IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > インテリア > 照明紐の結び方あれこれ。今から使えるアイデア集

照明紐の結び方あれこれ。今から使えるアイデア集

2017年4月16日6119 Views

照明についている紐って、なんとも味気ないと思いませんか? でも実はこの紐、結び方をアレンジするとスタイリッシュさが抜群にアップ。こだわりのインテリアを表現できるようになるのです。アクセサリーやアウトドアでおなじみの結び方で、照明紐を素敵に変身させましょう!

照明の紐はどうしてますか?

照明の紐の結び方アイデア

紐の先についている照明はとても気に入っているのに、ついている紐が長すぎてじゃまだなと思った経験はありませんか?はたまた紐の扱いをどうしていいか迷って、とりあえず束ねただけという方もいることでしょう。
でも邪魔だと思えた紐も、アイデア次第でライトの味をグッとひきたてる良いわき役になるのです。むしろ紐が主役になってしまうことだってあります。

シンプルな八の字結び

結んだ紐の形が8の字に見える、基本中の基本の結び方。ほかの結び方に応用することができます。照明のイメージを損なわないシンプルさが魅力です。

遊び心を閉じ込めたお猿の拳型

ボールのようにも見える結び方は「お猿の拳」という名前。猿がライトをぶら下げているようにも見える、遊び心がたっぷりなアイデア結びです。

ふたつのライトを結び合わせて

ふたつのペンダントライトから伸びる2本の紐を結び合わせました。小型のライトなのに存在感が違います。

鎖状の結び目で部屋全体のアクセントに

あえて壁を伝わせてから天井に掛けて、手元まで下ろすこだわりのアレンジ。スマートでモダンな印象を与えてくれます。紐の柄が1本だけ違うのも、心憎い演出です。

シェード付きの照明も自由自在

紐の処理の仕方、結び方によってシェード付きの照明も全く違ったニュアンスにみせることができます。テクニックが必要な上級者向けの結び方をマスターできると、応用の幅が広がりそうですね。

結び方あれこれ

もやい結び

もやい結びは「結び目の王様」とも称される結び方で、いろいろな用途に使われています。紐の端にループを作るので、照明の大きさに合わせてバランスを整えていきましょう。ループは照明側に作るか天井側に作るかで演出方法も変わってきそうです。

もやい結びの結び方

4827728c ecd0 4ea8 a099 2e2ca69d3761

出典: chaco35

1)紐の端に輪をひとつ作ります。

8aa8373e 5862 4be6 b5d1 c0cd89df1086

出典: chaco35

2)ループを作りながら、輪の中に紐の端を通します。ここで作るループのサイズで紐全体の長さが調整されます。

6062dacc 4130 4218 b877 2d6769ca3084

出典: chaco35

3)作ったループの大きさを調整しながら、紐の端をもう一方の端に伸びる紐の本体に巻き付けます。このとき、端は紐の後ろから前へ通すようにします。

A1e2f600 93a9 4f60 9fde 33d2cfb6de4e

出典: chaco35

4)前に回した端をひとつ目の輪に通します。

E872877e 117a 4335 9b76 5ad3b4079b72

出典: chaco35

5)端を持ちながら、もう一方の紐を引っ張り、結び目をきつく締めたら、もやい結びの完成です。

ふた結び

ふた結びは紐を芯に巻きつける結び方で、巻き結びがふたつあることからその名が付いています。天井から写したバーにふた結びで照明を取り付けたり、リングやチェーンなどの飾りを紐の途中に結びつけてアクセントにしたりするとリッチなインテリアのできあがり。

ふた結びの結び方

78a03ee7 5d34 4eaf a44e e1d14e6e80fa

出典: chaco35

1)バーや飾りに紐をかけます。このとき、紐をバーにくるくる回して巻き付けるとより安定します。

B15e7572 c6d9 4614 8593 a2fdeedf91c7

出典: chaco35

2)紐の端を紐の本体に巻きつけるように前から後ろに回し、できた輪の中を通します。

076a3325 69f3 48e3 b22f 2d56260fda82

出典: chaco35

3)2と同様に、紐の本体に前から後ろを通して巻き付け、ふたつ目の結び目を作ります。

C6ba48f0 10f2 4e45 bccb 33daa62a18b9

出典: chaco35

4)ネクタイを締めるように上にずらしながら紐を引っ張り、結び目を引き締めたらふた結びの完成です。

ひきとけ結び

2609f25c bdb9 4516 adf6 8c3a476bb168

出典: chaco35

漢字で書くと「引き解け結び」。その名の通り、ひっぱるとほどけます。手芸をする方にはかぎ針の編み始めやブレスレッドの編み方で馴染みの結び方かもしれません。片手でも簡単に結べることから、名前は知らないけれどやったことがあるということが多いのもこの結び方。

ひきとけ結びの結び方

63f25594 28a1 4fb7 8173 74928480ec22

出典: chaco35

1)はじめに紐で輪を作ります。

B30ac099 8978 4e28 979c c61ce1710a2d

出典: chaco35

2)片方の端を輪の中に通し、結び目をひとつ作ります。

C46167b5 3c53 45f9 a06c 36d841055054

出典: chaco35

3)結び目の中に、片方の紐の端を通してループを作ります。

B8fee75b 622a 40a3 9f57 51845a44610c

出典: chaco35

4)2で作った結び目を締めるように紐を引っ張り、結び目を引き締めます。端をひっぱるとほどけてしまうので注意してください。

照明の紐が切れたのを補足する結び方

ほんむすび

ほんむすびは「本結び」と書き、2本の紐を結び合わせるときの基本の結び方になります。細めの紐、短い紐でも結ぶことができるので、アクセサリー作りにも使われる結び方です。紐が切れたときだけではなく、おしゃれ度をアップしたいときにも重宝しそうですね。

本結びの結び方

283db228 0613 4f4b 86e8 4ec73b1e57ab

出典: chaco35

1)2本の紐を交差させます。

F0550bae 946b 4f6f b255 21f48f0aa45b

出典: chaco35

2)緑の紐をシマの紐の下からくぐらせ巻き付けます。

Dc4b988e 5f32 4299 8272 8ed56fce7fc7

出典: chaco35

3)緑の紐を上にして、2本の紐をもう一度交差させます。このとき、最初の交差とは逆の紐が上にきます。

5ff4f713 03f1 4ced a112 a3e0d9e3e4cf

出典: chaco35

4)緑の紐の端をシマの紐の後ろから前に通して、輪の中をくぐらせます。紐の通し方を間違えると、ゆがんだループになってしまいます。ループをくぐらせるときは、同じ紐はループの上なら上、下なら下と統一するようにすると、うまくまとまります。

F8f7343e 5a42 4c6b bce3 0694d588b1f4

出典: chaco35

5)両方の紐を引っ張って結び目を締めたら完成です。

エイトノット

結び方は初心者向けなのに、なにかのシンボルマークのような美しさが漂うのが、このエイトノットという結び方。実際、企業のサインに使われている模様です。糸で紡がれた紐ではなく、皮の紐を使うとナチュラルテイストにもハードテイストにも合いそうですね。

エイトノットの結び方

9d6f857e d574 4769 9940 e46abe709270

出典: chaco35

1)輪を作ります。

862a1da9 7e8f 48cd b26f df26a1a49dc1

出典: chaco35

2)輪を上から下に1回ひねります。

7d69d89b c3cd 45fb bd2d dc8586b43769

出典: chaco35

3)輪の中に端を通します。紐の端は引っ張りすぎないようにして形を整え、ふたつのループで8の字を描くようにします。

494d507c 07a8 4e46 8fbb a7b5f8986f30

出典: chaco35

4)最初に8の字を模った1本目の紐に、2本目の紐を添わせて通します。

D73f16c8 2b75 433e a4a3 f05e4ec160ad

出典: chaco35

5)紐を両側から引っ張り、形を整えながら締めればエイトノットの完成です。

トリプルサージャンスノット

Eaf45c1c 21c3 4c2c a693 6376d6c62dc4

出典: chaco35

トリプルサージャンスノットは、その名の通り3回巻き付けて強度を増す結び方です。巻きつけるだけの簡単な仕組みなのに、ほどけない結び目。葉っぱのような見た目なので、いくつか連ねてもかわいいデザインになりそうです。

トリプルサージャンスノットの結び方

4eb76840 3ff2 416c bb8f 5466960e59fa

出典: chaco35

1)紐の端同士を3回巻き付け、山を3つ作ります。

004731b4 85db 4385 9231 410f86824d21

出典: chaco35

2)端と端を合わせ、結び目をひとつ作ります。結び合わせるときは、本結びと同じように、輪から端を出すときの向きに注意します。
左右それぞれ、上から2本、下から2本出ているようにしましょう。

Ad0cb3c4 479f 4cc0 a5f0 4a4accb216e2

出典: chaco35

3)紐の端と端を引っ張って結び目を締めたら完成です。

シンプルな八の字結び

結んだ紐の形が8の字に見える、基本中の基本の結び方。ほかの結び方に応用することができます。照明のイメージを損なわないシンプルさが魅力です。

遊び心を閉じ込めたお猿の拳型

ボールのようにも見える結び方は「お猿の拳」という名前。猿がライトをぶら下げているようにも見える、遊び心がたっぷりなアイデア結びです。

ふたつのライトを結び合わせて

ふたつのペンダントライトから伸びる2本の紐を結び合わせました。小型のライトなのに存在感が違います。

鎖状の結び目で部屋全体のアクセントに

あえて壁を伝わせてから天井に掛けて、手元まで下ろすこだわりのアレンジ。スマートでモダンな印象を与えてくれます。紐の柄が1本だけ違うのも、心憎い演出です。

シェード付きの照明も自由自在

紐の処理の仕方、結び方によってシェード付きの照明も全く違ったニュアンスにみせることができます。テクニックが必要な上級者向けの結び方をマスターできると、応用の幅が広がりそうですね。

もやい結びは「結び目の王様」とも称される結び方で、いろいろな用途に使われています。紐の端にループを作るので、照明の大きさに合わせてバランスを整えていきましょう。ループは照明側に作るか天井側に作るかで演出方法も変わってきそうです。

もやい結びの結び方

4827728c ecd0 4ea8 a099 2e2ca69d3761

出典: chaco35

1)紐の端に輪をひとつ作ります。

8aa8373e 5862 4be6 b5d1 c0cd89df1086

出典: chaco35

2)ループを作りながら、輪の中に紐の端を通します。ここで作るループのサイズで紐全体の長さが調整されます。

6062dacc 4130 4218 b877 2d6769ca3084

出典: chaco35

3)作ったループの大きさを調整しながら、紐の端をもう一方の端に伸びる紐の本体に巻き付けます。このとき、端は紐の後ろから前へ通すようにします。

A1e2f600 93a9 4f60 9fde 33d2cfb6de4e

出典: chaco35

4)前に回した端をひとつ目の輪に通します。

E872877e 117a 4335 9b76 5ad3b4079b72

出典: chaco35

5)端を持ちながら、もう一方の紐を引っ張り、結び目をきつく締めたら、もやい結びの完成です。

ふた結びの結び方

78a03ee7 5d34 4eaf a44e e1d14e6e80fa

出典: chaco35

1)バーや飾りに紐をかけます。このとき、紐をバーにくるくる回して巻き付けるとより安定します。

B15e7572 c6d9 4614 8593 a2fdeedf91c7

出典: chaco35

2)紐の端を紐の本体に巻きつけるように前から後ろに回し、できた輪の中を通します。

076a3325 69f3 48e3 b22f 2d56260fda82

出典: chaco35

3)2と同様に、紐の本体に前から後ろを通して巻き付け、ふたつ目の結び目を作ります。

C6ba48f0 10f2 4e45 bccb 33daa62a18b9

出典: chaco35

4)ネクタイを締めるように上にずらしながら紐を引っ張り、結び目を引き締めたらふた結びの完成です。

2609f25c bdb9 4516 adf6 8c3a476bb168

出典: chaco35

ひきとけ結びの結び方

63f25594 28a1 4fb7 8173 74928480ec22

出典: chaco35

1)はじめに紐で輪を作ります。

B30ac099 8978 4e28 979c c61ce1710a2d

出典: chaco35

2)片方の端を輪の中に通し、結び目をひとつ作ります。

C46167b5 3c53 45f9 a06c 36d841055054

出典: chaco35

3)結び目の中に、片方の紐の端を通してループを作ります。

B8fee75b 622a 40a3 9f57 51845a44610c

出典: chaco35

4)2で作った結び目を締めるように紐を引っ張り、結び目を引き締めます。端をひっぱるとほどけてしまうので注意してください。

本結びの結び方

283db228 0613 4f4b 86e8 4ec73b1e57ab

出典: chaco35

1)2本の紐を交差させます。

F0550bae 946b 4f6f b255 21f48f0aa45b

出典: chaco35

2)緑の紐をシマの紐の下からくぐらせ巻き付けます。

Dc4b988e 5f32 4299 8272 8ed56fce7fc7

出典: chaco35

3)緑の紐を上にして、2本の紐をもう一度交差させます。このとき、最初の交差とは逆の紐が上にきます。

5ff4f713 03f1 4ced a112 a3e0d9e3e4cf

出典: chaco35

4)緑の紐の端をシマの紐の後ろから前に通して、輪の中をくぐらせます。紐の通し方を間違えると、ゆがんだループになってしまいます。ループをくぐらせるときは、同じ紐はループの上なら上、下なら下と統一するようにすると、うまくまとまります。

F8f7343e 5a42 4c6b bce3 0694d588b1f4

出典: chaco35

5)両方の紐を引っ張って結び目を締めたら完成です。

エイトノットの結び方

9d6f857e d574 4769 9940 e46abe709270

出典: chaco35

1)輪を作ります。

862a1da9 7e8f 48cd b26f df26a1a49dc1

出典: chaco35

2)輪を上から下に1回ひねります。

7d69d89b c3cd 45fb bd2d dc8586b43769

出典: chaco35

3)輪の中に端を通します。紐の端は引っ張りすぎないようにして形を整え、ふたつのループで8の字を描くようにします。

494d507c 07a8 4e46 8fbb a7b5f8986f30

出典: chaco35

4)最初に8の字を模った1本目の紐に、2本目の紐を添わせて通します。

D73f16c8 2b75 433e a4a3 f05e4ec160ad

出典: chaco35

5)紐を両側から引っ張り、形を整えながら締めればエイトノットの完成です。

Eaf45c1c 21c3 4c2c a693 6376d6c62dc4

出典: chaco35

トリプルサージャンスノットの結び方

4eb76840 3ff2 416c bb8f 5466960e59fa

出典: chaco35

1)紐の端同士を3回巻き付け、山を3つ作ります。

004731b4 85db 4385 9231 410f86824d21

出典: chaco35

2)端と端を合わせ、結び目をひとつ作ります。結び合わせるときは、本結びと同じように、輪から端を出すときの向きに注意します。
左右それぞれ、上から2本、下から2本出ているようにしましょう。

Ad0cb3c4 479f 4cc0 a5f0 4a4accb216e2

出典: chaco35

3)紐の端と端を引っ張って結び目を締めたら完成です。

コツ・ポイント

紐ひとつでこんなにさまざまなニュアンスが出せることに驚きませんか?紐にはまだまだ多彩な結び方があります。奥の深い紐の世界。追求してみると、ひとつの照明でいろいろなアイデアが楽しめそうです。ただし、2本の紐を結び合わせるときは太さや材質が違う紐はほどけやすくなることがあるのでお気を付けください。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: インテリア, 照明, 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us