ハンドメイドでバッグを作ってみませんか?ソーイング初心者さんにもオススメできる簡単なレシピから、無料で型紙をダウンロードできるサイト、上級者の方向けのネットで作品を販売する方法まで、ハンドメイドバッグにまつわるあれこれをまとめてみました。
まずはトートバッグや子ども用かばんをハンドメイドしてみよう!
短時間でできるものから
自分の手で何かを作る「ものづくり」は、心を豊かにしてくれる楽しい時間です。ソーイングやクラフト初心者さんは、まずは簡単にできるものからはじめてみることがポイントです。
短時間でできるレシピに挑戦してみてください。きっとハンドメイドの魅力に気づくはずです。
簡単なレシピといえば、バッグ。特にトートバッグは、シンプルな形なので、作り方もわかりやすいものが多くあります。型紙なしでも作ることができます。
作ったものを使う喜び
自分で作ったものを使う喜びは、また格別です。たとえ簡単なものでも、ちいさなものでも、そこには心がこもっているからです。
入園や入学の準備のために、バッグ作りを始めたママさんたちも多いようです。お子さんたちも、日々使うお弁当袋やレッスンバッグなどが、ママのお手製ハンドメイドだったら、より喜んでくれることでしょう。
トートバッグの作り方
Step1. 接着芯を貼る
出典: cuddly.stay-or-go.net
こちらは、手作りを応援してくれる「手作り生活応援隊~ハンドメイドのある暮らし~」さんのトートバッグレシピです。ショップの紙袋を型紙にする方法も説明されていて、参考になります。
こちらでは、まず、ファブリック全体に接着芯を貼り付けています。接着芯を使うことで、ファブリックがしっかりします。
Step2. ファブリックを裁断する
出典: cuddly.stay-or-go.net
続いてファブリックを裁断します。こちらの画像は表布だけですが、裏布も同じようにします。
Step3. 裏布にポケットをつける
出典: cuddly.stay-or-go.net
裁断した裏布にポケットをつけます。ポケットのサイズや深さはお好みでとのことでした。こちらは、用意したファブリックを無駄にしないために、裁断した後のあまり布を使って作られています。
Step4. 表布と裏布を縫い合わせる
出典: cuddly.stay-or-go.net
表布と裏布を中表にして縫い合わせます。縫い代は見返し側に倒すようにしてステッチをかけます。
ポケットは縫うときに動かないように、待ち針などで仮留めをしておくと安心です。
Step5. 持ち手を仮留めする
出典: cuddly.stay-or-go.net
表布と共布で作った持ち手を仮留めします。持ち手は、共布でなくても構いません。裏布を使ってもいいですし、別のファブリックでもOKです。市販の持ち手を使うこともできます。
Step6. 入り口を縫ってから合わせて両脇を縫う
出典: cuddly.stay-or-go.net
見返しとトートバッグの本体を中表に合わせて、縫います。広げてみると画像のような状態になっています。
そのまま広げた状態で、2枚を中表に合わせて両脇を縫います。
Step7. 底を縫う
出典: cuddly.stay-or-go.net
両脇が縫えたら、底を縫います。裏布の底を縫うときは、返し口を残すようにしましょう。
できあがり!
出典: cuddly.stay-or-go.net
返し口から表布を引っ張り出して、形を整えます。口の部分をぐるりと一周ステッチをかけ、裏布の底の返し口を縫い合わせたらできあがりです。
裏地つきレッスンバッグ・おてさげ・絵本袋の作り方
こちらは裏地付きのレッスンバッグの作りの動画です。縫い代も無く、待ち針も使わずに、すいすいと作られている様子にはびっくりします!
子ども用お弁当袋の作り方
入園入学グッズの無料レシピがあるラブクラフト
出典: homepage1.canvas.ne.jp
こちらは入園入学グッズの無料レシピがある、ラブクラフトさんによる切り替えなしのお弁当袋です。お弁当袋としては、とても基本的な作り方なので、初めての方でも安心です。
Step1. ファブリックを裁断する
出典: homepage1.canvas.ne.jp
まずは、型紙に沿ってファブリックを裁断します。お子さんのお好きなキャラクターのファブリックを選んであげると、喜ばれそうですね。こちらでは、シナモロールの柄が使われています。
紐になる綿ロープも長さを計ってカットします。
Step2. 中表にして両脇を縫う
出典: homepage1.canvas.ne.jp
裁断したファブリックの両脇を、ロックミシンまたはジグザグミシンで縫います。ほつれ防止のためです。
続いて、ファブリックを中表になるように半分に折ります。柄がある表側が内側になるように折ってください。
そうしたら、両脇を縫います。下が「わ」になっています。袋の底になる部分ですね。両脇を縫うときには、ファブリックがずれないように、まち針をつかって留めておくと安心です。
Step3.縫い代を割ってマチを作る
出典: homepage1.canvas.ne.jp
両脇を縫ったら、底の部分を画像のようにします。縫い代を左右に割って広げ、角が三角形になるように折ります。
ピンクのチャコペンのラインで、マチを作ります。このラインに合わせて縫うと、マチができます。右と左、両サイドで同じようにマチを作ってください。
Step4. 残していた口の部分を縫う
出典: homepage1.canvas.ne.jp
両脇を縫ったときに残しておいた口の部分を縫います。縫い代を、画像のように折って、縫います。
待ち針のついているところを、タテに縫い、そのままヨコに縫い進め、また待ち針のついているところを縫います。コの字がタテになったようなラインです。
Step.5 紐が通る部分を作る
出典: homepage1.canvas.ne.jp
お弁当袋の口の部分に、紐が通る部分を作ります。画像のように三つ折りにして、下の方を縫います。
このとき気をつけることは、紐が通るスペースを残すことです。口の上のほうを縫ってしまうと、紐が通りません。また、縫い目がガタガタになってしまっても、紐が通りにくくなります。
まっすぐ縫うようにしましょう。
Step6. 紐を通します
出典: homepage1.canvas.ne.jp
紐が通る部分が縫えたら、紐を通します。このとき、紐通しという道具を使うと便利です。もしもない場合は、クリップなどに紐を挟んで通すこともできます。
できあがり!
出典: homepage1.canvas.ne.jp
2本の紐が通ったら、完成です!左右両方からひっぱって口を閉めるタイプのお弁当袋です。
作りたいバッグの型紙をゲットしよう!無料型紙提供サイト
無料で型紙がダウンロードできる!?
出典: www.i-beefactory.com
インターネットでは、無料で型紙を公開されているサイトがいくつもあります。作りたいバッグの型紙をダウンロードして、ハンドメイドを楽しむことができます。
利用規約は、それぞれのサイトによって異なりますので、確認することをお忘れなく。
こちらは、BEE FACTORYさんのカードポケット付きバッグインバッグです。
アトリエ
ミニグラニーバッグ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
こちらは、瑠璃翠さんのかわいいピンク色のミニグラニーバッグです。レースがアクセントになっていますね。縫うところが少ないデザインなので、初心者さんにもオススメです。
コンパクトお買い物バッグ
出典: atelier.woman.excite.co.jp
こちらはrosey lace(ロジィレース)さんの作品です。複雑そうに見えますが、いろいろなサイズの長方形を組み合わせるデザインなので、型紙もシンプルです。
仕切りトート
出典: atelier.woman.excite.co.jp
こちらはとてもユニークな発想で作られています。お菓子の箱を型紙に利用されているんです!作り方の手順は写真入で詳しく書かれています。お家にある箱を使って挑戦したくなりますね。Rachelさんの作品です。
BEE FACTORY
グラニーバッグ
出典: www.i-beefactory.com
ふっくらかわいいグラニーバッグの型紙です。こちらでは、型紙のほかにも、作成の手順を写真入で細かく載せてくださっているので、初めてハンドメイドバッグに挑戦する方も、安心してはじめることができます。
刺しゅうリネンの斜めがけバッグ
出典: www.i-beefactory.com
手触りのいいリネンを使った斜めがけのバッグです。口の部分から内布が見えるデザインです。ファブリックの組み合わせで、いろいろな表情のバッグが生まれますね。
ふっくらポケットのトートバッグ
出典: www.i-beefactory.com
ポケットにタックが入っているので、ふっくらとしたフォルムになるかわいらしいトートバッグです。少し大きめのサイズですので、エコバッグとしても、ちょっとそこまで、のお出かけバッグとしても活躍してくれそうです。
クロバー
入園入学グッズをつくろう
出典: www.clover.co.jp
入園グッズのハンドメイドにうれしい3点セットです。レッスンバッグ、シューズバッグ、そしてお弁当袋の作り方が丁寧に説明されています。どれもシンプルで基本的な作り方なので、ファブリックを変えると、雰囲気もぐっと変わりますね。
デコして可愛い 手ぬいのグラニーバッグ
出典: www.clover.co.jp
とってもかわいいグラニーバッグです。手ぬいで作れてしまうので、ミシンが苦手な方にも安心です。
ユニオンジャックのエコバッグ
出典: www.clover.co.jp
簡単なパッチワークの技法を使って作るエコバッグです。カラフルなファブリック選びを楽しめます。
無料型紙工房ことろ
フリル レッスンバッグ(トートバッグ・手さげ袋・絵本袋)
出典: www.cotoro.net
フリルがかわいいデザインのレッスンバッグです。絵本袋としても使えますね。
こちらのサイトでは、作り方の手順は写真付きで丁寧に説明されています。また、それぞれのパーツのサイズなども細かく出ているので、わかりやすいです。
レース付きお弁当袋・着替え袋(体操着袋)
出典: www.cotoro.net
入園入学グッズとして需要の高い、お弁当袋と着替え袋です。型紙はとてもシンプルです。ファブリックの選び方や、レースの合わせ方で、さまざまな雰囲気を楽しむことができます。
ポケットいっぱいマザーズバッグ(中型2wayショルダー)
出典: www.cotoro.net
レースをあしらったロマンティックな2wayショルダーバッグです。ポケットがたくさんついているので、マザーズバッグとしても活躍してくれそうです。
ほかにもこんなに!バッグの無料型紙
ぷっくりA4対応牛革持ち手ショルダー
出典: dungaree-textile.seesaa.net
こちらは「無料型紙ダウンロード集」さんの型紙です。実物大というところも嬉しいですね。
こちらのショルダーバッグ以外にも、トートバッグやマザーズバッグが紹介されています。
ハンドメイドでバッグを作っているブログを覗いてみよう!
たくさんあるハンドメイドバッグのブログ
出典: orangepekoelace.com
ハンドメイドでバッグを作っている方のブログは、たくさんあります。作品の製作過程が説明されていたり、材料集めの裏話が書かれていたりと、読み応えのあるブログが多く、楽しめます。
今回は、数あるブログの中から、ハンドメイドのバッグを製作し、販売もされている3人の方をご紹介します。
使いやすいバッグをハンドメイドして販売も!Orange Peel
Orange Peelさんは北海道にお住まいです。バッグやがま口などのハンドメイド作家さんです。
もともとハンドメイドがお好きだったOrange Peelさん、オンラインショップでバッグを販売している今も、いろいろなハンドメイドを楽しまれています。ブログで紹介されるそれらの作品も、とってもすてきです。
Orange Peelさんの作るバッグは、どれも使いやすい形です。サイズやフォルムのデザインにもしっかりとしたコンセプトがあります。
いろいろなバッグが
出典: orangepeel.shop-pro.jp
Orange Peelさんは、いろいろなデザインのバッグを作られています。販売されているバッグも、マルシェバッグの大小、グラニーバッグ、タックバッグといった定番のラインナップのほかに、トートバッグやコスメポーチ、巾着ポーチなどがあります。
どれも、発色の美しいファブリックが選ばれていて、Orange Peelさんのセンスを感じさせるバッグばかりです。
バッグ以外のハンドメイドも
出典: orangepeel.shop-pro.jp
こちらは、アザラシの親子のブローチです。プラバンにレジンでコーティングされています。ぽよんとした体型が、和ませてくれますね。
Orange Peelさんは、バッグ以外にもこうしたプラバン雑貨やちいさな小物も販売されています。
Orange Peelのバッグ
マルシェバッグ ピンクフラワー
サイズ:タテ約27cm×ヨコ約39cm×マチ約20cm
持ち手:約40cm(天然皮)
マグネットホックで開閉
前ポケットが2つ、内ポケットが3つあります
¥3,200 (税込)
プチマルシェバッグ ラズベリーライオン
サイズ:タテ約24cm×ヨコ最大約36cm×マチ約19cm×15cm
持ち手:約35cm(豚皮)
ポケット約35cm
マグネットホックで開閉
前ポケットが2つ、内ポケットが3つあります
¥2,600 (税込)
グラニーバッグ グリーンイエロー(nina)
サイズ:タテ約26cm×ヨコ約41cm
持ち手:約44cm(コットン綾テープ)
マグネットホックで開閉
内ポケットが3つあります
¥3,200 (税込)
写真がいっぱいの製作過程が楽しい!Legare & Four Leaf Clover
”ぱっと見て心に響く作品”を
Legare & Four Leaf Clover(レガーレ& フォーリーフ クローバー)さんのバッグは、華やかで明るい発色が特徴です。かばん職人のLEGARE(以下、レガーレ)さんは、”ぱっと見て心に響く作品”を目指しているとのこと。
かわいいだけではなく、しっかりとデイリーに使うことのできる実用性を兼ね備えたバッグたちです。明るいカラーが、さし色としての効果も担ってくれそうですね。
ママでもあり職人でもあり
レガーレさんは、新潟にお住まいです。幼稚園に通われているお子さんを持つママさんでもあります。忙しい毎日の中で、日々美しく使いやすいかばんを作ろうとされているレガーレさん。ブログでは、バッグの紹介以外に、製作過程が写真入りで綴られています。
バッグの試作が紙で作られていたり、キレイな色の皮をカットしたり、その皮を縫うための特殊なミシンがあったりと、レガーレさんの工房を覗かせていただいているような楽しいブログです。
販売はオンラインで
レガーレさんの作品は、オンラインショップをはじめ、ハンドメイド販売サイトなどでも購入することができます。現時点(2015年10月現在)では、下記の6箇所で購入可能とのことです。
Legareのオンランショップ
Creema
iichi
minne
tetote
ヤフオク
ハンドメイド作家さんたちは、ご自身のオンラインショップのほかにも、こうしたハンドメイド販売サイトを利用されている方が多いようです。
Legare & Four Leaf Cloverのバッグと小物
総革仕立てのトートバッグ・ピンク(受注生産)
サイズ:タテ28.5cm×ヨコ40cm×マチ14cm
持ち手:51cm
素材:牛革(表)・リバティプリント(内側の生地)
¥24,800 (税込)
2wayワンショルダーバッグ 本革 オレンジ色
サイズ:タテ27cm×ヨコ32cm×マチ10cm
持ち手:40cm
素材:牛革(表)・リバティプリント(裏の生地)
¥32,000 (税込)
リバティ・フェリシテ柄 ふわふわギャザーバレッタ ピンク系
サイズ:バレッタ金具7cm
¥1,380 (税込)
アンティークレースを使ったバッグが可愛い!Orange Pekoe
フレンチアンティークスタイル
出典: www.creema.jp
Orange Pekoe(以下、オレンジペコ)の chirikoさんは広島県にお住まいです。貴重なアンティークレースをふんだんに使ったバッグや小物を製作されています。
オレンジペコのコンセプトは「フレンチアンティークスタイル」とのこと。丁寧な仕事が、静かで穏やかな時間を感じさせてくれます。
ハンドメイド作家の道のり
出典: www.creema.jp
オレンジペコのchirikoさんは、2003年ごろからクラフト作家活動を始められたそうです。ちいさなカントリードールを作られていました。ご自分のホームページや、委託販売、イベントなどを使って、作品の販売もされていたそうです。
2007年にアンティークレースと出会い、その魅力に惹かれたというchirikoさん。2014年からは、そのアンティークレースを中心にしたデザインへと変化して行ったそうです。
大人の女性のための小物
出典: www.creema.jp
オレンジペコの作品は、バッグが中心です。トートバッグ、カゴバッグ、がま口バッグ、ショルダーバッグ、ポーチなど、さまざまなデザインがあります。
また、バッグチャームやブローチなど、大人の女性のための小物もあります。どれも手触りのいいリネンとアンティークのレースが美しく組み合わされた作品です。
Orange Pekoeのバッグと小物
アンティークレースのカゴバッグ(150202)
サイズ:幅34cm×奥行14cm×高さ(持ち手含む)29cm
¥35,000 (税込)
アンティークレースのがま口バッグ(140711)
サイズ:横23cm×縦23cm
チェーンの長さ:120cm
¥12,800 (税込)
アンティークレースのバッグチャーム(150907)
サイズ:直径4.5cm
チェーンの長さ:約1cm
¥2,700 (税込)
うまくできるようになったら販売してみよう!
どうやって販売するの?
ハンドメイドバッグ作りがうまくできるようになったら、より多くの方にみていただきたい!と思う方も多いようです。さらに、ご自分の作品を販売したい!ハンドメイド作家になりたい!という夢のある方もいらっしゃいます。
どうすれば、作品を販売することができるのでしょう?
それには、さまざまな方法があります。
実際に手に取ってもらう
多くのハンドメイド作家さん達も、最初は身近なところからはじめられています。バザーやフリーマーケットなどに出品することからスタートされた作家さんも多くいらっしゃいます。
そこからハンドメイド系のイベントに出たり、委託販売という方法を取る方もいます。イベントの出品など、回を重ねるごとにリピーターさんがついて、大きく成長された作家さんもいらっしゃいます。
インターネットを利用する
より多くの方に見ていただいたり、遠くにお住まいの方にも知っていただくには、インターネットがやっぱり便利です。最近では、インターネット内のいろいろな場所でハンドメイド作品の販売ができるようになっています。
大きく分けると、次の3つです。
1.手作り手芸品売買専門サイト
2.大手オークションサイト
3.ネットショップ
それぞれの特徴や、使いやすいサイトをご紹介していきます。
ネットで販売では”見せ方”がポイントに
出典: www.sewmamasew.com
ネットでハンドメイドバッグを販売する場合、”見せ方”がポイントになります。実際に手に取ってもらえない分、しっかりと”見せる”写真を用意しましょう。
横長の画像を用意すると、作品が大きくはっきりと見えます。オークションサイトなどで、たくさんの写真が並んだときにも、大きく見えた方が目を惹きます。
また、明るい写真を選ぶことも大切です。作品がきれいに見えるように心がけてましょう。1つの作品でも、複数の写真を載せることができる場合は、いろいろな角度から撮ると、見ている方にもわかりやすくなりますね。
手作り手芸品売買専門サイトを使う
Creema
出典: www.creema.jp
Creema(以下、クリーマ)は「クリエーターズ・マーケット」を語源に名づけられたハンドメイド品のWEBマーケットです。バッグ以外にもありとあらゆるハンドメイド品がジャンル別に紹介されています。
クリーマにショップを開設するのは、とっても簡単。2分もあれば、自分のショップを作ることができちゃいます。100万人ものユーザーがいるクリーマなら、お家にいながらにして多くのお客様と出会えるチャンスがありますね。
こちらは、「月によろしく」さんの「持ち手付きがま口(5,500円)」です。
iichi
出典: www.iichi.com
iichi(いいち)は、手仕事のギャラリー・マーケットです。ハンドメイドのバッグ以外にも、アクセサリーや器、家具など、いろいろな作品の販売と購入ができるサイトです。
作家登録は無料です。サイト内には、売り方を説明してくれているページがあります。とても丁寧に、わかりやすく書かれているので、初めての方でも安心です。
こちらは、「AGO e FILO」さんの「シロクマ3号 ちびちびカバン(950円)」です。
minne
minne(以下、ミンネ)は、手作りの作品を展示したり販売したりすることができるサイトです。多くのクリエイターさんたちが、いろいろな作品を出されています。
登録は無料です。クリエイターとして登録すると、自分のギャラリースペースを作ることができます。会員の方とメッセージのやり取りもミンネを通じてすることができます。
こちらは、「aiueo aoi」さんの「スケートトートバッグ(1,900円)」です。
tetote
出典: tetote-market.jp
tetote(テトテ)は、ハンドメイドの作品が集まる、日本最大級のフリーマーケットサイトです。出品も登録も無料のうえに、出品数は無制限なので、とても人気があります。
また、テレビやWEB上のメディアとも連携をし、月間100万人以上がサイトを訪れているため、多くの方に見ていただくチャンスがあります。
こちらは「aya-mama」さんの「カラフルドット・お出かけトートバッグ(3,600円)」です。
yahooオークションを使う
PCユーザーが多い日本最大のオークションサイト
yahooオークション(以下、ヤフオク)は、日本最大のオークションサイトです。ありとあらゆるものが出品されていますが、中にハンドメイドのジャンルもあります。
たくさんのハンドメイド品が並んでいるので、見ているだけでも楽しくなれます。もちろんバッグもいろいろなタイプ、さまざまなデザインのモノが出品されています。
出品するには月額410円
ヤフオクに出品し、ハンドメイド品を販売するためには、登録が必要です。月額410円(税込)のプレミアム会員になる必要があります。プレミアム会員になると、ヤフオクでの出品以外にも特典があるようですので、ご確認ください。
プレミアム会員になると、1つ1つの出品料は無料で作品を出すことができるようになります。出品した作品が落札されると、手数料をヤフオクにお支払いするような形になります。
詳しくはヤフオクのサイトでご確認ください。
注意事項をしっかり読んで
ヤフオクでは、初めての方にも出品の流れをわかりやすく解説してくれています。落札者の方とのやりとりの方法なども、使い方ガイドに書かれています。
ハンドメイド作品の出品で気をつけなければならないことは、著作権です。著作権が発生しているキャラクターのものや、ブランドのデザインやロゴなどを使った作品は、利用規定に違反しているということで削除される場合があります。
出品前に、利用規定や注意事項は必ず確認するようにしましょう。
ネットショップを開設する
オリジナルのショップを作りたい!
ハンドメイド専門のWEBショップやオークション以外に、自分だけのオリジナルショップを作りたい!と思うハンドメイド作家さんも多くいらっしゃいます。そんな方は、ご自身でネットショップを開設されるようです。
では、どんな風にはじめるといいのでしょうか。まずは、ショップを作る場所を考えなければなりません。
ご自身のホームページの中にショッピング機能を組み込むスタイルでもいいのですが、個人情報の保護や金銭の取引が生じることを考えると、既存のサービスを利用する方が手軽かもしれません。インターネット上でショップを開設できるサイトはいくつもあります。
初心者にも優しいネットショップサイト
初めてネットショップを開設する場合は、初期費用や運営費用などがかからないネットショップサイトや、初心者にも使いやすいネットショップサイトを選ぶといいですね。
いくつかのサイトを実際に訪れてみて、利用規約を確認したり、そのサイトで実際に開かれているネットショップを覗いたりして、ご自分のやりたいこと、できることに沿った場所を見つけるようにしましょう。
BASE
今注目のネットショップは、開設までのステップがとてもシンプルになっているものが多く、PCの知識がなくてもOKなところがたくさんあります。中でもこちらのBASEでは、3ステップでショップが開設できるという手軽さが人気をよんでいます。
登録料などもなく、無料ではじめることができます。
こちらは、BASEでハンドメイドバッグを販売している「CUBIE」さんのトートバッグ「tote S(6,300円)」です。
stores.jp
出典: specialfresh.stores.jp
stores.jp では、無料のフリープランと月額980円のプレミアムプランがあるネットストアサイトです。プランによって出品できる商品数に違いがあったり、使える機能に違いがあったりします。ご自身のスタイルを考えて、使いやすいプランを選ぶことが大切ですね。
こちらはstores.jpさんでハンドメイドのショップを開いている「SpecialFRESH」さんの「フリンジバッグ LittleFlowers(18,360円・税込)」です。