IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > “ペットフードステーション”を作ろう!海外のアイデアを参考に

“ペットフードステーション”を作ろう!海外のアイデアを参考に

2017年3月22日2433 Views

“ペットフードステーション”は、ペットたちのフードやお水を食べたり飲んだりする場所をまとめて指す言葉です。今回は、海外のアイデアをご紹介します。フードの入ったボウルを床に直接置くのではなく、スタンド式にする人やDIYする人が多いようです。

ペットフードステーション

フードをお水を置く場所

Enhanced 24987 1438891222 2

出典: www.oomsin.com

室内でペットを飼っている場合、フードとお水をあげる場所は、大体決まっていますよね。その場所を「ペットフードステーション」と呼びます。

画像のように、床の上に直接ボウルを置くと、食べこぼしや水のしぶきといった問題のほかに、人間が躓いたり、蹴とばしてしまったりということも起こります。

そこで、今回は、床に直接置くのではなくスタンド式になったペットフードステーションを中心に集めてみました。

海外の製品

エレガントに

795392

出典: www.brookstone.com

こちらはとってもエレガントなペットフードステーションです。お水のボウルとペットフードのボウルのダブルフィーダーになっています。

アメリカ製で、防サビ加工が施されたリサイクルのアルミニウムで作られています。ペットの名前を入れてくれるので、その子だけの特別なステーションになりますね。

こちらのように、壁に取り付けるタイプだと、ボウルに躓いたり、蹴ってしまう心配が解消されますね。

自分だけのスペースで

Il 570xn.631510142 966i

出典: www.etsy.com

こちらは壁に取り付けたキャットウォーク用のシェルフの一部をペットフードステーションにしているアイデアです。これなら、自分だけのスペースで、安心して食べることができますね。

ドッグフードの収納も!

Il 570xn.232298840

出典: www.etsy.com

こちらは、ボックス型のペットフードステーションです。引き出しがついていて、その中にドッグフードを収納できるようになっています。

1カ所に収納できるので、便利です。湿気が気になる場合は、密封できる袋ごと入れておいてもいいですね。

グレートデン用

Il 570xn.190605984

出典: www.etsy.com

「世界一背の高い犬」としてギネス記録を持つ犬種、グレートデン用のフードステーションです。約53cmの高さがあります。

サイドにグレートデンのシルエットがハートの中にあしらわれています。

家具をリメイク!

キャビネットの下に引き出しを

Pet food cabinet with bowls

出典: blog.ltdcommodities.com

こちらはちいさなキャビネットの下に引き出しをつけているアイデアです。そこに2つのボウルをセットして、フードとお水用に。

使わない時は、引き出しをしめておくと場所を取らずすっきりしますね。

イスの座面に

100822673.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

こちらはユニークなアイデアです。イスの座面をくりぬいて、ボウルをセットしています。画像には、ゴールデンレトリバーの犬さんが写っていますが、背の高い犬さん向けのアイデアですね。

カラーボックスで

カラーボックスにボウル用の穴をくりぬいて作ったペットフードステーションです。下に天然素材のバスケットを2つ並べて、ペットフードやおもちゃを収納しています。

四隅にゴム製の脚をつけているところもポイントですね。

“すのこ”にのせるだけで

Ombre diy dog feeder pretty fluffy 6

出典: prettyfluffy.com

こちらは“すのこ”にフードとお水用のボウルをのせただけの、簡単ペットフードステーションです。すのこの手前の3本にペイントをしてアクセントを作っていますね。

白いボウルには、それぞれ「FOOD」「H2O」という文字があります。シンプルですがオシャレです!

ユニークなアイデア

ヴィンテージのカップ&ソーサー

13 bh

出典: www.designsponge.com

猫さんの場合は、こんなアイデアもあります!

ヴィンテージのカップ&ソーサーを、フードとお水用に使っています。ペット用のボウルではなく、人間の使う器も活用できることがよくわかります。優雅な印象を受けますね。

ソーサーは、見た目の効果だけでなく、食べこぼしを受けてくれるという実用性もあります。

食べても安心な草を

Grass tray pet placemat

出典: petdiys.com

こちらは、木製のトレイに「Wheatgrass」と呼ばれる草を植え、その上にフードとお水のボウルを置いているアイデアです。

この「Wheatgrass」はペット用の草として販売されているもので、小麦の若い芽の部分だそうです。犬さんや猫さん、鳥さんにとって、繊維を消化しやすい草とのこと。血液を活性化させたり、解毒や脱臭の効果もあるとされています。

成長に合わせて

Enhanced 28854 1438875215 1

出典: www.oomsin.com

こちらもユニークなアイデアですね。子犬の間は低い位置にセットしていますが、成長とともに少しずつ高くしていけるように、壁にアジャスターを取り付けています。

ボウルのサイズは、最初から大きめをチョイスしていますね!

ヴィンテージのトランク

Fouqpv4

出典: imgur.com

こちらは見た目もかわいいヴィンテージのトランクを使ったペットフードステーションです。上のフタを取り除き、ボウルのサイズに穴をくりぬいた板を合わせています。

トランクの下にはちいさなサイズのラグを敷いて、食べこぼしに備えています。

手作りのスタンドその1:3つのボウルタイプ

角材を組み合わせて

Diy wood pet bowl stand almost makes perfect

出典: www.almostmakesperfect.com

こちらのペットフードステーションは手作りされたスタンド式です。床に直接置くよりも、見た目もキレイになりますね。

角材を組み合わせて簡単に作ることができるようです。

材料

Diy wood pet bowl stand

出典: www.almostmakesperfect.com

作りたいペットフードステーションの幅に合わせた角材を4本用意します。脚の高さと奥行、そしてボウルをセットする枠の長さをそろえて10本用意します。

あとは、釘と接着剤、そしてセットするボウルを用意します。ここでは同じサイズのボウルを3つ用意しています。

できあがり

Diy modern pet bowl stand

出典: www.almostmakesperfect.com

角材を組み立てればできあがりです。ボウルのサイズと枠の幅に注意すれば、簡単に作ることができますね。

スタンドにお好みの色をペイントしてもいいですね。オイル系の塗料は、においがきついので、完全に乾燥させてから使うようにしましょう。

手作りのスタンドその2:2つのボウル

子猫のためのステーション

Coco and pet stand

出典: www.centsationalgirl.com

お嬢さんのお誕生日プレゼントとして迎えられた子猫。ココナッツと名付けられた子猫のフードステーションは、最初はキッチンの床に置かれていたそうです。

ところが、ほぼ毎日のようにお水の入ったボウルをけってしまったり、フードをこぼしたりということが続き、スタンドを作ることを決意されたそうです!

型紙を作る

Fold in half mark with pencil

出典: www.centsationalgirl.com

まず、脚の型紙を作ります。子猫の成長は早いので、大人になってからも使うことのできる高さを考えたそうです。曲線のデザインは、カットにテクニックが必要なので、初心者の方は直線的なデザインにした方が簡単かもしれません。

型紙を板に合わせて、鉛筆でラインをなぞります。

ボウル用の穴

Outline edges

出典: www.centsationalgirl.com

次に、ボウルをセットする面にボウルを伏せて置き、ラインを取ります。

ジグソー用のラインを引く

Mark cut line

出典: www.centsationalgirl.com

続いて、ボウルの外周のラインの内側に、ジグソー用のラインを引きます。ボウルの外周ラインでカットしてしまうと、ボウルがすぽっと抜けてしまうので注意が必要です。

ジグソーでくりぬく

Cut with jig saw

出典: www.centsationalgirl.com

内側のラインに合わせてジグソーで丸くくりぬきます。完全な円になっていなくても、ボウルが入ればOKです!

脚を取り付ける

Screw feet to top

出典: www.centsationalgirl.com

ボウル用の穴をくりぬいたトップ板に脚を取り付けます。最初に接着剤で簡単に留め、そのあとねじやくぎを使って固定させるといいようです。

L字型の金具でしっかり固定させてもいいですね。

サンダーでやすりをかけて

Pet stand natural wood

出典: www.centsationalgirl.com

スタンドを組み立てたら、角や小口をサンダーで削りなめらかにします。

そのあと、お好みの色でペイントを。

できあがり

Kitty eating from dish

出典: www.centsationalgirl.com

ペイントした後で、トップコートを塗ると退色しにくくなります。また、防水効果もあるので、多少お水がこぼれても安心です。

手作りのスタンドその3:バスケット

ヴィンテージのバスケット

Blog+4+019

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

こちらはヴィンテージのバスケットを使って作るペットフードステーションです。木のフタの部分をくりぬいて、プラスチックのコンテナをセットしています。

ジグソーで穴をくりぬく

Blog+4+011

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

コンテナを板にのせて外周を写し取り、そのラインに合わせて四隅に穴を開けます。その穴を使って、ジグソーでコンテナの形にくりぬいていきます。

穴が2つ

Blog+4+012

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

画像のように、コンテナ用の穴が2つ開きました。

中にはフードを収納

Blog+4+015

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

バスケットの中に、ドッグフードを袋ごと収納しています。

スクープ用のコップも

Blog+4+018

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

バスケットの中には、コップもセット。コンテナを外せば、そのままフードをすくうことができます。これは、便利ですね!

できあがり

Blog+4+020

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

片方のコンテナにはお水を入れてセットします。持ち運びもできるので、旅行の際にもさっと持っていくことができますね。

フードをお水を置く場所

Enhanced 24987 1438891222 2

出典: www.oomsin.com

室内でペットを飼っている場合、フードとお水をあげる場所は、大体決まっていますよね。その場所を「ペットフードステーション」と呼びます。

画像のように、床の上に直接ボウルを置くと、食べこぼしや水のしぶきといった問題のほかに、人間が躓いたり、蹴とばしてしまったりということも起こります。

そこで、今回は、床に直接置くのではなくスタンド式になったペットフードステーションを中心に集めてみました。

エレガントに

795392

出典: www.brookstone.com

こちらはとってもエレガントなペットフードステーションです。お水のボウルとペットフードのボウルのダブルフィーダーになっています。

アメリカ製で、防サビ加工が施されたリサイクルのアルミニウムで作られています。ペットの名前を入れてくれるので、その子だけの特別なステーションになりますね。

こちらのように、壁に取り付けるタイプだと、ボウルに躓いたり、蹴ってしまう心配が解消されますね。

自分だけのスペースで

Il 570xn.631510142 966i

出典: www.etsy.com

こちらは壁に取り付けたキャットウォーク用のシェルフの一部をペットフードステーションにしているアイデアです。これなら、自分だけのスペースで、安心して食べることができますね。

ドッグフードの収納も!

Il 570xn.232298840

出典: www.etsy.com

こちらは、ボックス型のペットフードステーションです。引き出しがついていて、その中にドッグフードを収納できるようになっています。

1カ所に収納できるので、便利です。湿気が気になる場合は、密封できる袋ごと入れておいてもいいですね。

グレートデン用

Il 570xn.190605984

出典: www.etsy.com

「世界一背の高い犬」としてギネス記録を持つ犬種、グレートデン用のフードステーションです。約53cmの高さがあります。

サイドにグレートデンのシルエットがハートの中にあしらわれています。

キャビネットの下に引き出しを

Pet food cabinet with bowls

出典: blog.ltdcommodities.com

こちらはちいさなキャビネットの下に引き出しをつけているアイデアです。そこに2つのボウルをセットして、フードとお水用に。

使わない時は、引き出しをしめておくと場所を取らずすっきりしますね。

イスの座面に

100822673.jpg.rendition.largest

出典: www.bhg.com

こちらはユニークなアイデアです。イスの座面をくりぬいて、ボウルをセットしています。画像には、ゴールデンレトリバーの犬さんが写っていますが、背の高い犬さん向けのアイデアですね。

カラーボックスで

カラーボックスにボウル用の穴をくりぬいて作ったペットフードステーションです。下に天然素材のバスケットを2つ並べて、ペットフードやおもちゃを収納しています。

四隅にゴム製の脚をつけているところもポイントですね。

“すのこ”にのせるだけで

Ombre diy dog feeder pretty fluffy 6

出典: prettyfluffy.com

こちらは“すのこ”にフードとお水用のボウルをのせただけの、簡単ペットフードステーションです。すのこの手前の3本にペイントをしてアクセントを作っていますね。

白いボウルには、それぞれ「FOOD」「H2O」という文字があります。シンプルですがオシャレです!

ヴィンテージのカップ&ソーサー

13 bh

出典: www.designsponge.com

猫さんの場合は、こんなアイデアもあります!

ヴィンテージのカップ&ソーサーを、フードとお水用に使っています。ペット用のボウルではなく、人間の使う器も活用できることがよくわかります。優雅な印象を受けますね。

ソーサーは、見た目の効果だけでなく、食べこぼしを受けてくれるという実用性もあります。

食べても安心な草を

Grass tray pet placemat

出典: petdiys.com

こちらは、木製のトレイに「Wheatgrass」と呼ばれる草を植え、その上にフードとお水のボウルを置いているアイデアです。

この「Wheatgrass」はペット用の草として販売されているもので、小麦の若い芽の部分だそうです。犬さんや猫さん、鳥さんにとって、繊維を消化しやすい草とのこと。血液を活性化させたり、解毒や脱臭の効果もあるとされています。

成長に合わせて

Enhanced 28854 1438875215 1

出典: www.oomsin.com

こちらもユニークなアイデアですね。子犬の間は低い位置にセットしていますが、成長とともに少しずつ高くしていけるように、壁にアジャスターを取り付けています。

ボウルのサイズは、最初から大きめをチョイスしていますね!

ヴィンテージのトランク

Fouqpv4

出典: imgur.com

こちらは見た目もかわいいヴィンテージのトランクを使ったペットフードステーションです。上のフタを取り除き、ボウルのサイズに穴をくりぬいた板を合わせています。

トランクの下にはちいさなサイズのラグを敷いて、食べこぼしに備えています。

角材を組み合わせて

Diy wood pet bowl stand almost makes perfect

出典: www.almostmakesperfect.com

こちらのペットフードステーションは手作りされたスタンド式です。床に直接置くよりも、見た目もキレイになりますね。

角材を組み合わせて簡単に作ることができるようです。

材料

Diy wood pet bowl stand

出典: www.almostmakesperfect.com

作りたいペットフードステーションの幅に合わせた角材を4本用意します。脚の高さと奥行、そしてボウルをセットする枠の長さをそろえて10本用意します。

あとは、釘と接着剤、そしてセットするボウルを用意します。ここでは同じサイズのボウルを3つ用意しています。

できあがり

Diy modern pet bowl stand

出典: www.almostmakesperfect.com

角材を組み立てればできあがりです。ボウルのサイズと枠の幅に注意すれば、簡単に作ることができますね。

スタンドにお好みの色をペイントしてもいいですね。オイル系の塗料は、においがきついので、完全に乾燥させてから使うようにしましょう。

子猫のためのステーション

Coco and pet stand

出典: www.centsationalgirl.com

お嬢さんのお誕生日プレゼントとして迎えられた子猫。ココナッツと名付けられた子猫のフードステーションは、最初はキッチンの床に置かれていたそうです。

ところが、ほぼ毎日のようにお水の入ったボウルをけってしまったり、フードをこぼしたりということが続き、スタンドを作ることを決意されたそうです!

型紙を作る

Fold in half mark with pencil

出典: www.centsationalgirl.com

まず、脚の型紙を作ります。子猫の成長は早いので、大人になってからも使うことのできる高さを考えたそうです。曲線のデザインは、カットにテクニックが必要なので、初心者の方は直線的なデザインにした方が簡単かもしれません。

型紙を板に合わせて、鉛筆でラインをなぞります。

ボウル用の穴

Outline edges

出典: www.centsationalgirl.com

次に、ボウルをセットする面にボウルを伏せて置き、ラインを取ります。

ジグソー用のラインを引く

Mark cut line

出典: www.centsationalgirl.com

続いて、ボウルの外周のラインの内側に、ジグソー用のラインを引きます。ボウルの外周ラインでカットしてしまうと、ボウルがすぽっと抜けてしまうので注意が必要です。

ジグソーでくりぬく

Cut with jig saw

出典: www.centsationalgirl.com

内側のラインに合わせてジグソーで丸くくりぬきます。完全な円になっていなくても、ボウルが入ればOKです!

脚を取り付ける

Screw feet to top

出典: www.centsationalgirl.com

ボウル用の穴をくりぬいたトップ板に脚を取り付けます。最初に接着剤で簡単に留め、そのあとねじやくぎを使って固定させるといいようです。

L字型の金具でしっかり固定させてもいいですね。

サンダーでやすりをかけて

Pet stand natural wood

出典: www.centsationalgirl.com

スタンドを組み立てたら、角や小口をサンダーで削りなめらかにします。

そのあと、お好みの色でペイントを。

できあがり

Kitty eating from dish

出典: www.centsationalgirl.com

ペイントした後で、トップコートを塗ると退色しにくくなります。また、防水効果もあるので、多少お水がこぼれても安心です。

ヴィンテージのバスケット

Blog+4+019

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

こちらはヴィンテージのバスケットを使って作るペットフードステーションです。木のフタの部分をくりぬいて、プラスチックのコンテナをセットしています。

ジグソーで穴をくりぬく

Blog+4+011

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

コンテナを板にのせて外周を写し取り、そのラインに合わせて四隅に穴を開けます。その穴を使って、ジグソーでコンテナの形にくりぬいていきます。

穴が2つ

Blog+4+012

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

画像のように、コンテナ用の穴が2つ開きました。

中にはフードを収納

Blog+4+015

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

バスケットの中に、ドッグフードを袋ごと収納しています。

スクープ用のコップも

Blog+4+018

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

バスケットの中には、コップもセット。コンテナを外せば、そのままフードをすくうことができます。これは、便利ですね!

できあがり

Blog+4+020

出典: sewmanyways.blogspot.co.nz

片方のコンテナにはお水を入れてセットします。持ち運びもできるので、旅行の際にもさっと持っていくことができますね。

コツ・ポイント

今回は、ペットフードステーションを集めてみました。既製品をはじめ、DIYやユニークなアイデアなどいろいろなステーションがあります。ペットは家族の一員。彼らにとって使いやすく、飼い主さん側にも快適なペットフードステーションを用意したいですね。

この記事に関係する

  • col_ranking-popular
    ネットカジノ(オンラインカジノ)とは!?
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • HappyCoins
    SOLが巻き起こすETH熱狂:8月にヒットが期待されるミームコイン、POODLと他3銘柄
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us