IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > ナッツはちみつ漬けの作りかた!ローラもハマる美容効果とレシピ

ナッツはちみつ漬けの作りかた!ローラもハマる美容効果とレシピ

2017年2月20日1931 Views

ナッツの美容効果は徐々に広まりつつありますが、ナッツのはちみつ漬けというものが新たに登場し、話題になりました!あのローラさんもナッツはちみつ漬けを使った美容食レシピをUPしています。さて、このナッツのはちみつ漬けはどのような効果をもたらすのか?おいしい食べかたやレシピも盛りだくさんでご紹介いたします!

ナッツのはちみつ漬けについて

ナッツのはちみつ漬けとは?

Recipe for the perfect blood count 2248a6fc7edb62b5aeb8c8167091fcd8bf3

出典: www.thecherryshare.com

ナッツは元ミス・ユニバース公式管理栄養士のエリカ・アンギャルさんが勧めていた間食で、モデルや美意識が高い女性たちがおやつとして食べていることで話題になりました。
そのナッツが進化して、はちみつに漬けたものがおいしいと話題になっているのです。

味気ないナッツをはちみつ漬けにすることで、さらにおいしく食べれて美容にもいいとあって女性たちの間でブームになっています。

ローラもナッツのはちみつ漬けに夢中!

1963168 1120851227929119 1329817662 n
11379828 1583099468622526 1788138351 a
yukinobb

料理上手なローラさんはよく、美容にいい食事をSNSにアップしています。
これは、ココナッツオイルで炒めたりんごのスライスに、シナモンとナッツのはちみつ漬けをかけたものです。早速若い女性たちがローラさんのレシピを参考に作って、そのおいしさの虜になっています。

12383609 1751121198442294 2089904243 n
12545276 1016599925067012 1973561607 a
anna.21.fashion

こちらのパンケーキはローラさんがアップした、グルテンフリーのパンケーキにバナナやナッツのはちみつ漬けをトッピングしたものを再現したお料理です。

美意識が高く、最先端の美容法を取り入れているローラさんは、うつくしくなりたい若い女性たちの憧れの的となっています。

ナッツ別・はちみつ漬け美容効果

はちみつの美容効果

Natural cure for acne honey 2 300x199

出典: www.bundrickhoneyfarms.com

はちみつは「天然の美容液」や「食べる美容液」といわれるほど、女性にうれしい栄養が豊富に含まれています。

美肌を作るビタミンB1、B2、B6にビタミンCに葉酸。むくみに効果があるカリウム。カルシウムなどのミネラルも豊富で、とっても甘いのにカロリーは白砂糖の約2/3ほどでヘルシーなのです。

はちみつは肌に塗ると抗菌・抗炎症作用があるのでニキビや肌荒れを予防できるので美肌効果があります。また、ビタミン類が肌の酸化を防ぐのでお肌に塗ってエイジングケアすることができます。

それから善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるので、便秘解消にも効果があります。

アーモンド

A0017914 2325477

出典: ojaga.exblog.jp

アーモンドの40%はなんと脂質だそうですが、ご安心ください。この油はナッツ類に多く含まれるオレイン酸といってオリーブオイルと同じで、太らない油といわれているので安心して食べることができます。

慶應義塾大学の井上浩義教授の実験によると、1日量の目安の1握りのアーモンドを半年食べることで平均3.4kgのダイエットに成功したという結果が出ているのです!しかし、食べすぎると逆に便秘になってしまうので注意しましょう。

そのほかに、鉄分や食物繊維が豊富に含まれているのでアンチエイジング効果が高く、アーモンドは芸能人やモデルの間では美容食として定番になっています。

カシューナッツ

70726f647563742f32303134313230365f3265653637312e6a7067003235300000660066

出典: kameisyouten.ocnk.net

カシューナッツにもアーモンドと同じオレイン酸が含まれています。
そのほか、ビタミンB1、鉄、亜鉛も含まれています。鉄分は貧血に効果があり、月経不順を改善させる効果も期待できます。亜鉛は味覚の働きを保つのを改善したりする働きがあるといわれています。

そのほか胃潰瘍や、コレステロールを低下させる作用があるため動脈硬化の予防にも効果が期待できるといわれています。

カシューナッツの1日の目安摂取量は17粒です。

くるみ

Img10241141244

出典: www.rakuten.co.jp

くるみはアーモンドと比べるとカロリーが高く、栄養価も少ないのが難点かと思いきや、くるみの70%のカロリーを占める油は良質なリノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸です。血管にこびりついたコレステロールを除去する働きがあるので、カシューナッツと同じで動脈硬化を予防することができます。

ビタミンやミネラルなどのほか、良質なアミノ酸「トリプトファン」を含んでいるので、セロトニンの分泌を改善し、うつを改善したり不眠症の改善にも効果が期待できます。

このことからくるみには動脈硬化、貧血、老化を予防する効果や、美肌、精神安定、整腸作用とすばらしい効果があることが分かります。

くるみの1日の目安摂取量は8粒です。

マカダミアナッツ

61qttv6f34l. sl1000
出典:  www.amazon.co.jp

完全無添加 素焼き マカダミアナッツ 400g

¥2,000 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

マカダミアナッツにもオレイン酸が含まれているのでコレステロールを低下させる作用があります。そのほか、中性脂肪を減らす効果があるのでメタボ予防になりますね!

ビタミンB1が豊富に含まれているので疲労回復に効果的です。パルミトレイン酸が含まれているので、肌が潤ってハリが出てシワやシミを予防してくれるので、アンチエイジング効果があります。

マカダミアナッツは1日の目安摂取量は5~6粒です。

ピーナッツ

Rakkasei 300x225

出典: www.ikidsclinic.com

ピーナッツにも太りにくい油であるオレイン酸やリノール酸が豊富に含まれているので、カロリーは高いですが肥満予防に効果があります。

ビタミンやミネラルも豊富に含み、その中でもビタミンEは血行をよくして新陳代謝をよくするので肌のターンオーバーを促すほか、肩こりなども改善するので健康にも美容にもいいナッツといえます。

それからピーナッツの赤い皮に含まれるポリフェノールの「レスべラトロール」が多量に含まれることが分かってきました。これは非常に抗酸化力が強いので、悪玉コレステロールを減少、動脈硬化を防止、心臓病やがんまで予防する効果が高いことが分かってきています。

ピーナッツの1日の摂取量の目安は20~30粒です。

ナッツのはちみつ漬けの作りかたと保存方法

作りかた

Nuts3 1080x723

出典: www.fooduzzi.com

ナッツ類は無添加で油や塩などが一切使われていないものを使いましょう。

最初にナッツ類を160℃のオーブンで10分ローストしていきますが、フライパンで炒っても大丈夫です。煮沸消毒した密閉できる容器に乾煎りしたナッツを入れて、はちみつを注いで10日ほどで完成します。

最近はスーパーでも素焼きミックスナッツが手に入りますし、作りかたもとっても簡単ですね!

メープルシロップ味

Maple syrup

出典: ichemeblog.org

メープルシロップ味にしてもおいしく食べることができます。ちょっとお値段は高いのですが、はちみつの40倍もカルシウムが入っているのでさらに栄養価が上がりますね!

材料
ナッツ……100g
はちみつ……80ml
メープルシロップ……20ml

作りかたは一緒ですが、ハチミツとメープルシロップをよく混ぜてから注ぎましょう。

ドライフルーツ入り

Fruitnuts1.jpg.pagespeed.ce.vzngpd 2iz

出典: www.vitalzone.hu

ドライフルーツも油を使っていないものや漂白されていないものを選ぶようにしましょう。
もしオイルコーティングされていたら、熱湯で油を流してよく水気を拭きとってよく乾燥させてから漬けます。水気が残ったまま漬けると腐敗の原因になってしまうので注意してくださいね。

保存方法と賞味期限

Honey+&+nuts?format=500w

出典: www.janetfletcher.com

出来あがったナッツのはちみつ漬けは、直射日光を避けて常温で保存できます。
約1年間おいしく食べることができます。低温になると結晶化して白く固まることがありますが食べても問題はありません。

ナッツのはちみつ漬けの食べかた

ヨーグルトにかけて

Img 7808 1024x682

出典: www.kitchenfrau.com

美容効果の高いヨーグルトにかけることでさらに栄養価が上がりますね!毎朝こんな美容食を食べてたら、からだの内側も外側もキレイになりそうな気がしてきますね!

10986340 388535714659298 1488104344 n
11116891 358566987682449 447063458 a
eeeeeimi.217

ナッツのはちみつ漬けとバナナを乗せた食べごたえのあるヨーグルトです。朝からしっかり栄養が摂れるので1日頑張れそうです♪

Photo 432

出典: www.dishmaps.com

ドライフルーツ入りのナッツのはちみつ漬けと、フレッシュなベリーを乗せたヨーグルトです。ビタミンCがさらに補給できるので美容食にもってこいですね!

サラダのトッピングに

This apple candied walnuts and blue cheese salad with honey apple dressing is filled with fall flavours sweet and crunchy and healthy3

出典: jessicainthekitchen.com

刻んだナッツのトッピングなら見たことありますが、はちみつ漬けにしたナッツもサラダのトッピングとして合うようです。このサラダはりんごやドライフルーツが入っているので甘いナッツがよく合うのでしょう。

Throw together salad rocket arugula beetroot walnut feta balsamic honey dressing 1

出典: www.recipetineats.com

ルッコラとビートの根とフェタチーズのサラダにもナッツのはちみつ漬けがトッピングされています。チーズとはちみつはよく合うのできっとおいしいんでしょうね!

パンに乗せて

93769734 o3

出典: shop.granola-megumi.jp

ローラさんのレシピのようにパンケーキに乗せてももちろんおいしいのですが、こちらはバケットを焼いてそのまま乗せただけの一品で歯ごたえがおもしろそうです♪チーズをはさめばおいしいワインのおつまみとして最高です。

93769734 o4

出典: shop.granola-megumi.jp

クラッカーに乗せても華やかなおつまみになりますね!このようにナッツのはちみつ漬けはちょっとしたパーティーにも大活躍してくれます。

ナッツのはちみつ漬けのアレンジレシピ

クッキー

012

出典: shiho-tagashira.s1.bindsite.jp

材料  1cm厚さ約15個分

ナッツ……20粒
(A)
薄力粉……120g
きび砂糖……10g
塩……ひとつまみ

菜種油……大さじ2

(B)
はちみつ……大さじ1杯
ナッツ……20粒
水……大さじ1杯

グラニュー糖……適量


作りかた

1、ナッツを粗めに刻みます。
2、ボウルに(A)を入れて空気を含ませるように混ぜて、菜種油を加えて粉となじませたら両手ですり合わせてポロポロの状態にします。
3、(B)を加えて生地がまとまってきたら、ラップに包んで直径4cmの棒状にして冷凍庫で30分休ませます。この間にオーブンを170℃に予熱しておきます。
4、冷凍庫から生地を出したらグラニュー糖をコロコロ転がしてまぶしつけます。
5、1cmの厚さに切って、天板にクッキングシートを敷いてから間隔をあけてクッキーを並べて30分くらい焼いて完成です。

カロリーが気になる方は、グラニュー糖をまぶすところは省いても構いません。
きび砂糖とナッツのはちみつ漬けの甘さがやさしいクッキーです。

参考にしたレシピはコチラ

タルト

Top 1000 pc

出典: recipe.cuoca.com

材料  タルトリング8cm 4個分

タルト生地(作りやすい量 約8個分)
・無塩バター……90g
・粉砂糖……60g
・全卵……30g
・バニラオイル少々
・薄力粉……180g


アーモンドクリーム
・無塩バター……30g
・グラニュー糖……15g
・はちみつ(漬け込みに使用したもの)12g
・全卵……30g
・アーモンドプードル 少々
・フルーツ&ナッツのはちみつ漬け(はちみつをきった状態で)120g

E382a2e382a4e382b9e3839ce38383e382afe382b9e382afe38383e382ade383bc20e382b9e3839ee382a4e383abe9a19420e383ace382b7e38394e291a0 thumbnail2

出典: sauce-recipes.seesaa.net

準備

1、卵とバターを室温に戻してやわらかくしておきます。
2、粉砂糖と薄力粉をふるっておきます。
3、フルーツ入りナッツのはちみつ漬けをザルにあげて5分ほどはちみつをきっておきます。
4、オーブンを170℃の予熱で温めておきます。

C0344988 21291228

出典: mariafran.exblog.jp

タルト生地を作ります。

1、バターをホイッパーで白くなるまで練り、粉砂糖を3回に分けて入れて混ぜます。
2、ほぐした卵を少しずつ入れて混ぜてバニラオイルも入れて混ぜます。
3、ふるった薄力粉を半分ずつ入れて、ボウルにこすりつけるように混ぜ合わせ、まとまったらラップで包んで冷蔵庫で1時間以上休ませます。

アーモンドクリームを作ります。

4、ボウルにバターを白くなるまで練ったらグラニュー糖とはちみつを入れて混ぜ、溶いた卵も少しずつ混ぜてアーモンドプードルも混ぜ合わせたら、ひとまとめにしてラップにピッタリ包んで冷蔵庫で1時間休ませます。

タルト生地の成型

5、タルト生地を45gずつに分けて、生地を2枚のラップに挟んで綿棒でタルト型より大きめの3mmの薄さになるまで延ばします。生地がだれて、やわらかくなったらまた冷蔵庫で冷やします。
6、上のラップをはがしてタルト型に生地を敷きます。はみ出た部分は切り取って、底をフォークなどで穴を開けておきます。
7、アーモンドクリームを練ってやわらかくしてタルト型に入れて表面をならします。
8、はちみつをきったフルーツ入りナッツのはちみつ漬けを30gずつ乗せてオーブンで20~25分焼いて完成です。

タルト生地がだれたままだと、焼きあがったときにサクサクのパイ生地のようにはならないので、オーブンに入れるまで冷たいままにしましょう。

参考にしたレシピはコチラ

ケーキ

3f15ecc62aab3f4412fcc3add2427875

出典: cookpad.com

材料 (20cmパウンド型)

・ナッツのはちみつ漬け……適量
・全粒薄力粉……1カップ
・強力粉……1/2カップ
・ベーキングパウダー……大さじ1/2
・塩……小さじ1/4
・シナモン少々
・植物油……1/4カップ
・メープルシロップ……1/4カップ
・はちみつ……1/4カップ
・豆乳……2/3カップ

【ツヤだし】※シジャムで代用可。
 あんずジャム(無糖)……1/3カップ

作りかた

1、オーブンを180℃に予熱してから全粒薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、シナモンをふるいいれて混ぜておきます。
2、別のボウルに植物油、メープルシロップ、はちみつ、豆乳を入れて混ぜ合わせます。
3、1のボウルに2の材料を入れてホイッパーでざっくり混ぜあわせたら、はちみつをきったナッツのはちみつ漬けを入れてヘラで混ぜあわせます。
4、油を薄く塗った型に流しいれてオーブンで30分焼きます。串を刺してついてこなかったら焼けています。
5、オーブンから出して粗熱が取れたら型から出してケーキクーラーなどの上で冷まして完成です。

参考にしたレシピはコチラ

前菜にも

Fff3fedebbe78b1e26f0a7f9c17b077e

出典: cookpad.com

材料

・サーモン……130g
・赤たまねぎ……1/2個
・トマト……1/2個
・黄色パプリカ……1/2個
・きゅうり……1/2本
・ブラックオリーブ……5粒
・ケイパー……10粒

(A)
・ナッツの蜂蜜漬け……大さじ1杯
・オリーブオイル……大さじ1/2杯
・ホワイトビネガー……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう少々
・レモン適量

作りかた

1、赤玉ねぎをみじん切りにして、しばらく水にさらして水気を切っておきます。
2、サーモン、パプリカ、トマト、きゅうりは1cm角に切って、ブラックオリーブは半分に切ります。
3、全ての材料を混ぜ合わせて、器に盛りつけて完成です。最後にレモンを絞っていただきます。

参考にしたレシピはコチラ
Recipe for the perfect blood count 2248a6fc7edb62b5aeb8c8167091fcd8bf3

出典: www.thecherryshare.com

ナッツは元ミス・ユニバース公式管理栄養士のエリカ・アンギャルさんが勧めていた間食で、モデルや美意識が高い女性たちがおやつとして食べていることで話題になりました。
そのナッツが進化して、はちみつに漬けたものがおいしいと話題になっているのです。

味気ないナッツをはちみつ漬けにすることで、さらにおいしく食べれて美容にもいいとあって女性たちの間でブームになっています。

1963168 1120851227929119 1329817662 n
11379828 1583099468622526 1788138351 a
yukinobb

料理上手なローラさんはよく、美容にいい食事をSNSにアップしています。
これは、ココナッツオイルで炒めたりんごのスライスに、シナモンとナッツのはちみつ漬けをかけたものです。早速若い女性たちがローラさんのレシピを参考に作って、そのおいしさの虜になっています。

12383609 1751121198442294 2089904243 n
12545276 1016599925067012 1973561607 a
anna.21.fashion

こちらのパンケーキはローラさんがアップした、グルテンフリーのパンケーキにバナナやナッツのはちみつ漬けをトッピングしたものを再現したお料理です。

美意識が高く、最先端の美容法を取り入れているローラさんは、うつくしくなりたい若い女性たちの憧れの的となっています。

Natural cure for acne honey 2 300x199

出典: www.bundrickhoneyfarms.com

はちみつは「天然の美容液」や「食べる美容液」といわれるほど、女性にうれしい栄養が豊富に含まれています。

美肌を作るビタミンB1、B2、B6にビタミンCに葉酸。むくみに効果があるカリウム。カルシウムなどのミネラルも豊富で、とっても甘いのにカロリーは白砂糖の約2/3ほどでヘルシーなのです。

はちみつは肌に塗ると抗菌・抗炎症作用があるのでニキビや肌荒れを予防できるので美肌効果があります。また、ビタミン類が肌の酸化を防ぐのでお肌に塗ってエイジングケアすることができます。

それから善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれるので、便秘解消にも効果があります。

A0017914 2325477

出典: ojaga.exblog.jp

アーモンドの40%はなんと脂質だそうですが、ご安心ください。この油はナッツ類に多く含まれるオレイン酸といってオリーブオイルと同じで、太らない油といわれているので安心して食べることができます。

慶應義塾大学の井上浩義教授の実験によると、1日量の目安の1握りのアーモンドを半年食べることで平均3.4kgのダイエットに成功したという結果が出ているのです!しかし、食べすぎると逆に便秘になってしまうので注意しましょう。

そのほかに、鉄分や食物繊維が豊富に含まれているのでアンチエイジング効果が高く、アーモンドは芸能人やモデルの間では美容食として定番になっています。

70726f647563742f32303134313230365f3265653637312e6a7067003235300000660066

出典: kameisyouten.ocnk.net

カシューナッツにもアーモンドと同じオレイン酸が含まれています。
そのほか、ビタミンB1、鉄、亜鉛も含まれています。鉄分は貧血に効果があり、月経不順を改善させる効果も期待できます。亜鉛は味覚の働きを保つのを改善したりする働きがあるといわれています。

そのほか胃潰瘍や、コレステロールを低下させる作用があるため動脈硬化の予防にも効果が期待できるといわれています。

カシューナッツの1日の目安摂取量は17粒です。

Img10241141244

出典: www.rakuten.co.jp

くるみはアーモンドと比べるとカロリーが高く、栄養価も少ないのが難点かと思いきや、くるみの70%のカロリーを占める油は良質なリノール酸やリノレン酸などの不飽和脂肪酸です。血管にこびりついたコレステロールを除去する働きがあるので、カシューナッツと同じで動脈硬化を予防することができます。

ビタミンやミネラルなどのほか、良質なアミノ酸「トリプトファン」を含んでいるので、セロトニンの分泌を改善し、うつを改善したり不眠症の改善にも効果が期待できます。

このことからくるみには動脈硬化、貧血、老化を予防する効果や、美肌、精神安定、整腸作用とすばらしい効果があることが分かります。

くるみの1日の目安摂取量は8粒です。

61qttv6f34l. sl1000
出典:  www.amazon.co.jp

完全無添加 素焼き マカダミアナッツ 400g

¥2,000 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

マカダミアナッツにもオレイン酸が含まれているのでコレステロールを低下させる作用があります。そのほか、中性脂肪を減らす効果があるのでメタボ予防になりますね!

ビタミンB1が豊富に含まれているので疲労回復に効果的です。パルミトレイン酸が含まれているので、肌が潤ってハリが出てシワやシミを予防してくれるので、アンチエイジング効果があります。

マカダミアナッツは1日の目安摂取量は5~6粒です。

Rakkasei 300x225

出典: www.ikidsclinic.com

ピーナッツにも太りにくい油であるオレイン酸やリノール酸が豊富に含まれているので、カロリーは高いですが肥満予防に効果があります。

ビタミンやミネラルも豊富に含み、その中でもビタミンEは血行をよくして新陳代謝をよくするので肌のターンオーバーを促すほか、肩こりなども改善するので健康にも美容にもいいナッツといえます。

それからピーナッツの赤い皮に含まれるポリフェノールの「レスべラトロール」が多量に含まれることが分かってきました。これは非常に抗酸化力が強いので、悪玉コレステロールを減少、動脈硬化を防止、心臓病やがんまで予防する効果が高いことが分かってきています。

ピーナッツの1日の摂取量の目安は20~30粒です。

Nuts3 1080x723

出典: www.fooduzzi.com

ナッツ類は無添加で油や塩などが一切使われていないものを使いましょう。

最初にナッツ類を160℃のオーブンで10分ローストしていきますが、フライパンで炒っても大丈夫です。煮沸消毒した密閉できる容器に乾煎りしたナッツを入れて、はちみつを注いで10日ほどで完成します。

最近はスーパーでも素焼きミックスナッツが手に入りますし、作りかたもとっても簡単ですね!

Maple syrup

出典: ichemeblog.org

メープルシロップ味にしてもおいしく食べることができます。ちょっとお値段は高いのですが、はちみつの40倍もカルシウムが入っているのでさらに栄養価が上がりますね!

材料
ナッツ……100g
はちみつ……80ml
メープルシロップ……20ml

作りかたは一緒ですが、ハチミツとメープルシロップをよく混ぜてから注ぎましょう。

Fruitnuts1.jpg.pagespeed.ce.vzngpd 2iz

出典: www.vitalzone.hu

ドライフルーツも油を使っていないものや漂白されていないものを選ぶようにしましょう。
もしオイルコーティングされていたら、熱湯で油を流してよく水気を拭きとってよく乾燥させてから漬けます。水気が残ったまま漬けると腐敗の原因になってしまうので注意してくださいね。

Honey+&+nuts?format=500w

出典: www.janetfletcher.com

出来あがったナッツのはちみつ漬けは、直射日光を避けて常温で保存できます。
約1年間おいしく食べることができます。低温になると結晶化して白く固まることがありますが食べても問題はありません。

Img 7808 1024x682

出典: www.kitchenfrau.com

美容効果の高いヨーグルトにかけることでさらに栄養価が上がりますね!毎朝こんな美容食を食べてたら、からだの内側も外側もキレイになりそうな気がしてきますね!

10986340 388535714659298 1488104344 n
11116891 358566987682449 447063458 a
eeeeeimi.217

ナッツのはちみつ漬けとバナナを乗せた食べごたえのあるヨーグルトです。朝からしっかり栄養が摂れるので1日頑張れそうです♪

Photo 432

出典: www.dishmaps.com

ドライフルーツ入りのナッツのはちみつ漬けと、フレッシュなベリーを乗せたヨーグルトです。ビタミンCがさらに補給できるので美容食にもってこいですね!

This apple candied walnuts and blue cheese salad with honey apple dressing is filled with fall flavours sweet and crunchy and healthy3

出典: jessicainthekitchen.com

刻んだナッツのトッピングなら見たことありますが、はちみつ漬けにしたナッツもサラダのトッピングとして合うようです。このサラダはりんごやドライフルーツが入っているので甘いナッツがよく合うのでしょう。

Throw together salad rocket arugula beetroot walnut feta balsamic honey dressing 1

出典: www.recipetineats.com

ルッコラとビートの根とフェタチーズのサラダにもナッツのはちみつ漬けがトッピングされています。チーズとはちみつはよく合うのできっとおいしいんでしょうね!

93769734 o3

出典: shop.granola-megumi.jp

ローラさんのレシピのようにパンケーキに乗せてももちろんおいしいのですが、こちらはバケットを焼いてそのまま乗せただけの一品で歯ごたえがおもしろそうです♪チーズをはさめばおいしいワインのおつまみとして最高です。

93769734 o4

出典: shop.granola-megumi.jp

クラッカーに乗せても華やかなおつまみになりますね!このようにナッツのはちみつ漬けはちょっとしたパーティーにも大活躍してくれます。

012

出典: shiho-tagashira.s1.bindsite.jp

材料  1cm厚さ約15個分

ナッツ……20粒
(A)
薄力粉……120g
きび砂糖……10g
塩……ひとつまみ

菜種油……大さじ2

(B)
はちみつ……大さじ1杯
ナッツ……20粒
水……大さじ1杯

グラニュー糖……適量


作りかた

1、ナッツを粗めに刻みます。
2、ボウルに(A)を入れて空気を含ませるように混ぜて、菜種油を加えて粉となじませたら両手ですり合わせてポロポロの状態にします。
3、(B)を加えて生地がまとまってきたら、ラップに包んで直径4cmの棒状にして冷凍庫で30分休ませます。この間にオーブンを170℃に予熱しておきます。
4、冷凍庫から生地を出したらグラニュー糖をコロコロ転がしてまぶしつけます。
5、1cmの厚さに切って、天板にクッキングシートを敷いてから間隔をあけてクッキーを並べて30分くらい焼いて完成です。

カロリーが気になる方は、グラニュー糖をまぶすところは省いても構いません。
きび砂糖とナッツのはちみつ漬けの甘さがやさしいクッキーです。

Top 1000 pc

出典: recipe.cuoca.com

材料  タルトリング8cm 4個分

タルト生地(作りやすい量 約8個分)
・無塩バター……90g
・粉砂糖……60g
・全卵……30g
・バニラオイル少々
・薄力粉……180g


アーモンドクリーム
・無塩バター……30g
・グラニュー糖……15g
・はちみつ(漬け込みに使用したもの)12g
・全卵……30g
・アーモンドプードル 少々
・フルーツ&ナッツのはちみつ漬け(はちみつをきった状態で)120g

E382a2e382a4e382b9e3839ce38383e382afe382b9e382afe38383e382ade383bc20e382b9e3839ee382a4e383abe9a19420e383ace382b7e38394e291a0 thumbnail2

出典: sauce-recipes.seesaa.net

準備

1、卵とバターを室温に戻してやわらかくしておきます。
2、粉砂糖と薄力粉をふるっておきます。
3、フルーツ入りナッツのはちみつ漬けをザルにあげて5分ほどはちみつをきっておきます。
4、オーブンを170℃の予熱で温めておきます。

C0344988 21291228

出典: mariafran.exblog.jp

タルト生地を作ります。

1、バターをホイッパーで白くなるまで練り、粉砂糖を3回に分けて入れて混ぜます。
2、ほぐした卵を少しずつ入れて混ぜてバニラオイルも入れて混ぜます。
3、ふるった薄力粉を半分ずつ入れて、ボウルにこすりつけるように混ぜ合わせ、まとまったらラップで包んで冷蔵庫で1時間以上休ませます。

アーモンドクリームを作ります。

4、ボウルにバターを白くなるまで練ったらグラニュー糖とはちみつを入れて混ぜ、溶いた卵も少しずつ混ぜてアーモンドプードルも混ぜ合わせたら、ひとまとめにしてラップにピッタリ包んで冷蔵庫で1時間休ませます。

タルト生地の成型

5、タルト生地を45gずつに分けて、生地を2枚のラップに挟んで綿棒でタルト型より大きめの3mmの薄さになるまで延ばします。生地がだれて、やわらかくなったらまた冷蔵庫で冷やします。
6、上のラップをはがしてタルト型に生地を敷きます。はみ出た部分は切り取って、底をフォークなどで穴を開けておきます。
7、アーモンドクリームを練ってやわらかくしてタルト型に入れて表面をならします。
8、はちみつをきったフルーツ入りナッツのはちみつ漬けを30gずつ乗せてオーブンで20~25分焼いて完成です。

タルト生地がだれたままだと、焼きあがったときにサクサクのパイ生地のようにはならないので、オーブンに入れるまで冷たいままにしましょう。

3f15ecc62aab3f4412fcc3add2427875

出典: cookpad.com

材料 (20cmパウンド型)

・ナッツのはちみつ漬け……適量
・全粒薄力粉……1カップ
・強力粉……1/2カップ
・ベーキングパウダー……大さじ1/2
・塩……小さじ1/4
・シナモン少々
・植物油……1/4カップ
・メープルシロップ……1/4カップ
・はちみつ……1/4カップ
・豆乳……2/3カップ

【ツヤだし】※シジャムで代用可。
 あんずジャム(無糖)……1/3カップ

作りかた

1、オーブンを180℃に予熱してから全粒薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、塩、シナモンをふるいいれて混ぜておきます。
2、別のボウルに植物油、メープルシロップ、はちみつ、豆乳を入れて混ぜ合わせます。
3、1のボウルに2の材料を入れてホイッパーでざっくり混ぜあわせたら、はちみつをきったナッツのはちみつ漬けを入れてヘラで混ぜあわせます。
4、油を薄く塗った型に流しいれてオーブンで30分焼きます。串を刺してついてこなかったら焼けています。
5、オーブンから出して粗熱が取れたら型から出してケーキクーラーなどの上で冷まして完成です。

Fff3fedebbe78b1e26f0a7f9c17b077e

出典: cookpad.com

材料

・サーモン……130g
・赤たまねぎ……1/2個
・トマト……1/2個
・黄色パプリカ……1/2個
・きゅうり……1/2本
・ブラックオリーブ……5粒
・ケイパー……10粒

(A)
・ナッツの蜂蜜漬け……大さじ1杯
・オリーブオイル……大さじ1/2杯
・ホワイトビネガー……大さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう少々
・レモン適量

作りかた

1、赤玉ねぎをみじん切りにして、しばらく水にさらして水気を切っておきます。
2、サーモン、パプリカ、トマト、きゅうりは1cm角に切って、ブラックオリーブは半分に切ります。
3、全ての材料を混ぜ合わせて、器に盛りつけて完成です。最後にレモンを絞っていただきます。

コツ・ポイント

ナッツのはちみつ漬けは、さすが芸能人やモデルが取り入れているだけあって、すばらしい健康と美容効果がありました。メープルシロップやドライフルーツを入れるとうま味も栄養もアップするのでオススメです。簡単に作ることができるナッツのはちみつ漬けを早速、日々の食生活に取り入れてみませんか?

この記事に関係する

  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us