IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > インテリアになる “タイムカプセル”! 楽しい思い出をいっぱい詰めよう♪

インテリアになる “タイムカプセル”! 楽しい思い出をいっぱい詰めよう♪

2017年5月15日4382 Views

みなさん、タイムカプセルって作ったことありますか?子どもの頃に作って庭に埋めるのに憧れたという方も多いのではないでしょうか。実は、大人も楽しめるおしゃれなタイムカプセルがあるんです。今回はすてきなインテリアにもなるタイムカプセルと、その使い方をご紹介します。

タイムカプセルに決まりはあるの?

入れる容器はなんでもOK

Under the sea first birthday 3

出典: blog.chickabug.com

タイムカプセルは「あなたが未来に贈るもの」です。子どもの頃のように土の中に埋めるなら耐久性のあるものがいいですが、家の中で保管しておくならフタがしっかり閉まる容器ならなんでもOK。気に入ったデザインのものを選びましょう。

いつ開けるか決めておいて、未来の日付や○○する日、と外側に書いておくのもいいかもしれません。

みんなどんなものを入れているの?

Make high school time capsule slide

出典: www.education.com

こちらも特に決まりはありませんが、未来の自分へ向けた手紙や写真、そのとき大事にしていたものを入れることが多いようです。

未来の自分に向けて贈るのもすてきだけれど、結婚式の1日を詰め込んで10年後の結婚記念日に2人で開けたり、遠くへ引っ越す友人にギフトとして10年後に向けたメッセージを贈るのも良いですね。

さて、インテリアにもなるタイムカプセルっていったいどんな姿をしているのでしょうか?

“make history! “のタイムカプセル

白くて時代を感じさせないデザイン

Time capsule memory box 3

出典: www.molliemakes.com

この白くておしゃれなタイムカプセルのアイデアは、アメリカン・ポップアートで有名なアンディー・ウォーホルからきているそうです。

彼は特別な思い出の品を段ボールに詰め込み、日付を書いてフタをして保管していました。亡くなるまでに保管された612個の彼のタイムカプセルは今でも伝説になっています。

タイムカプセル特設サイトはこちら

ラッピングやデコアイテムも充実

B001209802 1

出典: www.10×10.co.kr

タイムカプセルには本体の他に密封用テープ、タグ3種類、思い出No.1に貼るゴールデンステッカーなどさまざまなものがセットになっています。

デザインにこだわった未来へのギフト用ラッピングペーパー、マスキングテープ、専用ノートブックもとてもおしゃれ。

使い方ヒント集や記録用質問票もついていて、初めての人もスムーズにつくれます。

Mh001 006

出典: www.cast-japan.com

「これはタイムマシーンではないけれど、それに次ぐベストなものだよ!」のメッセージがついたかわいい保存袋つき。クローゼットに保管しておくときや、お友達にプレゼントとして渡すときに役立ちそうです。

タイムカプセルが欲しい方はこちら

開ける日とあげる人を決める

619

出典: www.webo-kobe.com

これをいつ、どんなタイミングで開けようか、誰と開けようか、中には何を入れようか……考えるだけでワクワクしてきますね。

Bloesem shop singapore 1

出典: makeitblissful.com

「ねぇ、何入れる?」とお友達と一緒につくってみるのもいいかもしれません。もちろん、友達同士で集まってギフトをつくるのもおすすめです。

では、どんなときにつくろうか試しに考えてみましょう♪

こんなふうに使ってみよう

出産の記念に

Baby04

出典: www.cast-japan.com

子どもが生まれた日を記念して、将来その子が喜びそうなものを集めて入れてみましょう。

男の子が生まれたら、

たとえば靴やゲームソフト、パパの好きな漫画、パパとママの好きな曲を入れたiPodや初めての家族写真など。

Baby03

出典: www.cast-japan.com

女の子が生まれたら、

たとえば、生まれたときのホットなファッション誌やDVDを入れてみるのはどうでしょうか。ぬいぐるみや最初に着た服、おじいちゃんやおばあちゃんからの手紙などを入れて、何度目かの誕生日に開けてみるのもいいですね。

成人式に開けよう

Timecapsules baby boy1

出典: www.denimhead.com

お子さんがママの中で生まれたときから成人式までの間のタイムカプセルを作ってみるのはどうでしょうか。

たとえばファーストシューズ、生まれた日の新聞、最初に遊んだぬいぐるみ、初めて着た服やエコー写真を入れてみてもGOOD。

出産から1歳までを綴ったアルバムをつくってみるのも良い記念になりそうです。

入園式に

619 2

出典: www.webo-kobe.com

保育園や幼稚園の入園式に、お子さまの喜びそうなものを入れてプレゼントしてみましょう。

生まれたときからを綴ったノートやラッピングした入園祝い、お気に入りになりそうなぬいぐるみを入れてみてもいいかもしれません。

結婚式の思い出に

Time capsule memory box 2

出典: www.molliemakes.com

結婚式の1日をタイムカプセルの中にぎゅっと詰め込んで、2人で何回目かの結婚記念日に開けてみるのはどうでしょうか。何度も結婚式の思い出がよみがえって、幸せな気持ちになれそうです。

お友達同士で新郎・新婦に結婚式を記録したカプセルを贈るのもすてきですね。

97786 h timecapsules wedding 01 original 1365665287

出典: oneuponamillion.wordpress.com

中に入れるのはたとえば、結婚式の招待状、蝶ネクタイ、ウェディングケーキの飾り物、新婚旅行のおみやげや指輪入れなど。

シャンパンのコルクやブーケも、こんなふうにしておけばきれいに保管しておけますね。

Wedding03

出典: www.cast-japan.com

スピーチの原稿や花嫁の手袋、プロポーズ場所の地図を入れておくのも甘酸っぱい気持ちがよみがえりそう。

アイデア次第で、何度でも見返したいカプセルが作れそうです。

初めての海外旅行の記念に

Time capsule memory box

出典: www.molliemakes.com

初の海外旅行の思い出をぎゅっと詰め込んでみましょう。

たとえば旅行先のガイドブックや飛行機の中で読んだ雑誌、外国の紙幣、旅先で買った香水、向こうで聴いたCDなど。

10年後の自分へのサプライズ・ギフトを用意してみるのもすてきなアイデアですね。

遠くに引っ越す友人に

Travel03

出典: www.cast-japan.com

寄せ書きノートや引越し祝い用のシャンパン、お菓子を入れて、しばらく会えなくなるお友達へのギフトにしてみてはいかがですか。

「ずっとすてきでいてね」というメッセージタグつきの口紅、「新しい友達にプレゼントを買ってね」と書いた紙幣、「まだ開けないでね」と書いたクリスマスプレゼント。

引っ越してからこんなプレゼントを開けたら、すてきな友達を持って幸せだなぁ、とずっと取っておきたくなりそうです。

未来の自分に

619 5

出典: www.webo-kobe.com

いまの自分から何年後かの自分へタイムカプセルをつくってみましょう。

たとえば、古くなったパスポートや愛用していたカメラ、好きな格言を書いた手帳や万年筆などはどうでしょうか。年月が経てば経つほど味わいが増しそうです。手紙を入れておくのもいいですね。

さて、こうしたタイムカプセル、作ったあとはいったいどう保管しておくか考えてみましょう。

詰めたあとはインテリアに

Bloesem shop singapore 6

出典: makeitblissful.com

スマートなデザインなので、こんなふうに壁にかけてインテリアにしてみるのもGOOD。ディスプレイとして並べたり、お気に入りの本と一緒に本棚に並べておくのも良いですね。

A001209802 05

出典: www.10×10.co.kr

こんなふうに、子どもの成長と共に見れるように置いておくのもいいかもしれません。「○○cmになったら開けようね!」なんていうのもすてきかも。

Fathersdaytimecapsule1

出典: oneuponamillion.wordpress.com

モニターも募集しているそうですよ。思いを具体的に書いて応募すると、タイムカプセルを1つ無料でもらえるチャンスかも。これを機にあなたのまわりで流行らせちゃいましょう♪

入れる容器はなんでもOK

Under the sea first birthday 3

出典: blog.chickabug.com

タイムカプセルは「あなたが未来に贈るもの」です。子どもの頃のように土の中に埋めるなら耐久性のあるものがいいですが、家の中で保管しておくならフタがしっかり閉まる容器ならなんでもOK。気に入ったデザインのものを選びましょう。

いつ開けるか決めておいて、未来の日付や○○する日、と外側に書いておくのもいいかもしれません。

みんなどんなものを入れているの?

Make high school time capsule slide

出典: www.education.com

こちらも特に決まりはありませんが、未来の自分へ向けた手紙や写真、そのとき大事にしていたものを入れることが多いようです。

未来の自分に向けて贈るのもすてきだけれど、結婚式の1日を詰め込んで10年後の結婚記念日に2人で開けたり、遠くへ引っ越す友人にギフトとして10年後に向けたメッセージを贈るのも良いですね。

さて、インテリアにもなるタイムカプセルっていったいどんな姿をしているのでしょうか?

白くて時代を感じさせないデザイン

Time capsule memory box 3

出典: www.molliemakes.com

この白くておしゃれなタイムカプセルのアイデアは、アメリカン・ポップアートで有名なアンディー・ウォーホルからきているそうです。

彼は特別な思い出の品を段ボールに詰め込み、日付を書いてフタをして保管していました。亡くなるまでに保管された612個の彼のタイムカプセルは今でも伝説になっています。

ラッピングやデコアイテムも充実

B001209802 1

出典: www.10×10.co.kr

タイムカプセルには本体の他に密封用テープ、タグ3種類、思い出No.1に貼るゴールデンステッカーなどさまざまなものがセットになっています。

デザインにこだわった未来へのギフト用ラッピングペーパー、マスキングテープ、専用ノートブックもとてもおしゃれ。

使い方ヒント集や記録用質問票もついていて、初めての人もスムーズにつくれます。

Mh001 006

出典: www.cast-japan.com

「これはタイムマシーンではないけれど、それに次ぐベストなものだよ!」のメッセージがついたかわいい保存袋つき。クローゼットに保管しておくときや、お友達にプレゼントとして渡すときに役立ちそうです。

開ける日とあげる人を決める

619

出典: www.webo-kobe.com

これをいつ、どんなタイミングで開けようか、誰と開けようか、中には何を入れようか……考えるだけでワクワクしてきますね。

Bloesem shop singapore 1

出典: makeitblissful.com

「ねぇ、何入れる?」とお友達と一緒につくってみるのもいいかもしれません。もちろん、友達同士で集まってギフトをつくるのもおすすめです。

では、どんなときにつくろうか試しに考えてみましょう♪

出産の記念に

Baby04

出典: www.cast-japan.com

子どもが生まれた日を記念して、将来その子が喜びそうなものを集めて入れてみましょう。

男の子が生まれたら、

たとえば靴やゲームソフト、パパの好きな漫画、パパとママの好きな曲を入れたiPodや初めての家族写真など。

Baby03

出典: www.cast-japan.com

女の子が生まれたら、

たとえば、生まれたときのホットなファッション誌やDVDを入れてみるのはどうでしょうか。ぬいぐるみや最初に着た服、おじいちゃんやおばあちゃんからの手紙などを入れて、何度目かの誕生日に開けてみるのもいいですね。

成人式に開けよう

Timecapsules baby boy1

出典: www.denimhead.com

お子さんがママの中で生まれたときから成人式までの間のタイムカプセルを作ってみるのはどうでしょうか。

たとえばファーストシューズ、生まれた日の新聞、最初に遊んだぬいぐるみ、初めて着た服やエコー写真を入れてみてもGOOD。

出産から1歳までを綴ったアルバムをつくってみるのも良い記念になりそうです。

入園式に

619 2

出典: www.webo-kobe.com

保育園や幼稚園の入園式に、お子さまの喜びそうなものを入れてプレゼントしてみましょう。

生まれたときからを綴ったノートやラッピングした入園祝い、お気に入りになりそうなぬいぐるみを入れてみてもいいかもしれません。

結婚式の思い出に

Time capsule memory box 2

出典: www.molliemakes.com

結婚式の1日をタイムカプセルの中にぎゅっと詰め込んで、2人で何回目かの結婚記念日に開けてみるのはどうでしょうか。何度も結婚式の思い出がよみがえって、幸せな気持ちになれそうです。

お友達同士で新郎・新婦に結婚式を記録したカプセルを贈るのもすてきですね。

97786 h timecapsules wedding 01 original 1365665287

出典: oneuponamillion.wordpress.com

中に入れるのはたとえば、結婚式の招待状、蝶ネクタイ、ウェディングケーキの飾り物、新婚旅行のおみやげや指輪入れなど。

シャンパンのコルクやブーケも、こんなふうにしておけばきれいに保管しておけますね。

Wedding03

出典: www.cast-japan.com

スピーチの原稿や花嫁の手袋、プロポーズ場所の地図を入れておくのも甘酸っぱい気持ちがよみがえりそう。

アイデア次第で、何度でも見返したいカプセルが作れそうです。

初めての海外旅行の記念に

Time capsule memory box

出典: www.molliemakes.com

初の海外旅行の思い出をぎゅっと詰め込んでみましょう。

たとえば旅行先のガイドブックや飛行機の中で読んだ雑誌、外国の紙幣、旅先で買った香水、向こうで聴いたCDなど。

10年後の自分へのサプライズ・ギフトを用意してみるのもすてきなアイデアですね。

遠くに引っ越す友人に

Travel03

出典: www.cast-japan.com

寄せ書きノートや引越し祝い用のシャンパン、お菓子を入れて、しばらく会えなくなるお友達へのギフトにしてみてはいかがですか。

「ずっとすてきでいてね」というメッセージタグつきの口紅、「新しい友達にプレゼントを買ってね」と書いた紙幣、「まだ開けないでね」と書いたクリスマスプレゼント。

引っ越してからこんなプレゼントを開けたら、すてきな友達を持って幸せだなぁ、とずっと取っておきたくなりそうです。

未来の自分に

619 5

出典: www.webo-kobe.com

いまの自分から何年後かの自分へタイムカプセルをつくってみましょう。

たとえば、古くなったパスポートや愛用していたカメラ、好きな格言を書いた手帳や万年筆などはどうでしょうか。年月が経てば経つほど味わいが増しそうです。手紙を入れておくのもいいですね。

さて、こうしたタイムカプセル、作ったあとはいったいどう保管しておくか考えてみましょう。

Bloesem shop singapore 6

出典: makeitblissful.com

スマートなデザインなので、こんなふうに壁にかけてインテリアにしてみるのもGOOD。ディスプレイとして並べたり、お気に入りの本と一緒に本棚に並べておくのも良いですね。

A001209802 05

出典: www.10×10.co.kr

こんなふうに、子どもの成長と共に見れるように置いておくのもいいかもしれません。「○○cmになったら開けようね!」なんていうのもすてきかも。

Fathersdaytimecapsule1

出典: oneuponamillion.wordpress.com

モニターも募集しているそうですよ。思いを具体的に書いて応募すると、タイムカプセルを1つ無料でもらえるチャンスかも。これを機にあなたのまわりで流行らせちゃいましょう♪

コツ・ポイント

いかがでしたか。タイムカプセルって大人になってもなんだかワクワクしますね。未来の自分やパートナー、友人のためにつくってみませんか。きっと開ける頃には、未来を生きているあなたが笑顔になれるはずです。

この記事に関係する

  • image145
    日本の野球: 日本野球選手権大会で優勝できるのは誰だろう
  • テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
    テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
  • 12389383
    日本のBリーグバスケットボールロボットは、今後どのような課題に直面するのか?
  • 1-header
    日本の中央銀行の政策が世界の為替動向に与える影響
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us