋でおしゃれなインテリア雑貨として見せることができます。

オフィス風の印象が漂うので、お部屋が引き締まった印象になります。クリップには様々な素材を一緒に飾ることで、ネックレスも一つのインテリアとして楽しむことができます。

この商品をチェック

無印良品「アクリルネックレス・ピアススタンド」

4548718958207 04 400

出典: www.muji.net

細長く中に何が入っているか一目でわかるアクリルスタンドです。無印良品らしいシンプルなデザインなので机の上に置いても邪魔になりません。

ネックレスを一番上の段に吊るせば、他のアクセサリーとも絡まらず、見せる収納を楽しめます。ピアスと並べて、見せながらホコリも避けられる、便利なボックスです。どの向きで置いてもおしゃれに見えるのもポイントですね。

3coins「ワイヤーアクセホルダーシリーズ」

Ws 0046302714 398x398

出典: www.3coins.jp

ワイヤーアクセホルダーシリーズは300円とは思えないしっかりした作りで、アクセサリー類を収納してくれます。

ネックレスをフックにひっかけるだけという収納法で、お部屋をかわいく見せることができます。白のワイヤーがガーリーで女の子らしいですね。

ネックレスの量に合わせていくつか並べておけば、インテリアに統一感が出てかわいい印象になりますよ。

ショップブログをチェック

フランフラン「アクセサリースタンド」

1111090011308

出典: www.francfranc.com

フランフランのブラックバタフライアクセサリースタンドは、スタンドだけでもおしゃれな印象が漂う収納雑貨です。

ネックレスだけでなく、ピアスも指輪もかけるだけで収納できる柔軟性のあるデザインです。色違いでホワイトも選ぶことができます。

あまりたくさんのネックレスを使わない方は、このスタンド1つでアクセサリー類を全部収納できるかもしれません。小さめサイズのネックレスにオススメの小さめサイズです。

土台部分がしっかりしていて倒れにくく、安定感のあるデザインが魅力です。上についた蝶もまるでアクセサリーの1つのような可愛さですね。

この商品をチェック

フランフラン「エトワールアクセサリースタンド」

1111090024001

出典: www.francfranc.com

優雅な曲線が魅力のアクセサリースタンドです。曲線の先には女性らしいピンク色のクリスタルが輝いています。

ネックレスだけでなく指輪やひっかけるタイプのピアスなども、サッと収納できるのは嬉しいポイントですね。アクセサリーをかけずに、このスタンドだけ置いておいても素敵で、収納家具としてだけでなくインテリア雑貨としても魅力を発揮しています。

シンプルな銀色の質感は、スタイリッシュでおしゃれな印象を高めてくれます。236mmの高さがあり、存在感も抜群です。

エレガントなこのスタンドがあれば、お部屋がゴージャスな雰囲気にもなるかも。

この商品をチェック

高級感漂う宝石箱

Vb 1403 3

出典: item.rakuten.co.jp

プロの方も使用するネックレスのストックケースです。20個付いているパットは取り外しができるので、ネックレスの配置なども自由に変えることができます。

見た目もきれいに売り物のように収納できるので、お友達も見とれてしまうかもしれないですね。上蓋は別売りなので別途購入する必要があります。もちろん蓋がなくても十分素敵です。

ネックレスのお手入れ方法は…?

110811 07

出典: blog.eighthundredships.com

ネックレスだけでなくアクセサリー全般に言えることですが、使った後は収納する前にお手入れをするのがおすすめです。お肌につけるものなので、どうしても汚れや皮脂がつき錆びやすくなってしまいます。

ネックレスがシルバーなら、シルバー用のクロスや重曹とアルミホイルなどを使ってキレイにすることができます。ゴールドもこまめにふいて収納してあげましょう。緑色のサビができてしまうネックレス類は、つけた後は必ず乾いた布で拭いてあげ、ボックスに収納するときは乾燥剤を一緒に入れてあげるとサビがつきにくくなります。

チェーンが絡まったときの対処法は?

ネックレスを保管するとき気を付けたいのが絡まりやもつれ。特に細いものでは一度絡まるとなかなかほどけなくて大変ですよね?イライラしながらほどこうとしているうちに、さらに絡まっちゃったり…

そんな時、簡単にもつれをほどく方法をご紹介します。準備するのは、ベビーパウダーと紙(どんなものでもよい)だけです。

①用意した紙を敷いて、その上でネックレスのもつれた部分にベビーパウダーを振りかけます。

②十分パウダーをまぶしたネックレスをゆっくり揺らしていくと、結び目が自然に緩んできます。

③後はゆるんだ部分からあせらず丁寧にほどいていくだけ。

ベビーパウダーを付けることで絡まった鎖同士の滑りがよくなり、ほどけるのだそう。ぜひ一度お試しください。

毎日のファッションに彩りをそえてくれるアクセサリー。たくさん持っていたい、でもキレイにしまうのが難しい…そんなお悩みをお持ちの方も多いハズ。ネックレスやピアスなど、繊細なのに形が複雑で絡まりやすかったり他を傷つけたりしてしまう事もありますよね?

特にネックレスの類は、まとめてボックスに入れておくと、動かしてないつもりなのに次に開けた時にはぐちゃぐちゃに絡まっていたり、いつのまにか玉結びができてしまうこともあります。

また金属製のアクセサリーはだんだんと錆びてきてしまい、お気に入りでも使えなくなってしまうこともあります。そこで今回はたくさんのアクセサリーをすっきりと収納するコツ、収納するアイテムのほか、錆びにくいように保管する方法もご紹介します。

木の枝を使う収納法

07displayfull

出典: sincerelyyoursjamie.wordpress.com

木の枝を使った収納方法なら、ネックレスがまるで木の実のような落ち着いた印象に仕上がります。金属と木という異なった素材を選ぶことで、互いを引き立てあっています。

木の枝は自然のものなので、枝によって個性を演出できます。お部屋に合わせて選べるのはポイントです。枝と枝を写真のように組み合わせれば、収納スペースを増やすこともできますね。

流木でも拾った枝でも良いですが、購入したものでなければ自分であく抜きをする必要があります。煮沸するのが一般的で、そうしないと虫などが孵化することがあるので気をつけましょう。

こちらは床に置いた木にアクセサリーを飾りながら収納しました。落ち着いた木の風合いと、アクセサリーの華やかなカラフルさがとてもきれいなコントラストを描いています。

材質が全く異なるものを組み合わせると、個性的なお洒落なインテリアになり、オリジナル感も満喫できます。変わった形の木を探すのも楽しそう。

ナチュラルとモダンが一体化したアイデア収納術ですね。

クリップボードにかけて、お店風の収納に挑戦

Enhanced buzz 31598 1393284462 14

出典: www.buzzfeed.com

バインダーの上部分の幅が、首の幅とにているので、まるでマネキンにかけているようなおしゃれな雰囲気に仕上がります。写真のように大きめサイズのネックレスが特に見栄えが良く見えますし、いくつか重ねてかけておいても、ネックレス同士が絡まりにくいのは嬉しいですね。

お気に入りのバインダーを並べてお店風に見せることで、お部屋が引き締まった印象になります。写真のようにインダストリアルなバインダーを使えば、仕事の準備をしている時間もかっこよく見えますね。

またバインダーにネックレスだけでなく、おしゃれなカードや素材をはさんでおくと、いくつバインダーを並べていてもとてもおしゃれに見えます。

かわいいドアノブをフック代わりにする収納法

Ae764510 b884 4033 b21b 9e1dd91bed92

ドアノブと言っても実際に使っているドアノブではなく、ノブの部分だけを飾って楽しむ方法です。ファッショナブルな雰囲気だけでなくインテリアとしても存在感を出すことができるので、見せる収納としておすすめです。

ドアノブはひっかける部分に厚みがあるので、ネックレスが捻じれにくいのもポイントです。

アンティーク調のかわいいドアノブは、ハンドメイドの素材店やインテリアショップなどで気軽に購入できます。ネックレスと一緒にかわいいドアノブを集めるのも楽しめますね。

この記事に関係する

  • 協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
    協働ロボットへの注目度が急加速?その背景と目覚ましい活躍をわかりやすく解説
  • 新居の準備に必要な5つの重要ポイント
    新居の準備に必要な5つの重要ポイント
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: インテリア雑貨, ファッション, メイク, 収納・整理, 手作り, 記事, 調味料, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us