IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 雑貨 > 食器 > 実はよく知らない!? “メラミンスポンジ”を改めて調べてみた。

実はよく知らない!? “メラミンスポンジ”を改めて調べてみた。

2016年11月12日11982 Views

「激落ちくん」を筆頭に、さまざまなタイプ、サイズ、価格のものが販売されているメラミンスポンジ。最近では100均でも手軽に買えるようになりましたね。ではメラミンスポンジとはなにか?どんなふうに使うのが正解なのか?正しく使うための正しい知識をご紹介します。

そもそもメラミンスポンジってなに?

624205a

出典: www.forest.co.jp

メラミンスポンジとは、あの水だけで汚れが落ちるというスポンジです。誰でも一度は手にしたことがあるのではないでしょうか。

メラミンスポンジ(メラミンフォーム)とは、メラミン樹脂でできたスポンジです。正式にはメラミン-ホルムアルデヒド樹脂といって、メラミンとホルムアルデヒドから作られた樹脂です。

幅広い用途のメラミンスポンジ

Img meramin

出典: www.avanti94.com

メラミンスポンジは、このメラミン樹脂を発泡させたもので、軽量性、吸音性、耐熱性、断熱性、難燃性、耐薬品性に優れ、しかも安定性がよく加工もしやすいと、非常に利便性の高いものです。断熱性や吸音性を活かし、新幹線の断熱材として使われたり、炊飯器やポットに使われたり、車のエンジンルームに使われたりと、汚れを落とすだけではないのです。

メラミン樹脂はものすごく硬い

Melamine foam sponge%20z300c+skls a 1%20x2(x2)

出典: www.saitohk.com

メラミン樹脂はとても硬い樹脂。発泡加工後のフカフカした状態でも、繊維状の部分にはそれなりの硬度を維持しています。その網の目状のメラミン樹脂が、ヤスリのように汚れを削り取るのです。ですので、メラミン樹脂よりも柔らかいものに使用すると傷をつけてしまいます。

100317 6

出典: uniquegem.exblog.jp

あるもので引っかいたときの傷の付きにくさを現すモース硬度という堅さの尺度があります。一番硬いダイヤモンドでモース硬度は10とされており、メラミン樹脂は4だそうです。これは鉄の硬さに相当しますので、鉄でこすって傷の付くものには使えないということになります。

Img 1bf0c94bb2883e9d0d29f68172fd504951735

出典: ure.pia.co.jp

身近な金属のモース硬度を見てみると、銀は2、金は2.5~3、アルミは2~2.9、プラチナは4.3、鉄は4.5、ステンレスは6です。それ以外の身近なもののモース硬度は、ワックスの塗装面は0.2、ガラスは6、歯のエナメル質は6~7です。つまりメラミンスポンジで磨いても安心なのは、ステンレスやガラスなどということになります。

モース硬度という考え方からすると、メラミンスポンジよりも硬いものであれば大丈夫な気がしますが、どんなものでも強くこすりすぎたり、同じところばかりこすってしまっては傷が付いてしまう恐れがあります。ガラスだって釘で何度もこすれば傷が付いてしまうのと同じように、メラミンスポンジでこすり過ぎると傷をつけてしまうこともありますので要注意です。

また、一見ふつうのガラスに見えても、車のフロントガラスなどは、コーティングされている場合もあります。ガラス自体には傷が付かなくても、コーティングは簡単にはがれてしまいますので、まずは目立たないところで試してみるのが安心でしょう。

使えばわかるメラミンスポンジのパワー

最近はどこでも簡単に手に入るようになったメラミンスポンジですが、正しい使い方はご存知ですか?商品の注意書きにを見ると、さまざまな用途が書いてあります。正しく使って最大限の効果を実感したいものですね。

鍋や食器、シンクの水垢など、さまざまなところでパワーを発揮するメラミンスポンジ。その具体的な例を見ていきましょう。

ガラスや陶器の食器

9684373 2 e

出典: item.rakuten.co.jp

ガラスや陶器の食器類は、茶渋などの汚れが頑固にこびりついてしまいがち。そんなしつこい汚れは、メラミンスポンジで落とすことができます。ただし、プリントされた模様などが落ちてしまうケースもあるのでご注意ください。

陶器の洗面台やトイレの便器

0234 thumbnail2

出典: masyuhu.seesaa.net

陶器はメラミンスポンジでぴかぴかになります。ただしこの場合も、強くこすりすぎてはいけません。

ガスコンロ

Pikaoh burn thumb120

出典: www.wakog.com

ガスコンロの素材は、ホーローやふっ素加工されたものなど様々ですので、素材によっては細かい傷が付いてしまう場合があります。その傷にまた油汚れが付くという悪循環にもなりかねませんので、まずは目立たないところで試してから使用することをおすすめします。

水道の蛇口

Pikaoh scale thumb120

出典: www.wakog.com

水道の蛇口は、クロムメッキが使用されているケースが多いです。ぴかぴかの蛇口は気持ちのいいものですが、水垢で白く濁ってきたりします。そこでメラミンスポンジでまた元のぴかぴかに戻すことができます。クロムメッキのモース硬度は9なので、安心してメラミンスポンジを使用することができます。

あえて傷をつけるという使い方

Dscf1672

出典: www.a-pages.com

プラモデルをよりリアルに作ろうとすると、プラスチックの質感がどうもイマイチな感じになってしまいます。そこで、あえて傷をつけてしまおうという発想で、プラスチックの光沢面をメラミンスポンジで磨いて、マット調に仕上げるというやり方もあります。右側がメラミンスポンジで仕上げたものです。明らかに質感が変わっていますね。

624205a

出典: www.forest.co.jp

メラミンスポンジとは、あの水だけで汚れが落ちるというスポンジです。誰でも一度は手にしたことがあるのではないでしょうか。

メラミンスポンジ(メラミンフォーム)とは、メラミン樹脂でできたスポンジです。正式にはメラミン-ホルムアルデヒド樹脂といって、メラミンとホルムアルデヒドから作られた樹脂です。

幅広い用途のメラミンスポンジ

Img meramin

出典: www.avanti94.com

メラミンスポンジは、このメラミン樹脂を発泡させたもので、軽量性、吸音性、耐熱性、断熱性、難燃性、耐薬品性に優れ、しかも安定性がよく加工もしやすいと、非常に利便性の高いものです。断熱性や吸音性を活かし、新幹線の断熱材として使われたり、炊飯器やポットに使われたり、車のエンジンルームに使われたりと、汚れを落とすだけではないのです。

メラミン樹脂はものすごく硬い

Melamine foam sponge%20z300c+skls a 1%20x2(x2)

出典: www.saitohk.com

メラミン樹脂はとても硬い樹脂。発泡加工後のフカフカした状態でも、繊維状の部分にはそれなりの硬度を維持しています。その網の目状のメラミン樹脂が、ヤスリのように汚れを削り取るのです。ですので、メラミン樹脂よりも柔らかいものに使用すると傷をつけてしまいます。

100317 6

出典: uniquegem.exblog.jp

あるもので引っかいたときの傷の付きにくさを現すモース硬度という堅さの尺度があります。一番硬いダイヤモンドでモース硬度は10とされており、メラミン樹脂は4だそうです。これは鉄の硬さに相当しますので、鉄でこすって傷の付くものには使えないということになります。

Img 1bf0c94bb2883e9d0d29f68172fd504951735

出典: ure.pia.co.jp

身近な金属のモース硬度を見てみると、銀は2、金は2.5~3、アルミは2~2.9、プラチナは4.3、鉄は4.5、ステンレスは6です。それ以外の身近なもののモース硬度は、ワックスの塗装面は0.2、ガラスは6、歯のエナメル質は6~7です。つまりメラミンスポンジで磨いても安心なのは、ステンレスやガラスなどということになります。

モース硬度という考え方からすると、メラミンスポンジよりも硬いものであれば大丈夫な気がしますが、どんなものでも強くこすりすぎたり、同じところばかりこすってしまっては傷が付いてしまう恐れがあります。ガラスだって釘で何度もこすれば傷が付いてしまうのと同じように、メラミンスポンジでこすり過ぎると傷をつけてしまうこともありますので要注意です。

また、一見ふつうのガラスに見えても、車のフロントガラスなどは、コーティングされている場合もあります。ガラス自体には傷が付かなくても、コーティングは簡単にはがれてしまいますので、まずは目立たないところで試してみるのが安心でしょう。

最近はどこでも簡単に手に入るようになったメラミンスポンジですが、正しい使い方はご存知ですか?商品の注意書きにを見ると、さまざまな用途が書いてあります。正しく使って最大限の効果を実感したいものですね。

鍋や食器、シンクの水垢など、さまざまなところでパワーを発揮するメラミンスポンジ。その具体的な例を見ていきましょう。

ガラスや陶器の食器

9684373 2 e

出典: item.rakuten.co.jp

ガラスや陶器の食器類は、茶渋などの汚れが頑固にこびりついてしまいがち。そんなしつこい汚れは、メラミンスポンジで落とすことができます。ただし、プリントされた模様などが落ちてしまうケースもあるのでご注意ください。

陶器の洗面台やトイレの便器

0234 thumbnail2

出典: masyuhu.seesaa.net

陶器はメラミンスポンジでぴかぴかになります。ただしこの場合も、強くこすりすぎてはいけません。

ガスコンロ

Pikaoh burn thumb120

出典: www.wakog.com

ガスコンロの素材は、ホーローやふっ素加工されたものなど様々ですので、素材によっては細かい傷が付いてしまう場合があります。その傷にまた油汚れが付くという悪循環にもなりかねませんので、まずは目立たないところで試してから使用することをおすすめします。

水道の蛇口

Pikaoh scale thumb120

出典: www.wakog.com

水道の蛇口は、クロムメッキが使用されているケースが多いです。ぴかぴかの蛇口は気持ちのいいものですが、水垢で白く濁ってきたりします。そこでメラミンスポンジでまた元のぴかぴかに戻すことができます。クロムメッキのモース硬度は9なので、安心してメラミンスポンジを使用することができます。

あえて傷をつけるという使い方

Dscf1672

出典: www.a-pages.com

プラモデルをよりリアルに作ろうとすると、プラスチックの質感がどうもイマイチな感じになってしまいます。そこで、あえて傷をつけてしまおうという発想で、プラスチックの光沢面をメラミンスポンジで磨いて、マット調に仕上げるというやり方もあります。右側がメラミンスポンジで仕上げたものです。明らかに質感が変わっていますね。

コツ・ポイント

メラミンスポンジのこと、お分かりいただけましたでしょうか?日頃から愛用されている方も知らない情報があったのではないでしょうか?基本的には、メラミンスポンジよりもモース硬度が高いものをこすっても傷が付きませんが、くれぐれも強くこすりすぎることのないように気をつけましょう。便利なものだからこそ、安心、安全に上手に使っていきましょう

この記事に関係する

  • 寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
    寝る前の牛乳の効果。眠れない夜に、一杯の牛乳はいかがですか?
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
    金融市場における規制の変化とゴールド取引への影響: 法的環境の変化への対応
  • オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
    オンライントレードを極めよう:成功のための戦略
  • vpn-section-main
    スマートホームオートメーションシステムのリスクトップ6

カテゴリ: 食器

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us