グンと見た目が涼しげに、そしてインテリアのアクセントにもなるテラリウムをお部屋に飾りませんか?テラリウムは簡単に自分で作ることもできるんですよ。作り方や素敵なテラリウムをご紹介してきます。
テラリウムとは?
出典: nz.lifestyle.yahoo.com
テラリウムとは、画像のように透明な容器に植物を寄せ植えするインテリアグリーンの楽しみ方をいいます。箱庭感覚で植物を配置する楽しみ、そして透明なので中身が見える楽しみがあります。
オリジナルテラリウムを作ってみよう
出典: blog.freepeople.com
テラリウムが自分で作れる!?なんだか難しそうに思えますが、実際はとっても簡単です。特殊な道具や技術も必要なく誰にでもできます。道具も特殊なものは必要ありません。
素敵な容器や瓶を探そう
出典: rakuyase-diet.jp
テラリウムを作る土台となる容器を探しましょう。これは透明であれば何でも構いません。
ジャムのビンや、100円ショップのガラスの保存容器でも良いです。また使わなくなったガラスのポットやメイソンジャーでも作れます。フラワーべースや金魚鉢でも涼しげで良いでしょう。
出典: chickypea.com
こちらはテラリウムを作る際の主な材料です。
底部分に石を敷き、その上に土を置いていきます。そして植物を植えていく。これだけの作業です。
植物は苔や多肉植物、エアプランツが育てやすいです。ビンのフタを閉めることで、水が気体から液体へと容器の中で変化して循環するので、手入れが非常に楽です。
たまにフタをあけて空気の入れ替えはしましょう。
出典: nobuneko.com
100円ショップにはこのような園芸用品が売られています。ハイドロカルチャーや根腐れ防止に使えるゼオライトです。カラーがついていてオシャレですね。ゼオライトは水質改善・根、水の腐敗防止にも役立ちます。
出典: plaza.rakuten.co.jp
その他、竹炭、木炭で水質をきれいに保つという方法もあります。こちらも100円ショップで購入できます。
テラリウムで使う土
苔テラリウムには専用の土も
出典: www.y-michikusa.com
基本的にはテラリウムに入れる植物に合った土を選んで入れれば大丈夫です。
中には苔テラリウム専用の土なども販売されています。専用の土を使用することで、植物が長持ちするだけでなくきれいな状態を保つことができます。
せっかく自分で作るテラリウムなので、土にもこだわってきれいな状態を保っていきたいですよね。
アイデアが膨らむ素敵なテラリウム紹介
1012terra(テラ)
出典: blog.gessato.com
1012terraは常に新しい発見に満ち溢れた商品を開発したいというコンセプトのもとに作られたブランドです。
1012terraのテラリウムはまさに植物アートです。見ているだけで惹きつけられ存在感のあるフォルムに心を奪われます。一つ一つ手作業で作られる容器も味がありますね。人気があり過ぎて入荷が3カ月待ちだったこともあるようです。
BOTANIST(ボタニスト)
出典: www.struct.biz
水草の蒸散作用と結露で水分を循環させる仕組みのボトルを使ったテラリウムです。水をほぼやらなくても植物が枯れません。机に並べると雰囲気抜群です。
ゼブラのテラリウム
出典: room-gardening.park.jp
縞模様が美しいゼブラは、ハルオチア属の一種の多肉植物です。成長しても15cmほどの手ごろなサイズで楽しめます。
直射日光に弱いので気を付けましょう。ラフィアを巻きつけたり、小枝のピックでアレンジメントされています。
夏らしいアレンジ
ヒトデアイテムとともに麻ひもでハンギングするとこんなに夏らしいアイテムに早変わりです。テラリウムの中に貝殻を入れたり、砂を入れるのも良いですね♪
ジャーにテラリウム
多肉植物をジャーにいれて並べるととっても素敵ですね。ジャーにタグをつけたり、中に動物のフィギュアを入れても雰囲気アップになります。
男前な雰囲気に
周りのインテリアとの統一が素敵なテラリウムです。男前な雰囲気のインテリアにもテラリウムは似合いますね。アートのような空間に仕上がっています。
気ままに並べて
空きびんやコップを使って気ままな感じのテラリウムです。窓辺に並べると楽しいですね。植物同士がおしゃべりをしているようです。
メイソンジャーに
出典: redesignreport.com
こちらも夏らしいアレンジですね。ブルーのメイソンジャーに白い砂や貝殻を入れています。夏の思い出にこんなテラリウムを作るのも素敵です。
ハンギングも人気
出典: www.windowbox.com
たくさんぶら下げると可愛らしいハンギングのテラリウムです。
出典: thesarahjohnson.com
しずくのような形も涼しげで暑い季節に良いですね。
メルヘンチックに
出典: www.evermine.com
お祝いの席のギフトのひとつとして使われたボトルのテラリウムです。記念になりそうですね。机にたくさん並べてもきっとカワイイです。
電球の中に作るのも人気
出典: thehipsterho.me
電球はそれ自体が美しい形状です。使い終わった電球のフィラメントを注意深く取り除くことで、その容器をテラリウムとして使うことができます。
下記のリンクに電球テラリウムの作り方が詳しく書かれています。ガラスを扱うので注意して行いましょう。
出典: thehipsterho.me
電球は丸いので置くには安定しません。接着剤で安定するように固定具をつけると良いでしょう。または麻ひもやワイヤーを巻きつけて、ハンギングのテラリウムを楽しむのも良いでしょう。
イケアのグルンドタールで
出典: tsuchitomo.net
調味料入れや小物入れに使うイケアの雑貨、グルンドタールに植物を入れてテラリウムを楽しんでいます。グルンドタールの中は白くペイントされていますね。使われているのはエアプランツです。
多肉植物をテラリウムでさらに可愛く!
小さくて可愛い多肉植物
出典: diyready.com
ちょこんと入っている多肉植物がかわいらしいですね。
多肉植物はいろんな大きさのものがあるので、小さいものを選べばテラリウムにもピッタリです!
瓶の大きさに合わせて、背の高いものを選んで入れることもできるので、テラリウムに高低差を出すこともできちゃいます。
玄関や人目に付くところに置いておきたいテラリウムですね。
鮮やかな多肉植物でまるで海のよう♪
出典: www.brit.co
色鮮やかな多肉植物を入れたら、こんなにきれいなテラリウムが作れちゃいます。
多肉植物のほかに貝殻なども一緒に入れれば、まるで海を切り取ったようなテラリウムになります。飾っておくだけで涼しさを感じそうですね。
自分の好きなように配置できるのも、テラリウムの魅力です。お子さんと一緒にテラリウムを作ってお家を華やかにしちゃいましょう!
苔をつかって苔テラリウム
ミニチュア雑貨と組み合わせ!
出典: urbanwayoflife.com
こちらの画像のように、ミニチュア雑貨を一緒に入れても素敵です。
動物だけでなく、人や物のミニチュアを組み合わせてテラリウムを作るのもオススメです。さまざまなストーリーを考えて作るのも面白くていいかもしれませんね。
テラリウムごとにストーリーを変えて、テラリウムで物語を作って飾っておくこともオススメです。
100均アイテムでもおしゃれなテラリウム
100円のボトルでもこんなに素敵に♪
出典: roomclip.jp
100円ショップでも、さまざまな種類のボトルが売っています。そのボトルを使ってこんなに素敵なテラリウムも作ることができます。
初めてテラリウムを作る方は、100円ショップで少しずつ必要なものを揃えていくのもいいかもしれないですね。
100円ショップのボトルなら安いので、たくさん買ってたくさん作ってしまいそうです。
水槽を使ったテラリウム
水中と陸上の合わせ技、アクアテラリウム
出典: atera-reserach.com
水槽がお家に眠っているなんて人も多いのはないでしょうか?水槽を使えば、水生生物と陸上植物を同時に観賞できるアクアテラリウムを作ることができます。
ペットショップでも購入できる小さな魚と植物を組み合わせたら、とてもかわいらしいアクアテラリウムになりますよ。
お子さんが小さくてペットは飼えないという方にもオススメです。
カエルさんにも住んでもらえます
カエルさんの暮らせるテラリウムも♪
出典: www.flickr.com
なんとカエルを飼うのに使えるテラリウムもあります。人工的に生物の生育環境を再現することで、生き物も長生きしてくれます。
オタマジャクシの頃はアクアテラリウム、成長したらテラリウムに変更!なんてこともできちゃいますね。
なかなかカエルの成長過程を見る機会もないので、これを機に幼少期を思い出してカエルを飼うのもいいかもしれないですね!
もっと楽しみたい方に、詳しい本のご紹介♪
小さな緑の世界 テラリウムをつくろう
小さな緑の世界 テラリウムをつくろう
¥2,484 (税込)
初めての方でも分かりやすく、参考になる1冊です。写真が大きく載っているので、細かいところまで確認できます。
ミニチュアを使用して作っている物が多いので、ミニチュアを入れたい!という方にオススメです。また、NY在住の方が書かれているので、少しアメリカンな雰囲気のテラリウムが多く載っています。海外のインテリアに憧れている方にはピッタリの本です。
はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方 (基礎の基礎からよくわかる)
はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方 (基礎の基礎からよくわかる)
¥1,404 (税込)
多肉植物を育てるのが初めてという方はこちらの本がオススメです。多肉植物について基本的なことから困ったときの対応の仕方まで載っています。多肉植物の増やし方や寄せ植えのポイントまで書かれているので、多肉植物について何も知らなくてもこの本があれば安心です。
本の後半にはいろいろな多肉植物が載っているので、次に欲しい多肉植物を考えたりするのもいいかもしれないですね。
テラリウムのアイデアに関する記事はこちらも参照ください
こちらのまとめもどうぞ
テラリウム作ろう♪海外で人気の簡単アレンジ法まとめ
もっと 37311viewこちらのまとめもどうぞ
材料3つでデキる!?”テラリウム”でグリーンなおしゃれ空間を演出
portgas 43223view出典: nz.lifestyle.yahoo.com
テラリウムとは、画像のように透明な容器に植物を寄せ植えするインテリアグリーンの楽しみ方をいいます。箱庭感覚で植物を配置する楽しみ、そして透明なので中身が見える楽しみがあります。
出典: blog.freepeople.com
テラリウムが自分で作れる!?なんだか難しそうに思えますが、実際はとっても簡単です。特殊な道具や技術も必要なく誰にでもできます。道具も特殊なものは必要ありません。
出典: rakuyase-diet.jp
テラリウムを作る土台となる容器を探しましょう。これは透明であれば何でも構いません。
ジャムのビンや、100円ショップのガラスの保存容器でも良いです。また使わなくなったガラスのポットやメイソンジャーでも作れます。フラワーべースや金魚鉢でも涼しげで良いでしょう。
出典: chickypea.com
こちらはテラリウムを作る際の主な材料です。
底部分に石を敷き、その上に土を置いていきます。そして植物を植えていく。これだけの作業です。
植物は苔や多肉植物、エアプランツが育てやすいです。ビンのフタを閉めることで、水が気体から液体へと容器の中で変化して循環するので、手入れが非常に楽です。
たまにフタをあけて空気の入れ替えはしましょう。
出典: nobuneko.com
100円ショップにはこのような園芸用品が売られています。ハイドロカルチャーや根腐れ防止に使えるゼオライトです。カラーがついていてオシャレですね。ゼオライトは水質改善・根、水の腐敗防止にも役立ちます。
出典: plaza.rakuten.co.jp
その他、竹炭、木炭で水質をきれいに保つという方法もあります。こちらも100円ショップで購入できます。
苔テラリウムには専用の土も
出典: www.y-michikusa.com
基本的にはテラリウムに入れる植物に合った土を選んで入れれば大丈夫です。
中には苔テラリウム専用の土なども販売されています。専用の土を使用することで、植物が長持ちするだけでなくきれいな状態を保つことができます。
せっかく自分で作るテラリウムなので、土にもこだわってきれいな状態を保っていきたいですよね。
1012terra(テラ)
出典: blog.gessato.com
1012terraは常に新しい発見に満ち溢れた商品を開発したいというコンセプトのもとに作られたブランドです。
1012terraのテラリウムはまさに植物アートです。見ているだけで惹きつけられ存在感のあるフォルムに心を奪われます。一つ一つ手作業で作られる容器も味がありますね。人気があり過ぎて入荷が3カ月待ちだったこともあるようです。
BOTANIST(ボタニスト)
出典: www.struct.biz
水草の蒸散作用と結露で水分を循環させる仕組みのボトルを使ったテラリウムです。水をほぼやらなくても植物が枯れません。机に並べると雰囲気抜群です。
ゼブラのテラリウム
出典: room-gardening.park.jp
縞模様が美しいゼブラは、ハルオチア属の一種の多肉植物です。成長しても15cmほどの手ごろなサイズで楽しめます。
直射日光に弱いので気を付けましょう。ラフィアを巻きつけたり、小枝のピックでアレンジメントされています。
夏らしいアレンジ
ヒトデアイテムとともに麻ひもでハンギングするとこんなに夏らしいアイテムに早変わりです。テラリウムの中に貝殻を入れたり、砂を入れるのも良いですね♪
ジャーにテラリウム
多肉植物をジャーにいれて並べるととっても素敵ですね。ジャーにタグをつけたり、中に動物のフィギュアを入れても雰囲気アップになります。
男前な雰囲気に
周りのインテリアとの統一が素敵なテラリウムです。男前な雰囲気のインテリアにもテラリウムは似合いますね。アートのような空間に仕上がっています。
気ままに並べて
空きびんやコップを使って気ままな感じのテラリウムです。窓辺に並べると楽しいですね。植物同士がおしゃべりをしているようです。
メイソンジャーに
出典: redesignreport.com
こちらも夏らしいアレンジですね。ブルーのメイソンジャーに白い砂や貝殻を入れています。夏の思い出にこんなテラリウムを作るのも素敵です。
ハンギングも人気
出典: www.windowbox.com
たくさんぶら下げると可愛らしいハンギングのテラリウムです。
出典: thesarahjohnson.com
しずくのような形も涼しげで暑い季節に良いですね。
メルヘンチックに
出典: www.evermine.com
お祝いの席のギフトのひとつとして使われたボトルのテラリウムです。記念になりそうですね。机にたくさん並べてもきっとカワイイです。
電球の中に作るのも人気
出典: thehipsterho.me
電球はそれ自体が美しい形状です。使い終わった電球のフィラメントを注意深く取り除くことで、その容器をテラリウムとして使うことができます。
下記のリンクに電球テラリウムの作り方が詳しく書かれています。ガラスを扱うので注意して行いましょう。
出典: thehipsterho.me
電球は丸いので置くには安定しません。接着剤で安定するように固定具をつけると良いでしょう。または麻ひもやワイヤーを巻きつけて、ハンギングのテラリウムを楽しむのも良いでしょう。
イケアのグルンドタールで
出典: tsuchitomo.net
調味料入れや小物入れに使うイケアの雑貨、グルンドタールに植物を入れてテラリウムを楽しんでいます。グルンドタールの中は白くペイントされていますね。使われているのはエアプランツです。
小さくて可愛い多肉植物
出典: diyready.com
ちょこんと入っている多肉植物がかわいらしいですね。
多肉植物はいろんな大きさのものがあるので、小さいものを選べばテラリウムにもピッタリです!
瓶の大きさに合わせて、背の高いものを選んで入れることもできるので、テラリウムに高低差を出すこともできちゃいます。
玄関や人目に付くところに置いておきたいテラリウムですね。
鮮やかな多肉植物でまるで海のよう♪
出典: www.brit.co
色鮮やかな多肉植物を入れたら、こんなにきれいなテラリウムが作れちゃいます。
多肉植物のほかに貝殻なども一緒に入れれば、まるで海を切り取ったようなテラリウムになります。飾っておくだけで涼しさを感じそうですね。
自分の好きなように配置できるのも、テラリウムの魅力です。お子さんと一緒にテラリウムを作ってお家を華やかにしちゃいましょう!
ミニチュア雑貨と組み合わせ!
出典: urbanwayoflife.com
こちらの画像のように、ミニチュア雑貨を一緒に入れても素敵です。
動物だけでなく、人や物のミニチュアを組み合わせてテラリウムを作るのもオススメです。さまざまなストーリーを考えて作るのも面白くていいかもしれませんね。
テラリウムごとにストーリーを変えて、テラリウムで物語を作って飾っておくこともオススメです。
100円のボトルでもこんなに素敵に♪
出典: roomclip.jp
100円ショップでも、さまざまな種類のボトルが売っています。そのボトルを使ってこんなに素敵なテラリウムも作ることができます。
初めてテラリウムを作る方は、100円ショップで少しずつ必要なものを揃えていくのもいいかもしれないですね。
100円ショップのボトルなら安いので、たくさん買ってたくさん作ってしまいそうです。
水中と陸上の合わせ技、アクアテラリウム
出典: atera-reserach.com
水槽がお家に眠っているなんて人も多いのはないでしょうか?水槽を使えば、水生生物と陸上植物を同時に観賞できるアクアテラリウムを作ることができます。
ペットショップでも購入できる小さな魚と植物を組み合わせたら、とてもかわいらしいアクアテラリウムになりますよ。
お子さんが小さくてペットは飼えないという方にもオススメです。
カエルさんの暮らせるテラリウムも♪
出典: www.flickr.com
なんとカエルを飼うのに使えるテラリウムもあります。人工的に生物の生育環境を再現することで、生き物も長生きしてくれます。
オタマジャクシの頃はアクアテラリウム、成長したらテラリウムに変更!なんてこともできちゃいますね。
なかなかカエルの成長過程を見る機会もないので、これを機に幼少期を思い出してカエルを飼うのもいいかもしれないですね!
小さな緑の世界 テラリウムをつくろう
¥2,484 (税込)
初めての方でも分かりやすく、参考になる1冊です。写真が大きく載っているので、細かいところまで確認できます。
ミニチュアを使用して作っている物が多いので、ミニチュアを入れたい!という方にオススメです。また、NY在住の方が書かれているので、少しアメリカンな雰囲気のテラリウムが多く載っています。海外のインテリアに憧れている方にはピッタリの本です。
はじめての多肉植物 育て方&楽しみ方 (基礎の基礎からよくわかる)
¥1,404 (税込)
多肉植物を育てるのが初めてという方はこちらの本がオススメです。多肉植物について基本的なことから困ったときの対応の仕方まで載っています。多肉植物の増やし方や寄せ植えのポイントまで書かれているので、多肉植物について何も知らなくてもこの本があれば安心です。
本の後半にはいろいろな多肉植物が載っているので、次に欲しい多肉植物を考えたりするのもいいかもしれないですね。
コツ・ポイント
いかがでしたでしょうか?エアプランツ、苔、多肉植物などの育てやすい植物を選んでみるといいかもしれません。フタのあるビンで作る場合は、ときどきフタを開けて空気の入れ替えをするのを忘れずに。見ているだけで癒されるテラリウム。ときには、小さな人形や貝殻を入れて自分なりの世界を楽しんでみましょう。