IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 収納・整理 > 引出しは「四角収納」がポイント!今日からできるかんたん整理術

引出しは「四角収納」がポイント!今日からできるかんたん整理術

2018年9月13日2353 Views

洋服やキッチン道具など、毎日のように使うものが入った引出しの中は整理整頓された状態をキープするのが大変ですよね。皆さんは引出しをどんなふうに使っていますか。実はキレイ好きな人の収納には「四角」という共通点があるんです。効率的でムダのない「四角収納」、ポイントをおさえて実践してみましょう。

引出しを使いやすくするには

“四角”を作るとスッキリ収納できる

12555895 1663613827239968 278879494 n.jpg?ig cache key=mte3oty2mtk5odm3mzk5odmzma%3d%3d
11850063 174164229582681 808626161 a
kubu.618

広くても狭くてもアイテムが雑多になってしまいがちな「引出し」。収納したいものにぴったり合ったサイズを選ばないと、ものを出し入れするたびに収納の中がごちゃごちゃしてしまいがちですよね。

引出しや家具そのものを変えることはできなくても、ちょっとしたアイテムを使って「四角」に区切ればスッキリ、効率的な収納を実現できます。お掃除ブロガーさんの間でも人気の「四角収納」、どうやって作れば良いのでしょうか。

四角収納の作り方

収納スペースと物のサイズを計る

Ee076c88e7fccbd9bcc27c3341deb0557008367d

出典: roomclip.jp

まず、メジャーなどで収納スペースのサイズを正確に計ります。縦・横・高さをきっちりと計っておけば「購入したものを入れたら扉や引出しが閉まらない」という事態を防止できます。

収納スペースを区切ることによって入らなくなることが予想される「大きいもの」「長いもの」など、入れたいもののサイズもしっかり把握しておきましょう。

用途や使い勝手でスペースを考える

13debdbc 3c79 49a8 a74b 24b838662679

出典: Yu

メモ用紙などで、どのように収納したいか設計図のようにして考えます。使う頻度の高いものは手前の取りやすい位置に置くなど、工夫してみると良いです。奥と手前、利き手と反対側で使いやすさが変わってくるので、スペースの位置を考えて決めると効率のいい収納になります。

スペースに収納アイテムを入れる

Sd1011150 2

出典: www.storio.co.jp

仕切りたい位置が決まったら、引出しに「四角」を作れるアイテムを購入します。ボックスや仕切り板など、用途にあったものを選んで実際に入れてみましょう。サイズの計測によっては上手に仕切れない場合もあるので、新品のときはまずはタグを取らずにサイズ感を確かめるのがおすすめです。

完成!

2016012601a

出典: pantry123.com

取り出しやすい位置に「四角」ができたら、実際にものを入れてみましょう。仕切りが倒れたり、外れたりしなければOKです。かさばりがちな洋服も、仕切りがあればスッキリ収納できますね♪

収納に使える便利グッズ

仕切り板

4904881623807 1

出典: hands.net

100円ショップでも購入できる仕切り板は、ポキポキ折って好きな長さで引き出しの中を整理できます。縦、横に組み合わせて格子状にして使うこともできるので「仕切り」のみ欲しい人にはぴったり!

10616971 1716160358605798 489712864 n.jpg?ig cache key=mta4ndaxmzg0nzq1mjuyndkymg%3d%3d
12501995 548015552039116 1973809858 a
yuko1927

こんなふうに、細かいものを収納したいときも小さなマス目を作ってあげれば取り出しやすくなりますね。サイズもさまざまな大きさがあるので、衣類やタオルなどかさばる収納にも使えます。

ファイルボックス

Aea49826fd73b39b586239301f97c565acbfebd6

出典: roomclip.jp

書類を入れるファイルボックスは「立てる収納」にしたいときに便利です。重ねるよりも取り出しやすく、どこに何があるかパッと見てわかるのがいいですね。A4サイズのものが多いので、フライパンなど大きいものも収納できます。

つっぱり棒

2d3a89963f1f11f311ed793e29184aa84bf3fc79

出典: roomclip.jp

DIYで大人気のつっぱり棒は、仕切りを作る強い味方。引き出しに入るサイズのつっぱり棒を用意して、縦に区切るだけです。洋服など、容量が多く重さがそれほどないものを収納するのにおすすめ。

無印良品「仕切りスタンド」

S9 1

出典: www.muji.net

仕切りスタンドを引き出しの中に入れれば、畳んだシャツやパンツもきれいに収納することができます。積み重ねて入れるよりシワになりにくく、取り出しやすいですね。立てて使う場合はトレーやまな板など、薄いものを入れるのがおすすめです。水に強い素材なので、洗面台の引き出しなどにも使えます。

牛乳パック

74c36c8c1a441d6faf5ce921401824fec928d707

出典: roomclip.jp

子どもの下着や靴下など、こまごまとしたものをしまうときは「牛乳パック」が使えます。意外と強度があるので、輪ゴムや箸置き、爪楊枝などのキッチン用品の整理に用いる人も多いようです。見た目が気になる方は、マスキングテープやラッピングペーパーを貼るとかわいくなりますよ。

応用方法

コップ・マグカップの収納に

4d379d787386e7f13261c24b9d099dc813be784c

出典: roomclip.jp

食器棚におさまらないコップ類やティーポットは、深さのあるボックスを使って収納するのがおすすめ。写真のように取っ手付きのものなら、まとめて出し入れもかんたんにできます。来客用で頻繁に使わないものなら、蓋つきのボックスに入れるのもアイデアのひとつです。

食料品の整理に

C3effdd9b2b17845b06864293f6df10e35c4320d

出典: roomclip.jp

紅茶や乾物など袋入りのかさばりがちな食料品も、四角収納を使えば倒れてこないので引出しのなかできちんと住み分けができます。ストックが切れたらすぐに出したい食品も、引出しを開けるだけですぐわかりますね。

スポンジや洗剤の収納に

11939665 838488112914311 117794613 n.jpg?ig cache key=mta1otqzmtk4mta5nda3mjq1na%3d%3d
11848969 496600350499248 1270827761 a
mai_mylife

ランドリーやお風呂場にある引出しの整理には、プラスチック系の素材のもので収納するのがおすすめです。スポンジなど、掃除や洗い物に使うものも小さめのボックスに入れればパッケージのまま入れておくよりスマートに見えますよ。

ヘアゴムなどの小物整理に

Ideal gard diz 04

出典: tocka.com.mk

ご自身や子どもの髪を結んであげるためのヘアピンやヘアゴムも、仕切り板やボックスを利用すれば絡むことなく整理できます。色別に分けるとキレイに見えますね。

デスクの引き出し整理に

921ba86efa11a7e4f4361362491e5876346d987e

出典: roomclip.jp

浅めの収納トレーを使えば、デスクの中もこんなにスッキリ。自分で作れば、引き出しの広さや高さに合わせて自分でアレンジできます。

四角収納をぜひ試してみてくださいね

27f89543 1b65 49e5 aa87 e9c164e6f02b

出典: MEGUさん

ついつい物を詰め込んでしまう引き出しも、四角収納を意識することでこんなにスッキリ整理できちゃうんですね。整理のためにわざわざ新しい収納を買うのは……と悩んでいる方も、100均でアイテムをそろえたり、DIYしたりすることで安価で済みます。ぜひお試しくださいね。

“四角”を作るとスッキリ収納できる

12555895 1663613827239968 278879494 n.jpg?ig cache key=mte3oty2mtk5odm3mzk5odmzma%3d%3d
11850063 174164229582681 808626161 a
kubu.618

広くても狭くてもアイテムが雑多になってしまいがちな「引出し」。収納したいものにぴったり合ったサイズを選ばないと、ものを出し入れするたびに収納の中がごちゃごちゃしてしまいがちですよね。

引出しや家具そのものを変えることはできなくても、ちょっとしたアイテムを使って「四角」に区切ればスッキリ、効率的な収納を実現できます。お掃除ブロガーさんの間でも人気の「四角収納」、どうやって作れば良いのでしょうか。

収納スペースと物のサイズを計る

Ee076c88e7fccbd9bcc27c3341deb0557008367d

出典: roomclip.jp

まず、メジャーなどで収納スペースのサイズを正確に計ります。縦・横・高さをきっちりと計っておけば「購入したものを入れたら扉や引出しが閉まらない」という事態を防止できます。

収納スペースを区切ることによって入らなくなることが予想される「大きいもの」「長いもの」など、入れたいもののサイズもしっかり把握しておきましょう。

用途や使い勝手でスペースを考える

13debdbc 3c79 49a8 a74b 24b838662679

出典: Yu

メモ用紙などで、どのように収納したいか設計図のようにして考えます。使う頻度の高いものは手前の取りやすい位置に置くなど、工夫してみると良いです。奥と手前、利き手と反対側で使いやすさが変わってくるので、スペースの位置を考えて決めると効率のいい収納になります。

スペースに収納アイテムを入れる

Sd1011150 2

出典: www.storio.co.jp

仕切りたい位置が決まったら、引出しに「四角」を作れるアイテムを購入します。ボックスや仕切り板など、用途にあったものを選んで実際に入れてみましょう。サイズの計測によっては上手に仕切れない場合もあるので、新品のときはまずはタグを取らずにサイズ感を確かめるのがおすすめです。

完成!

2016012601a

出典: pantry123.com

取り出しやすい位置に「四角」ができたら、実際にものを入れてみましょう。仕切りが倒れたり、外れたりしなければOKです。かさばりがちな洋服も、仕切りがあればスッキリ収納できますね♪

仕切り板

4904881623807 1

出典: hands.net

100円ショップでも購入できる仕切り板は、ポキポキ折って好きな長さで引き出しの中を整理できます。縦、横に組み合わせて格子状にして使うこともできるので「仕切り」のみ欲しい人にはぴったり!

10616971 1716160358605798 489712864 n.jpg?ig cache key=mta4ndaxmzg0nzq1mjuyndkymg%3d%3d
12501995 548015552039116 1973809858 a
yuko1927

こんなふうに、細かいものを収納したいときも小さなマス目を作ってあげれば取り出しやすくなりますね。サイズもさまざまな大きさがあるので、衣類やタオルなどかさばる収納にも使えます。

ファイルボックス

Aea49826fd73b39b586239301f97c565acbfebd6

出典: roomclip.jp

書類を入れるファイルボックスは「立てる収納」にしたいときに便利です。重ねるよりも取り出しやすく、どこに何があるかパッと見てわかるのがいいですね。A4サイズのものが多いので、フライパンなど大きいものも収納できます。

つっぱり棒

2d3a89963f1f11f311ed793e29184aa84bf3fc79

出典: roomclip.jp

DIYで大人気のつっぱり棒は、仕切りを作る強い味方。引き出しに入るサイズのつっぱり棒を用意して、縦に区切るだけです。洋服など、容量が多く重さがそれほどないものを収納するのにおすすめ。

無印良品「仕切りスタンド」

S9 1

出典: www.muji.net

仕切りスタンドを引き出しの中に入れれば、畳んだシャツやパンツもきれいに収納することができます。積み重ねて入れるよりシワになりにくく、取り出しやすいですね。立てて使う場合はトレーやまな板など、薄いものを入れるのがおすすめです。水に強い素材なので、洗面台の引き出しなどにも使えます。

牛乳パック

74c36c8c1a441d6faf5ce921401824fec928d707

出典: roomclip.jp

子どもの下着や靴下など、こまごまとしたものをしまうときは「牛乳パック」が使えます。意外と強度があるので、輪ゴムや箸置き、爪楊枝などのキッチン用品の整理に用いる人も多いようです。見た目が気になる方は、マスキングテープやラッピングペーパーを貼るとかわいくなりますよ。

コップ・マグカップの収納に

4d379d787386e7f13261c24b9d099dc813be784c

出典: roomclip.jp

食器棚におさまらないコップ類やティーポットは、深さのあるボックスを使って収納するのがおすすめ。写真のように取っ手付きのものなら、まとめて出し入れもかんたんにできます。来客用で頻繁に使わないものなら、蓋つきのボックスに入れるのもアイデアのひとつです。

食料品の整理に

C3effdd9b2b17845b06864293f6df10e35c4320d

出典: roomclip.jp

紅茶や乾物など袋入りのかさばりがちな食料品も、四角収納を使えば倒れてこないので引出しのなかできちんと住み分けができます。ストックが切れたらすぐに出したい食品も、引出しを開けるだけですぐわかりますね。

スポンジや洗剤の収納に

11939665 838488112914311 117794613 n.jpg?ig cache key=mta1otqzmtk4mta5nda3mjq1na%3d%3d
11848969 496600350499248 1270827761 a
mai_mylife

ランドリーやお風呂場にある引出しの整理には、プラスチック系の素材のもので収納するのがおすすめです。スポンジなど、掃除や洗い物に使うものも小さめのボックスに入れればパッケージのまま入れておくよりスマートに見えますよ。

ヘアゴムなどの小物整理に

Ideal gard diz 04

出典: tocka.com.mk

ご自身や子どもの髪を結んであげるためのヘアピンやヘアゴムも、仕切り板やボックスを利用すれば絡むことなく整理できます。色別に分けるとキレイに見えますね。

デスクの引き出し整理に

921ba86efa11a7e4f4361362491e5876346d987e

出典: roomclip.jp

浅めの収納トレーを使えば、デスクの中もこんなにスッキリ。自分で作れば、引き出しの広さや高さに合わせて自分でアレンジできます。

27f89543 1b65 49e5 aa87 e9c164e6f02b

出典: MEGUさん

ついつい物を詰め込んでしまう引き出しも、四角収納を意識することでこんなにスッキリ整理できちゃうんですね。整理のためにわざわざ新しい収納を買うのは……と悩んでいる方も、100均でアイテムをそろえたり、DIYしたりすることで安価で済みます。ぜひお試しくださいね。

コツ・ポイント

「四角収納」は、中にしまう物の重さや量を考えて仕切りやボックスの素材を選ぶことがコツです。DIYするもの以外は購入する前にしっかりとサイズや用途を把握し、引出しのサイズに合ったものを探しましょう。キッチンやクローゼットの引出しなどどこでも実践できる四角収納。この機会にぜひ取り入れてキレイな収納を実現してみてくださいね。

カテゴリ: 収納・整理, 記事, 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us