塗装スプレーで何でも自分でDIYをする人が増えています。むずかしいかなと思っている人でも大丈夫です。初心者でも分かるように詳しくまとめてみたので参考にしてみてください。上級者編では車の塗装についてもご紹介いたします。初心者から上級者まで参考にしていただけるので、この機会にぜひ塗装にチャレンジしてみてください。
塗装スプレーの種類
アクリルラッカー
出典: japanese.aristoindustries.com
アクリル樹脂を用いたラッカーで、品質表示法に基づく表示名は合成樹脂塗料とされています。
アクリルラッカーは速乾性に優れていて、主に木材やプラモデルの塗装に使用されています。
樹脂などに塗装するときにわずかに樹脂を溶かすことで塗膜が形成されますが、ABS樹脂の場合はやわらかくて染み込みやすいので、アクリルラッカーを塗ることでもろくなったり割れてしまうことがあるので注意が必要です。
ラッカー
出典: minkara.carview.co.jp
ラッカーは無色、または着色された塗料です。
この塗料の溶剤が揮発することで乾燥して丈夫で耐久性の高い塗面になります。さらに磨き上げることで強い光沢と深みを得ることができます。
しかし、ラッカーはとにかくシンナー臭いのがデメリットです。長時間締め切った部屋で使用すると中毒になる可能性があるので、換気には十分に注意しましょう。
エナメル
出典: blog.livedoor.jp
エナメル塗料の特徴は伸びのよさと発色のよさです。特に金属の色味はほかの塗料では出ない独特の質感を出すことができます。紫外線の影響も受けにくいので色あせもしにくいのが特徴です。
その一方、エナメル塗料の欠点は乾燥時間が遅いこと。乾燥したとしても塗膜が柔らかくて弱いので、触ると色落ちやほかの部分とで違いが出てしまうことがあります。
そのほかにもエナメル塗料はプラスチックに染み込みやすいので性質が弱くなってしまい、割れることもあるので注意が必要です。
基本的にエナメル塗料を塗ったら完成後も触らないようにしましょう。
ウレタン
出典: minkara.carview.co.jp
ウレタン塗料は塗膜がやわらかくて密着性に優れていて、特に耐候性、耐水性、耐薬性に優れています。一般的に硬化剤を使って化学反応を起こして硬化させて塗膜を作ります。
価格や機能性に優れていることから万能塗料として最近まで主流の塗料でした。
ウレタン塗料の欠点はアクリル塗料より耐久年数が8年~11年と優れていますがシリコン塗料には劣るのと、光沢のある仕上がりが長続きする反面、変色しやすいというデメリットも持っています。
塗装スプレーの値段相場
出典: minkara.carview.co.jp
価格の相場を調べることができる価格.comで調べたところ、185円から4000円近くするものまであり幅広いです。
ラッカー塗料が1番安くて185円でネット販売されていました。高いスプレー塗料は特殊なものが多く、例えば車などの窓ガラスに塗装してフィルム状の皮膜を形成するもので、簡単に剥がすこともできる優れものです。車の窓ガラスのスモークシートを張るのはむずかしいので、スプレーするだけなら簡単ですね!
それから耐熱に優れているスプレー塗料も高額で、車やバイクのマフラーの塗装に使えて200℃の温度まで耐えることができます。
【ノンフロン】 アクリルラッカースプレー【 全9色 】 円形パターン 速乾タイプ カラースプレー
内容量:300ml
カラー:赤・青・黄・緑・白・ 黒・つや消し黒
・グレー・クリアー
¥185 (税込)
S DESIGN エスデザイン TSM ティーエスエム 液体フィルムスプレー 水性 グロススモーク 400ml
¥3,634 (税込)
オキツモ ワンタッチスプレー 耐熱塗料 ツヤ有 メタリックゴールド
内容量:300ml
耐熱温度:200℃
¥2,700 (税込)
塗装スプレーガン
エアスプレーガン 塗装ガン プロ仕様 ノズル口径1.5mm 上カップ 重力式
¥2,990 (税込)
塗料をカップに入れてスプレーガンで塗装する方法もあります。
スプレーガンを選ぶポイントは、まずは塗装する範囲で決めます。
小型精密・小型・汎用・大型のタイプがあり、塗装する範囲が大きいほど大型のスプレーガンが必要になります。
ノズル口径はウレタン塗料を塗装する場合では1.3~1.5mmのものがあればいいとされています。
それから塗料カップを取り付けるときに重力式と吸上式がありますが、広い面積を塗装する場合は吸上式、それほど面積が大きくない場合は重力式を選ぶといいでしょう。
塗装スプレーの使い方
初心者は楕円タイプのノズルを選んで
出典: review.rakuten.co.jp
塗料スプレーのノズルの種類は2パターンあります。丸型タイプのノズルと楕円タイプのノズルです。
初心者は楕円タイプの塗料スプレーを購入したほうがいいとされています。
そのワケは、丸型タイプだとスプレーしたときに1点に集中してしまって液ダレや塗りムラを起こしてしまうことがあるからです。
楕円タイプだと丸型より広がって塗料がスプレーされるので慣れていない初心者はこちらのほうが失敗しにくいとされています。
よく振ってから使用する
出典: daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp
塗料スプレーを使用するときはよく振ってから使います。
中の塗料をかくはんさせないと分離していることがあるので、そのままスプレーしてしまうとキレイに塗料が出なくて、本来の色が付かないなど失敗の原因となってしまいます。
使用する前は30秒ほど振ってください。塗装するたびによく振ってから使うようにします。
吹きはじめは目立たない所から
出典: toranekogangu.com
まずは、どれくらいの距離で塗料をどれだけ塗れるか把握するために試し吹きしてから対象物にスプレーします。スプレー塗料の1番はじめは塗料が飛び散ってしまう可能性があるので、いきなり対象物にスプレーするのはおすすめできません。
それからスプレーするときの手の動きの速さも重要なポイントです。
距離で変わってきますが、10cmほどの距離では、ボールを投げるくらいのスピードでスプレーすると失敗が少ないそうです。
慣れていないかたは試し吹きでコツを掴んでからスプレーするようにしましょう。
長い方に向かって吹きつける
出典: blog.livedoor.jp
長方形などの長いものを塗装するときは、長い方に向かってスプレーしていきます。
縦と横に十字を切るように塗装する場合もありますが、基本は進行方向や長い方に向かってスプレーします。
2回目に重ね塗りするときは、今度は逆から進行方向に向かってスプレーして吹き付けていきます。
半分程度重ねながら塗り進める
発色をよくさせたり塗りムラを防ぐために、だいたいでいいので半分ほど重ねながらスプレーしていくと均一に塗りムラなく吹き付けることができます。
車塗装【上級編】
車のカラーナンバーを確認
出典: minkara.carview.co.jp
車の補修などでスプレー塗料を使用するときは必ず車のカラーナンバーを確認するようにします。
車の塗装にはメーカーや車種ごとに決められているカラーナンバーがあるので見た目で判断しないようにしましょう。
カラーナンバーは車種によってはシールに記載されているものもありますが、ほとんどは型式表示プレートというものに記載されています。
バンパーを開けたところやドアを開けた枠のところに型式表示プレートはあります。
水洗いをする
出典: yamaga-net.co.jp
車の塗装に入る前に、必ず車体を水洗いでもいいので洗います。
汚れを十分に落としきれていないと塗装したときにゴミが付いて、ゴミを包み込む形で乾燥してしまいデコボコした塗膜になるため、失敗の原因となってしまいます。
もし、塗装中にゴミが付いてしまった場合は、竹串などで細心の注意を払ってゴミを取り除きます。乾燥したあとにゴミに気付いたらサンドペーパーで研磨してゴミを取ってから磨きます。
脱脂する
ソフト99(SOFT99) 脱脂剤 シリコンオフ チビ缶 09209
¥380 (税込)
塗装の前に油分を脱脂しないと塗装してもすぐに剥がれる原因となってしまいます。
そこでシリコンオフというもので塗装前の下準備として脱脂していきます。
まずは先ほどご紹介した水洗いをするのですが、水分が残っているの効果を発揮することができないので乾いたタオルなどでしっかりと水気を取り除いておきます。
それからこのシリコンオフを塗装したいところにスプレーして、繊維が抜けにくい乾いた布で拭き取ります。
マスキングする
出典: blog.livedoor.jp
塗装に入る前の下準備にマスキングといって、周囲に塗料がつかないようにするために養生する必要があります。マスキングテープというものを使って、ビニールや新聞紙などを使って塗りたくない部分を覆います。
キズの補修の場合は、ぼかしを入れてなじみやすくするために少し大きめに塗装するので、画像を参考にしてマスキングしましょう。
下地を塗ってからカラー塗装
ソフト99【塗料・ペイント】ボデーペンプラサフ 300ml <ボディの鉄板が露出した時に使用する下塗り剤>
¥778 (税込)
下地剤を塗ることでサビを防止することもできますし、カラースプレーを本塗りするときに密着がよくなるので、下地を塗るのと塗らないのとでは持ちが断然違います。
ネイルをしたことがあるかたなら分かると思いますが、それと一緒で下地ちゃんと塗ることでその上に塗るカラーの発色がよくなるので、下地はめんどくさがらずに塗りましょう。
磨いて仕上げる
ソフト99【補修用品】コンパウンド極細 <キズ消しの仕上げつや出し用超微粒子タイプ研磨剤>
内容量 50g
¥626 (税込)
ソフト99【補修用品】コンパウンド専用スポンジ <ムラなく仕上がる研磨剤専用スポンジ>
¥518 (税込)
ソフト99(SOFT99) 補修用品 液体コンパウンド 09145
¥800 (税込)
カラー塗装が終わって完全に乾いたら研磨作業に入ります。乾くまでに自然乾燥で3日ほど乾かすのが理想です。
まず、コンパウンドで塗膜を磨いていきます。コンパウンド専用スポンジで力を入れすぎないように磨くのがコツです。
さらに細かい超極細コンパウンドで磨くと鏡面のような輝きを出すことができます。
塗装スプレーの捨て方
必ず使いきってからゴミに出す
出典: akaudon.at.webry.info
カセットボンベや塗装スプレー缶などは必ず使いきってから処分します。
そのまま捨ててしまうと火災が起こる可能性が高くなり、実際に清掃車や清掃工場で不燃ごみが原因の火災事故が発生して死傷者が出ています。
そして、火災などが発生することで業務がストップし、修復作業に莫大な税金と時間を要してしまいます。税金のムダを省くためにも、ひとりひとりが意識を高くもって処分する必要があります。
どうしても使いきれない場合は、自治体によっても捨て方が違うと思うので確認してから捨てましょう。
スプレーの中身を出し切る方法
上記の画像のように火の気のない場所で行います。ガスや塗料に引火すると爆発や火災の原因となります。
まず、ビニール袋にいらない新聞紙や布などを入れてその中にスプレーを噴射します。最後まで出し切るには、何度か振ってからスプレーするとガスが全て抜けやすいです。
缶に穴を開けて処分
出典: akaudon.at.webry.info
今まではガス缶やスプレー缶を処分するときは缶に穴を開けて処分するという方法がとられていましたが、不適切な方法で穴を開けると火災が発生する恐れがあるので、今は穴を開けずに中身を使い切ってから処分する方法がとられているところが多いです。
こちらも自治体によって違うので確認が必要です。
おすすめ塗装スプレー
カンペハピオ シリコンラッカースプレー
カンペハピオ シリコンラッカースプレー つやけしブラック 420ML
¥615 (税込)
高耐久アクリルとシリコン配合なので強い塗膜を造り、紫外線や排気ガスや酸性雨にも長期間耐えられるスプレーです。
イージーラバースプレー
【VALFEE】バルフィー 最新作グロスタイプが登場!つまんで剥がせる 艶あり ラバースプレー 1本|FJ4237 (ミリタリーグリーン)
¥2,580 (税込)
飽きたらつまんで剥がせるラバースプレーのツヤありタイプです。
乾燥時間は約1時間で、鉄・アルミ・ステンレス・プラスチック・ガラスに使うことができます。
ペイント ボディーペン
ソフト99(SOFT99) 塗料・ペイント ボディーペン (国産車その他) D915 #X07 ブラックマイカM 08915
¥800 (税込)
焼付塗装並みの性能を持つ、アクリル樹脂スプレー塗料です。
ワイド・スポット・タテ・ヨコの4パターンでスプレーできるので、大小のさまざまな補修にとても便利なスプレー塗料です。
出典: japanese.aristoindustries.com
アクリル樹脂を用いたラッカーで、品質表示法に基づく表示名は合成樹脂塗料とされています。
アクリルラッカーは速乾性に優れていて、主に木材やプラモデルの塗装に使用されています。
樹脂などに塗装するときにわずかに樹脂を溶かすことで塗膜が形成されますが、ABS樹脂の場合はやわらかくて染み込みやすいので、アクリルラッカーを塗ることでもろくなったり割れてしまうことがあるので注意が必要です。
出典: minkara.carview.co.jp
ラッカーは無色、または着色された塗料です。
この塗料の溶剤が揮発することで乾燥して丈夫で耐久性の高い塗面になります。さらに磨き上げることで強い光沢と深みを得ることができます。
しかし、ラッカーはとにかくシンナー臭いのがデメリットです。長時間締め切った部屋で使用すると中毒になる可能性があるので、換気には十分に注意しましょう。
出典: blog.livedoor.jp
エナメル塗料の特徴は伸びのよさと発色のよさです。特に金属の色味はほかの塗料では出ない独特の質感を出すことができます。紫外線の影響も受けにくいので色あせもしにくいのが特徴です。
その一方、エナメル塗料の欠点は乾燥時間が遅いこと。乾燥したとしても塗膜が柔らかくて弱いので、触ると色落ちやほかの部分とで違いが出てしまうことがあります。
そのほかにもエナメル塗料はプラスチックに染み込みやすいので性質が弱くなってしまい、割れることもあるので注意が必要です。
基本的にエナメル塗料を塗ったら完成後も触らないようにしましょう。
出典: minkara.carview.co.jp
ウレタン塗料は塗膜がやわらかくて密着性に優れていて、特に耐候性、耐水性、耐薬性に優れています。一般的に硬化剤を使って化学反応を起こして硬化させて塗膜を作ります。
価格や機能性に優れていることから万能塗料として最近まで主流の塗料でした。
ウレタン塗料の欠点はアクリル塗料より耐久年数が8年~11年と優れていますがシリコン塗料には劣るのと、光沢のある仕上がりが長続きする反面、変色しやすいというデメリットも持っています。
出典: minkara.carview.co.jp
価格の相場を調べることができる価格.comで調べたところ、185円から4000円近くするものまであり幅広いです。
ラッカー塗料が1番安くて185円でネット販売されていました。高いスプレー塗料は特殊なものが多く、例えば車などの窓ガラスに塗装してフィルム状の皮膜を形成するもので、簡単に剥がすこともできる優れものです。車の窓ガラスのスモークシートを張るのはむずかしいので、スプレーするだけなら簡単ですね!
それから耐熱に優れているスプレー塗料も高額で、車やバイクのマフラーの塗装に使えて200℃の温度まで耐えることができます。
【ノンフロン】 アクリルラッカースプレー【 全9色 】 円形パターン 速乾タイプ カラースプレー
内容量:300ml
カラー:赤・青・黄・緑・白・ 黒・つや消し黒
・グレー・クリアー
¥185 (税込)
S DESIGN エスデザイン TSM ティーエスエム 液体フィルムスプレー 水性 グロススモーク 400ml
¥3,634 (税込)
オキツモ ワンタッチスプレー 耐熱塗料 ツヤ有 メタリックゴールド
内容量:300ml
耐熱温度:200℃
¥2,700 (税込)
エアスプレーガン 塗装ガン プロ仕様 ノズル口径1.5mm 上カップ 重力式
¥2,990 (税込)
塗料をカップに入れてスプレーガンで塗装する方法もあります。
スプレーガンを選ぶポイントは、まずは塗装する範囲で決めます。
小型精密・小型・汎用・大型のタイプがあり、塗装する範囲が大きいほど大型のスプレーガンが必要になります。
ノズル口径はウレタン塗料を塗装する場合では1.3~1.5mmのものがあればいいとされています。
それから塗料カップを取り付けるときに重力式と吸上式がありますが、広い面積を塗装する場合は吸上式、それほど面積が大きくない場合は重力式を選ぶといいでしょう。
出典: review.rakuten.co.jp
塗料スプレーのノズルの種類は2パターンあります。丸型タイプのノズルと楕円タイプのノズルです。
初心者は楕円タイプの塗料スプレーを購入したほうがいいとされています。
そのワケは、丸型タイプだとスプレーしたときに1点に集中してしまって液ダレや塗りムラを起こしてしまうことがあるからです。
楕円タイプだと丸型より広がって塗料がスプレーされるので慣れていない初心者はこちらのほうが失敗しにくいとされています。
出典: daimonseibukeisatsu.militaryblog.jp
塗料スプレーを使用するときはよく振ってから使います。
中の塗料をかくはんさせないと分離していることがあるので、そのままスプレーしてしまうとキレイに塗料が出なくて、本来の色が付かないなど失敗の原因となってしまいます。
使用する前は30秒ほど振ってください。塗装するたびによく振ってから使うようにします。
出典: toranekogangu.com
まずは、どれくらいの距離で塗料をどれだけ塗れるか把握するために試し吹きしてから対象物にスプレーします。スプレー塗料の1番はじめは塗料が飛び散ってしまう可能性があるので、いきなり対象物にスプレーするのはおすすめできません。
それからスプレーするときの手の動きの速さも重要なポイントです。
距離で変わってきますが、10cmほどの距離では、ボールを投げるくらいのスピードでスプレーすると失敗が少ないそうです。
慣れていないかたは試し吹きでコツを掴んでからスプレーするようにしましょう。
出典: blog.livedoor.jp
長方形などの長いものを塗装するときは、長い方に向かってスプレーしていきます。
縦と横に十字を切るように塗装する場合もありますが、基本は進行方向や長い方に向かってスプレーします。
2回目に重ね塗りするときは、今度は逆から進行方向に向かってスプレーして吹き付けていきます。
発色をよくさせたり塗りムラを防ぐために、だいたいでいいので半分ほど重ねながらスプレーしていくと均一に塗りムラなく吹き付けることができます。
出典: minkara.carview.co.jp
車の補修などでスプレー塗料を使用するときは必ず車のカラーナンバーを確認するようにします。
車の塗装にはメーカーや車種ごとに決められているカラーナンバーがあるので見た目で判断しないようにしましょう。
カラーナンバーは車種によってはシールに記載されているものもありますが、ほとんどは型式表示プレートというものに記載されています。
バンパーを開けたところやドアを開けた枠のところに型式表示プレートはあります。
出典: yamaga-net.co.jp
車の塗装に入る前に、必ず車体を水洗いでもいいので洗います。
汚れを十分に落としきれていないと塗装したときにゴミが付いて、ゴミを包み込む形で乾燥してしまいデコボコした塗膜になるため、失敗の原因となってしまいます。
もし、塗装中にゴミが付いてしまった場合は、竹串などで細心の注意を払ってゴミを取り除きます。乾燥したあとにゴミに気付いたらサンドペーパーで研磨してゴミを取ってから磨きます。
ソフト99(SOFT99) 脱脂剤 シリコンオフ チビ缶 09209
¥380 (税込)
塗装の前に油分を脱脂しないと塗装してもすぐに剥がれる原因となってしまいます。
そこでシリコンオフというもので塗装前の下準備として脱脂していきます。
まずは先ほどご紹介した水洗いをするのですが、水分が残っているの効果を発揮することができないので乾いたタオルなどでしっかりと水気を取り除いておきます。
それからこのシリコンオフを塗装したいところにスプレーして、繊維が抜けにくい乾いた布で拭き取ります。
出典: blog.livedoor.jp
塗装に入る前の下準備にマスキングといって、周囲に塗料がつかないようにするために養生する必要があります。マスキングテープというものを使って、ビニールや新聞紙などを使って塗りたくない部分を覆います。
キズの補修の場合は、ぼかしを入れてなじみやすくするために少し大きめに塗装するので、画像を参考にしてマスキングしましょう。
ソフト99【塗料・ペイント】ボデーペンプラサフ 300ml <ボディの鉄板が露出した時に使用する下塗り剤>
¥778 (税込)
下地剤を塗ることでサビを防止することもできますし、カラースプレーを本塗りするときに密着がよくなるので、下地を塗るのと塗らないのとでは持ちが断然違います。
ネイルをしたことがあるかたなら分かると思いますが、それと一緒で下地ちゃんと塗ることでその上に塗るカラーの発色がよくなるので、下地はめんどくさがらずに塗りましょう。
ソフト99【補修用品】コンパウンド極細 <キズ消しの仕上げつや出し用超微粒子タイプ研磨剤>
内容量 50g
¥626 (税込)
ソフト99【補修用品】コンパウンド専用スポンジ <ムラなく仕上がる研磨剤専用スポンジ>
¥518 (税込)
ソフト99(SOFT99) 補修用品 液体コンパウンド 09145
¥800 (税込)
カラー塗装が終わって完全に乾いたら研磨作業に入ります。乾くまでに自然乾燥で3日ほど乾かすのが理想です。
まず、コンパウンドで塗膜を磨いていきます。コンパウンド専用スポンジで力を入れすぎないように磨くのがコツです。
さらに細かい超極細コンパウンドで磨くと鏡面のような輝きを出すことができます。
出典: akaudon.at.webry.info
カセットボンベや塗装スプレー缶などは必ず使いきってから処分します。
そのまま捨ててしまうと火災が起こる可能性が高くなり、実際に清掃車や清掃工場で不燃ごみが原因の火災事故が発生して死傷者が出ています。
そして、火災などが発生することで業務がストップし、修復作業に莫大な税金と時間を要してしまいます。税金のムダを省くためにも、ひとりひとりが意識を高くもって処分する必要があります。
どうしても使いきれない場合は、自治体によっても捨て方が違うと思うので確認してから捨てましょう。
上記の画像のように火の気のない場所で行います。ガスや塗料に引火すると爆発や火災の原因となります。
まず、ビニール袋にいらない新聞紙や布などを入れてその中にスプレーを噴射します。最後まで出し切るには、何度か振ってからスプレーするとガスが全て抜けやすいです。
出典: akaudon.at.webry.info
今まではガス缶やスプレー缶を処分するときは缶に穴を開けて処分するという方法がとられていましたが、不適切な方法で穴を開けると火災が発生する恐れがあるので、今は穴を開けずに中身を使い切ってから処分する方法がとられているところが多いです。
こちらも自治体によって違うので確認が必要です。
カンペハピオ シリコンラッカースプレー つやけしブラック 420ML
¥615 (税込)
高耐久ア