IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 洗濯機の価格が「お手頃」になる買い時はいつ?

洗濯機の価格が「お手頃」になる買い時はいつ?

2017年3月17日1718 Views

洗濯機にはおすすめの買い時があるんです!家電はいつ買っても同じだろう、と思ってませんか??引越しや新築だったり、壊れてしまった時は仕方がないけれど、ベストな買い時で上手に買い替えしたいですよね。ドラム式とタテ型洗濯機のそれぞれの買い時や、選ぶ時のポイントなど詳しくまとめてみました♪♪

洗濯機にはおすすめの買い時があった!

ドラム式とタテ型で安い時期が違う!

20150510 nakamura cover

出典: www.idokaba.net

意外に思うのですが、洗濯機のドラム式とタテ型では、値段の動きが違うんですね。

一般に、ある程度技術が落ち着いてきている家電に関しては、新製品が出る1カ月前から2カ月後くらいまでの型落ち品の在庫処分を狙うべきと言われています。

ドラム式とタテ型とではモデルチェンジの時期がズレてくるので、購入を検討する方は注意が必要。まずはどちらを選ぶかの前に、お得な時期について知りましょう!

ドラム式洗濯機の買い時は?

D91b7e742296351f4bf5ef44aa2e78aadb1f484b

出典: roomclip.jp

ドラム式洗濯機はふわふわに乾燥できて、見た目もおしゃれと人気がありますね。タテ型に比べると、価格帯は高めに設定されています。

新製品の発表が10月中旬から12月上旬にあることが多いので、まずはどのメーカーのものを購入したいかを調べましょう。新製品が出る1カ月前から値崩れが始まるので、型落ち品を狙うならこの時期がお得。だいたい9月から10月になりますね。

タテ型洗濯機の買い時は?

9b0f7ed3b50b2a979b682c4be8f29a0c4d55fdc3

出典: roomclip.jp

タテ型洗濯機は技術が安定しているので、ドラム式に比べて値段の上げ下げ幅があまりなくなってきています。モデルチェンジもほとんどありません。それでも、値段が下がりやすいのは7月頃といわれています。

簡易乾燥付きのモデルは4月、乾燥付きのモデルは6月にモデルチェンジがあるので、その1カ月前くらいから値段に動きが出るようですよ。メーカーによって若干時期が違うので、注意が必要です。

急に壊れて買い替え!ちょっとでもお得にしたい……

Img news

出典: www.47news.jp

少し前から調子が悪くて、などの場合なら、お得に買い替えられる時期まで待てますが、急にエラーメッセージが出て、メーカー保証も終わってた!なんてことになったら、毎日汚れ物が出るので待てませんよね。

少しでもお得に家電を購入するなら、インターネットで価格を比較して情報を得ておき、近所のお店で購入するにしても値引き交渉をしてみましょう。強気でなくあくまで感じよく、が鉄則ですよ〜。

洗濯機を選ぶ時のポイントとは?

洗濯、いつしてる?

8b56b22e0d197a185dee173afafcc2e1d084b9b1

出典: roomclip.jp

日常の忙しさや洗濯のタイミングによって、選ぶべき洗濯機のタイプはある程度決まってきます。

さほどこだわりがないなら、最上位機種でなく中位のコスパの良いものを選ぶのがよいでしょう。

夜出た洗濯物を朝までに乾かさなくてはならない場合が多いお宅なら、乾燥が得意なドラム式がおすすめ。タテ型なら、除湿乾燥機と併用するのもいいですね。

どうやって干す?

Fd38b8d622e505a0bff989a96d324db3e15e86a3

出典: roomclip.jp

じゃんじゃん洗い物が出て次々乾かさなくてはいけないという方は、きっとドラム式の乾燥機能が重宝しますよ。

ただ、ドラム式のたたき洗いの場合、どうしても生地の繊維が傷みやすいので、オシャレ着が多い人はタテ型がよいですね。部屋干し派なら乾燥機能は必要ないですし。

洗濯物の量ってどれくらい?

8a40d4ec489320d17b248d2f76003e6d9b1eea38

出典: roomclip.jp

洗濯機の容量にも注目です。まずは、洗濯機を置くスペースの大きさによって、どんなものも選べるわけではない、という場合もありますね。

洗濯容量は、家電を選ぶ上で大切な節電節約について大きなウェイトを占めるパート。1日の洗濯物の量は、1人当たり1.5kgといわれています。また、容量の8割ほどの量が汚れ落ちが最高だとか。

しっかり把握して、ちょうどいいサイズを選んでください。

もうひとつ気をつけるべきポイント

61738218bedddc52b8080db83e9d2c0f1350972d

出典: roomclip.jp

2人暮らしでもベッドのサイズが大きくて、リネン類が大きくしょっちゅう洗濯したい、という場合などには、容量の大きな洗濯機を選ぶべき。

たまにの洗濯ならコインランドリーが使えますが、そこまで行くのも大きな負担になってしまいます。休日が洗濯で終わってはもったいないですからね。

また、子どもがいると、予期せぬタイミングで洗濯せねばいけないことが多々あります。大きめを選んで間違いないでしょう。

石鹸派は要チェック

Hpc miyoshisoap kona 01. v378156260

出典: www.amazon.co.jp

お肌が弱い方や環境に気をつかう方の中には、石鹸でお洗濯している方もいるかと思います。

特に粉石鹸の場合は、全自動洗濯機では「使えない」と表示されていたりすることもあるようです。溶けやすいタイプを使ったり、水に溶いてから洗濯槽に入れたりと工夫している方がたくさんいるので、選ぶ時の参考にするとよいですね。

ストレスフリーで気持ちよくお洗濯

85886404b3627f9acf4ab55b4e0fe596b76ac80c

出典: roomclip.jp

洗濯機選びひとつとっても、正解は人それぞれ、おうちごとに異なるとよくわかりますね。

買い替えの機会に、毎日どれくらい洗っているのか、頻度はどうか、必要な機能と必要ない機能など、各家庭で検証してみてはいかがでしょうか。

「わが家にぴったり」の洗濯機が見つかるといいですね。

ドラム式とタテ型で安い時期が違う!

20150510 nakamura cover

出典: www.idokaba.net

意外に思うのですが、洗濯機のドラム式とタテ型では、値段の動きが違うんですね。

一般に、ある程度技術が落ち着いてきている家電に関しては、新製品が出る1カ月前から2カ月後くらいまでの型落ち品の在庫処分を狙うべきと言われています。

ドラム式とタテ型とではモデルチェンジの時期がズレてくるので、購入を検討する方は注意が必要。まずはどちらを選ぶかの前に、お得な時期について知りましょう!

ドラム式洗濯機の買い時は?

D91b7e742296351f4bf5ef44aa2e78aadb1f484b

出典: roomclip.jp

ドラム式洗濯機はふわふわに乾燥できて、見た目もおしゃれと人気がありますね。タテ型に比べると、価格帯は高めに設定されています。

新製品の発表が10月中旬から12月上旬にあることが多いので、まずはどのメーカーのものを購入したいかを調べましょう。新製品が出る1カ月前から値崩れが始まるので、型落ち品を狙うならこの時期がお得。だいたい9月から10月になりますね。

タテ型洗濯機の買い時は?

9b0f7ed3b50b2a979b682c4be8f29a0c4d55fdc3

出典: roomclip.jp

タテ型洗濯機は技術が安定しているので、ドラム式に比べて値段の上げ下げ幅があまりなくなってきています。モデルチェンジもほとんどありません。それでも、値段が下がりやすいのは7月頃といわれています。

簡易乾燥付きのモデルは4月、乾燥付きのモデルは6月にモデルチェンジがあるので、その1カ月前くらいから値段に動きが出るようですよ。メーカーによって若干時期が違うので、注意が必要です。

急に壊れて買い替え!ちょっとでもお得にしたい……

Img news

出典: www.47news.jp

少し前から調子が悪くて、などの場合なら、お得に買い替えられる時期まで待てますが、急にエラーメッセージが出て、メーカー保証も終わってた!なんてことになったら、毎日汚れ物が出るので待てませんよね。

少しでもお得に家電を購入するなら、インターネットで価格を比較して情報を得ておき、近所のお店で購入するにしても値引き交渉をしてみましょう。強気でなくあくまで感じよく、が鉄則ですよ〜。

洗濯、いつしてる?

8b56b22e0d197a185dee173afafcc2e1d084b9b1

出典: roomclip.jp

日常の忙しさや洗濯のタイミングによって、選ぶべき洗濯機のタイプはある程度決まってきます。

さほどこだわりがないなら、最上位機種でなく中位のコスパの良いものを選ぶのがよいでしょう。

夜出た洗濯物を朝までに乾かさなくてはならない場合が多いお宅なら、乾燥が得意なドラム式がおすすめ。タテ型なら、除湿乾燥機と併用するのもいいですね。

どうやって干す?

Fd38b8d622e505a0bff989a96d324db3e15e86a3

出典: roomclip.jp

じゃんじゃん洗い物が出て次々乾かさなくてはいけないという方は、きっとドラム式の乾燥機能が重宝しますよ。

ただ、ドラム式のたたき洗いの場合、どうしても生地の繊維が傷みやすいので、オシャレ着が多い人はタテ型がよいですね。部屋干し派なら乾燥機能は必要ないですし。

洗濯物の量ってどれくらい?

8a40d4ec489320d17b248d2f76003e6d9b1eea38

出典: roomclip.jp

洗濯機の容量にも注目です。まずは、洗濯機を置くスペースの大きさによって、どんなものも選べるわけではない、という場合もありますね。

洗濯容量は、家電を選ぶ上で大切な節電節約について大きなウェイトを占めるパート。1日の洗濯物の量は、1人当たり1.5kgといわれています。また、容量の8割ほどの量が汚れ落ちが最高だとか。

しっかり把握して、ちょうどいいサイズを選んでください。

もうひとつ気をつけるべきポイント

61738218bedddc52b8080db83e9d2c0f1350972d

出典: roomclip.jp

2人暮らしでもベッドのサイズが大きくて、リネン類が大きくしょっちゅう洗濯したい、という場合などには、容量の大きな洗濯機を選ぶべき。

たまにの洗濯ならコインランドリーが使えますが、そこまで行くのも大きな負担になってしまいます。休日が洗濯で終わってはもったいないですからね。

また、子どもがいると、予期せぬタイミングで洗濯せねばいけないことが多々あります。大きめを選んで間違いないでしょう。

石鹸派は要チェック

Hpc miyoshisoap kona 01. v378156260

出典: www.amazon.co.jp

お肌が弱い方や環境に気をつかう方の中には、石鹸でお洗濯している方もいるかと思います。

特に粉石鹸の場合は、全自動洗濯機では「使えない」と表示されていたりすることもあるようです。溶けやすいタイプを使ったり、水に溶いてから洗濯槽に入れたりと工夫している方がたくさんいるので、選ぶ時の参考にするとよいですね。

ストレスフリーで気持ちよくお洗濯

85886404b3627f9acf4ab55b4e0fe596b76ac80c

出典: roomclip.jp

洗濯機選びひとつとっても、正解は人それぞれ、おうちごとに異なるとよくわかりますね。

買い替えの機会に、毎日どれくらい洗っているのか、頻度はどうか、必要な機能と必要ない機能など、各家庭で検証してみてはいかがでしょうか。

「わが家にぴったり」の洗濯機が見つかるといいですね。

コツ・ポイント

洗濯機を買い換えるとき、ドラム式とタテ型では買い時が違うというのは意外でした!メーカーが発売するタイミングが異なるということで、しっかり下調べするのが、賢いお買い物への第1歩だと思います!ご紹介したポイントは、ご家庭によって重要視するポイントが異なってくるので、買い替えの機会に見直してみてください!

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us