バレンタインのラッピングはかわいらしくしたいですね。本命チョコはもとより、ばら撒き系の義理チョコや最近増えている友チョコもまわりとはちょっと違うラッピングにしたいもの。今回は100均でも購入できるアイテムとお菓子別のアイデアをご紹介します。
バレンタインは人とは違うラッピングを
ラッピング次第で美味しくもまずくも見える

出典: www.bhg.com
ラッピングは、ギフトを引き立てるもの。ラッピング次第で、バレンタインの義理チョコや友チョコも、高級感を演出したり、おいしそうに見せたりすることができます。これは、お料理における器選びに似ているかもしれません。
ばら撒き系のチョコの場合は、1つの箱に入っているものを小分けにすることもありますよね。そんな時も、かわいらしくラッピングすることで、安っぽさを感じさせないすてきなギフトになりますね。
自分らしさをプラス

出典: vintagemusemodernviews.com
また、お店で買ったままのラッピングではなく、自分らしさをプラスすることで、贈る相手にも気持ちが伝わるはずです。日頃の感謝や友情を込めて、1つずつラッピングを考えるのも楽しいですね。
もちろん彼氏やパートナーへの、本命チョコも同じです。カードやタグ、チャームなどをプラスするだけで、自分らしさを表現することができます。
ラッピングでも女子力をアピールして

出典: soapdelinews.com
ラッピングは女子力のアピールにも効果的です。色や柄の合わせ方や、ラッピングアイテムの組み合わせ方に、女子力が感じられるはず。
バレンタインカラーの赤やピンクをはじめ、素材やデザインにもこだわって選んでみてはいかがでしょう。画像のようにシンプルなラッピングでも、ハートモチーフを選ぶとかわいらしさがプラスされます。アクセントに真っ赤なボタンをあしらって、クラフト感も演出します。
ラッピング用品の種類
ほとんどが100均で揃う

出典: www.2desu.net
最近の100均は、ラッピング用品も充実しています。画像はセリアのコーナーですが、かわいいパッケージや、OPP袋、シール、リボンなどが並んでいます。
1つ1つもかわいいのですが、組み合わせて使うとよりキュートなラッピングを作ることができます。
ここでは、基本的なアイテムを使ったラッピングアイデアをご紹介していきます。
1.カップ

出典: tanegomi.com
透明のプラカップは、ラッピングアイテムではありませんが、かわいらしく使うことができちゃいます!100均のプラカップは、たくさん入っているところも魅力的。ばら撒き系の友チョコにも最適です。
カップ+レースペーパー

出典: costcotuu.com
こちらは、透明のプラスチックカップとレースペーパーを組み合わせたラッピングアイデアです。トリュフがカップの中に入っています。
さらに透明の袋に入れてリボン結べば、キュートなギフトラッピングのできあがりです!簡単にかわいくできるので、義理チョコや友チョコなど、ばらまき系にもぴったりですね。
脚付きカップで

出典: recipe.cotta.jp
脚付きタイプは、上品な雰囲気になりますね。マスキングテープやシールなどを使って、ラッピングを完成させましょう。
透明で、中に入っているものが見えるところがポイントです。カラフルなチョコレートやアーモンドをパステルカラーのお砂糖でコーディングしたドラジェにもオススメのアイテムです。
2.箱

出典: kodomotoasobo.pbchi.com
100均にはさまざまなサイズや材質の箱がそろっています。こちらはダイソーのラッピングコーナーです。ダイソーに限らず、各100均ショップでは、バレンタインの時期が近づくと、チョコレート用の仕切りの付いたボックスもたくさん店頭に並びますね。
デコレーションしたチョコレートやカップケーキをかわいくラッピングできるのが、画像のような箱です。トップが透明になっているので、中がよく見えるところがうれしいですね。
丸い箱

出典: www.familyholiday.net
こちらはラウンド型の箱を使ったラッピングアイデアです。丸い箱は、ラッピングペーパーで包むのが難しいので、画像のようにリボンだけにしたほうがベター。
中には、大きめサイズのアイシングクッキーを入れています。
透明ボックス+リボン

出典: www.familyholiday.net
こちらはプラスチックでできた透明ボックス。デコレーションがかわいいクッキーにぴったりです!
クッキーのアイシングと合わせて、赤に白のドット柄のリボンを結んでキュートに仕上げています。
箱+マスキングテープ

出典: www.homedit.com
小さな箱にマスキングテープをプラスしているアイデアです。ばら撒き系のミニチョコも、やっぱりかわいいラッピングをしたいですよね。ラッピングペーパーを使うよりも、マスキングテープのほうが手軽にキレイに仕上がります。
ケーキボックス+OPP袋

出典: recipe.cotta.jp
こちらは、ケーキ屋さんで使われている紙製のボックス。かわいいデザインのものがたくさんありますね。中に入れたのはマカロンです。1つずつ透明のOPP袋に入れて、大事にパッキングしています。
3.フイルム

出典: www.cupcakesgallery.com
透明のフィルム、またはセロファンを適当なサイズにカットして使ったアイデアがこちらです。カップケーキを1つずつ包んでいます。
カップに入れたスイーツを、くしゅっと包むとかわいい雰囲気になります。
カラーセロファン

出典: storchenbaeckerei.ch
フィルムやセロファンは、透明なものだけではありません。こちらの画像のように、カラフルなタイプや、柄のあるタイプもあります。
無地のカラーセロファンを使うときは、セロファンとリボンの色をそろえると上品なラッピングになります。
ボーダー柄セロファン

出典: recipe.cotta.jp
こちらはボーダー柄のセロファンを斜めに使ったラッピングアイデアです。透明のセロファンと重ねて使うことで、耐久性と高級感をアップさせています。
口の部分に飾ったお花のコサージュも、同じセロファンで作っています。細長くカットしたセロファンを、くしゅくしゅっと重ねていくだけの簡単クラフトです。
4.OPP袋

出典: kodomotoasobo.pbchi.com
OPP袋も、いろいろなサイズがあります。複数枚がセットになっているものが多いので、ばら撒き系にもぴったりです。
無地タイプのほかに、ドット柄やボーダー柄がついていたり、英字やフランス語などのレタードプリントのものがあります。それぞれ雰囲気がちがうので、ラッピングのデザインや中に入れるものに合わせて選ぶことができます。
OPP袋+タグ

出典: www.marthastewart.com
こちらはクッキーを1枚ずつ入れているラッピングアイデア。ハート型のチェリーがデザインされたタグをプラスして、バレンタイン気分を盛り上げます。
タグも、ネット上には無料で印刷できるものがたくさん紹介されています。もちろん市販されているものでもOK。1つプラスするだけで、ギフトらしさがアップしますね!
ドット柄のOPP袋

出典: item.rakuten.co.jp
こちらはドット柄のOPP袋です。パステルカラーのワイヤーリボンで口をきゅっと結ぶだけで、シンプルなクッキーもこんなにかわいらしくラッピングできます。
レタードプリントならシックに

出典: item.rakuten.co.jp
フランス語が印刷されているレタードプリントのOPP袋は、シックな雰囲気に。特製のシュークリームを入れて。
マチありタイプならプチケーキにも

出典: item.rakuten.co.jp
マチがあるタイプのOPP袋なら、厚みのあるプチケーキや、カップケーキにも使うことができます。1つずつ個包装できるので、いくつかの種類をセットにしてギフトにするとすてきです。
5.紙コップ

出典: 100yen-style.com
紙コップも、すてきなラッピングアイテムとして活用できます。100均には、さまざまな色やデザインの紙コップがあるので、お好みのデザインのものを選ぶことができますね。
こちらも1パックにたくさん入っているので、友チョコなどのばら撒き系に便利なアイテムです。
紙コップ+マスキングテープ

出典: xn--nbk8byc3a3f2a7nd3dc9476fy8jq32ctu1e.com
白の無地タイプのものだったら、画像のようにマスキングテープを使ってデコレーションしてもいいですね。柄や模様の付いた紙コップなら、そのままでもOKです!
紙コップ全体をフィルムやセロファンで包んだり、薄い和紙やワッフルペーパーでラッピングしてもかわいいですね。
ハートの形にくり抜いて

出典: www.marthastewart.com
紙コップの筒部分を、ハートの形にくり抜いているアイデアです。内側からフィルムやセロファンを貼って、中に入れたものが見えるように工夫しています。
口の部分からワッフルペーパーを貼り付けて、キュッと結んでフタにしています。バレンタインらしく、赤やピンクを選んで、かわいらしくまとめていますね。
紙コップの上に切込みを入れて

出典: xn--nbk8byc3a3f2a7nd3dc9476fy8jq32ctu1e.com
こちらは、紙コップの上3分の1程度に切込みを入れてフタにする、というアイデアです。切込みが深すぎると、フタの部分が長くなってはみ出してしまうので気をつけて。長すぎた場合はカットして調整可能です。
画像のように、ストライプ柄の紙コップや、色の付いた紙コップを使うと、市販のパッケージアイテムのようなできばえに。フタを留めているのは、リボン柄のマスキングテープです。
6.レースペーパー

出典: blog.goo.ne.jp
こちらは、「ナチュラルキッチン」の姉妹店である「ナチュラルプレンティ」のレースペーパーです。100均のレースペーパーは、画像のようにいくつかのサイズ違いで売られています。
お店によってレースの縁取り部分のデザインも微妙に違います。お好みのものを探してみてはいかがでしょう?
レースペーパー+麻紐+タグ

出典: www.onegoodthingbyjillee.com
レースペーパーも、本来はラッピング用品ではありませんが、アクセントとしてあしらうだけで、ロマンティックな雰囲気にしてくれる優秀アイテムです!
画像のように、パッケージの上に重ねて、麻紐などをつかって結ぶだけでも雰囲気が変わります。
レースペーパー+OPP袋
出典: 39.benesse.ne.jp
レースペーパーとOPP袋を組み合わせるアイデアは、とっても簡単なのでオススメです。画像のように、OPP袋の上に重ねたり、中に入れたりと、アレンジもいろいろあります。
レースペーパーは、ロマンティックでガーリーな雰囲気になるアイテム。色使いを抑えてシックにまとめたり、エレガントなデザインと合わせたり、楽しみ方もいろいろです。
ゴールドのレースペーパー

出典: www.familyholiday.net
レースペーパーといえば白が定番ですが、画像のようにゴールドのレースペーパーを使うと、インパクトがありますね。こちらは、ゴールドのスプレーペイントを使って、レースペーパーをDIYでアレンジしたものです。
市販のレースペーパーにも、カラーバリエーションがあるので、お好みの色を選んでもいいですね。
7.マスキングテープ

出典: weheartit.com
マスキングテープは、手軽に扱える優秀アイテムです。色やパターンのバリエーションも豊富にそろっています。バレンタインらしく、赤やピンクのものを選んでもいいですね。
100均のマスキングテープは、巻きが短いものもありますが、色柄はかなりバリエーションが豊富なので、ラッピングアイテムとしてオススメです。
セリアで発見!チョコレート柄!
こちらの板チョコ模様のマスキングテープはセリアのものです。バレンタインが近づくと、それに合わせて新しい色や柄の商品が入荷しますので、ぜひチェックしてみてください!
マスキングテープ+OPP袋

出典: xn--nbk8byc3a3f2a7nd3dc9476fy8jq32ctu1e.com
こちらはシンプルな使い方です。OPP袋の封緘(ふうかん)シール替わりに、マスキングテープを使っているアイデアです。
画像のように、シンプルに長く1本貼るだけで、ギフトらしさが、ぐっとアップしますね。
ポップなデコレーション

出典: www.otonanozugakousaku.net
レースペーパーを入れたOPP袋に、マスキングテープを使ってポップなデコレーションをしているアイデアです。カラフルな色合いのマスキングテープを何種類かミックスして使うだけで、こんなにかわいいラッピングに。
クラフトペーパーに

出典: www.onegoodthingbyjillee.com
こちらは、クラフトペーパーを使った箱や袋を、マスキングテープでデコレーションしているアイデアです。無地のクラフトペーパーに、赤系のマスキングテープを使って、バレンタインらしさを強調しています!
mtでつくるカラフルラッピングタイ編
こちらは、マスキングテープを2枚貼り合わせて作るラッピングタイの作り方が説明されている動画です。簡単にできて、ラッピングのアクセントに使えるので便利ですね。
8.リボン
出典: bukicchosan-bazaar.com
ラッピングに欠かせないリボンも、100均では豊富に取り扱っています。バレンタイン・カラーである赤やピンクをはじめ、メッセージ入りのレタードプリントや、ハートモチーフなどもオススメです。
ワイヤーリボン

出典: recipe.cotta.jp
ワイヤーリボンは、結んだときに形をキレイにつくりやすいリボンです。リボンの結び方は、下でご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。結び方を変えるだけで、ラッピングの雰囲気も変わりますよ。
リボン+タグ

出典: www.notonthehighstreet.com
リボンの結び方をシンプルにして、タグやチャームをプラスするアイデアもあります。バレンタインなら、やっぱりハートが欠かせませんね。ナチュラルな雰囲気のラッピングにも、キュートでラブリーな気持ちがプラスされます。
9.紙袋

出典: kodomotoasobo.pbchi.com
ダイソーでは、紙袋にレースペーパーやリボンなど、付属のアイテムがセットになったものがあります。とっても便利ですね!
パンチを使って

出典: www.onegoodthingbyjillee.com
無地の紙袋の口を、スカラップスタイルにカットしたアイデアです。穴あけパンチを使ってレースのようなイメージにしあげています。シンプルなタグには、「LOVE」のスタンプを押して。派手になり過ぎないバレンタインのラッピングです。
レタードプリントの紙袋

出典: www.bhg.com
クラフトペーパーに、英字がプリントされた紙袋は、それだけでもオシャレな雰囲気です。ざっくり焼いたビスコッティを無造作に入れても決まりますね。
紙袋+レースペーパー

出典: www.onegoodthingbyjillee.com
紙袋の口を折った部分に、レースペーパーを重ねるだけの簡単アイデア。それだけで、こんなにかわいくできちゃいます!
クッキー
中身を見せる

出典: indulgy.com
ここからは、バレンタインのギフト別のラッピングアイデアをご紹介していきます。
まずは、クッキー。中身を見せるラッピングは、クッキーをおいしそうに見せてくれます。こちらはジャーを使ったラッピング。バレンタインらしいタグをプラスして。
赤いリボンでキュートに

出典: kitchensanctuary.com
こちらもジャーにクッキーを入れているアイデアです。ハート型のクッキーがよく見えるように、タグは使わず、シンプルにリボンだけで仕上げています。
OPP袋に

出典: www.marthastewart.com
透明のOPP袋を使ったラッピングアイデアです。赤いアイシングを施されたハート型のクッキーが、かわいいですね!
レースと合わせると上品に

出典: aisu01.com
レースペーパーをあわせたラッピングです。白いレースペーパーが、上品な雰囲気ですね。ちいさなギフトにも、心を込めて。
レースシールも使って

出典: recipe.cotta.jp
レース柄のシールやマスキングテープもあります。ラッピングにちょっとプラスするだけで、上品な雰囲気を演出することができます。
英字がおしゃれ

出典: www.aliexpress.com
英字やフランス語のレタードプリントは、オシャレなイメージです。こちらは英字がプリントされたワックスペーパー。無造作にクッキーを包んで、ブラウンのリボンを結ぶだけの簡単アイデアです。
透明カップ+リボン

出典: recipe.cotta.jp
透明カップにクッキーを入れてもかわいいですね。リボンは、画像のようにシールを使ってちいさめに飾ると、よりキュートな印象になります。
ガラスのコップに

出典: wacacco.exblog.jp
こちらはガラスのコップにスノーボールクッキーを入れたラッピングアイデアです。もちろんガラスのコップも100均で購入できます!
マグカップに入れる
出典: rjorgensenfamily.blogspot.co.nz
マグカップをパッケージに使うアイデアもあります。マグカップごと、バレンタインのギフトになりますね。
ハートモチーフのマグカップにクッキーを入れて、全体をフィルムで包んでいます。
モノトーンのマグカップに

出典: www.noupe.com
こちらは、大人っぽいモノトーンのマグカップを使ったアイデアです。リボンも黒地に白のモノトーンを選んでいますね。クッキーの赤いハートが情熱的なアクセントになります。
シンプルなマグカップでも

出典: www.bystephanielynn.com
こちらはシンプルなマグカップを使ったアイデアです。クッキーもシンプルにして、ナチュラルテイストを感じさせています。紅茶のティーバッグも添えて。
ワックスペーパー

出典: www.marthastewart.com
こちらは、ワックスペーパーを赤い糸でミシンにかけ、簡単な袋にしています。中に入っているのは、アイシングでコーティングされたハート型のクッキー。
手軽なばら撒き系のギフトも、オシャレな雰囲気のラッピングで。
チョコクランチ
紙コップ+プリントシート

出典: h-mahoroba.net
手軽に作ることができるチョコクランチも、バレンタインのギフトにピッタリです。ザクザクとした歯ごたえが楽しめますね。
こちらは大き目のチョコクランチを、ポップな柄の紙コップに入れるラッピングアイデアです。紙コップの内側にプリントシートを入れて、オシャレ度をアップさせています。
透明カップ+OPP袋

出典: www.recipe-blog.jp
フタが半円になっている透明カップを使ったラッピングアイデアです。カップごと、レタードプリントのOPP袋に入れたら、まるでお店で買ったもののようなできばえに!
紙トレイ+フィルム

出典: puchan.ti-da.net
こちらはカジュアルなラッピングアイデアです。紙製のトレイにチョコクランチをのせ、透明のフィルムで包んでいます。チョコクランチは、ケーキカップなどに入れるといいですね。
ラッピング用の緩衝材も使って、ざっくりふかふかに仕上げています。
トリュフ
和のラッピング

出典: www.cotta.jp
きなこや抹茶を使った和風のトリュフなら、ラッピングも和風に決めて。赤や金の和紙を使ったラッピングは、豪華な雰囲気に。リボンの変わりに紐を使うと、ぴったりですね。
和紙のほかにも、懐紙や水引などの和物を使うと、一味違うラッピングになりますね。
瓶に入れる

出典: marlameridith.com
トリュフを瓶に入れるラッピングアイデアもあります。ちいさな瓶にシールなどをプラスして、かわいらしくデコレーション。バレンタインのワクワク気分が伝わります。
カゴに入れる

出典: aichanchan.cocolog-nifty.com
シックな色のカゴに、ブラウンのワックスペーパーを敷いているアイデアです。トリュフの形や色を、さまざまに取り合わせていますね。
ナチュラルカラーのカゴを使うと、また違った雰囲気になります。
カゴごと包んで

出典: aichanchan.cocolog-nifty.com
上のトリュフをカゴごと来るんだラッピングがこちらです。やわらかい不織布を使って、やさしい雰囲気にまとめています。
透明のマグカップに

出典: recipe.cotta.jp
こちらはプラスチック製の透明マグカップを使ったラッピングアイデアです。バレンタイン・カラーの赤いマスキングテープやリボンをプラスして、かわいらしく仕上げています。
仕切り付きの箱に

出典: www.homemade-gifts-made-easy.com
トリュフにぴったりの仕切りが付いた箱も100均で購入できます。つめるトリュフの数に合わせて箱を選ぶことができます。
缶を使って

出典: www.homelife.com.au
こちらは大人っぽいラッピングのアイデアです。シルバーの缶にワックスペーパーを敷いて、トリュフをつめています。レースペーパーを使ってもいいですね。
OPP袋で

出典: www.trimcraft.co.uk
ピンク色のストロベリートリュフを、透明のOPP袋でラッピングしているアイデアです。トリュフの色がかわいいので、中が見えるラッピングがぴったりですね。
ムース
お店みたいな包装

出典: www.louisianacookin.com
ちょっぴりオシャレなチョコレートムースは、お店のようなラッピングがオススメです。見栄えだけでなく、食べやすさも考えて、1つずつガラスのコップに作ってみてはいかがでしょう?
瓶につめて

出典: www.recipe-blog.jp
牛乳瓶のようなフォルムのジャーに作ったムースを、シンプルにラッピングしているアイデアです。クラフト用紙で口の部分をカバーして、2色の紐で結ぶだけ。簡単にできてオシャレに見えるアイデアです。
マフィン
クラフトバッグ+リボン

出典: www.everythingetsy.com
素朴な焼き菓子であるマフィンには、ナチュラルなラッピングが似合います。クラフト用紙で作られたクラフトバッグに、赤と白のねじり模様の紐リボンを通して。ラベルステッカーをプラスすると、オシャレ度がアップしますね。
ボタンをアクセントに

出典: shop.plaza.rakuten.co.jp
こちらは、クラフトバッグにペーパーリボンを組み合わせたラッピングです。アクセントになっているボタンは、アンティークのものを選んでいます。
透明袋+マステ+リボン

出典: mamanblog.exblog.jp
透明のOPP袋をマスキングテープでとめ、麻紐をリボン代わりに使っているラッピングアイデアです。マチのないタイプのOPP袋も、立体的に使うことができる方法ですね。
チョコレートマフィンに合わせて、マスキングテープもブラウンをチョイスしています。
ケーキ
一切れずつワックスペーパーで包む

出典: www.marthastewart.com
ちいさめに焼いたミニパウンドケーキを、一切れずつワックスペーパーで包んでいるアイデアです。バレンタインらしく、ハート模様のワックスペーパーを選んでいます。
紙のトレイと

出典: malangahechoamano.wordpress.com
こちらは、ホールで焼いたケーキを三角形にカットしています。1つずつワックスペーパーで包み、紙のトレイにのせています。赤と白のねじり紐をリボン代わりに使ってシンプルにまとめています。
食べるためのフォークも、木製のものを選んで。チャームのようなイメージで一緒にラッピングします。
フィルムを使って

出典: xn--nbk8byc3a3f2a7nd3dc9476fy8jq32ctu1e.com
こちらはチョコレート味のパウンドケーキをスライスしたもの。一切れずつ透明フィルムで包んでいます。チョコレート色の紐リボンと金色のシールでデコレーションすると、高級感が出ますね。
透明ボックス

出典: recipe.cotta.jp
こちらはプラスチック製の透明ボックスを使ったラッピングアイデアです。ちいさく焼いたミニパウンドケーキなら、画像のように2本入ります。
幅広の赤いリボンをアクセントに。
1本丸々包む

出典: janemeansblog.com
ホールで焼いたケーキを1本丸ごとラッピングする場合は、やわらかい不織布がおすすめです。くしゅくしゅっと無造作に包んでもスタイルがオシャレに決まるすぐれものです。
光沢のあるリボンを合わせると高級感が演出できますね。
透明ボックスでデコレーションを見せる

出典: recipe.cotta.jp
ハート型のガトーショコラを、プラスチック製の透明ボックスに入れているアイデアです。かわいいデコレーションを見せるためにピッタリのアイテムですね。