IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > もう失敗しない。野菜を買うときはココを見よう!

もう失敗しない。野菜を買うときはココを見よう!

2016年12月3日1715 Views

夏の紫外線で疲れた体を癒してくれるビタミン豊富な秋野菜。特に、サツマイモは繊維が豊富で美容にも良いですよね。そこでスーパーでおいしい野菜を手に入れるためにも、見分け方を覚えておきませんか。簡単なコツでおいしい野菜を見分けられますよ。

おいしい野菜の見分け方

Many fruits vegetables day kids 800x800 0 0 1

出典: www.ehow.com

せっかく野菜を買うのなら、少しでもおいしい野菜を手に入れたいもの。スーパーに何気なく並んでいる野菜ですが、一見どれも同じように見えますが、実は買ってみたら「おいしくなかった!」なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お買い物時に役立つおいしい秋野菜の見分け方をまとめました。

サツマイモの見分け方

蜜が出ているのは甘い証拠

2153010b 79d8 4b7f b390 4b748b539e20 0 0 0

当たり外れの大きい秋野菜の代表といえばサツマイモではないでしょうか。甘いサツマイモの特徴は表面をよくみるとわかります。

〇ふっくら太くてあまりデコボコしていないもの。
〇ひげの穴が浅いものが良い。

どっちのサツマイモにしよう!?と迷った場合はダンベルのように持ち上げてみて、重い方を選びましょう。

画像出典:Norio Nomura

%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%be%e8%8a%8b%e3%81%ae%e8%9c%9c 0 0 0

出典: www.shokulife.jp

サツマイモの切り口に何か付着していますね。これは「蜜」が出ている状態で、とっても甘いという証拠なのです。こんなサツマイモを発見したらラッキーですよ♪

Img 5317 f50fd 0 0 0

出典: kokeshimi.blog.so-net.ne.jp

切り口だけでなくサツマイモの側面にべったりと黒い粘液が付着しているものも蜜です。

糖度が高いサツマイモにこの現象がみられます。

しいたけの選び方

しいたけ選びはかさの裏がポイントに

20101222 shitake 0 0 0

出典: choicel.com

しいたけ選びのポイントはまず、かさの裏をみましょう。かさの裏が白っぽく膜がはっていたら、そのしいたけは新鮮です。古くなるにつれ茶色っぽくなっていきます。

〇かさの裏に白っぽい膜があるもの。
〇軸が太く短いもの。
〇かさは8分程度の開き具合のもの。
(完全にかさが開いているものは鮮度が落ちています)
〇肉厚なもの。

カボチャの見分け方

ヘタの周りが見極めポイント

A7948df3ad70d68b7f523bd82308d7cd 7267 0 0 0

出典: girlschannel.net

カボチャも寒くなってくるとおいしい野菜のひとつですね。煮物やスープに大活躍します。カボチャは収穫後しばらく熟成させることでおいしくなります。完熟したおいしいカボチャの選び方をご紹介します。

〇全体的にツヤが無く、くすんでいるもの。
〇ヘタの周りがくぼんでいたりヒビが入っているもの。
〇ヘタがコルクのように乾燥しているもの。

カットカボチャの場合は種を見よう

00 pumpkin 01 0 0 0

出典: judicialpeach.com

カットされて売られている場合もありますね。カットされているカボチャの見分け方をご紹介します。

〇種が熟して膨らんでいるもの。ワタがギッシリと詰まっているものが良い。

トマトの見分け方

見分けるポイントは、お尻のすじだった

29e0c245e0f58587cca415f4bd580f83 0 0 0

出典: blog.goo.ne.jp

画像のどちらのトマトが糖度が高いと思いますか?正解は右のトマトなんです。さっぱりとした味わいがお好みの方は、左を選ばれるのも良いですね。

〇お尻の部分の筋が放射状にハッキリといくつもあるもの。
〇ヘタが青々としてみずみずしいものが新鮮。
〇全体に均一な赤色のもの。

にんじんの見分け方

付け根の直径に注目しよう

Carrots bunch 0 0 0

出典: eatbelive.com

にんじんは畑では、葉っぱがついているというのはご存知ですよね。実はこの葉っぱがにんじんの養分をぐんぐんと吸い取ってしまいます。葉っぱがついていた付け根の直径が大きいにんじんは、葉っぱもかなり大きく成長していたという証拠。付け根の直径が大きいにんじんは、葉っぱに養分が吸い取られていて、あまりおいしくないのです。

〇にんじんの葉が出ている付け根の部分の直径が小さい物の方が、大きい物よりも甘みがある。
〇表面の小さなひげが均等に並んでいるもの。

大根の見分け方

ひげの並び方に注目

1392764542 0 0 0

出典: silver.ap.teacup.com

大根は土の中で回転しながら育ちます。土壌が硬いと下に行こうとして回転が多くなり、細胞分裂が活発になります。そして辛み成分を多く含んでしまうのです。もし、辛くない大根を選びたい場合は、次のことに気をつけます。大根の表面のひげがらせん状にあるものは回転が多く育ち、辛みのある大根です。ひげのポツポツが直線状にあるものは辛みがあまりありません。

〇ひげがらせん状に並んだものは辛い
(画像の大根はひげのポツポツが直線なので甘い大根)
〇白い根の部分がみずみずしく重量感のあるもの。
〇カット済みのものは切り口のみずみずしいもの。

カブの見分け方

ハリのある皮が良い

Aka017 0 0 0

出典: shop.takii.co.jp

カブの見極めポイントは皮です。皮にシワが寄っていたりツヤがないものは鮮度が落ちている証拠。また、ひげが少ない方が豊かな土壌で育っていることになるので、おいしい可能性が高いです。

〇ひげが少ないもの。
〇皮にハリツヤがあるもの。

白菜の見分け方

重さが大事

Minihakusai c 0 0 0

出典: www.onionboz.com

白菜は、手に持ってみて重い物がよいです。重量感のあるものを選びましょう。

〇ずっしりと重いもの。
〇葉が濃い緑色でツヤがあるもの。
〇白菜を両手で軽く押したとき、固いもの。
〇カットされたものは、葉と葉の間にすき間がないもの。

キャベツの見分け方

芯を見よう

Gum03 ph05073 s 0 0 0

出典: www.redpython.net

キャベツは芯から傷んできます。芯の切り口の変色をチェックしましょう。また芯が大きくなりすぎているものは、成長しすぎて苦味が出てきているので要注意。

〇芯が変色したり、黒ずんでいないもの。
〇芯の大きさが500円玉くらいのもの。
〇葉がみずみずしくてツヤのあるもの。

じゃがいもの見分け方

形が重要

Pot grat potatoes 0 0 0

出典: eatandrelish.com

じゃがいもは男爵やメークインなど品種がいろいろありますね。料理で使い分けているという方も多いでしょうか。品種で共通している選び方をご紹介します。

〇丸っこい形のものを選びましょう。メークインであれば、縦長のきれいな丸のもの。
〇傷があるものは当然避ける。
〇表面がぶよぶよしている物は避ける。
〇じゃがいもは弱い光でも長時間あたると苦くなる。緑がかった物は避けよう。

ナスの見分け方

見た目の色ツヤが大事

Eggplant health 0 0 0

出典: www.healthy-holistic-living.com

見た目、色が濃くてツヤのあるものがおすすめです。色が薄かったり均一でないものは新鮮ではありません。

〇ツヤがあって色が濃いもの。
〇ヘタの棘が痛いくらい鋭いものが新鮮。
〇触ってみて柔らかいものは避ける。

ぜひ試してみてくださいね

200464164 001 t1200 0 0 0

出典: www.monroenews.com

同じお金を出して買うのなら少しでも新鮮でおいしい野菜が良いですよね。ぜひスーパーでの野菜選びの際に参考にしてみてくださいね。

Many fruits vegetables day kids 800x800 0 0 1

出典: www.ehow.com

せっかく野菜を買うのなら、少しでもおいしい野菜を手に入れたいもの。スーパーに何気なく並んでいる野菜ですが、一見どれも同じように見えますが、実は買ってみたら「おいしくなかった!」なんて経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

お買い物時に役立つおいしい秋野菜の見分け方をまとめました。

蜜が出ているのは甘い証拠

2153010b 79d8 4b7f b390 4b748b539e20 0 0 0

当たり外れの大きい秋野菜の代表といえばサツマイモではないでしょうか。甘いサツマイモの特徴は表面をよくみるとわかります。

〇ふっくら太くてあまりデコボコしていないもの。
〇ひげの穴が浅いものが良い。

どっちのサツマイモにしよう!?と迷った場合はダンベルのように持ち上げてみて、重い方を選びましょう。

画像出典:Norio Nomura

%e3%81%95%e3%81%a4%e3%81%be%e8%8a%8b%e3%81%ae%e8%9c%9c 0 0 0

出典: www.shokulife.jp

サツマイモの切り口に何か付着していますね。これは「蜜」が出ている状態で、とっても甘いという証拠なのです。こんなサツマイモを発見したらラッキーですよ♪

Img 5317 f50fd 0 0 0

出典: kokeshimi.blog.so-net.ne.jp

切り口だけでなくサツマイモの側面にべったりと黒い粘液が付着しているものも蜜です。

糖度が高いサツマイモにこの現象がみられます。

しいたけ選びはかさの裏がポイントに

20101222 shitake 0 0 0

出典: choicel.com

しいたけ選びのポイントはまず、かさの裏をみましょう。かさの裏が白っぽく膜がはっていたら、そのしいたけは新鮮です。古くなるにつれ茶色っぽくなっていきます。

〇かさの裏に白っぽい膜があるもの。
〇軸が太く短いもの。
〇かさは8分程度の開き具合のもの。
(完全にかさが開いているものは鮮度が落ちています)
〇肉厚なもの。

ヘタの周りが見極めポイント

A7948df3ad70d68b7f523bd82308d7cd 7267 0 0 0

出典: girlschannel.net

カボチャも寒くなってくるとおいしい野菜のひとつですね。煮物やスープに大活躍します。カボチャは収穫後しばらく熟成させることでおいしくなります。完熟したおいしいカボチャの選び方をご紹介します。

〇全体的にツヤが無く、くすんでいるもの。
〇ヘタの周りがくぼんでいたりヒビが入っているもの。
〇ヘタがコルクのように乾燥しているもの。

カットカボチャの場合は種を見よう

00 pumpkin 01 0 0 0

出典: judicialpeach.com

カットされて売られている場合もありますね。カットされているカボチャの見分け方をご紹介します。

〇種が熟して膨らんでいるもの。ワタがギッシリと詰まっているものが良い。

見分けるポイントは、お尻のすじだった

29e0c245e0f58587cca415f4bd580f83 0 0 0

出典: blog.goo.ne.jp

画像のどちらのトマトが糖度が高いと思いますか?正解は右のトマトなんです。さっぱりとした味わいがお好みの方は、左を選ばれるのも良いですね。

〇お尻の部分の筋が放射状にハッキリといくつもあるもの。
〇ヘタが青々としてみずみずしいものが新鮮。
〇全体に均一な赤色のもの。

付け根の直径に注目しよう

Carrots bunch 0 0 0

出典: eatbelive.com

にんじんは畑では、葉っぱがついているというのはご存知ですよね。実はこの葉っぱがにんじんの養分をぐんぐんと吸い取ってしまいます。葉っぱがついていた付け根の直径が大きいにんじんは、葉っぱもかなり大きく成長していたという証拠。付け根の直径が大きいにんじんは、葉っぱに養分が吸い取られていて、あまりおいしくないのです。

〇にんじんの葉が出ている付け根の部分の直径が小さい物の方が、大きい物よりも甘みがある。
〇表面の小さなひげが均等に並んでいるもの。

ひげの並び方に注目

1392764542 0 0 0

出典: silver.ap.teacup.com

大根は土の中で回転しながら育ちます。土壌が硬いと下に行こうとして回転が多くなり、細胞分裂が活発になります。そして辛み成分を多く含んでしまうのです。もし、辛くない大根を選びたい場合は、次のことに気をつけます。大根の表面のひげがらせん状にあるものは回転が多く育ち、辛みのある大根です。ひげのポツポツが直線状にあるものは辛みがあまりありません。

〇ひげがらせん状に並んだものは辛い
(画像の大根はひげのポツポツが直線なので甘い大根)
〇白い根の部分がみずみずしく重量感のあるもの。
〇カット済みのものは切り口のみずみずしいもの。

ハリのある皮が良い

Aka017 0 0 0

出典: shop.takii.co.jp

カブの見極めポイントは皮です。皮にシワが寄っていたりツヤがないものは鮮度が落ちている証拠。また、ひげが少ない方が豊かな土壌で育っていることになるので、おいしい可能性が高いです。

〇ひげが少ないもの。
〇皮にハリツヤがあるもの。

重さが大事

Minihakusai c 0 0 0

出典: www.onionboz.com

白菜は、手に持ってみて重い物がよいです。重量感のあるものを選びましょう。

〇ずっしりと重いもの。
〇葉が濃い緑色でツヤがあるもの。
〇白菜を両手で軽く押したとき、固いもの。
〇カットされたものは、葉と葉の間にすき間がないもの。

芯を見よう

Gum03 ph05073 s 0 0 0

出典: www.redpython.net

キャベツは芯から傷んできます。芯の切り口の変色をチェックしましょう。また芯が大きくなりすぎているものは、成長しすぎて苦味が出てきているので要注意。

〇芯が変色したり、黒ずんでいないもの。
〇芯の大きさが500円玉くらいのもの。
〇葉がみずみずしくてツヤのあるもの。

形が重要

Pot grat potatoes 0 0 0

出典: eatandrelish.com

じゃがいもは男爵やメークインなど品種がいろいろありますね。料理で使い分けているという方も多いでしょうか。品種で共通している選び方をご紹介します。

〇丸っこい形のものを選びましょう。メークインであれば、縦長のきれいな丸のもの。
〇傷があるものは当然避ける。
〇表面がぶよぶよしている物は避ける。
〇じゃがいもは弱い光でも長時間あたると苦くなる。緑がかった物は避けよう。

見た目の色ツヤが大事

Eggplant health 0 0 0

出典: www.healthy-holistic-living.com

見た目、色が濃くてツヤのあるものがおすすめです。色が薄かったり均一でないものは新鮮ではありません。

〇ツヤがあって色が濃いもの。
〇ヘタの棘が痛いくらい鋭いものが新鮮。
〇触ってみて柔らかいものは避ける。

200464164 001 t1200 0 0 0

出典: www.monroenews.com

同じお金を出して買うのなら少しでも新鮮でおいしい野菜が良いですよね。ぜひスーパーでの野菜選びの際に参考にしてみてくださいね。

コツ・ポイント

ご家族のためにも少しでもおいしい野菜を買ってきて栄養豊富な料理を作りたいものですね。ちょっとしたコツ、ポイントを押さえてかしこい選び方をしましょう。もちろん売り物なので、指で強く押したり叩いたりはご存知の通り厳禁ですよ。楽しいお買い物ができることをお祈りしています!

この記事に関係する

  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us