IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > タイルで簡単DIYアレンジ!賃貸でもできちゃう貼り方と実例集

タイルで簡単DIYアレンジ!賃貸でもできちゃう貼り方と実例集

2016年11月11日1273 Views

タイルを使ってアレンジをしてみたいたけれど、やり方が難しそうと躊躇している方におすすめ。コツさえ覚えてしまえば簡単にキッチンや洗面所をおしゃれな空間にアレンジすることができるんです。タイルのDIYアレンジ方法から、場所別の実例まで一気に紹介。ぜひ一味違った素敵なインテリアをタイルで実現してください。

タイルで実現できるインテリア

簡単タイルシートが人気

洗面所の裏やキッチンなど、ほんの少し寂しいのでアレンジしたい場所ってありますよね。そんな時に簡単にできて最近人気なのが、タイルシートです。
タイルシートは、シート状になっているタイルの裏面についているシートを剥がしてつけるだけなので、簡単にアレンジでき、ちょっとした場所の印象を変えるのにおすすめです。

賃貸物件でも大丈夫?

Img 2386 1024x500

出典: vabvab.com

最近では貼ってもはがせるタイルシートが出ているので、賃貸物件にも使えて便利です。ただし長期間貼りすぎると、糊が劣化して跡が残る場合もありますので気をつけて使用してください。
またどうしてもきになる場合は、壁をマスキングテープで全面マスクしてから貼ると、はがすのも簡単でになり、跡も残りにくく便利です。

タイルの種類

モザイクタイル

モザイクタイルとは、装飾用に染色された50mm以下の小型タイルのことを指します。基本的には正方形のものになりますが、六角形などの小型タイルもモザイクタイルと呼ぶ場合があります。
その小ささを生かしてさまざまな模様を作り出すことができます。また、15mmなど小さな大きさのタイルはシート状になっている場合もあります。

デザイン付きタイル

当初からデザインが施されているタイルもあります。このようなタイルを使えば、大柄で迫力のあるデザインを壁面に実現することができるため、華やかな印象に変えたいときにオススメです。
またモザイクタイルのように小さくないので、貼る回数も少なくてすむのも便利。ただし端っこの部分などはほぼカットして貼る必要があります。その点だけ注意すれば便利でかわいいタイルです。

床用タイル

床は重いものを支えられるように丈夫なタイルではないといけません。床用のタイルは耐久性の高い作りになっており、ちょっとの衝撃には耐えられるようになっています。また広い面をカバーする必要があるので、600mmを超えるような大きなタイルもあります。
もちろん小さいタイルもあるので、場所に合わせて素敵なタイル選びが実現できます。

簡単で楽しい!モザイクタイルの貼り方

準備する道具

F0215774 1185039

出典: koshiken2.exblog.jp

タイル貼りに必要な道具は以下の通りです。
・モザイクタイルなど使用するタイル
・コテ(材料を混ぜ合わせて下地を作るのに使用)
・カップやバケツ(材料を混ぜ合わせるために使用)
・計量カップ
写真にはないですが、以下の材料もあわせて用意してください。
・マスキングテープ
・養生シート
・クシ目コテ
・手袋
・タイル用接着剤
・目地材

51wdagtvxjl
出典:  www.amazon.co.jp

セメダイン 補修 タイル目地材 箱 500g 白 HJ-114

¥291 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
31hwjgtu%2bdl
出典:  www.amazon.co.jp

タイル接着剤用 クシ目ゴテ

¥163 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
51zaxnon4ql
出典:  www.amazon.co.jp

LOCTITE(ロックタイト) タイル用接着材 灰色 500g DTS-500

¥408 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

貼りたく無い場所をマスキングする

A0245339 159241

出典: t4k4k8ts.exblog.jp

タイルを張らない場所には、マスキングテープや養生シートでしっかりマスクしましょう。タイルを張らない場所も汚してしまったり、端の部分が汚くなってしまってはショックですよね。

51y%2buhjedxl
出典:  www.amazon.co.jp

コーワ 養生シート 1800mmX15m

¥535 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
51riiaohjdl
出典:  www.amazon.co.jp

TERAOKA(寺岡) 養生用 P-カットテープ 50mm×25m (透明) No.4140

¥215 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

接着剤を塗る

F0215774 1203160

出典: koshiken2.exblog.jp

早速貼る箇所にクシ目コテを使って薄く平らに接着剤を塗ります。ここで厚塗りしすぎたり満遍なく塗らなかったりすると、貼った後に持ちが悪くなる原因になります。
しっかりと綺麗に塗りこみましょう。

タイルを貼る

F0215774 121823

出典: koshiken2.exblog.jp

いよいよタイルを貼ります。
タイルシートになっているものは高さをあわせ、モザイクタイルなら歪まないように慎重に貼っていきます。

目地材を混ぜる

S 150 tile 09

出典: reform-renovation.com

目地材と水をタッパー、カップ、バケツなどに入れてよく混ぜます。使用するものはコテ、ゴムベラなどなんでも良いです。

目地材を塗りこむ

F0215774 1215211

出典: koshiken2.exblog.jp

ビニール手袋をつけた手やコテで、しっかりと目地をタイルの隙間に詰めます。この時に詰めが甘いとタイルが剥がれ落ちる原因になるので、しっかりと詰めるように気をつけて下さい。

余分な目地材を拭き取る

F0215774 1223837

出典: koshiken2.exblog.jp

固く絞ったスポンジで目地材を取り払った後、かわいたタオルで拭きます。
この時目地材が白くなってきたくらいで拭き始めるのがポイント。せっかく詰めた目地材をとってしまう可能性があるためです。

賃貸物件の場合

147

出典: 111chintaireform111.blogspot.jp

賃貸物件の場合は、タイルを貼る前にマスキングテープを貼ってカバーしてから実施すると、はがしたい時に簡単に剥がせて便利です。
それでも心配な場合は、一度目立たないところで貼ってテストをしてみて、問題がないか確認をしてみてください。

41otocqychl
出典:  www.amazon.co.jp

3M スコッチ 塗装用マスキングテープ 18mm×18m M40J-18

¥104 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

DIYに使える!タイルの通販ショップ

シートタイプで簡単「D.I.Y タイル」

11242153 56545db24d674

出典: diy-tile.com

タイルの裏面がシールになっており、簡単に壁面などに貼ってアレンジできるシートタイルを販売しているオンラインショプです。色合いも大きさもさまざまな種類から選ぶことができ、簡単に貼るだけでアレンジできるので、初心者でもおすすめです。

また賃貸でも問題の無い貼ってはがせるタイプのものと、貼ったらなかなか剥がれ無いタイプと選ぶことができるので、ニーズに合わせてタイルを選択することが可能です。

D.I.Y タイル 公式サイト

珍しい一味違ったタイルなら「タイルライフ」

Image.php?t=cms&fl=1864 0 2

出典: www.tilelife.co.jp

タイルの中でもこだわったタイルを使用したい方におすすめなのが「タオルライフ」です。
壁面にぴったりのモザイクタイルから、床用タイル、柄スタイルなどさまざまな種類のタイルを販売しており、用途に合わせて選べるタイルが多数揃えられています。

ただしシール式などにはなってはいないので、一度安価なタイルなどで練習をする方が安心です。

タイルライフ 公式サイト

タイルのある暮らし。お部屋別実例集

キッチン

緑の色合いがかわいいレンガ風のタイルでキッチンを彩っているアレンジです。
微妙に一つ一つ風合いが違うタイルを貼ることで動きが出てかわいいですね。また、個性的でかわいい緑は植物や木の風合いを活かした調理道具との相性も抜群です。

白い六角形のタイルを敷き詰めたアレンジ。四角形のモザイクタイルより味が出ておしゃれですね。同じ色合いで統一したタイルのアレンジを楽しむのであれば、タイルシートもおすすめ。
簡単に大きく印象を変えることができますよ。

様々な作業をするために明るいライトがたくさんついているキッチンはタイルとの相性も抜群。光をあてることで違った色合いをみせるので、ライトのオンオフで楽しむことができます。写真のようにオリジナルのマークを壁面に施しても、印象的なキッチンを演出できます。

レンガ風のタイルを積むことで、清潔感がありながらどこか温かい印象をもたらしているアレンジです。
またシンプルな色合いのタイルを貼るのであれば、壁を濃いオリジナリティあふれる色に変えてしまうのも手です。濃紺にグリーンが混ざったような色合いの壁面が、全体のシンプルさを引き締めていておしゃれですね。

床に独特のデザインが施されたデザイン付きタイルを敷き詰めている例です。ついついシンプルな柄にしがちの床面ですが、思い切って強い柄の床を持ってくると、イギリス映画に出てきそうな雰囲気ある印象のパウダールームに。
白い陶器がかわいい洗面所やトイレとの相性も抜群ですね。

パウダールーム

同じように白黒を使用したデザインですが、こちらは八角形のモザイクタイルを使用したアレンジです。パターンをタイルで表現していますが、少し表面が盛り上がっているタイルのため、全体的に丸みを帯びた可愛らしい印象に。木の家具との相性も抜群です。

洗面所の裏をムスリムの寺院で使われているようなパターンで飾っているアレンジです。
タイルはダンボールなどで型紙を作って、タイルカッターで慎重にカット。あとは、歪みが出ないように慎重に貼り付けています。色合いをモダンなテイストにすることで、古臭くなく落ち着いた印象になります。

床面の一部をモザイクタイルでアレンジしている実例です。
シンプルな色合いのタイルなのに、印象が大きく変わっておしゃれですね。高級感あふれる家具の中に遊び心のる仕掛けが追加されているため、ポップな印象になって楽しいです。

洗面所はいつも綺麗な場所にしたいので、選ぶタイルも清潔感あふれる色合いにしたいもの。こちらのアレンジは少し色合いが異なっているブルーのタイルを選択。濃い色合いがかわいい素敵なアレンジです。鏡や扉の枠は濃い木の色を使用していて相性も抜群。
隠したい部分を隠すブラウンのカーテンともしっくりと馴染んでいます。

バスルーム

シャワールームは平素感があってつまらない空間になりがち。
こちらは思い切って壁面にダイナミックな滝を描いています。日本の銭湯のようで面白いですね。

お風呂から洗面所がガラスで仕切られており、繋がった空間になっている場合は、同じタイルを敷き詰めてひとつながりの空間にすると、広々とした印象に変えることができます。
こちらのシャワールームはシンプルな白色のタイルにし、床面は鮮やかなデザインを選択。色合いをそこまで主張の強すぎないものを選ぶことで、いつでも落ち着く空間を作り出しています。

階段の段の部分にこんなに濃く目立つモザイクタイルを貼れば、家にお招きしたゲストの方にとって印象に残ること間違い無し。あえて色を統一せず、様々な色合いのものを使用することで、より迫力ある印象を与えることができます。
まっすぐに上にのびる形の階段にオススメのアレンジです。

階段

こちらは逆にすべての色合いを統一し、段ごとにデザインを変更しているアレンジです。
色合いを統一する場合はついつい落ち着いた色合いを選びがちですが、こちらのアレンジは鮮やかな黄色を選択しています。この階段と繋がっているベッドルームやリビングルームもこのテイストに合わせるのであれば、北欧テイストの家具などの相性が良さそうです。女の子がいるお家におすすめです。

庭

お花を植えた場所以外が砂地で雑草が生え放題なら、タイルを敷き詰めておしゃれなアレンジをしてみては。ただし、このアレンジを追加すると雨の日に滑りやすくなるので注意してください。
植えるお花のアイディアも広がって毎日が充実しそうです。

壁だけじゃない!かわいい小物もDIY

コースター

タイルの裏に布やフェルトを張り付ければコースターに早変わり。
柄がついたタイルは一枚500円ほどするので、たくさん買うのはちょっと…いう方おすすめ。お気に入りの一枚をコースターにアレンジすれば、いつでも幸せなティータイムを実現できますよ。

キャンドル立て・ランプシェード

タイルの内側から光をあてることで、明かりをつけていない時とは違った印象をもたらすのがタイルを使ったキャンドルスタンドやランプシェードです。
薄いタイルを貼るだけですぐに作り出すことができるので、使っていなくて飽きてしまったランプシェードやキャンドル立てがあれば実践してみてください。

テーブル

シンプルになりがちのテーブルにタイルをプラスすれば、おしゃれなオリジナリティあふれるテーブルに早変わり。いつも食事をするテーブルだと食べ物との相性もあるので、ベランダ用のテーブルや作業用テーブルなどに施せば毎日の作業が捗るかも。

ミラー

ミラーの周りの木枠部分にモザイクタイルを貼り付けてもかわいいアレンジになります。
このように貝の素材のタイルだと落ち着いた雰囲気になりますし、カラフルなモザイクタイルを使えば、一気に華やかな印象に変更可能です。
全体のインテリアのイメージを考えながら、ベストなタイルを選んでください。

洗面所の裏やキッチンなど、ほんの少し寂しいのでアレンジしたい場所ってありますよね。そんな時に簡単にできて最近人気なのが、タイルシートです。
タイルシートは、シート状になっているタイルの裏面についているシートを剥がしてつけるだけなので、簡単にアレンジでき、ちょっとした場所の印象を変えるのにおすすめです。

Img 2386 1024x500

出典: vabvab.com

最近では貼ってもはがせるタイルシートが出ているので、賃貸物件にも使えて便利です。ただし長期間貼りすぎると、糊が劣化して跡が残る場合もありますので気をつけて使用してください。
またどうしてもきになる場合は、壁をマスキングテープで全面マスクしてから貼ると、はがすのも簡単でになり、跡も残りにくく便利です。

モザイクタイルとは、装飾用に染色された50mm以下の小型タイルのことを指します。基本的には正方形のものになりますが、六角形などの小型タイルもモザイクタイルと呼ぶ場合があります。
その小ささを生かしてさまざまな模様を作り出すことができます。また、15mmなど小さな大きさのタイルはシート状になっている場合もあります。

当初からデザインが施されているタイルもあります。このようなタイルを使えば、大柄で迫力のあるデザインを壁面に実現することができるため、華やかな印象に変えたいときにオススメです。
またモザイクタイルのように小さくないので、貼る回数も少なくてすむのも便利。ただし端っこの部分などはほぼカットして貼る必要があります。その点だけ注意すれば便利でかわいいタイルです。

床は重いものを支えられるように丈夫なタイルではないといけません。床用のタイルは耐久性の高い作りになっており、ちょっとの衝撃には耐えられるようになっています。また広い面をカバーする必要があるので、600mmを超えるような大きなタイルもあります。
もちろん小さいタイルもあるので、場所に合わせて素敵なタイル選びが実現できます。

F0215774 1185039

出典: koshiken2.exblog.jp

タイル貼りに必要な道具は以下の通りです。
・モザイクタイルなど使用するタイル
・コテ(材料を混ぜ合わせて下地を作るのに使用)
・カップやバケツ(材料を混ぜ合わせるために使用)
・計量カップ
写真にはないですが、以下の材料もあわせて用意してください。
・マスキングテープ
・養生シート
・クシ目コテ
・手袋
・タイル用接着剤
・目地材

51wdagtvxjl
出典:  www.amazon.co.jp

セメダイン 補修 タイル目地材 箱 500g 白 HJ-114

¥291 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
31hwjgtu%2bdl
出典:  www.amazon.co.jp

タイル接着剤用 クシ目ゴテ

¥163 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
51zaxnon4ql
出典:  www.amazon.co.jp

LOCTITE(ロックタイト) タイル用接着材 灰色 500g DTS-500

¥408 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
A0245339 159241

出典: t4k4k8ts.exblog.jp

タイルを張らない場所には、マスキングテープや養生シートでしっかりマスクしましょう。タイルを張らない場所も汚してしまったり、端の部分が汚くなってしまってはショックですよね。

51y%2buhjedxl
出典:  www.amazon.co.jp

コーワ 養生シート 1800mmX15m

¥535 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
51riiaohjdl
出典:  www.amazon.co.jp

TERAOKA(寺岡) 養生用 P-カットテープ 50mm×25m (透明) No.4140

¥215 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
F0215774 1203160

出典: koshiken2.exblog.jp

早速貼る箇所にクシ目コテを使って薄く平らに接着剤を塗ります。ここで厚塗りしすぎたり満遍なく塗らなかったりすると、貼った後に持ちが悪くなる原因になります。
しっかりと綺麗に塗りこみましょう。

F0215774 121823

出典: koshiken2.exblog.jp

いよいよタイルを貼ります。
タイルシートになっているものは高さをあわせ、モザイクタイルなら歪まないように慎重に貼っていきます。

目地材を混ぜる

S 150 tile 09

出典: reform-renovation.com

目地材と水をタッパー、カップ、バケツなどに入れてよく混ぜます。使用するものはコテ、ゴムベラなどなんでも良いです。

目地材を塗りこむ

F0215774 1215211

出典: koshiken2.exblog.jp

ビニール手袋をつけた手やコテで、しっかりと目地をタイルの隙間に詰めます。この時に詰めが甘いとタイルが剥がれ落ちる原因になるので、しっかりと詰めるように気をつけて下さい。

余分な目地材を拭き取る

F0215774 1223837

出典: koshiken2.exblog.jp

固く絞ったスポンジで目地材を取り払った後、かわいたタオルで拭きます。
この時目地材が白くなってきたくらいで拭き始めるのがポイント。せっかく詰めた目地材をとってしまう可能性があるためです。

147

出典: 111chintaireform111.blogspot.jp

賃貸物件の場合は、タイルを貼る前にマスキングテープを貼ってカバーしてから実施すると、はがしたい時に簡単に剥がせて便利です。
それでも心配な場合は、一度目立たないところで貼ってテストをしてみて、問題がないか確認をしてみてください。

41otocqychl
出典:  www.amazon.co.jp

3M スコッチ 塗装用マスキングテープ 18mm×18m M40J-18

¥104 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

シートタイプで簡単「D.I.Y タイル」

11242153 56545db24d674

出典: diy-tile.com

タイルの裏面がシールになっており、簡単に壁面などに貼ってアレンジできるシートタイルを販売しているオンラインショプです。色合いも大きさもさまざまな種類から選ぶことができ、簡単に貼るだけでアレンジできるので、初心者でもおすすめです。

また賃貸でも問題の無い貼ってはがせるタイプのものと、貼ったらなかなか剥がれ無いタイプと選ぶことができるので、ニーズに合わせてタイルを選択することが可能です。

珍しい一味違ったタイルなら「タイルライフ」

Image.php?t=cms&fl=1864 0 2

出典: www.tilelife.co.jp

タイルの中でもこだわったタイルを使用したい方におすすめなのが「タオルライフ」です。
壁面にぴったりのモザイクタイルから、床用タイル、柄スタイルなどさまざまな種類のタイルを販売しており、用途に合わせて選べるタイルが多数揃えられています。

ただしシール式などにはなってはいないので、一度安価なタイルなどで練習をする方が安心です。

キッチン

緑の色合いがかわいいレンガ風のタイルでキッチンを彩っているアレンジです。
微妙に一つ一つ風合いが違うタイルを貼ることで動きが出てかわいいですね。また、個性的でかわいい緑は植物や木の風合いを活かした調理道具との相性も抜群です。

白い六角形のタイルを敷き詰めたアレンジ。四角形のモザイクタイルより味が出ておしゃれですね。同じ色合いで統一したタイルのアレンジを楽しむのであれば、タイルシートもおすすめ。
簡単に大きく印象を変えることができますよ。

様々な作業をするために明るいライトがたくさんついているキッチンはタイルとの相性も抜群。光をあてることで違った色合いをみせるので、ライトのオンオフで楽しむことができます。写真のようにオリジナルのマークを壁面に施しても、印象的なキッチンを演出できます。

レンガ風のタイルを積むことで、清潔感がありながらどこか温かい印象をもたらしているアレンジです。
またシンプルな色合いのタイルを貼るのであれば、壁を濃いオリジナリティあふれる色に変えてしまうのも手です。濃紺にグリーンが混ざったような色合いの壁面が、全体のシンプルさを引き締めていておしゃれですね。

床に独特のデザインが施されたデザイン付きタイルを敷き詰めている例です。ついついシンプルな柄にしがちの床面ですが、思い切って強い柄の床を持ってくると、イギリス映画に出てきそうな雰囲気ある印象のパウダールームに。
白い陶器がかわいい洗面所やトイレとの相性も抜群ですね。

同じように白黒を使用したデザインですが、こちらは八角形のモザイクタイルを使用したアレンジです。パターンをタイルで表現していますが、少し表面が盛り上がっているタイルのため、全体的に丸みを帯びた可愛らしい印象に。木の家具との相性も抜群です。

洗面所の裏をムスリムの寺院で使われているようなパターンで飾っているアレンジです。
タイルはダンボールなどで型紙を作って、タイルカッターで慎重にカット。あとは、歪みが出ないように慎重に貼り付けています。色合いをモダンなテイストにすることで、古臭くなく落ち着いた印象になります。

床面の一部をモザイクタイルでアレンジしている実例です。
シンプルな色合いのタイルなのに、印象が大きく変わっておしゃれですね。高級感あふれる家具の中に遊び心のる仕掛けが追加されているため、ポップな印象になって楽しいです。

洗面所はいつも綺麗な場所にしたいので、選ぶタイルも清潔感あふれる色合いにしたいもの。こちらのアレンジは少し色合いが異なっているブルーのタイルを選択。濃い色合いがかわいい素敵なアレンジです。鏡や扉の枠は濃い木の色を使用していて相性も抜群。
隠したい部分を隠すブラウンのカーテンともしっくりと馴染んでいます。

シャワールームは平素感があってつまらない空間になりがち。
こちらは思い切って壁面にダイナミックな滝を描いています。日本の銭湯のようで面白いですね。

お風呂から洗面所がガラスで仕切られており、繋がった空間になっている場合は、同じタイルを敷き詰めてひとつながりの空間にすると、広々とした印象に変えることができます。
こちらのシャワールームはシンプルな白色のタイルにし、床面は鮮やかなデザインを選択。色合いをそこまで主張の強すぎないものを選ぶことで、いつでも落ち着く空間を作り出しています。

階段の段の部分にこんなに濃く目立つモザイクタイルを貼れば、家にお招きしたゲストの方にとって印象に残ること間違い無し。あえて色を統一せず、様々な色合いのものを使用することで、より迫力ある印象を与えることができます。
まっすぐに上にのびる形の階段にオススメのアレンジです。

こちらは逆にすべての色合いを統一し、段ごとにデザインを変更しているアレンジです。
色合いを統一する場合はついつい落ち着いた色合いを選びがちですが、こちらのアレンジは鮮やかな黄色を選択しています。この階段と繋がっているベッドルームやリビングルームもこのテイストに合わせるのであれば、北欧テイストの家具などの相性が良さそうです。女の子がいるお家におすすめです。

庭

お花を植えた場所以外が砂地で雑草が生え放題なら、タイルを敷き詰めておしゃれなアレンジをしてみては。ただし、このアレンジを追加すると雨の日に滑りやすくなるので注意してください。
植えるお花のアイディアも広がって毎日が充実しそうです。

タイルの裏に布やフェルトを張り付ければコースターに早変わり。
柄がついたタイルは一枚500円ほどするので、たくさん買うのはちょっと…いう方おすすめ。お気に入りの一枚をコースターにアレンジすれば、いつでも幸せなティータイムを実現できますよ。

タイルの内側から光をあてることで、明かりをつけていない時とは違った印象をもたらすのがタイルを使ったキャンドルスタンドやランプシェードです。
薄いタイルを貼るだけですぐに作り出すことができるので、使っていなくて飽きてしまったランプシェードやキャンドル立てがあれば実践してみてください。

シンプルになりがちのテーブルにタイルをプラスすれば、おしゃれなオリジナリティあふれるテーブルに早変わり。いつも食事をするテーブルだと食べ物との相性もあるので、ベランダ用のテーブルや作業用テーブルなどに施せば毎日の作業が捗るかも。

ミラーの周りの木枠部分にモザイクタイルを貼り付けてもかわいいアレンジになります。
このように貝の素材のタイルだと落ち着いた雰囲気になりますし、カラフルなモザイクタイルを使えば、一気に華やかな印象に変更可能です。
全体のインテリアのイメージを考えながら、ベストなタイルを選んでください。

コツ・ポイント

貼るだけで一気に可愛らしい素敵なインテリアになるのがタイルの魅力。最近では簡単に貼ることができるタイルシートもあるんですね。本格派はしっかりと材料を使ってタイルを貼ってみるのもおすすめ。一度貼り方を覚えてしまえば簡単に貼れますよ。またタイルを使ってアレンジできるのは壁から小物まで幅広くあります。さまざまなものをタイルで飾って楽しみましょう。

この記事に関係する

  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us