IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 洗濯物の気になる臭いはこれで解決!良い香りで気分もハッピー♪

洗濯物の気になる臭いはこれで解決!良い香りで気分もハッピー♪

2019年1月25日1334 Views

ちゃんと洗濯したはずなのに、洗濯物の臭いが気になることってありませんか?もしかしたら、それは菌の仕業かもしれません。何回洗っても臭いが取れないときには、一度洗い方を見直してみましょう!そこで今回は、気になる洗濯物の臭い対策をご紹介します。

洗濯物が臭い、という経験ありませんか?

Rx dk hsw14401 sorted laundry s4x3.jpg.rend.hgtvcom.616.462 0 0 0

出典: www.hgtv.com

ちゃんと洗ったはずなのに、「あれ、臭いかも…。」という経験はありませんか?その原因はさまざまですが、しっかり汚れが落ちていなかったり、洗い方が間違っていることも。また、気温が高くなる夏場は、特に菌が繁殖しやすいので、早めの対策が肝心です。

まずは、洗い方を見直してみよう!

まずはじめに、日頃の洗濯方法を見直してみましょう。意外な落とし穴が隠されていることも…。

洗剤は入れすぎず適量に

Shutterstock 198047660 0 0 0

出典: www.stretcher.com

洗濯物の汚れや臭いが気になると、ついつい洗剤を多めに入れたくなりませんか?実は、洗剤を多く入れても効果はほとんど変わらないといわれています。そればかりか、石けんかすが衣類に残ったままになったり、洗濯槽の臭いの原因になることも。

洗濯物を詰め込みすぎない

8954af0d 5bfd 44de adc7 3753bd103f24 0 0 0

出典: www.ehow.com

洗濯物が多いと、ついつい詰め込みすぎてしまいますよね。一度に洗う洗濯物の目安は、多くても容量の8割程度が良いとされています。多すぎると汚れがちゃんと落ちず、臭いの原因にもなりかねません。

濡れた状態で放置しておかない

Laundry gal 0 0 0

出典: www.realsimple.com

濡れた状態の洗濯物は、雑菌が繁殖しやすいので、洗濯が終わったらすぐに干しましょう。また、濡れたタオルを洗濯カゴに長時間入れておくと、他の衣類にも臭いが移ってしまう恐れがあります。別のカゴに入れておくのがベストです◎

すすぎは水道水で

Main 0 0 0

出典: item.rakuten.co.jp

洗濯の際に、お風呂の残り湯を使う方も多いですよね。節水になったり、ほどよい温かさが洗剤を溶かしやすいなどのメリットがあります。しかし雑菌も多いので、すすぎには水道水を使うことをおすすめします。

いかがでしたか?正しい洗い方をすれば、洗濯物の臭い対策にもつながります。基本の洗い方をおさえたところで、次は染み付いてしまったガンコな臭いの取り方をご紹介します。

どうすれば臭いが取れるの?

アイロンで雑菌の繁殖を予防

How iron shirt 0 0 0

出典: www.popsugar.com

洗濯物は、乾くまでの時間が長ければ長いほど、生乾きのような臭いが衣類に染み付きます。お天気が悪いときや部屋干しのときには、特に注意したいですよね。半乾きの状態でアイロンをかければ、衣類を殺菌しながら、気になる臭いを取ることができます。

お酢のパワーで殺菌

L 1301905029 1854 0 0 2

出典: www.kyounoryouri.jp

お酢には殺菌力があるので、衣類に付着した菌を殺菌してくれる効果があります。洗濯機のすすぎの際に、お酢大さじ2〜3杯を入れるだけで、雑菌の繁殖をおさえることができます。お酢には中和力もあるので、洗濯物をやわらかくしてくれる、柔軟剤の効果も期待できます。

熱湯で煮沸消毒をする

C0199166 22413467 0 0 0

出典: chipucafe.exblog.jp

特に臭いが気になるタオルやふきんなどは、煮沸消毒がおすすめです。大きめの鍋などに入れて、5分程度グツグツと煮るだけで、気になる臭いがスッキリ取れます。漂白洗剤などを使いたくない方におすすめの方法です。

衣類用漂白剤で強力除菌

Large 51c8f66810763 0 0 1

出典: www.tokairadio.co.jp

洗剤だけでは落ちない汚れや、洗濯物にしみついた臭いには、衣類用漂白洗剤がおすすめです。洗剤と一緒に入れて洗うだけなので、使い方もかんたんです。タオルなどにしみついた臭いは、なかなか普通の洗剤では取れないので、定期的に使用して臭いの元をしっかり除去しましょう。

詳細ページ

定期的に洗濯槽をキレイに

A150059207ed5439f183976202d5f1df 0 0 1

出典: blog.goo.ne.jp

お手入れしていない洗濯槽の裏側は、カビがびっしりと付着していることも。顔を近付けたときに、カビ臭かったりしたら要注意です!何をしても洗濯物の臭いが取れないというときは、洗濯槽の汚れが原因かもしれません。

0015 0 0 1

出典: nenza.net

洗濯槽の裏側のお手入れは、プロじゃないと難しいですよね。でも、洗濯槽クリーナーを使えば、かんたんにガンコな裏側の汚れまで、一度にしっかりと落としてくれるんです。定期的にお手入れをしておくことで、洗濯物の臭いを防ぐことができます。

詳細ページ

洗濯物の香りが良いと気分もハッピーに♪

Img 2442 0 0 0

出典: ljo-s.blogspot.jp

臭いの原因を取り除けば、洗濯物のいやな臭いとはおさらばできます。洗濯物から良い香りが漂ってくると、気分もハッピーになりますよね。

そこで、さらにステキな香りを楽しめる、おすすめの柔軟剤をちょっぴりご紹介します。

香水のように楽しめる柔軟剤

2178177 wl 0 0 6

出典: www.cosme.net

ランドリンの柔軟剤は、あの人気ブランド「クロエ」の香水に香りが似ていることから、オシャレ女子たちの間で大変話題になっています。もはや柔軟剤というよりは、香水に近いかもしれません。なかでも、こちらのクラシックフローラルの香りが特に人気です。

詳細ページ

セレブ気分を味わえる

Img 5679 0 0 7

出典: www.myesthe.com

メディアや雑誌などにたびたび紹介され、大変話題になっているミューラグジャスの柔軟剤です。フローラル系の甘い香りが、3段階に変化するので、一日中贅沢な気分を味わえます。普通の柔軟剤では物足りないという方におすすめです。

詳細ページ

ステキな香りが長続き

O0480064013336231662 0 0 1

出典: www.cocopri.jp

ファファの柔軟剤は、かわいいパッケージとは裏腹に、大人の女性にぴったりな魅惑的な香りが人気です。フローラルの香りが長く続き、一日中ハッピーな気分でいられます。着るフレグランスというぐらい、ステキな香りが体中を包んでくれます。

詳細ページ
Rx dk hsw14401 sorted laundry s4x3.jpg.rend.hgtvcom.616.462 0 0 0

出典: www.hgtv.com

ちゃんと洗ったはずなのに、「あれ、臭いかも…。」という経験はありませんか?その原因はさまざまですが、しっかり汚れが落ちていなかったり、洗い方が間違っていることも。また、気温が高くなる夏場は、特に菌が繁殖しやすいので、早めの対策が肝心です。

まずはじめに、日頃の洗濯方法を見直してみましょう。意外な落とし穴が隠されていることも…。

洗剤は入れすぎず適量に

Shutterstock 198047660 0 0 0

出典: www.stretcher.com

洗濯物の汚れや臭いが気になると、ついつい洗剤を多めに入れたくなりませんか?実は、洗剤を多く入れても効果はほとんど変わらないといわれています。そればかりか、石けんかすが衣類に残ったままになったり、洗濯槽の臭いの原因になることも。

洗濯物を詰め込みすぎない

8954af0d 5bfd 44de adc7 3753bd103f24 0 0 0

出典: www.ehow.com

洗濯物が多いと、ついつい詰め込みすぎてしまいますよね。一度に洗う洗濯物の目安は、多くても容量の8割程度が良いとされています。多すぎると汚れがちゃんと落ちず、臭いの原因にもなりかねません。

濡れた状態で放置しておかない

Laundry gal 0 0 0

出典: www.realsimple.com

濡れた状態の洗濯物は、雑菌が繁殖しやすいので、洗濯が終わったらすぐに干しましょう。また、濡れたタオルを洗濯カゴに長時間入れておくと、他の衣類にも臭いが移ってしまう恐れがあります。別のカゴに入れておくのがベストです◎

すすぎは水道水で

Main 0 0 0

出典: item.rakuten.co.jp

洗濯の際に、お風呂の残り湯を使う方も多いですよね。節水になったり、ほどよい温かさが洗剤を溶かしやすいなどのメリットがあります。しかし雑菌も多いので、すすぎには水道水を使うことをおすすめします。

いかがでしたか?正しい洗い方をすれば、洗濯物の臭い対策にもつながります。基本の洗い方をおさえたところで、次は染み付いてしまったガンコな臭いの取り方をご紹介します。

アイロンで雑菌の繁殖を予防

How iron shirt 0 0 0

出典: www.popsugar.com

洗濯物は、乾くまでの時間が長ければ長いほど、生乾きのような臭いが衣類に染み付きます。お天気が悪いときや部屋干しのときには、特に注意したいですよね。半乾きの状態でアイロンをかければ、衣類を殺菌しながら、気になる臭いを取ることができます。

お酢のパワーで殺菌

L 1301905029 1854 0 0 2

出典: www.kyounoryouri.jp

お酢には殺菌力があるので、衣類に付着した菌を殺菌してくれる効果があります。洗濯機のすすぎの際に、お酢大さじ2〜3杯を入れるだけで、雑菌の繁殖をおさえることができます。お酢には中和力もあるので、洗濯物をやわらかくしてくれる、柔軟剤の効果も期待できます。

熱湯で煮沸消毒をする

C0199166 22413467 0 0 0

出典: chipucafe.exblog.jp

特に臭いが気になるタオルやふきんなどは、煮沸消毒がおすすめです。大きめの鍋などに入れて、5分程度グツグツと煮るだけで、気になる臭いがスッキリ取れます。漂白洗剤などを使いたくない方におすすめの方法です。

衣類用漂白剤で強力除菌

Large 51c8f66810763 0 0 1

出典: www.tokairadio.co.jp

洗剤だけでは落ちない汚れや、洗濯物にしみついた臭いには、衣類用漂白洗剤がおすすめです。洗剤と一緒に入れて洗うだけなので、使い方もかんたんです。タオルなどにしみついた臭いは、なかなか普通の洗剤では取れないので、定期的に使用して臭いの元をしっかり除去しましょう。

定期的に洗濯槽をキレイに

A150059207ed5439f183976202d5f1df 0 0 1

出典: blog.goo.ne.jp

お手入れしていない洗濯槽の裏側は、カビがびっしりと付着していることも。顔を近付けたときに、カビ臭かったりしたら要注意です!何をしても洗濯物の臭いが取れないというときは、洗濯槽の汚れが原因かもしれません。

0015 0 0 1

出典: nenza.net

洗濯槽の裏側のお手入れは、プロじゃないと難しいですよね。でも、洗濯槽クリーナーを使えば、かんたんにガンコな裏側の汚れまで、一度にしっかりと落としてくれるんです。定期的にお手入れをしておくことで、洗濯物の臭いを防ぐことができます。

Img 2442 0 0 0

出典: ljo-s.blogspot.jp

臭いの原因を取り除けば、洗濯物のいやな臭いとはおさらばできます。洗濯物から良い香りが漂ってくると、気分もハッピーになりますよね。

そこで、さらにステキな香りを楽しめる、おすすめの柔軟剤をちょっぴりご紹介します。

香水のように楽しめる柔軟剤

2178177 wl 0 0 6

出典: www.cosme.net

ランドリンの柔軟剤は、あの人気ブランド「クロエ」の香水に香りが似ていることから、オシャレ女子たちの間で大変話題になっています。もはや柔軟剤というよりは、香水に近いかもしれません。なかでも、こちらのクラシックフローラルの香りが特に人気です。

セレブ気分を味わえる

Img 5679 0 0 7

出典: www.myesthe.com

メディアや雑誌などにたびたび紹介され、大変話題になっているミューラグジャスの柔軟剤です。フローラル系の甘い香りが、3段階に変化するので、一日中贅沢な気分を味わえます。普通の柔軟剤では物足りないという方におすすめです。

ステキな香りが長続き

O0480064013336231662 0 0 1

出典: www.cocopri.jp

ファファの柔軟剤は、かわいいパッケージとは裏腹に、大人の女性にぴったりな魅惑的な香りが人気です。フローラルの香りが長く続き、一日中ハッピーな気分でいられます。着るフレグランスというぐらい、ステキな香りが体中を包んでくれます。

コツ・ポイント

いかがでしたか?せっかく洗ったのに、洗濯物に臭いが残ったままでは気分もスッキリしませんよね。臭いの一番の原因は、やはり雑菌の繁殖によるものなので、殺菌と予防をしっかりしておきましょう。また、定期的に洗濯槽などのお手入れをすることも大切です。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • ベラジョンカジノで楽しもう!
    ベラジョンカジノで楽しもう!

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2021 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us