玄関のタイル。ふだんはあんまり気にならない場所かもしれませんが、意外に汚れているもの。お客さんが来るからきれいにしたいな、と思って掃除を始めると、これがなかなかすんなりいかないんですね。玄関は、家の外につながるところなので、汚れの性質自体が家の中の汚れとはちょっとちがうんです。汚れの正体をきちんとおさえて、掃除に挑戦してみましょう。
玄関のタイルって、意外に汚れてるんですね。
玄関のタイルって、中間色のものが多いから、ふだんはあんまり汚れが目立たないように見えても、実はけっこう汚れてます。しかも、ふつうにホウキで掃いただけではきれいになりません。じゃあ、どうしたら?
玄関のタイルのざらざらの正体は、なんでしょう?
出典: www.washtech.co.jp
ホウキで砂ぼこりや泥を掃いてみると、タイル自体がまだらに黒く染まっているのがわかります。
これが、落としにくい汚れの正体。なにかといえば、泥の中に含まれる金属成分が酸化して、タイルの表面にこびりついたもの。
靴に泥をつけたままで玄関に入ると、靴についた泥がタイルの上に落ちて、その成分の中の金属が酸化します。これが積もり積もって、こういう黒ずんだ汚れになるというわけです。
この汚れは、ふつうの中性洗剤などでは落ちません。じゃあ、どうやって落とせばいいのでしょうか。順番に説明していきましょう。
玄関タイルとおさらば!キレイに保つ掃除方法とは
出典: my-home-tama.seesaa.net
玄関は家の顔。常にキレイに保つのが理想ですよね。
日常の掃除方法や、汚れがこびりついた時の効果的な落とし方など、玄関タイルの掃除方法をご紹介します。
日常の掃除法:乾燥した状態編
出典: blogs.yahoo.co.jp
元気いっぱいに外で遊ぶ子ども達。砂場や運動上などで遊び、靴裏に泥をたくさんつけて帰ってくることも少なくありません。
泥の中に含まれる金属成分を残さないよう、乾いた状態の時にこまめに掃除をすることが大切です。
手に取りやすい場所にほうきとちりとりを常備してなるべく早めのお掃除を。
ゴミや埃をほうきでパパっと
出典: kuukau.exblog.jp
掃除を始める前に、玄関にある自転車や靴など、どかせるものはみんなどかしましょう。
次は、まず乾燥状態でのお掃除。ホウキとチリトリで、砂ぼこりや乾いた泥など、細かなゴミまできれいに取り除きます。
髪の毛や蜘蛛の巣などは、掃除機の先端を外して、ホースの先に古いストッキングのメッシュなどを張って吸いこみます。
モーターを回転させたまま、先端をゴミ箱の上などにもっていって、スイッチを切れば、髪の毛や蜘蛛の巣はゴミ箱の中へ。メッシュごと外して棄ててもいいですね。
これで、乾いた状態での掃除は終わりです。
靴はきちんと収納してから
出典: kinyo-daiku.com
外へ出かけてきた靴は、色々な汚れがついています。玄関の掃除に靴の泥などは大敵です。まずは、靴の汚れをきちんと払いましょう。その後は玄関をキレイにすっきり見せる意味も込めて、きちんと靴を収納しましょう。それからお掃除を開始です。
写真のような、下駄箱はいかがですか?よく使う靴は見えるところに収納できますよ。
古着のTシャツを活用しましょう
出典: hurugi.com
ほうきで掃いたけれど、やっぱりちょっと汚れが残っている・・・そんな時には、古着を使ってみませんか?綿のTシャツがおすすめです。まずは、使いやすい大きさにハサミで切ります。次に、濡らしてきつく絞ります。そして汚れた部分を拭きとりましょう。うまく拭きとれたら、そのまま棄ててしまっても問題ありません。もう少し使えそうな時は、また次回に利用しましょう。
日常の掃除法:濡れた状態編
出典: blog.goo.ne.jp
雨の日や掃除したばかりの濡れた玄関タイルに汚れがつくとこびり付き汚れの原因となり、落とすのが大変になるので注意が必要です。
面倒だからと掃除を怠たると、余分な時間と手間がかかる羽目に。
軽い泥汚れならブラシを使って水を流し、汚れがひどく落ちにくい場合は洗剤を使って洗い流しましょう。
汚水を残さないのがポイント。
汚れが目立ってきたら。丁寧な掃除を
出典: yrcompany.eshizuoka.jp
こまめに掃除してキレイにしていたつもりでも汚れが落ちなくなってきたなと感じたら、玄関タイルの種類に応じた適切な掃除方法で普段より丁寧に掃除を。
掃除した時の水気を放置しておくと汚れが再付着してしまいます。日中の日差しのある時間帯を選んで掃除したり、雑巾で拭き取るなどよく乾燥させる事が大事です。
ほうきで掃いた後はタイルをこする
出典: hokuohkurashi.com
細かなゴミまで取り終わったら、洗剤をつけたデッキブラシでゴシゴシとこすってみましょう。
デッキブラシは、玄関だけじゃなくて外回りのタイル部分なんかを掃除するのにも便利ですね。ガレージに一本入れておくと重宝します。
洗剤は、中性洗剤を水に薄めて使ってもいいのですが、タイル専用の洗剤を買ってきて使ってもいいですね。
ただ、タイル専用の洗剤の中には、強酸性のものもあり、こういうものは、タイルのモルタル目地を痛める可能性もあるので、注意が必要です。
売場でよく相談して買いましょう。
ガンコな黒ズミは、メラミン樹脂スポンジでこする
出典: syuhei-asahina.hatenablog.com
洗剤をつけたデッキブラシでこするだけで汚れが落ちれば、あとは水洗いして完了でいいのですが、やっぱり、どうしても落ちない黒ズミが残ってしまします。
こういうところは、メラミン樹脂スポンジに水をつけてこすってみましょう。おもしろいように汚れが落ちていきます。
黒ズミがすべて落ちたら、水洗いして完了です。
メラミン樹脂スポンジは、強力な味方ですね
出典: item.rakuten.co.jp
メラミン樹脂スポンジは、食器の汚れ落としに使っている方が多いようですが、浴室タイルや網戸など、家の内外のいろんな部分に使えます。
このスポンジは、それ自体が研磨材のカタマリなので、こすっているとどんどん小さくなります。
なので、玄関タイルのような大きな面積を掃除するときには、細かく裁断してあるものではなく、大きめのカタマリになっているものを買ってきて、適当なサイズに切って使うといいですね。
古新聞でお手軽に
出典: moomii.jp
雨でタイルが濡れている・・・そんな時には、古新聞が大活躍です。まずは水で濡らして細かくちぎりましょう。次に玄関にくまなく撒きます。最後に静かに掃きとります。面倒な時は、玄関タイルの上に新聞紙をしいておきましょう。掃除の手間が省けますよ。
下駄箱にも新聞紙を敷いておくと湿気や汚れを吸ってくれて便利ですよ。汚れたり、湿気てきたら適度に交換してくださいね。
アズマジック 玄関床用洗剤
出典: hands.net
アズマジック玄関床用洗剤は、玄関タイルの頑固な黒ずみや泥汚れに効果を発揮する酸性洗剤。
漂白成分が入っているので、玄関タイル本来の発色が取り戻せる!
使用の際はマスクとゴム手袋を着用し、換気を忘れずに。
「重曹」がやっぱり優秀!
出典: www.yuwa-chemical.co.jp
玄関タイルの汚れが部分的なら、メラミン樹脂スポンジで丹念にこすればきれいになりますが、汚れの範囲が広いときには、けっこう重労働になってしまいます。
こういうときは、重曹の出番です。重曹は、簡単に買えて、いろんなところに使えるのでけっこう重宝しますよ。
玄関のタイルを掃除するときには、水で薄めて使います。目安は、水1Lあたり大さじ2杯くらいですが、汚れの程度に応じて加減してみましょう。
水に薄めてそのままでも使えますが、30分くらい煮沸すれば、汚れを落とす機能がより強力になります。
スプレー容器に入れて、汚れのひどいところにスプレーして、後からデッキブラシなどでこすればOKです。
重曹は、アルカリ性なので、タイルの目地を痛める心配もなく、安心して使えます。
重曹での掃除方法も紹介
水1Lにおおさじ2杯の重曹を用意します。重曹をしっかり溶きましょう。沸騰させるとアルカリ度が上がりますよ。冷ましてスプレーの出来るボトルに入れて、準備完了。シュッと玄関タイルに吹き付けましょう。しばらくすると汚れが浮き上がってきます。最後はしっかり絞った雑巾で拭きとりましょう。
重曹は粉のまま使う方法や、ペースト状で使う方法があります。玄関タイルの場合は、水に溶かして使う方法が有効的でしょう。
厄介なタイルの目地汚れ
出典: on-me.net
玄関タイルは年数が経つとタイルの目地汚れが目立ってきてしまい、こまめに掃除していても気になってくるもの。
タイルの表面と違い、ブラシがまんべんなく届きにくい目地の掃除はなかなか厄介です。
目地の汚れを落とすには?
出典: www.act-tech.jp
基本はタワシを使った水洗い。デッキブラシより亀の子タワシの使用がおすすめです。
ひどい汚れには粉末状のクレンザー使って。
それでも落ちない汚れには、紙やすりを使う方法も。
コーティングされている光沢のあるタイルの場合、タイルの表面を傷つけてしまわないよう気をつけて。
目地の幅からはみ出さないよう目の細かい紙やすりで軽くこすって確かめてから使いましょう。
どうしても落ないときは?
出典: www.osoji-sommelier.net
目地汚れが落ちなくて気になってしまう。
そんな人は目地のプチリフォームを。
タイルの汚れを落としたあと目地キレイを使えば、まるで新品のような仕上がり♪
目地キレイは手軽に使えるタッチアップペンタイプ70gと袋入り500gの2種類。
基本カラー14色ですが日本塗料工業会 の色見本からも選ぶことができます。
どうしてもキレイにならない・・・
最終兵器!「スチーム」
こんなものも、玄関タイルの掃除に便利!
ひどい汚れには、セスキ炭酸ソーダ
KC キッチンクラブ セスキ炭酸ソーダ 1kg
¥498 (税込)
重曹でも落ちないようなひどい汚れには、このセスキ炭酸ソーダを使ってみてください。
セスキ炭酸ソーダは、重曹に炭酸ソーダを加えてアルカリ度を高めたもので、重曹の10倍くらいのアルカリパワーがあるといわれています。
もちろん、レンジや換気扇などの油汚れにも強力に対応するので、置いとくとなにかと便利かもしれません。
玄関のタイル専用のスポンジ
出典: www.amazon.co.jp
これは、アズマブラッシングスポンジ玄関タイル用という商品で、玄関のタイルを掃除するためにつくられたスポンジです。
さすがに、専用の商品だけあって、繊維の形状が独特で、目地にもしっかり入りこんで強力に汚れを落とすように工夫されています。
価格も手軽なので、気軽に使えますね。
アズマ 『洗剤不要』 TK 柄付きブラッシングスポンジ 玄関タイル用
¥2,111 (税込)
柄のついたタイプもあります。これなんか、デッキブラシと同じような感覚で使えそうですね。
毎日のお掃除に、こんなものまで
出典: item.rakuten.co.jp
玄関のタイルは、いったん泥がこびりつくと酸化して黒ズミの原因になります。そのためにも、掃き掃除はきちんとやりたいですね。
こんなおしゃれな形のチリトリがあれば、毎日のお掃除も楽しくできるかもしれません。
キレイなタイルを保つコーティング剤
出典: www.netdesimamoto.com
タイルガードプロは、拭き上げタイプで磁器タイル用の汚れに強いコーティング剤です。
タイルのキズや表面のデコボコに染み込みコーティング、汚れを付きにくくしてくれます。ワックスと違い定期的な剥離作業いらずなのがうれしい♪
通常の汚れならモップでの水ぶきだけで落ちるので日常のお掃除がぐっと楽に。
TS-101 タイルクリーナー
プロが認めた洗剤・強力洗浄剤 タイル・陶器クリーナー 300gスプレートリガー付き
¥2,150 (税込)
乳酸などの有機酸を主成分にしている洗剤です。塩素をまったく含まないタイプです。
まずはいらない布に吹きかけて、タイルの汚れている部分を拭きましょう。
忙しい場合は、濡らしたタイルに直接吹きかけて汚れを浮かせる方法があります。
対応できない種類のタイルもあります。使用前に必ず説明書をご確認下さいね。
ノンスリップコート
テレビ放映で話題の水で濡れると滑る鏡面の石床・タイル床の滑り止めコーティング剤【ノンスリップコート(100ml)】
¥1,944 (税込)
特許出願中の被膜形成型滑り止めコーティング剤です。無色透明のタイプです。有機溶剤を含みません。
誰でも簡単に塗ることができます。定期的に使用するのも楽ちんですね。定期的に塗っておくと、タイルに幕ができています。汚れてもお掃除が簡単で済みますね。
対応できない種類のタイルがあります。使用前に説明書をご確認下さいね。
【番外編】玄関タイルの補修
出典: www11.plala.or.jp
玄関タイルは老朽化で補修が必要になるもの。
業者にリフォームを依頼したら数万から数十万の費用がかかってしまいます。
数枚のタイルのはがれや目地の欠けなら素人でも補修可能です。
ちょっとした剥がれなら自分でできる?
出典: hika0126.exblog.jp
プロに頼めば確実なのはわかっていても、補修箇所が小さいともったいない気がしてしまいますよね。
玄関タイルの目地の欠けやタイルの剥がれは業者に頼むしか方法がないのでしょうか?
そんなことはありません♪
市販の補修材を使って、自分で補修に挑戦しちゃいましょう。
便利な商品①
出典: store.ponparemall.com
目地の汚れを上からなぞるだけ。ニトムズ目地補修ペンM5590は、ペンタイプの汚れ隠しです。
乾燥にかかる時間が短いので、重ね塗りがすぐできて作業時間も短縮。キャップを取ればすぐ使えるので便利です。
目地を見違えるような白さに。
便利な商品②
出典: store.ponparemall.com
容器を用意し、補修材を練って準備。
考えただけで面倒な作業もアサヒペン コンクリートカベ用樹脂モルタル ならそのまま使えて手間いらず。
コーキングガンにセットするだけで使えるので補修初心者におすすめ。
固まったあと紙やすりをかけるとキレイな仕上がりに。上からペイントすることも可能です。
便利な商品③
出典: www.monotaro.com
セメダイン陶器タイル用は、ペースト状の接着剤。
陶磁器タイプのタイルの補修に便利です。
補修したい面のゴミや汚れをキレイにし乾燥させたあと、タイルの裏面に塗って貼り付け目地材で仕上げれば完成!
数枚のタイルの剥がれなら簡単に補修できちゃいます♪
便利な商品④
出典: www.henkel-ac.jp
容器をそのまま使って混ぜるだけ。
ヘンケル タイル接着材は耐水性抜群なので玄関タイルの補修にピッタリ。
粒子の細かい粉末なので、使用の際にはマスクの着用を忘れずに。
24時間で乾き、しっかりと接着します。
タイルの貼り方
出典: hasegawa-k.blog.eonet.jp
タイルを張る方法は大きく分けて、圧着張りと直張りの2種類。
DIYでは高さ調整ができる圧着張りがおすすめです。
30分で貼り終える程度の範囲に分けて、接着材が乾いてしまわないように気をつけながら作業を進めましょう。
出典: good-tile.com
隙間をなくし密着させるためにタイルの裏側にも接着材を塗って。
出典: good-tile.com
接着材を塗り終えたら乾燥する前に手早くタイルを貼り付けましょう。
接着材の塗り方がよくわからない人は多いのではないでしょうか?
手の返し方や力の入れ具合、ならし方などぜひ参考にしてみてください♪
タイルの補修法
出典: blogs.yahoo.co.jp
タイルのひびや欠けは補修できます。
一枚まるごと張り替える必要のない規模なら、パテを使って補修を。
タイルの色に合わせたパテの作り方や角面の処理の仕方を動画で勉強してみましょう♪
出典: repairbank.net
必要ならマスキングを。
パテが乾いたらやすりがけして表面をなだらかにし、必要に応じて塗装して仕上げましょう。
タイルの補修の工程をわかりやすく説明。パテを埋める前の事前処理のやり方が詳しくわかります。
汚れをしっかり落とすことと、パテの密着をよくするためにしっかり乾燥させるのがポイント。
出典: www.monotaro.com
モノタロウ 万能用補修パテ
粘土状なので成形自由自在!必要な分だけ切って捏ねればすぐ使えます。
硬化後は上から塗装もできちゃいます。
コンクリート・ガラス・金属などさまざまな素材の補修に付けるので常備しておくと便利。
玄関のタイルって、中間色のものが多いから、ふだんはあんまり汚れが目立たないように見えても、実はけっこう汚れてます。しかも、ふつうにホウキで掃いただけではきれいになりません。じゃあ、どうしたら?
玄関のタイルのざらざらの正体は、なんでしょう?
出典: www.washtech.co.jp
ホウキで砂ぼこりや泥を掃いてみると、タイル自体がまだらに黒く染まっているのがわかります。
これが、落としにくい汚れの正体。なにかといえば、泥の中に含まれる金属成分が酸化して、タイルの表面にこびりついたもの。
靴に泥をつけたままで玄関に入ると、靴についた泥がタイルの上に落ちて、その成分の中の金属が酸化します。これが積もり積もって、こういう黒ずんだ汚れになるというわけです。
この汚れは、ふつうの中性洗剤などでは落ちません。じゃあ、どうやって落とせばいいのでしょうか。順番に説明していきましょう。
出典: my-home-tama.seesaa.net
玄関は家の顔。常にキレイに保つのが理想ですよね。
日常の掃除方法や、汚れがこびりついた時の効果的な落とし方など、玄関タイルの掃除方法をご紹介します。
出典: blogs.yahoo.co.jp
元気いっぱいに外で遊ぶ子ども達。砂場や運動上などで遊び、靴裏に泥をたくさんつけて帰ってくることも少なくありません。
泥の中に含まれる金属成分を残さないよう、乾いた状態の時にこまめに掃除をすることが大切です。
手に取りやすい場所にほうきとちりとりを常備してなるべく早めのお掃除を。
ゴミや埃をほうきでパパっと
出典: kuukau.exblog.jp
掃除を始める前に、玄関にある自転車や靴など、どかせるものはみんなどかしましょう。
次は、まず乾燥状態でのお掃除。ホウキとチリトリで、砂ぼこりや乾いた泥など、細かなゴミまできれいに取り除きます。
髪の毛や蜘蛛の巣などは、掃除機の先端を外して、ホースの先に古いストッキングのメッシュなどを張って吸いこみます。
モーターを回転させたまま、先端をゴミ箱の上などにもっていって、スイッチを切れば、髪の毛や蜘蛛の巣はゴミ箱の中へ。メッシュごと外して棄ててもいいですね。
これで、乾いた状態での掃除は終わりです。
出典: kinyo-daiku.com
外へ出かけてきた靴は、色々な汚れがついています。玄関の掃除に靴の泥などは大敵です。まずは、靴の汚れをきちんと払いましょう。その後は玄関をキレイにすっきり見せる意味も込めて、きちんと靴を収納しましょう。それからお掃除を開始です。
写真のような、下駄箱はいかがですか?よく使う靴は見えるところに収納できますよ。
出典: hurugi.com
ほうきで掃いたけれど、やっぱりちょっと汚れが残っている・・・そんな時には、古着を使ってみませんか?綿のTシャツがおすすめです。まずは、使いやすい大きさにハサミで切ります。次に、濡らしてきつく絞ります。そして汚れた部分を拭きとりましょう。うまく拭きとれたら、そのまま棄ててしまっても問題ありません。もう少し使えそうな時は、また次回に利用しましょう。
出典: blog.goo.ne.jp
雨の日や掃除したばかりの濡れた玄関タイルに汚れがつくとこびり付き汚れの原因となり、落とすのが大変になるので注意が必要です。
面倒だからと掃除を怠たると、余分な時間と手間がかかる羽目に。
軽い泥汚れならブラシを使って水を流し、汚れがひどく落ちにくい場合は洗剤を使って洗い流しましょう。
汚水を残さないのがポイント。
出典: yrcompany.eshizuoka.jp
こまめに掃除してキレイにしていたつもりでも汚れが落ちなくなってきたなと感じたら、玄関タイルの種類に応じた適切な掃除方法で普段より丁寧に掃除を。
掃除した時の水気を放置しておくと汚れが再付着してしまいます。日中の日差しのある時間帯を選んで掃除したり、雑巾で拭き取るなどよく乾燥させる事が大事です。
ほうきで掃いた後はタイルをこする
出典: hokuohkurashi.com
細かなゴミまで取り終わったら、洗剤をつけたデッキブラシでゴシゴシとこすってみましょう。
デッキブラシは、玄関だけじゃなくて外回りのタイル部分なんかを掃除するのにも便利ですね。ガレージに一本入れておくと重宝します。
洗剤は、中性洗剤を水に薄めて使ってもいいのですが、タイル専用の洗剤を買ってきて使ってもいいですね。
ただ、タイル専用の洗剤の中には、強酸性のものもあり、こういうものは、タイルのモルタル目地を痛める可能性もあるので、注意が必要です。
売場でよく相談して買いましょう。
ガンコな黒ズミは、メラミン樹脂スポンジでこする
出典: syuhei-asahina.hatenablog.com
洗剤をつけたデッキブラシでこするだけで汚れが落ちれば、あとは水洗いして完了でいいのですが、やっぱり、どうしても落ちない黒ズミが残ってしまします。
こういうところは、メラミン樹脂スポンジに水をつけてこすってみましょう。おもしろいように汚れが落ちていきます。
黒ズミがすべて落ちたら、水洗いして完了です。
メラミン樹脂スポンジは、強力な味方ですね
出典: item.rakuten.co.jp
メラミン樹脂スポンジは、食器の汚れ落としに使っている方が多いようですが、浴室タイルや網戸など、家の内外のいろんな部分に使えます。
このスポンジは、それ自体が研磨材のカタマリなので、こすっているとどんどん小さくなります。
なので、玄関タイルのような大きな面積を掃除するときには、細かく裁断してあるものではなく、大きめのカタマリになっているものを買ってきて、適当なサイズに切って使うといいですね。
出典: moomii.jp
雨でタイルが濡れている・・・そんな時には、古新聞が大活躍です。まずは水で濡らして細かくちぎりましょう。次に玄関にくまなく撒きます。最後に静かに掃きとります。面倒な時は、玄関タイルの上に新聞紙をしいておきましょう。掃除の手間が省けますよ。
下駄箱にも新聞紙を敷いておくと湿気や汚れを吸ってくれて便利ですよ。汚れたり、湿気てきたら適度に交換してくださいね。
アズマジック 玄関床用洗剤
出典: hands.net
アズマジック玄関床用洗剤は、玄関タイルの頑固な黒ずみや泥汚れに効果を発揮する酸性洗剤。
漂白成分が入っているので、玄関タイル本来の発色が取り戻せる!
使用の際はマスクとゴム手袋を着用し、換気を忘れずに。
「重曹」がやっぱり優秀!
出典: www.yuwa-chemical.co.jp
玄関タイルの汚れが部分的なら、メラミン樹脂スポンジで丹念にこすればきれいになりますが、汚れの範囲が広いときには、けっこう重労働になってしまいます。
こういうときは、重曹の出番です。重曹は、簡単に買えて、いろんなところに使えるのでけっこう重宝しますよ。
玄関のタイルを掃除するときには、水で薄めて使います。目安は、水1Lあたり大さじ2杯くらいですが、汚れの程度に応じて加減してみましょう。
水に薄めてそのままでも使えますが、30分くらい煮沸すれば、汚れを落とす機能がより強力になります。
スプレー容器に入れて、汚れのひどいところにスプレーして、後からデッキブラシなどでこすればOKです。
重曹は、アルカリ性なので、タイルの目地を痛める心配もなく、安心して使えます。
水1Lにおおさじ2杯の重曹を用意します。重曹をしっかり溶きましょう。沸騰させるとアルカリ度が上がりますよ。冷ましてスプレーの出来るボトルに入れて、準備完了。シュッと玄関タイルに吹き付けましょう。しばらくすると汚れが浮き上がってきます。最後はしっかり絞った雑巾で拭きとりましょう。
重曹は粉のまま使う方法や、ペースト状で使う方法があります。玄関タイルの場合は、水に溶かして使う方法が有効的でしょう。
出典: on-me.net
玄関タイルは年数が経つとタイルの目地汚れが目立ってきてしまい、こまめに掃除していても気になってくるもの。
タイルの表面と違い、ブラシがまんべんなく届きにくい目地の掃除はなかなか厄介です。
目地の汚れを落とすには?
出典: www.act-tech.jp
基本はタワシを使った水洗い。デッキブラシより亀の子タワシの使用がおすすめです。
ひどい汚れには粉末状のクレンザー使って。
それでも落ちない汚れには、紙やすりを使う方法も。
コーティングされている光沢のあるタイルの場合、タイルの表面を傷つけてしまわないよう気をつけて。
目地の幅からはみ出さないよう目の細かい紙やすりで軽くこすって確かめてから使いましょう。
どうしても落ないときは?
出典: www.osoji-sommelier.net
目地汚れが落ちなくて気になってしまう。
そんな人は目地のプチリフォームを。
タイルの汚れを落としたあと目地キレイを使えば、まるで新品のような仕上がり♪
目地キレイは手軽に使えるタッチアップペンタイプ70gと袋入り500gの2種類。
基本カラー14色ですが日本塗料工業会 の色見本からも選ぶことができます。
KC キッチンクラブ セスキ炭酸ソーダ 1kg
¥498 (税込)
重曹でも落ちないようなひどい汚れには、このセスキ炭酸ソーダを使ってみてください。
セスキ炭酸ソーダは、重曹に炭酸ソーダを加えてアルカリ度を高めたもので、重曹の10倍くらいのアルカリパワーがあるといわれています。
もちろん、レンジや換気扇などの油汚れにも強力に対応するので、置いとくとなにかと便利かもしれません。
玄関のタイル専用のスポンジ
出典: www.amazon.co.jp
これは、アズマブラッシングスポンジ玄関タイル用という商品で、玄関のタイルを掃除するためにつくられたスポンジです。
さすがに、専用の商品だけあって、繊維の形状が独特で、目地にもしっかり入りこんで強力に汚れを落とすように工夫されています。
価格も手軽なので、気軽に使えますね。
アズマ 『洗剤不要』 TK 柄付きブラッシングスポンジ 玄関タイル用
¥2,111 (税込)
柄のついたタイプもあります。これなんか、デッキブラシと同じような感覚で使えそうですね。
毎日のお掃除に、こんなものまで
出典: item.rakuten.co.jp
玄関のタイルは、いったん泥がこびりつくと酸化して黒ズミの原因になります。そのためにも、掃き掃除はきちんとやりたいですね。
こんなおしゃれな形のチリトリがあれば、毎日のお掃除も楽しくできるかもしれません。
キレイなタイルを保つコーティング剤
出典: www.netdesimamoto.com
タイルガードプロは、拭き上げタイプで磁器タイル用の汚れに強いコーティング剤です。
タイルのキズや表面のデコボコに染み込みコーティング、汚れを付きにくくしてくれます。ワックスと違い定期的な剥離作業いらずなのがうれしい♪
通常の汚れならモップでの水ぶきだけで落ちるので日常のお掃除がぐっと楽に。
プロが認めた洗剤・強力洗浄剤 タイル・陶器クリーナー 300gスプレートリガー付き
<