IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 暮らし > 人気の武蔵小杉、住みやすさはどう?!

人気の武蔵小杉、住みやすさはどう?!

2016年8月27日1982 Views

最近、住みたい町として上位に上がる武蔵小杉。多摩川に近く都心にも近い場所ですが、いったいどんな町なのでしょうか?
なぜ、今武蔵小杉に人気が集まるのでしょうか? 若い人たちにどうして人気なのか、結局、武蔵小杉は住みやすいのか、武蔵小杉について一緒に見ていきましょう。

武蔵小杉ってどんな町?

Musashikosugi

出典: musashi-kosugi.xyz

住みたい町ランキングの上位に位置する武蔵小杉とはどんな町なのでしょうか?
まずは武蔵小杉の基本情報について見ていきましょう。

子育て共働き世帯に最強の街

07 58

出典: bimi.jorudan.co.jp

武蔵小杉は子育てに優しい街づくりをしており、共働き家族にとって住みやすい街なのです。歩道も広く、ベビーカーが通行しやすい道づくりをしています。商業施設には、子どもたちが憩える公園が多く併設されているんです。
公園商業施設やタワーマンションが急激に建設したこともあり、子育て世代が、武蔵小杉に引っ越してきたので子育て世代が多くいます。みんなで一緒に子育てを。そんなイメージの武蔵小杉なのです。

中原区の行政中心

121202 02 03shinmaruko

出典: kanagawa.itot.jp

武蔵小杉の行政は、中原区です。川崎市の7区ある行政区の中では、人口の一番多く、一番中心にあり、東京都と一番近くに位置しているのが中原区です。同じ区内には、川崎フロンターレの等々力陸上競技場や川崎市市民ミュージアムなどもあります。
武蔵小杉駅から、中原区役所は比較的近いので、行政手続きを行うには便利ですね。

“暮らす”に必要な施設勢揃い

139679 m18 01musashikosugi

出典: jiyugaoka.kencorp.co.jp

武蔵小杉には、暮らすためのお店が充実しています。
夜遅くまで開いているスーパーや飲食店などはもちろん、最近は大型ショッピングモールもたくさんできました。
2014年4月には「ららテラス武蔵小杉」もオープンしました。1階から4階まで食品売り場が入っており、東急デパート系の「武蔵小杉東急スクエア」とも連結しています。武蔵小山駅ともつながっているので、とても便利なのです。

武蔵小杉の立地や歴史

幹線道路や主要鉄道が交わる

124316072518916414924 brywb intro map 2

出典: userdisk.webry.biglobe.ne.jp

東西方向を通過するJR南武線と、南北方向を通過する東急東横線・目黒線が十字に交差している場所が武蔵小杉です。また武蔵小杉駅では、南武線から東横線、目黒線に乗り換えができる駅です。

平坦な土地

131018 musashikosugi001

出典: en-ken.info

武蔵小杉は多摩川沿いに広がる町です。そのせいもあり、町全体が坂道の少ない平坦な地形でできています。歩くのにもサイクリングをするのにも行動しやすい、また生活しやすい町の特徴ですね。

多摩川や等々力緑地へのアクセス

Todoroki

出典: www.city.kawasaki.jp

武蔵小山駅から、多摩川に向かって歩くと等々力緑地があります。行き方としては武蔵小山駅から南武沿線道路を武蔵中原駅方面に進んで、小杉御殿町の交差点を右折します。そして府中街道をまっすぐ進み、小杉十字路の交差点を渡りしばらく行くと、等々力緑地の信号があるので右に曲がって、まっすぐ進めば到着します。

工場都市から憧れの高層住居の未来都市へ

004

出典: hamarepo.com

武蔵小杉駅の近くには、昔「工業都市駅」という駅がありました。工業都市駅というだけあって、武蔵小山は戦前より、工業地域として開発が進みました。もともとJR南武線沿線は電機産業の生産拠点だったのです。その中でも、武蔵小杉は工業都市としてのイメージがあったようです。

334552 615

出典: news.walkerplus.com

平成20年ごろから、工場の移転や閉鎖が相次ぎました。その工場跡地に多く建設されたのがタワーマンションなのです。この動きに連動して、川崎市や鉄道会社も駅前広場や土地開発を行い、今の未来都市のような武蔵小杉が誕生したのです。

古くからの街:北側 – 今後開発予定

武蔵小杉駅より北側には、新日本石油社宅やホテル・ザ・エルシィなどがありましたが、その跡地にも大型商業施設などが開発される見込みです。

E916d567

出典: livedoor.blogimg.jp

ホテル・ザ・エルシィとNEC小杉ビルの跡地には宿泊施設や会議場を複合された大規模なコンベンション施設が建設されることが決まっています。
そして小杉町2丁目再開発として建設されているタワーマンションと歩行者用デッキで連結される見込みです。
ますます近未来化する武蔵小杉から目が離せません。

暮らしに密着:西側 – 公共施設や病院

武蔵小山駅から西側には、中原区役所を筆頭に暮らしに密着した行政施設や病院が多くあります。

Keisatsusho parking2

出典: home.att.ne.jp

神奈川県警中原警察署
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目256
電話:044-722-0110

中原警察署
15527 ma 1

出典: doctorsfile.jp

聖マリアンナ医科大学東横病院
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目435
電話:044-722-2121
開院時間:
平日 午前8時から11時(初診・全科)
   午後13時半~16時(初診・脳卒中科・循環器内科のみ)
土曜日(第2・4・5土曜日)
午前8時から11時

聖マリアンヌ医科大学 東横病院

工場跡地の再開発エリア:東側 – 高層マンション群

Saikaihatsu nakamaruko b1

出典: www.musashikosugilife.com

現在高層マンションが立ち並んでいるのは、武蔵小杉駅から見て東側部分です。東部、中丸子地区地区の再開発事業は、ほぼ順調に進んでおり、マンション完成と共に人口も急激に増えています。

住みやすさを紹介

公共機関

武蔵小杉で暮らすのに必要な公共機関をご紹介しましょう。

121336 02 01shinmaruko

出典: jiyugaoka.kencorp.co.jp

武蔵小杉の行政施設である中原区役所です。
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目245
電話:044-744-3113
開庁時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時
休館時間:祝休日・12月29日~1月3日

中原区 HP

武蔵小杉駅南口前の再開発事業により、駅前に建設された東急スクエアの中に移転した中原図書館です。
東急スクエアの5階と6階のフロアにオープンした図書館で、おしゃれなカウンターがポイントです。受付に並ばず自動で貸し出し処理ができる自動貸出機や、利用者の待ち時間を減らすような工夫を凝らしています。

【施設情報】
住所:川崎市中原区小杉町3-1301
電話:044-722-4932
開館時間:午前9時半~午後9時
蔵書数:約34万冊  閲覧席:201席

銀行

202981

出典: images.es-e-bukken.com

銀行、郵便局の支店、ATMは充実しているので、現金等の引き出し、振り込みには不自由はありません。
駅前には、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、JA、三菱東京UFJ、川崎信用金庫、横浜銀行など、さまざまな金融機関の支店、出張所があります。

食料品や生活品

692343 1 462 327 3

出典: img-asp.jp

マルエツ武蔵小杉駅前店です。
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」の改札口から直結しているので、仕事帰りに立ち寄れるスーパーです。
朝、7時から深夜1時までと営業時間も長く、便利なスーパーです。
【店舗情報】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-1301
電話:044-711-0842
駐車場:あり

マルエツ小杉駅店
640x640 rect 25236557

出典: image1-3.tabelog.k-img.com

新しく再開発されたレジデンス・ザ・武蔵小杉の1階に店舗をかまえるデリド小杉店です。1人暮らしなどの単身用の惣菜が充実しています。また、店内でいれた「デリドコーヒー」が人気で、新幹線の行きかう店先の公園空き地で飲むことができます。
【店舗情報】
住所:川崎市中原区新丸子東3-1111-1
 レジデンス・ザ・武蔵小杉1F
電話:044-382-0111
営業時間:朝7時から深夜1時まで
駐車場:なし

デリド小杉店
Musashikosugi04l

出典: chintai.mynavi.jp

日用品を購入するなら、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店がおススメです。
近くにイトーヨーカドーの入った大型商業施設グランツリー武蔵小杉もありますが、生活用品を購入するだけなら、こちらでも充分商品がそろっています。
【店舗情報】
住所:川崎市中原区小杉町3-420
電話:044-722-1011
営業時間:9時から22時
駐車場:契約駐車場あり

イトーヨーカドー 武蔵小杉駅前店

学校、保育園事情

A0045174 17161287

出典: pds.exblog.jp

武蔵小杉周辺には、公立の小学校、中学校はたくさんあります。
私立として有名なのは、法政大学第二中学校と高校の中高一貫校があります。元々、男子校でしたが、2016年度からは男女共学となり、校舎もリニューアルする予定です。
昭和11年に構築されたこの有名な時計台も、建て替えと共に取り壊され、新しい時計台として生まれ変わります。

Dsci0429 566x372

出典: www.ein-group.com

マンションが急激に建設されたため、待機児童が多いのが現状です。
ひとり親だと○点などという、チェック項目のよる点数制度によって、入園の優先順位が決められます、点数が高ければ高いほど、優先順位は上がってくるのです。新たに、保育園もいくつか開園されていますので、早めの申し込みの準備をしておくことをおススメします。

近くの公園など

武蔵小杉には、大中さまざまな公園が、非常にたくさんあるのです。さすが、子育て世代の多い町ですね。ご紹介しましょう。

Marukko2

出典: www.musashikosugilife.com

中丸子まるっこ公園です。
日当たりの良い講演です。貝や魚がモチーフになったボルダリング風の傾斜面の遊具があります。くるくると回って滑り落ちる滑り台もあり、子どもたちは楽しめそうな公園です。
見守るママたちにも、ベンチもあり、ぶら下がりや背筋伸ばしのような健康器具のような遊具もあります。ゆったりとした時間を過ごせそうな公園です。
住所:神奈川県川崎市中丸子13-4

アクセスについて

1.私鉄

Img 0?1371555657

出典: blogs.c.yimg.jp

私鉄としては、東急電鉄の武蔵小杉駅として、横線線と目黒が乗り入れています。高架駅になっています。
東横線の電車発車メロディーとして、ホームグランドである川島フロンターレの応援歌「轟け!青き魂」が流れています。

2.JR

Img 0?1269959368

出典: blogs.c.yimg.jp

JR側の武蔵小杉駅に乗り入れている電車は、南武線、湘南新宿ライン、横須賀線です。地上ホームと高架ホームの4つのホームがあり、南武線は地上ホームの1番(上り)と2番(下り)、高架ホームの3番線が横須賀線(下り)と湘南新宿ライン(南行き)、高架ホームの4番を横須賀線(上り)と湘南新宿ライン(北行き)が停車します。
南武線ホームでは、川崎フロンターレの応援歌「ナンバーワン野郎!」が発車メロディとして流れています。

3.地下鉄(予定)

20121016051016 148144

出典: www.townnews.co.jp

2019年4月開業を目指し、現在進められている神奈川東部方面線あります。計画では、JR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近から東急東横線日吉駅までの間を新設して、相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。ますます、アクセスが良くなる武蔵小杉駅です。

子育ての利便性

子育てママが多い

武蔵小杉は子育て世代が多く、働きながら子育てをしているママも多くいます。子育てサロンやサークルも充実しているので、ママ同士の横のつながりが多く、助け合って暮らせる街です。

20150930 1835297

出典: img-cdn.jg.jugem.jp

その中でも、グランツリー武蔵小杉というショッピングモールは、子育て中のママには絶好の場です。買い物はもちろんですが、「mamagaku」というママのための学校がグランツリー武蔵小杉にあるのです。「子育ての楽しさと、家族が笑顔になるママのためのライフスタイル」を目指したママのためのコミュニティの場です。
ヨガや子どもと一緒に行うダンスなど。子育てはひとりじゃない感じることのできる場です。

mamagaku グランツリー武蔵小杉
500x364xgrandtree musashikosugi 3.png.pagespeed.ic.kl9p o0o7v

出典: onigiriface.com

グランツリー武蔵小杉には、屋上庭園があります。その名も「ぐらんぐりんガーデン」。300本の木と、8000株もの植物が植えられている庭園では、自然を満喫しながら、遊ぶことができます。「お子さまたちが、思い切り体を動かして遊び、樹々による四季の移り変わりを感じて欲しい。」こんな想いが込められており、子どもが自然の中で遊ぶ姿を、ママがベンチで笑顔で見ることのできる場所です。

ぐらんぐりんガーデン

公園が多い、等々力緑地、平和記念公園、多摩川

なんといっても、武蔵小杉は公園が多い。子育て世代にとって公園が安心して遊ばせられる場所が多いのは、本当にありがたいことですよね。

%e7%ad%89%e3%80%85%e5%8a%9b%e7%b7%91%e5%9c%b01

出典: sawacon.org

等々力緑地は、陸上競技場、野球場、プール、テニスコート、アスレチックス遊具ありと、一日家族でいても十分楽しめる公園です。Jリーグの川崎フロンターレのホームグランドであることから、Jリーグの選手を間近に見ることもできます。四季折々の花も楽しめることもでき、自然の中で体を動かすことのできる場所です。
【施設情報】
住所:川崎市中原区等々力1-1
電話:044-722-7722
駐車場:あり(有料)

等々力緑地 川崎市HP
Nakaharaheiwa park 032

出典: mediawhoresonline.com

まずは、中原平和公園です。
はだしの広場という遊び場があります。名前の通り、はだしになって遊べます。夏期は水が流れ、深いところでも20cm。人工芝に囲まれているので、泥で足が汚れる心配もありません。ウッドデッキもあるので、遊び終えた子どもたちは、そこで体を拭いて着替えることもできそうですね。
ほかにも、アスレッチクのような遊具広場もあるので、1年通して楽しく遊ばせるには最適の公園です。
住所:中原区木月住吉町33-1

中原平和記念公園 川崎市HP
Musashikosugi08l

出典: chintai.mynavi.jp

多摩川河川敷は、サイクリングをしたり、ジョギング散歩をしたりと、マイナスイオンを感じながら過ごせる場所です。多摩川河川敷付近は、ピクニック広場として、供給されている場はあるものの原則バーベキューを禁止しています。
しっかりと約束事を守ってマナー良く過ごすことで、広大な景色を感じながら楽しむことができるの自然のスポットです。

Musashikosugi

出典: musashi-kosugi.xyz

住みたい町ランキングの上位に位置する武蔵小杉とはどんな町なのでしょうか?
まずは武蔵小杉の基本情報について見ていきましょう。

07 58

出典: bimi.jorudan.co.jp

武蔵小杉は子育てに優しい街づくりをしており、共働き家族にとって住みやすい街なのです。歩道も広く、ベビーカーが通行しやすい道づくりをしています。商業施設には、子どもたちが憩える公園が多く併設されているんです。
公園商業施設やタワーマンションが急激に建設したこともあり、子育て世代が、武蔵小杉に引っ越してきたので子育て世代が多くいます。みんなで一緒に子育てを。そんなイメージの武蔵小杉なのです。

121202 02 03shinmaruko

出典: kanagawa.itot.jp

武蔵小杉の行政は、中原区です。川崎市の7区ある行政区の中では、人口の一番多く、一番中心にあり、東京都と一番近くに位置しているのが中原区です。同じ区内には、川崎フロンターレの等々力陸上競技場や川崎市市民ミュージアムなどもあります。
武蔵小杉駅から、中原区役所は比較的近いので、行政手続きを行うには便利ですね。

139679 m18 01musashikosugi

出典: jiyugaoka.kencorp.co.jp

武蔵小杉には、暮らすためのお店が充実しています。
夜遅くまで開いているスーパーや飲食店などはもちろん、最近は大型ショッピングモールもたくさんできました。
2014年4月には「ららテラス武蔵小杉」もオープンしました。1階から4階まで食品売り場が入っており、東急デパート系の「武蔵小杉東急スクエア」とも連結しています。武蔵小山駅ともつながっているので、とても便利なのです。

124316072518916414924 brywb intro map 2

出典: userdisk.webry.biglobe.ne.jp

東西方向を通過するJR南武線と、南北方向を通過する東急東横線・目黒線が十字に交差している場所が武蔵小杉です。また武蔵小杉駅では、南武線から東横線、目黒線に乗り換えができる駅です。

131018 musashikosugi001

出典: en-ken.info

武蔵小杉は多摩川沿いに広がる町です。そのせいもあり、町全体が坂道の少ない平坦な地形でできています。歩くのにもサイクリングをするのにも行動しやすい、また生活しやすい町の特徴ですね。

Todoroki

出典: www.city.kawasaki.jp

武蔵小山駅から、多摩川に向かって歩くと等々力緑地があります。行き方としては武蔵小山駅から南武沿線道路を武蔵中原駅方面に進んで、小杉御殿町の交差点を右折します。そして府中街道をまっすぐ進み、小杉十字路の交差点を渡りしばらく行くと、等々力緑地の信号があるので右に曲がって、まっすぐ進めば到着します。

004

出典: hamarepo.com

武蔵小杉駅の近くには、昔「工業都市駅」という駅がありました。工業都市駅というだけあって、武蔵小山は戦前より、工業地域として開発が進みました。もともとJR南武線沿線は電機産業の生産拠点だったのです。その中でも、武蔵小杉は工業都市としてのイメージがあったようです。

334552 615

出典: news.walkerplus.com

平成20年ごろから、工場の移転や閉鎖が相次ぎました。その工場跡地に多く建設されたのがタワーマンションなのです。この動きに連動して、川崎市や鉄道会社も駅前広場や土地開発を行い、今の未来都市のような武蔵小杉が誕生したのです。

武蔵小杉駅より北側には、新日本石油社宅やホテル・ザ・エルシィなどがありましたが、その跡地にも大型商業施設などが開発される見込みです。

E916d567

出典: livedoor.blogimg.jp

ホテル・ザ・エルシィとNEC小杉ビルの跡地には宿泊施設や会議場を複合された大規模なコンベンション施設が建設されることが決まっています。
そして小杉町2丁目再開発として建設されているタワーマンションと歩行者用デッキで連結される見込みです。
ますます近未来化する武蔵小杉から目が離せません。

武蔵小山駅から西側には、中原区役所を筆頭に暮らしに密着した行政施設や病院が多くあります。

Keisatsusho parking2

出典: home.att.ne.jp

神奈川県警中原警察署
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目256
電話:044-722-0110

15527 ma 1

出典: doctorsfile.jp

聖マリアンナ医科大学東横病院
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市 中原区小杉町3丁目435
電話:044-722-2121
開院時間:
平日 午前8時から11時(初診・全科)
   午後13時半~16時(初診・脳卒中科・循環器内科のみ)
土曜日(第2・4・5土曜日)
午前8時から11時

Saikaihatsu nakamaruko b1

出典: www.musashikosugilife.com

現在高層マンションが立ち並んでいるのは、武蔵小杉駅から見て東側部分です。東部、中丸子地区地区の再開発事業は、ほぼ順調に進んでおり、マンション完成と共に人口も急激に増えています。

武蔵小杉で暮らすのに必要な公共機関をご紹介しましょう。

121336 02 01shinmaruko

出典: jiyugaoka.kencorp.co.jp

武蔵小杉の行政施設である中原区役所です。
【施設紹介】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3丁目245
電話:044-744-3113
開庁時間:月~金曜日 午前8時30分~午後5時
休館時間:祝休日・12月29日~1月3日

武蔵小杉駅南口前の再開発事業により、駅前に建設された東急スクエアの中に移転した中原図書館です。
東急スクエアの5階と6階のフロアにオープンした図書館で、おしゃれなカウンターがポイントです。受付に並ばず自動で貸し出し処理ができる自動貸出機や、利用者の待ち時間を減らすような工夫を凝らしています。

【施設情報】
住所:川崎市中原区小杉町3-1301
電話:044-722-4932
開館時間:午前9時半~午後9時
蔵書数:約34万冊  閲覧席:201席

202981

出典: images.es-e-bukken.com

銀行、郵便局の支店、ATMは充実しているので、現金等の引き出し、振り込みには不自由はありません。
駅前には、ゆうちょ銀行、三井住友銀行、JA、三菱東京UFJ、川崎信用金庫、横浜銀行など、さまざまな金融機関の支店、出張所があります。

692343 1 462 327 3

出典: img-asp.jp

マルエツ武蔵小杉駅前店です。
東急東横線・目黒線「武蔵小杉駅」の改札口から直結しているので、仕事帰りに立ち寄れるスーパーです。
朝、7時から深夜1時までと営業時間も長く、便利なスーパーです。
【店舗情報】
住所:神奈川県川崎市中原区小杉町3-1301
電話:044-711-0842
駐車場:あり

640x640 rect 25236557

出典: image1-3.tabelog.k-img.com

新しく再開発されたレジデンス・ザ・武蔵小杉の1階に店舗をかまえるデリド小杉店です。1人暮らしなどの単身用の惣菜が充実しています。また、店内でいれた「デリドコーヒー」が人気で、新幹線の行きかう店先の公園空き地で飲むことができます。
【店舗情報】
住所:川崎市中原区新丸子東3-1111-1
 レジデンス・ザ・武蔵小杉1F
電話:044-382-0111
営業時間:朝7時から深夜1時まで
駐車場:なし

Musashikosugi04l

出典: chintai.mynavi.jp

日用品を購入するなら、イトーヨーカドー武蔵小杉駅前店がおススメです。
近くにイトーヨーカドーの入った大型商業施設グランツリー武蔵小杉もありますが、生活用品を購入するだけなら、こちらでも充分商品がそろっています。
【店舗情報】
住所:川崎市中原区小杉町3-420
電話:044-722-1011
営業時間:9時から22時
駐車場:契約駐車場あり

A0045174 17161287

出典: pds.exblog.jp

武蔵小杉周辺には、公立の小学校、中学校はたくさんあります。
私立として有名なのは、法政大学第二中学校と高校の中高一貫校があります。元々、男子校でしたが、2016年度からは男女共学となり、校舎もリニューアルする予定です。
昭和11年に構築されたこの有名な時計台も、建て替えと共に取り壊され、新しい時計台として生まれ変わります。

Dsci0429 566x372

出典: www.ein-group.com

マンションが急激に建設されたため、待機児童が多いのが現状です。
ひとり親だと○点などという、チェック項目のよる点数制度によって、入園の優先順位が決められます、点数が高ければ高いほど、優先順位は上がってくるのです。新たに、保育園もいくつか開園されていますので、早めの申し込みの準備をしておくことをおススメします。

武蔵小杉には、大中さまざまな公園が、非常にたくさんあるのです。さすが、子育て世代の多い町ですね。ご紹介しましょう。

Marukko2

出典: www.musashikosugilife.com

中丸子まるっこ公園です。
日当たりの良い講演です。貝や魚がモチーフになったボルダリング風の傾斜面の遊具があります。くるくると回って滑り落ちる滑り台もあり、子どもたちは楽しめそうな公園です。
見守るママたちにも、ベンチもあり、ぶら下がりや背筋伸ばしのような健康器具のような遊具もあります。ゆったりとした時間を過ごせそうな公園です。
住所:神奈川県川崎市中丸子13-4

Img 0?1371555657

出典: blogs.c.yimg.jp

私鉄としては、東急電鉄の武蔵小杉駅として、横線線と目黒が乗り入れています。高架駅になっています。
東横線の電車発車メロディーとして、ホームグランドである川島フロンターレの応援歌「轟け!青き魂」が流れています。

Img 0?1269959368

出典: blogs.c.yimg.jp

JR側の武蔵小杉駅に乗り入れている電車は、南武線、湘南新宿ライン、横須賀線です。地上ホームと高架ホームの4つのホームがあり、南武線は地上ホームの1番(上り)と2番(下り)、高架ホームの3番線が横須賀線(下り)と湘南新宿ライン(南行き)、高架ホームの4番を横須賀線(上り)と湘南新宿ライン(北行き)が停車します。
南武線ホームでは、川崎フロンターレの応援歌「ナンバーワン野郎!」が発車メロディとして流れています。

20121016051016 148144

出典: www.townnews.co.jp

2019年4月開業を目指し、現在進められている神奈川東部方面線あります。計画では、JR東日本東海道貨物線横浜羽沢駅付近から東急東横線日吉駅までの間を新設して、相鉄線と東急線が相互直通運転を行うものです。ますます、アクセスが良くなる武蔵小杉駅です。

武蔵小杉は子育て世代が多く、働きながら子育てをしているママも多くいます。子育てサロンやサークルも充実しているので、ママ同士の横のつながりが多く、助け合って暮らせる街です。

20150930 1835297

出典: img-cdn.jg.jugem.jp

その中でも、グランツリー武蔵小杉というショッピングモールは、子育て中のママには絶好の場です。買い物はもちろんですが、「mamagaku」というママのための学校がグランツリー武蔵小杉にあるのです。「子育ての楽しさと、家族が笑顔になるママのためのライフスタイル」を目指したママのためのコミュニティの場です。
ヨガや子どもと一緒に行うダンスなど。子育てはひとりじゃない感じることのできる場です。

500x364xgrandtree musashikosugi 3.png.pagespeed.ic.kl9p o0o7v

出典: onigiriface.com

グランツリー武蔵小杉には、屋上庭園があります。その名も「ぐらんぐりんガーデン」。300本の木と、8000株もの植物が植えられている庭園では、自然を満喫しながら、遊ぶことができます。「お子さまたちが、思い切り体を動かして遊び、樹々による四季の移り変わりを感じて欲しい。」こんな想いが込められており、子どもが自然の中で遊ぶ姿を、ママがベンチで笑顔で見ることのできる場所です。

なんといっても、武蔵小杉は公園が多い。子育て世代にとって公園が安心して遊ばせられる場所が多いのは、本当にありがたいことですよね。

%e7%ad%89%e3%80%85%e5%8a%9b%e7%b7%91%e5%9c%b01

出典: sawacon.org

等々力緑地は、陸上競技場、野球場、プール、テニスコート、アスレチックス遊具ありと、一日家族でいても十分楽しめる公園です。Jリーグの川崎フロンターレのホームグランドであることから、Jリーグの選手を間近に見ることもできます。四季折々の花も楽しめることもでき、自然の中で体を動かすことのできる場所です。
【施設情報】
住所:川崎市中原区等々力1-1
電話:044-722-7722
駐車場:あり(有料)

Nakaharaheiwa park 032

出典: mediawhoresonline.com

まずは、中原平和公園です。
はだしの広場という遊び場があります。名前の通り、はだしになって遊べます。夏期は水が流れ、深いところでも20cm。人工芝に囲まれているので、泥で足が汚れる心配もありません。ウッドデッキもあるので、遊び終えた子どもたちは、そこで体を拭いて着替えることもできそうですね。
ほかにも、アスレッチクのような遊具広場もあるので、1年通して楽しく遊ばせるには最適の公園です。
住所:中原区木月住吉町33-1

Musashikosugi08l

出典: chintai.mynavi.jp

多摩川河川敷は、サイクリングをしたり、ジョギング散歩をしたりと、マイナスイオンを感じながら過ごせる場所です。多摩川河川敷付近は、ピクニック広場として、供給されている場はあるものの原則バーベキューを禁止しています。
しっかりと約束事を守ってマナー良く過ごすことで、広大な景色を感じながら楽しむことができるの自然のスポットです。

コツ・ポイント

いかがでしたか?歴史ある工業都市から、いつの間にか未来都市へと成長していった武蔵小杉。
共働き社会の現代にあった子育てのしやすい町、それでいてアクセスの利便性も良く、急激に人口増加していっているのが理解できる気がします。
これからも、どんどん成長していく武蔵小杉。ファミリーでの引っ越しを考えているのなら、ぜひおすすめの街です。

この記事に関係する

  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • One-Piece-Bounty-Rush
    多機能化する最新スマホの性能とゲーム業界をリードするスマホゲーム
  • sleepytimeinfo
    睡眠時間を計算するための上位 3 つの Web サイト
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 暮らし

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us