IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > メイク > コンロの油汚れを1分で解消する方法。目指せ!ぴかぴかコンロ

コンロの油汚れを1分で解消する方法。目指せ!ぴかぴかコンロ

2018年8月10日2635 Views

コンロの油汚れは、放置するとギトギトになってしまい強力な薬剤でも全く歯が立たないことがあります。こうなると掃除のプロに頼むしかなくなりますね。そこで、コンロの油汚れがひどくなる前に!ぜひ実践して欲しい油汚れを簡単に落とすコツをまとめました。

コンロの油汚れを1分で解消する方法をご存知ですか?

頑固な油汚れ……こうなる前に!

20151224162530

出典: pixta.jp

コンロの油汚れって、落とすのが大変ですよね。なぜ油汚れはこんなに落とすのが難しいのでしょうか。それは付着した油が空気に長時間触れることにより酸化が起こり、さらには樹脂化してしまうからなのです。

樹脂化してしまうと一般的な洗剤はしみこまなくなってしまいます。ゴリゴリと削るしかなくなるんですね。

こんな風になる前に、効率的にコンロの油汚れを落としていく方法をご紹介します。

油汚れを1分で解消する方法とは!?

料理を盛り付けたらすぐに掃除をすること!

P02sv6qh

出典: www.bbc.co.uk

楽しい料理も終わり、盛り付け作業に入りました。「うーん、良い匂い。早く食べよう」通常はすぐに食卓について食べ始めますよね。

でもコンロの油汚れを1分で解消するためには、すぐに食べ始めてはダメなんです。鍋を下ろしたらすぐに、コンロが熱いうちに掃除を始めるのがコツなんです。

コンロが熱いうちに拭き掃除をしよう

9ba2da1610413dbad71e138232c6b90b

出典: anytimes.co.jp

水で絞ったダスターを用意します。このダスターでコンロが熱いうちにサッと拭くだけで、驚くほど油汚れが落ちます。油の酸化、樹脂化が起こらないうちに素早く掃除するというわけです。

料理を食べ終わった後ではもう手遅れ。コンロがまだ、あたたまっているうちが一番油汚れが落ちやすいんです。

※ただし、火傷には注意しましょう。

拭くだけで落ちない場合は

43 450x338

出典: www.mag2.com

料理後、鍋を下ろしたらサッとコンロを拭く習慣をつけていれば、たいていの汚れは洗剤なしでも落ちます。洗剤いらずなのは、経済的でエコですよね。

しかし稀に、拭くだけでは落ちない汚れがあります。その場合は、スポンジに皿洗い用の洗剤をつけてこすりましょう。

仕上げに乾拭きすれば完璧

61 450x338

出典: www.mag2.com

最後にキッチンペーパーを使って乾拭きをすれば完璧です。ぴかぴかとツヤが出てきますよ。

家族にご飯を炊飯器からよそってもらっている間に、サッとコンロの掃除を済ませましょう。そうすれば料理が冷めないうちに食べることもできます。

何よりも食後にギトギトのコンロを掃除する手間がないのは嬉しいですよね。食器洗いに集中できますよ。

お手軽なコンロの掃除方法は他にもある

飲み残しのビールとラップで

Dfa1f6fa 6318 4e4f 81af 8795250139ec

出典: meadow

飲み残したビールと、ラップを使うとコンロの油汚れがきれいに落ちますよ。ビールは油を分解してくれる作用があるので、汚れがみるみる落ちるのが分かります。気の抜けたビールでも大丈夫。

油汚れ部分にビールをかけてラップで円を描くようにこすりましょう。その後しっかり拭き取れば完了です。

ビールでパックも

88db694f s

出典: kodawari-souji.blog.jp

汚れの気になる部分に、ビールを垂らしてキッチンペーパーで覆います。10分ほどパックすると油汚れが浮いてキッチンペーパーが茶色くなっていきます。

ビールの飲み残しが多めに出た日にはやってみたい裏ワザですね。

魚焼きグリルにはみかんの皮を

C08baca8 3b2a 4d78 85cf a185507622d3

出典: meadow

魚を焼く際、グリルの受け皿にみかんの皮を細かくちぎって入れましょう。あとはいつも通り魚を焼くだけ。

みかんの皮をグリルに入れることで油汚れに強いみかんのリモネンが溶けだします。リモネンの作用で調理後のグリルの油汚れが激減するんですよ。生臭さも防いでくれます。

W05i0fo9 normal
翠♪(Midori) @pocoapocomidori
ガスコンロ周りの掃除にメイク落としシートが良いとTwitterで見たのでやってみたらあまりの激落ちっぷりにもう仕事休んで換気扇全部掃除しまくりたい気持ちになってる 日頃我々はどんなもんを顔に塗りたくってるか、って震えるけどw http://t.co/7wNEoLeHVp

Coqifmzu8aaoc8j

twitter出典:
twitter.com

メイク落としシートでコンロまわりを拭くと、驚くほど油汚れが落ちると評判です。調理後コンロがあたたまっているうちに、このメイク落としシートで油汚れを拭けば完璧。ぴかぴかですね。

ネットの声

Ej2phnd8 normal
得する人bot @konn_bu00
【コンロのガス代】こまめにコンロを掃除する⇒汚れは調理後でまだコンロ周りが熱い段階のほうが落ちやすいので、キッチンタオルなどでさっとふき取れば、労力も少なくてすみます。
twitter出典:
twitter.com

コンロを使ったらすぐにサッと拭く。これを習慣づけるだけで、きれいなコンロが維持できるんですよね。汚れをため込んで後々苦労するよりも、断然、おすすめです。

 8dcjlbp normal
みさ @0415MISA
コンロや電子レンジの頑固な汚れはぜひメイク落としシートで掃除してやってください。私たちこんなので化粧落としてたのかって気になります
twitter出典:
twitter.com

コンロだけでなく、電子レンジも内部があたたかい内に掃除できれば一番良いですね。その際、メイク落としシートがあればぜひ使ってみてくださいね。油汚れに効果を発揮しますよ。

料理後のコンロ掃除を習慣づけよう

20141221 1

出典: lahatnggusto.com

料理のたびに、コンロ掃除というと面倒に感じるかもしれませんね。でも料理の直後にコンロの掃除をするのであれば、油汚れは簡単に落ちるので時間もかかりません。1分で、洗剤なしで汚れが落とせます。これを習慣づければ油汚れが酸化、樹脂化することなく、毎日ぴかぴかのコンロで料理ができますよ。

頑固な油汚れ……こうなる前に!

20151224162530

出典: pixta.jp

コンロの油汚れって、落とすのが大変ですよね。なぜ油汚れはこんなに落とすのが難しいのでしょうか。それは付着した油が空気に長時間触れることにより酸化が起こり、さらには樹脂化してしまうからなのです。

樹脂化してしまうと一般的な洗剤はしみこまなくなってしまいます。ゴリゴリと削るしかなくなるんですね。

こんな風になる前に、効率的にコンロの油汚れを落としていく方法をご紹介します。

料理を盛り付けたらすぐに掃除をすること!

P02sv6qh

出典: www.bbc.co.uk

楽しい料理も終わり、盛り付け作業に入りました。「うーん、良い匂い。早く食べよう」通常はすぐに食卓について食べ始めますよね。

でもコンロの油汚れを1分で解消するためには、すぐに食べ始めてはダメなんです。鍋を下ろしたらすぐに、コンロが熱いうちに掃除を始めるのがコツなんです。

コンロが熱いうちに拭き掃除をしよう

9ba2da1610413dbad71e138232c6b90b

出典: anytimes.co.jp

水で絞ったダスターを用意します。このダスターでコンロが熱いうちにサッと拭くだけで、驚くほど油汚れが落ちます。油の酸化、樹脂化が起こらないうちに素早く掃除するというわけです。

料理を食べ終わった後ではもう手遅れ。コンロがまだ、あたたまっているうちが一番油汚れが落ちやすいんです。

※ただし、火傷には注意しましょう。

拭くだけで落ちない場合は

43 450x338

出典: www.mag2.com

料理後、鍋を下ろしたらサッとコンロを拭く習慣をつけていれば、たいていの汚れは洗剤なしでも落ちます。洗剤いらずなのは、経済的でエコですよね。

しかし稀に、拭くだけでは落ちない汚れがあります。その場合は、スポンジに皿洗い用の洗剤をつけてこすりましょう。

仕上げに乾拭きすれば完璧

61 450x338

出典: www.mag2.com

最後にキッチンペーパーを使って乾拭きをすれば完璧です。ぴかぴかとツヤが出てきますよ。

家族にご飯を炊飯器からよそってもらっている間に、サッとコンロの掃除を済ませましょう。そうすれば料理が冷めないうちに食べることもできます。

何よりも食後にギトギトのコンロを掃除する手間がないのは嬉しいですよね。食器洗いに集中できますよ。

飲み残しのビールとラップで

Dfa1f6fa 6318 4e4f 81af 8795250139ec

出典: meadow

飲み残したビールと、ラップを使うとコンロの油汚れがきれいに落ちますよ。ビールは油を分解してくれる作用があるので、汚れがみるみる落ちるのが分かります。気の抜けたビールでも大丈夫。

油汚れ部分にビールをかけてラップで円を描くようにこすりましょう。その後しっかり拭き取れば完了です。

ビールでパックも

88db694f s

出典: kodawari-souji.blog.jp

汚れの気になる部分に、ビールを垂らしてキッチンペーパーで覆います。10分ほどパックすると油汚れが浮いてキッチンペーパーが茶色くなっていきます。

ビールの飲み残しが多めに出た日にはやってみたい裏ワザですね。

魚焼きグリルにはみかんの皮を

C08baca8 3b2a 4d78 85cf a185507622d3

出典: meadow

魚を焼く際、グリルの受け皿にみかんの皮を細かくちぎって入れましょう。あとはいつも通り魚を焼くだけ。

みかんの皮をグリルに入れることで油汚れに強いみかんのリモネンが溶けだします。リモネンの作用で調理後のグリルの油汚れが激減するんですよ。生臭さも防いでくれます。

メイク落としシートでコンロまわりを拭くと、驚くほど油汚れが落ちると評判です。調理後コンロがあたたまっているうちに、このメイク落としシートで油汚れを拭けば完璧。ぴかぴかですね。

コンロを使ったらすぐにサッと拭く。これを習慣づけるだけで、きれいなコンロが維持できるんですよね。汚れをため込んで後々苦労するよりも、断然、おすすめです。

コンロだけでなく、電子レンジも内部があたたかい内に掃除できれば一番良いですね。その際、メイク落としシートがあればぜひ使ってみてくださいね。油汚れに効果を発揮しますよ。

20141221 1

出典: lahatnggusto.com

料理のたびに、コンロ掃除というと面倒に感じるかもしれませんね。でも料理の直後にコンロの掃除をするのであれば、油汚れは簡単に落ちるので時間もかかりません。1分で、洗剤なしで汚れが落とせます。これを習慣づければ油汚れが酸化、樹脂化することなく、毎日ぴかぴかのコンロで料理ができますよ。

コツ・ポイント

いかがでしたか。汚れたらサッと掃除する、これは当たり前のことですよね。「これができれば苦労しない」そう思うかたもおられるかもしれません。でもコンロ掃除に限っては、汚れたらすぐに掃除が、本当に効果的なんです。調理後すぐに掃除すれば油汚れが簡単に落ちます。一度試してみれば、その効率の良さに調理後掃除する習慣が自然と身に付きます。ぜひ試してみてくださいね。

この記事に関係する

  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: メイク, 記事, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us