IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > さすが!ダイソーで着物ハンガー発見!この夏は浴衣をおうち洗いしよう♪

さすが!ダイソーで着物ハンガー発見!この夏は浴衣をおうち洗いしよう♪

2016年12月5日60434 Views

5月が終わると梅雨がやってきます。そして梅雨が終わると夏本番!この夏は、浴衣を楽しみませんか?浴衣は着物と違って着付けも簡単で、家庭洗いまでできるんです。ここでは、浴衣のお手入れや洗い方など、浴衣についてまとめてみました。夏が来る前に、浴衣のあれこれをこの際覚えておけば、夏祭りや花火がもっと楽しくなりますよ!

夏のイベントでは浴衣を着たい!

Hanabi5

出典: rv.astyle4u.com

梅雨があけると夏本番。夏には、夏祭り、花火大会、盆踊りと、楽しいイベントが盛りだくさん。夏のイベントと言えば浴衣ですよね!お子さんはもちろん、ママもパパもみんなで浴衣を着て出かければ、夏祭りも、花火大会もぐっと気分も盛り上がって、思い出深いものになるに違いありません。

Love24

出典: www.plus-lumino.jp

浴衣は、着物と違って、綿やポリエステル混紡のものが大部分です。ほとんどの浴衣はおうち洗いできるんです。夏本番が来る前に浴衣のお手入れや洗い方を覚えておけば、この夏のイベントではもっと気軽に浴衣を着ておでかけできますよ!

浴衣の着つけ

浴衣は着れるけど帯がちょっと、という場合なら、出来上がった帯を使ってしまうのも手です。お子さんの浴衣なら、ひらひらの帯でちょうちょ結びするだけでも、ずいぶんかわいらしくなります。

浴衣のお手入れ

浴衣を着た後のお手入れ

2014 8 30

出典: kimono-company.com

浴衣を脱いだ後は、すぐに風通しのよいところに陰干しします。そのまま放置すると、臭いが出たりしわになったりもするので、必ずすぐに干すのがポイントです。脱いだ時にすそなどに汚れがあるときは、この際さっともみ洗いして汚れを落として干すといいですね。

浴衣を干しておく時には、陰干しにしないと日焼けや色あせの原因になるので必ず陰干しするようにしてください。

浴衣のお手入れで是非用意したいのが、着物ハンガーです。着物ハンガーとは、着物専用のハンガーで、肩から裄(ゆき=着物の袖)まで1本の直線になった、横長のハンガーです。普通のハンガーを使うと、肩がずれてしわになるだけでなく、浴衣や着物がずり落ちてしまったりするのです。

ダイソーの着物ハンガー

2fff099a6659a53f1b644fc0da730673

出典: blog.goo.ne.jp

普通に買うと1,000円近くする着物ハンガーなのですが、なんとダイソーには、着物ハンガーがあるのです。写真はダイソーの200円の着物ハンガー。2つに折れているのを伸ばして使うようになっている、かなり本格的な着物ハンガーで、これを使えば大人の着物でも肩から裄(ゆき=袖のこと)まで一直線にきちんと干せます。

着物ハンガーを使っても、男性用などでどうしても裄が足りない場合は、そのまま干すと袖口に折りシワが残ってしまうので、肩のあたりをたぐって袖口がまっすぐになるように干す方がいいです。

ダイソーの着物ハンガー簡易タイプ

D25f4a0cfc9c529ab15adcf09a94f096

出典: blog.goo.ne.jp

ダイソーの着物ハンガーには、100円の簡易タイプもあります。写真がダイソーの100円の着物ハンガーです。さすがに200円のものに比べると、裄は足りませんが、お子さん用の浴衣になら、こちらを利用するのもいいですね。

裄が長くて普段は折りたたんで置くことが多い着物ハンガーに比べ、こちらはバスタオルハンガーとしても使えるのが便利だったりもします。

ちょっと着るぐらいならこのお手入れで、2、3回ぐらいまでは、サッパリと浴衣を着ることができます。とはいえ、夏は暑いですし、子どもは活発でずいぶん汚してしまうことも少なくありません。
そんな時は、思いきって水洗いしてみましょう。

浴衣をおうちで洗おう

浴衣をおうちで洗う際には、色あせを避けるために、おしゃれぎ洗い用などの中性洗剤を使い、水又は低温のぬるま湯で洗うようにします。

洗濯表示をチェックする

Img63115383

出典: item.rakuten.co.jp

洗う前に、洗濯表示をチェックします。洗濯機や手洗いの表示があれば、おうちで洗えます。仕立ての浴衣には洗濯表示がありませんが、綿やポリエステルのものは家庭で洗えます。

ただ、麻のものや、絹が入っているもの、ラメなど特殊な飾りつけのあるものは縮むので、クリーニングに出すのが無難です。洗濯機の表示のあるものなら、洗濯機で洗えます。手洗いだけの表示ならば、手洗いにしましょう。

色落ちテストをやっておく

20121129151213 50b6fcbd94d9b

出典: nanapi.jp

浴衣をはじめて洗う場合には、洗う前に、色落ちテストをしてみましょう。色落ちテストの方法は、すそなど目立たない場所に洗剤の原液をつけて5分ほど放置してから、白い布で押さえて、布に色が移っているようなら色落ちします。色落ちするようなら、他のものといっしょに洗わないように気をつけて下さいね。

洗濯ネットに畳んで入れる

41tic6d ctl. sx342

出典: www.amazon.co.jp

洗濯機で洗える浴衣なら、埃や汚れをざっくり落としたら後は、畳んで洗濯ネットにいれて、洗濯機のドライコースや手洗いコースを選び、中性洗剤でそのまま洗えます。畳み方は、簡単な袖たたみで大丈夫。汚れがつきやすい、裾が上に来るようにたたみましょう。

洗う際に、襟芯を使っているなら抜いて洗います。又、襟の型崩れが気になるようならしつけ糸を使って、襟に沿ってざっくりしつけをかけておきます。

洗濯ネットはダイソーなどで売っている普通のネットで大丈夫。大き目のスラックス用などが使いやすいので、着物ハンガーといっしょに買ってきてもいいですね。洗濯機洗いでのりつけする場合は、洗濯機の説明書に沿ってのりつけして下さい。

袖たたみ

着物ハンガーや竿に通して干す

Img 1407

出典: kimono-in-europe.cocolog-nifty.com

脱水が終わったらパンパン叩いて軽くシワを取り、風通しの良い場所に、着物ハンガーや竿に通して陰干しします。外に干す場合は着物ハンガーだけでなく、竿を利用してもまっすぐに干せます。脱水は短めにして浴衣にある程度の重みがある状態で、叩いてシワを伸ばして干すのがポイントです。

陰干しにする

20100910084722

出典: d.hatena.ne.jp

長時間日にあてると、日焼けやムラの原因になるので、必ず陰干ししましょう。表で陰干しできないようなら、外で30分~1時間ほど干して、ある程度水を落としてから室内に入れるのも手です。

手洗いならつけ置き洗い

Th th img 0473 s

出典: kyominokoto.blogspot.jp

手洗いする場合は、ウールやおしゃれ着を洗うのと同様、つけ置き洗いにします。中性洗剤を入れた桶や洗面所、写真のようにバスタブを利用してもいいですね。袖たたみをした浴衣を30分程度つけて、押し洗いをしをします。汚れが気になる部分はもみ洗いをして落としましょう。

洗った後はネットに入れて軽く脱水します。
干し方は、洗濯機洗いの場合といっしょです。パンパンしたら着物ハンガーにかけて陰干しを。

アイロンをかける

131217b

出典: ryokan-yukata.blogspot.jp

脱水をゆるくかけ、シワとりをしてまっすぐに干した浴衣はあまりシワにならないので、カジュアルに浴衣を楽しむならアイロン必須でもありません。

パリッとさせるならアイロンかけをすると、仕上がりがぐっときれいになって引き立ちます。アイロンの温度も表示に従ってどうぞ。仕立ててもらって表示のない浴衣の場合、綿やポリエステルのなら高温でアイロンかけしても大丈夫です。

浴衣のたたみ方

最後は袖たたみではなく、きちんとたたんでしまいましょう。浴衣も着物も、たたみ方は同じです。着物は元々がまっすぐな布の集まりなので、しっかりたたんでおけば、次はきれいな状態ですぐに着られます。
シーズンの終わりに浴衣を洗って仕舞うときには、カビ防止のためにのりつけはせずに洗ってしまうようにしましょう。

Hanabi5

出典: rv.astyle4u.com

梅雨があけると夏本番。夏には、夏祭り、花火大会、盆踊りと、楽しいイベントが盛りだくさん。夏のイベントと言えば浴衣ですよね!お子さんはもちろん、ママもパパもみんなで浴衣を着て出かければ、夏祭りも、花火大会もぐっと気分も盛り上がって、思い出深いものになるに違いありません。

Love24

出典: www.plus-lumino.jp

浴衣は、着物と違って、綿やポリエステル混紡のものが大部分です。ほとんどの浴衣はおうち洗いできるんです。夏本番が来る前に浴衣のお手入れや洗い方を覚えておけば、この夏のイベントではもっと気軽に浴衣を着ておでかけできますよ!

浴衣の着つけ

浴衣は着れるけど帯がちょっと、という場合なら、出来上がった帯を使ってしまうのも手です。お子さんの浴衣なら、ひらひらの帯でちょうちょ結びするだけでも、ずいぶんかわいらしくなります。

浴衣を着た後のお手入れ

2014 8 30

出典: kimono-company.com

浴衣を脱いだ後は、すぐに風通しのよいところに陰干しします。そのまま放置すると、臭いが出たりしわになったりもするので、必ずすぐに干すのがポイントです。脱いだ時にすそなどに汚れがあるときは、この際さっともみ洗いして汚れを落として干すといいですね。

浴衣を干しておく時には、陰干しにしないと日焼けや色あせの原因になるので必ず陰干しするようにしてください。

浴衣のお手入れで是非用意したいのが、着物ハンガーです。着物ハンガーとは、着物専用のハンガーで、肩から裄(ゆき=着物の袖)まで1本の直線になった、横長のハンガーです。普通のハンガーを使うと、肩がずれてしわになるだけでなく、浴衣や着物がずり落ちてしまったりするのです。

ダイソーの着物ハンガー

2fff099a6659a53f1b644fc0da730673

出典: blog.goo.ne.jp

普通に買うと1,000円近くする着物ハンガーなのですが、なんとダイソーには、着物ハンガーがあるのです。写真はダイソーの200円の着物ハンガー。2つに折れているのを伸ばして使うようになっている、かなり本格的な着物ハンガーで、これを使えば大人の着物でも肩から裄(ゆき=袖のこと)まで一直線にきちんと干せます。

着物ハンガーを使っても、男性用などでどうしても裄が足りない場合は、そのまま干すと袖口に折りシワが残ってしまうので、肩のあたりをたぐって袖口がまっすぐになるように干す方がいいです。

ダイソーの着物ハンガー簡易タイプ

D25f4a0cfc9c529ab15adcf09a94f096

出典: blog.goo.ne.jp

ダイソーの着物ハンガーには、100円の簡易タイプもあります。写真がダイソーの100円の着物ハンガーです。さすがに200円のものに比べると、裄は足りませんが、お子さん用の浴衣になら、こちらを利用するのもいいですね。

裄が長くて普段は折りたたんで置くことが多い着物ハンガーに比べ、こちらはバスタオルハンガーとしても使えるのが便利だったりもします。

ちょっと着るぐらいならこのお手入れで、2、3回ぐらいまでは、サッパリと浴衣を着ることができます。とはいえ、夏は暑いですし、子どもは活発でずいぶん汚してしまうことも少なくありません。
そんな時は、思いきって水洗いしてみましょう。

浴衣をおうちで洗う際には、色あせを避けるために、おしゃれぎ洗い用などの中性洗剤を使い、水又は低温のぬるま湯で洗うようにします。

洗濯表示をチェックする

Img63115383

出典: item.rakuten.co.jp

洗う前に、洗濯表示をチェックします。洗濯機や手洗いの表示があれば、おうちで洗えます。仕立ての浴衣には洗濯表示がありませんが、綿やポリエステルのものは家庭で洗えます。

ただ、麻のものや、絹が入っているもの、ラメなど特殊な飾りつけのあるものは縮むので、クリーニングに出すのが無難です。洗濯機の表示のあるものなら、洗濯機で洗えます。手洗いだけの表示ならば、手洗いにしましょう。

色落ちテストをやっておく

20121129151213 50b6fcbd94d9b

出典: nanapi.jp

浴衣をはじめて洗う場合には、洗う前に、色落ちテストをしてみましょう。色落ちテストの方法は、すそなど目立たない場所に洗剤の原液をつけて5分ほど放置してから、白い布で押さえて、布に色が移っているようなら色落ちします。色落ちするようなら、他のものといっしょに洗わないように気をつけて下さいね。

洗濯ネットに畳んで入れる

41tic6d ctl. sx342

出典: www.amazon.co.jp

洗濯機で洗える浴衣なら、埃や汚れをざっくり落としたら後は、畳んで洗濯ネットにいれて、洗濯機のドライコースや手洗いコースを選び、中性洗剤でそのまま洗えます。畳み方は、簡単な袖たたみで大丈夫。汚れがつきやすい、裾が上に来るようにたたみましょう。

洗う際に、襟芯を使っているなら抜いて洗います。又、襟の型崩れが気になるようならしつけ糸を使って、襟に沿ってざっくりしつけをかけておきます。

洗濯ネットはダイソーなどで売っている普通のネットで大丈夫。大き目のスラックス用などが使いやすいので、着物ハンガーといっしょに買ってきてもいいですね。洗濯機洗いでのりつけする場合は、洗濯機の説明書に沿ってのりつけして下さい。

袖たたみ

着物ハンガーや竿に通して干す

Img 1407

出典: kimono-in-europe.cocolog-nifty.com

脱水が終わったらパンパン叩いて軽くシワを取り、風通しの良い場所に、着物ハンガーや竿に通して陰干しします。外に干す場合は着物ハンガーだけでなく、竿を利用してもまっすぐに干せます。脱水は短めにして浴衣にある程度の重みがある状態で、叩いてシワを伸ばして干すのがポイントです。

陰干しにする

20100910084722

出典: d.hatena.ne.jp

長時間日にあてると、日焼けやムラの原因になるので、必ず陰干ししましょう。表で陰干しできないようなら、外で30分~1時間ほど干して、ある程度水を落としてから室内に入れるのも手です。

手洗いならつけ置き洗い

Th th img 0473 s

出典: kyominokoto.blogspot.jp

手洗いする場合は、ウールやおしゃれ着を洗うのと同様、つけ置き洗いにします。中性洗剤を入れた桶や洗面所、写真のようにバスタブを利用してもいいですね。袖たたみをした浴衣を30分程度つけて、押し洗いをしをします。汚れが気になる部分はもみ洗いをして落としましょう。

洗った後はネットに入れて軽く脱水します。
干し方は、洗濯機洗いの場合といっしょです。パンパンしたら着物ハンガーにかけて陰干しを。

アイロンをかける

131217b

出典: ryokan-yukata.blogspot.jp

脱水をゆるくかけ、シワとりをしてまっすぐに干した浴衣はあまりシワにならないので、カジュアルに浴衣を楽しむならアイロン必須でもありません。

パリッとさせるならアイロンかけをすると、仕上がりがぐっときれいになって引き立ちます。アイロンの温度も表示に従ってどうぞ。仕立ててもらって表示のない浴衣の場合、綿やポリエステルのなら高温でアイロンかけしても大丈夫です。

浴衣のたたみ方

最後は袖たたみではなく、きちんとたたんでしまいましょう。浴衣も着物も、たたみ方は同じです。着物は元々がまっすぐな布の集まりなので、しっかりたたんでおけば、次はきれいな状態ですぐに着られます。
シーズンの終わりに浴衣を洗って仕舞うときには、カビ防止のためにのりつけはせずに洗ってしまうようにしましょう。

コツ・ポイント

いかがでしたか?浴衣のお手入れから仕舞い方まで、この機会に覚えてしまえば、この夏、もっと浴衣が楽しめます。浴衣で楽しい夏の思い出をたくさん作ってくださいね。

この記事に関係する

  • 31EA8CAD-5AE1-4153-BD4E-A73F583E8183_1
    シンプルで洗練された北欧スタイルの空間を作る秘訣とは?
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us