IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > オーガニックと無農薬の違いって何?選ぶ前に知っておきたいコト

オーガニックと無農薬の違いって何?選ぶ前に知っておきたいコト

2016年12月28日1012 Views

「オーガニック」「無農薬」と聞いて、みなさんは何を思い浮かべますか?安全や健康など答えはさまざまだと思います。今回は世間に広く浸透したものの、その目的や意味がイマイチ曖昧だという方のために、オーガニック&無農薬についてまとめてみました。

オーガニックについて

オーガニックとは

5023325968 2fdae12731 b

出典: www.siani.se

「オーガニック」とは日本語で「有機」や「有機栽培」のこと。なので「有機米=オーガニック米」ということなんです。

「オーガニック」や「有機」と付いた農産物は、農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・生物など自然の恵みを生かして栽培されているものを指します。

オーガニックの目的

Organic plant 652x976

出典: www.thehealthychef.com

オーガニックの目的は「食品の安全」だと思っていた方、私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか?食の安全ももちろん大事ですが、オーガニックにする目的は他にもいくつかあります。

農薬や化学肥料を使わずに水や土や大気を汚染から守ること、自然の動植物を守り自然のままの食物連鎖を目指すこと、適地適作・地産地消で地域の文化を大切にすることなど、オーガニックは多くの目的が合わさった取り組みなんです。

有機JASマーク

Yuukijas

出典: www.w-mama.com

日本では有機食品のJAS規格に基づいて、登録認定機関の厳しい検査をクリアした事業者のみが、この有機JASマークを貼ることができます。

認定を受けるには、「収穫前3年間以上は農薬や化学合成肥料を使用しない」など、いくつもの条件をクリアしたしなければならないことを考えると、このマークが食材選びのひとつの目安になりそうですよね。

有機JASマークについてもっと知りたいという方は、下記リンク先をご覧ください。

有機食品っていいね!

オーガニック=無農薬ではない?!

Produceclean hero

出典: modernfarmer.com

「オーガニック」と書かれていれば「無農薬」というわけではありません。有機栽培では、JAS法で許可されている数十種類の農薬は使うことができるんです。

化学合成農薬や化学肥料を使わないぶん、他の農作物より安全性が高いのはもちろんなのですが、「オーガニック=無農薬」というイメージは間違いですので、ご注意ください!

無農薬について

無農薬栽培とは

Istock stoykosabotanov pesticide

出典: www.peta.org

農林水産省のガイドラインによると、現在は「無農薬」という表示は禁止されています。

それは「無農薬=農薬を一切含まない農産物」だと誤解を受けてしまうためだそう。実際には、前年に農薬を使っていれば土に残っている可能性もありますし、隣の畑から飛んでくる可能性もありますよね。

また収穫前3年間以上は農薬や化学合成肥料を使用せず、厳しい基準をクリアした「有機JAS」の表示よりも、「無農薬」の方が優良だと誤認されていることも原因のひとつだそうです。

現在の表示方法は?

20110530131816127

出典: ibaraki-shokusai.net

現在は、農薬を使用していない農産物には「農薬:栽培期間中不使用」と表示されるようになりました。また、農薬や化学肥料の量が規定以下に制限して生産された「特別栽培農産物」という基準も新たに設けられています。

みなさんもスーパーなどで、特別栽培農産物を見かけたことはありませんか?表示の意味を知っていれば、買い物の際に役立ちそうですよね。

食品以外のオーガニック製品

オーガニックコスメの基準

91

出典: antiagingblog.link

驚いたことに、現在のところ日本ではオーガニックコスメの基準はないそうです。例えば、ほんの少しオーガニックのエキスを入れただけで「オーガニック化粧品」 と表示しているケースもあるそう。ちょっとビックリしてしまいますよね。

一方、海外には各国オーガニックコスメに関する厳しい基準とそれをジャッジする認定団体があります。ただ、団体によって基準が異なったり、認定されたからといって合成成分が全くのゼロというわけではないそうです。

オーガニックコスメの選び方

こだわってオーガニックコスメを買う際は、全成分をチェックしたり、そのメーカーのこだわりを調べるのもひとつの基準になりそうです。また、海外の認証を受けているものもあるので、認証マークをチェックするのもオススメです。

オーガニックコットン

Cotton field 1600x800

出典: annukka.com.au

オーガニックコットンは肌に良いというイメージ、ありませんか?実は原料の段階ではオーガニックコットンも普通のコットンも変わりはないそうです。では何が違うかというと、環境や人への負荷なんです。

農薬や化学肥料を使わないことで、土や水や大気の汚染を防ぎ、農場で働く人たちの健康を守ることができます。また、農薬や化学肥料の生産段階でたくさん排出される二酸化炭素も減らせるというメリットがあります。

オーガニックコットンを選ぶ理由

Esphoto organic cotton clothing 504x334

出典: www.kenyakidz.com

オーガニックコットンの商品は、肌に優しいという理由ではなく、環境保護のために購入するものだったんですね。

オーガニックコットンを使った商品は、通常のものに比べると格段に数が少なく選択肢も狭いので、今後デザインやアイテムが豊富になってくると嬉しいですね。

オーガニックとは

5023325968 2fdae12731 b

出典: www.siani.se

「オーガニック」とは日本語で「有機」や「有機栽培」のこと。なので「有機米=オーガニック米」ということなんです。

「オーガニック」や「有機」と付いた農産物は、農薬や化学肥料に頼らず、太陽・水・土地・生物など自然の恵みを生かして栽培されているものを指します。

オーガニックの目的

Organic plant 652x976

出典: www.thehealthychef.com

オーガニックの目的は「食品の安全」だと思っていた方、私以外にもいらっしゃるのではないでしょうか?食の安全ももちろん大事ですが、オーガニックにする目的は他にもいくつかあります。

農薬や化学肥料を使わずに水や土や大気を汚染から守ること、自然の動植物を守り自然のままの食物連鎖を目指すこと、適地適作・地産地消で地域の文化を大切にすることなど、オーガニックは多くの目的が合わさった取り組みなんです。

有機JASマーク

Yuukijas

出典: www.w-mama.com

日本では有機食品のJAS規格に基づいて、登録認定機関の厳しい検査をクリアした事業者のみが、この有機JASマークを貼ることができます。

認定を受けるには、「収穫前3年間以上は農薬や化学合成肥料を使用しない」など、いくつもの条件をクリアしたしなければならないことを考えると、このマークが食材選びのひとつの目安になりそうですよね。

有機JASマークについてもっと知りたいという方は、下記リンク先をご覧ください。

オーガニック=無農薬ではない?!

Produceclean hero

出典: modernfarmer.com

「オーガニック」と書かれていれば「無農薬」というわけではありません。有機栽培では、JAS法で許可されている数十種類の農薬は使うことができるんです。

化学合成農薬や化学肥料を使わないぶん、他の農作物より安全性が高いのはもちろんなのですが、「オーガニック=無農薬」というイメージは間違いですので、ご注意ください!

無農薬栽培とは

Istock stoykosabotanov pesticide

出典: www.peta.org

農林水産省のガイドラインによると、現在は「無農薬」という表示は禁止されています。

それは「無農薬=農薬を一切含まない農産物」だと誤解を受けてしまうためだそう。実際には、前年に農薬を使っていれば土に残っている可能性もありますし、隣の畑から飛んでくる可能性もありますよね。

また収穫前3年間以上は農薬や化学合成肥料を使用せず、厳しい基準をクリアした「有機JAS」の表示よりも、「無農薬」の方が優良だと誤認されていることも原因のひとつだそうです。

現在の表示方法は?

20110530131816127

出典: ibaraki-shokusai.net

現在は、農薬を使用していない農産物には「農薬:栽培期間中不使用」と表示されるようになりました。また、農薬や化学肥料の量が規定以下に制限して生産された「特別栽培農産物」という基準も新たに設けられています。

みなさんもスーパーなどで、特別栽培農産物を見かけたことはありませんか?表示の意味を知っていれば、買い物の際に役立ちそうですよね。

オーガニックコスメの基準

91

出典: antiagingblog.link

驚いたことに、現在のところ日本ではオーガニックコスメの基準はないそうです。例えば、ほんの少しオーガニックのエキスを入れただけで「オーガニック化粧品」 と表示しているケースもあるそう。ちょっとビックリしてしまいますよね。

一方、海外には各国オーガニックコスメに関する厳しい基準とそれをジャッジする認定団体があります。ただ、団体によって基準が異なったり、認定されたからといって合成成分が全くのゼロというわけではないそうです。

オーガニックコスメの選び方

こだわってオーガニックコスメを買う際は、全成分をチェックしたり、そのメーカーのこだわりを調べるのもひとつの基準になりそうです。また、海外の認証を受けているものもあるので、認証マークをチェックするのもオススメです。

オーガニックコットン

Cotton field 1600x800

出典: annukka.com.au

オーガニックコットンは肌に良いというイメージ、ありませんか?実は原料の段階ではオーガニックコットンも普通のコットンも変わりはないそうです。では何が違うかというと、環境や人への負荷なんです。

農薬や化学肥料を使わないことで、土や水や大気の汚染を防ぎ、農場で働く人たちの健康を守ることができます。また、農薬や化学肥料の生産段階でたくさん排出される二酸化炭素も減らせるというメリットがあります。

オーガニックコットンを選ぶ理由

Esphoto organic cotton clothing 504x334

出典: www.kenyakidz.com

オーガニックコットンの商品は、肌に優しいという理由ではなく、環境保護のために購入するものだったんですね。

オーガニックコットンを使った商品は、通常のものに比べると格段に数が少なく選択肢も狭いので、今後デザインやアイテムが豊富になってくると嬉しいですね。

コツ・ポイント

いかがでしたか?私自身も、スーパーなどで何気なく目にしていた「オーガニック」の表示が、こんなに意味を含むこととは知りませんでした。規定や認証マークを間違った解釈で受けとってしまわないように、消費者側も意識を高く持たないといけないなと思いました。

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us