日本人の私たちにとってなじみの深い「おりがみ」。ただ折って遊ぶだけじゃなくいろいろな雑貨に生まれ変わるんです!今は子どもだけでなく大人がおりがみにハマってしまうようです。そんな”今ドキのおりがみ事情”がどんなものなのかを探ってみました!
おりがみでできることがいっぱい!
出典: shop-allegory.jugem.jp
現在のおりがみの原形が出来上がったのは日本では江戸時代。ちょうど軽くて使い勝手の良い和紙が大量に生産されるようになった頃でした。19世紀ヨーロッパでも独自のおりがみ文化が生まれます。日本開国に伴いヨーロッパと日本のおりがみ文化が出会ってさらに発展し、今に至ります。
「おりがみは子どもの遊び道具」というのがかつての”当たり前”でしたが、大人の趣味としてもおりがみは世界各国で愛されています。
出典: shop-allegory.jugem.jp
今は100円ショップなどにもさまざまな色と柄のおりがみがスラリと並び、大人好みのテイストのシックでモダンなものが多く販売されています。
動物やモチーフなどのオーナメントを作ったり、プレゼントのラッピングに使ったり、1枚の紙がアイデアと工夫次第でいろいろなものに変身するのがおりがみのスゴイところ!マスキングテープと同じく、おりがみも生活に欠かせないアイテムとなりつつあります。
インテリアに暮らしに大活躍するおりがみの活用方法をご紹介します。
おりがみ雑貨で暮らしを楽しく♪
箸袋(楊枝入れつき)
出典: blog.goo.ne.jp
とてもカンタンな手順で作れる箸袋です。シンプルながら箸と一緒につま楊枝も入れられる優秀なつくり。ホームパーティーなどで役立ちそうなアイデアです。
いくつか作っておいてお客さんが来たときにサッと出せたらポイント高いですね!ただの割り箸とつま楊枝も、こんな箸袋に入っていたらうれしくなります。
ホームパーティーのテーブルセッティングに
出典: www.midori-japan.co.jp
ランチョンマットとして、ピンチョスのピックに巻きつけて、こんなパーティーのテーブルセッティングにもおりがみは活躍します。食器類とコーディネートしてみるのも楽しそうですね。
日本の茶道では「懐紙(かいし)」という和紙をお茶席でのお菓子の取り皿として使用する習慣があります。それにならって、おりがみに直接食べ物を乗せても♪
おりがみの素材によって乗せられる食べ物が変わってきますが、ワックスペーパーのような素材でできたおりがみやセロファンのような素材のものならいろいろな食べ物に使えそうです。
出典: www.midori-store.net
キャンディスティックにおりがみでクルッとデコレーション。お菓子のラッピングやデコレーションにもおりがみが役立ちます。お菓子そのものだけでも十分うれしいですが、このようにちょっとしたデコレーションがされているとうれしさがもっとふくらみますよね!
一般におりがみはそんなに大きくはないので、たくさんのものや大きすぎるものは包んだりできません。ですが手のひらに収まるほどの小さなものにオシャレ感をプラスするなら、おりがみがちょうどよい大きさです。
手作り封筒
出典: www.midori-japan.co.jp
お気に入りの封筒ってなかなか見つからない……それならおりがみでオリジナルの封筒を作ってみましょう。
2~3枚のおりがみをつなげて組み合わせます。封筒の形になるように折って端をのり付けすればオリジナル封筒がカンタンに作れます。あて先を書くところにはラベルシールなどを貼ればOKです。
郵便用の封筒としてはモチロン、ちょっとしたメッセージを入れてプレゼントと一緒に手渡しするのにもいいですね。また正方形になるように折って、CDやDVDなどのディスクケースにするのも良さそうです。
折るだけカンタン”ぽち袋”
出典: handmade.xsrv.jp
正方形の普通のおりがみを折っていくだけで完成するぽち袋も、折り方を覚えておくと何かとお役立ちです。お年玉やお盆玉(お年玉の夏のお盆バージョンです)を子どもに渡すのに既製のぽち袋が手元にない!なんてときにも、この折るだけぽち袋があれば問題ありません。
お札を一般的な四つ折りにした状態できちんと収まる大きさになります。また写真のように三つ折りにしても大丈夫です。下のリンクからぜひ作り方をマスターしてくださいね!
ハートの封筒、からの!ボックス
出典: www.youtube.com
一見するとハートが真ん中に付いている封筒なのですが、ハートを横に引っ張ってみると……なんと箱があらわれます!開くとメッセージが出てくるちょっとした遊びゴコロのあるユニークな封筒ボックスです。
開封したあとはちょっとした小物入れにも使えます。おりがみで作ったボックスは収納アイテムとして活躍します。引き出しの中に入れてこまごましたものの整理整頓にピッタリです。
たとえば書類を留めるクリップや輪ゴムなど、おりがみボックスで収納すれば迷子防止になりますよ。
ギフトにも使える小箱
出典: www.midori-japan.co.jp
八角形の小箱はフタと箱両方で16枚のおりがみを使っています。難しそうに見えますが意外とカンタンに作れますよ。
フタと箱それぞれ8枚ずつを組み立てて完成!適度な厚みが生まれるのでなかなか丈夫な箱が出来上がります。中にお菓子などを入れてちょっとしたプレゼントにも使えそうです。
ブックマーカー
出典: chiichang.exblog.jp
矢印?お家?正解はブックマーカーです。ページの角に差し込んで使うタイプで、ただ挟むだけのブックマーカーよりもはずれにくくて実用的です。
たくさん作ってラベルのように使うのもよさそう!自由に書き込みもできるので普通のブックマーカーとはまた違った使い方ができそうですね。
写真では手帳の目印に使用しています。矢印が家の形に見えたので消しゴムハンコで窓を付けたそうです。スケジュール確認のために手帳を開けるたび、ほっと心が和みそうですね。
ガラスキャニスターと組み合わせてキュートに
出典: www.kodomo-moe.jp
シンプルなガラスキャニスターの内側におりがみを差し込んでカラフル&キュートに。ラベルを貼れば中身も一目瞭然です。一定の幅だけ残して中が見えるようにすれば、キャニスターの中身の残量も確認しやすいですね。
プラスチック製の筒型ボックスを使えばプレゼントのラッピングにも応用できそうなアイデアです。写真のようにクッキーなどのお菓子や、旅のおみやげなどの比較的小さなものをつめてリボンなどでデコレーションすればステキなプレゼントに♪
紙ふうせんにLEDライトを
出典: www.babble.com
小さい頃によく作った「紙ふうせん」。大人になった今、こんなアレンジを楽しんでみてはいかがでしょう?
LED電球の付いたコードを用意して、電球ひとつひとつにかぶせるように紙ふうせんを差し込んでいきます。そして灯りをつければ……オシャレな間接照明の完成です!これからやって来る秋冬の季節に、見た目にもやさしくあたたかい間接照明があるとお部屋の雰囲気もグッとよくなりますね!秋の夜長も穏やかに過ごせそうです。
海外でも人気「オリガミスター」でいろいろな雑貨を楽しもう
幸運を招く小さな星”Origami lucky stars”
出典: weheartit.com
願いを込めながら折ると幸せが訪れると言われているオリガミラッキースター。日本の「千羽鶴」に相当するとのことです。プックリふくらんだルックスがキュートですね。
透明なガラス瓶にたくさんつめこんで飾ったり、願いごとを書き込んでから折ってみたりといろいろな楽しみ方があります。
このラッキースターにちょっとアレンジを加えてインテリアにしている人も多いようです。
出典: anrigarden.ti-da.net
作り方はいたってカンタン!普通サイズのおりがみを細長く16等分にカットしたものを五角形に折っていきます。100円ショップに売っている紙テープを使うのもいいですね。
端を中に折り込んだら指で星の形になるように五角形を押しながらふくらませていきます。形を整えたらできあがりです。
おりがみの幅が狭いものほど小さな星になります。好みの大きさになるように幅を調節しながら作ってみてくださいね。
ただ置いておくだけでもなんかカワイイ
出典: papeterie.jugem.jp
できあがったラッキースターを小皿に並べて。こうして飾るだけでもとてもカワイイですね。
星のモチーフは夏なら七夕、冬はクリスマスと出番も多そうです。作り方を覚えておくと便利そう!
竹串を差して花束のように
出典: www.avecses10ptitsdoigts.com
ラッキースターに竹串を差したら複数本まとめて小瓶に。ラッキースターの花束のできあがり。かわいらしいデコレーションアイテムになりました!
同じ色で揃えたりレインボーカラーにしたり、さまざまなバリエーションを楽しめそうですね。
ラッキースターガーランド
出典: le-grand-bazaar.blogspot.fr
ヒモでラッキースターをつないだらガーランドになりました。さりげないですがとてもステキですね。
ちなみにこちらのラッキースターは蛍光カラーのおりがみでできています。お部屋の中が暗くなっても楽しめそうです。
カラーリングを変えるといろいろな季節のイベントに対応できます。赤と緑、シルバーやゴールドなどを組み合わせるとクリスマス用に。ピンクのグラデーションなら桃の節句のデコレーションによさそうですね。
- かおり @kaori_wboc
- 娘と折り紙。星できた http://t.co/rIkprREy0t
- twitter出典:
- twitter.com
ストラップにするのもいいですね。ラッキースターにストラップを付けて外にも連れ出しちゃいましょう!願いを込めていつでも持ち歩くのもいいかもしれませんね。ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれそうです。
ピアスなどのアクセサリーにも
アクセサリーパーツを使ってラッキースターをモチーフにしたアクセサリーも作れます。パーツの固定と耐久性アップのために上から透明のマニキュアを塗るといいですよ。
海外の手作り雑貨販売サイトでも、いろいろなデザインのおりがみアクセサリーが販売されています。おりがみ人気は今やグローバル化しています!
ラッキースターのモビール
ブルーのグラデーションがとてもキレイなラッキースター。刺繍用のフレームを土台にして糸でつないでつるした力作モビールです。てっぺんにあるフェルト製の三日月もかわいらしいですね。
親子で楽しもう!人気キャラクターをおりがみで
ドラえもん、妖怪ウォッチ、そしてジブリ作品のキャラクターなど、大人も子どもも大好きなキャラクターをおりがみで作ってみませんか?一度はトライしてみたいキャラクターおりがみを集めました。
ごくカンタンなものからちょっとワザの必要なものまで全部で6つ。おりがみで作れるキャラクターはたくさんあります。
くまのプーさん
出典: amigori.seesaa.net
ハチミツ大好き!「なんにもしていないをしているんだよ~」という名言!?を残している黄色いくまのプーさんです。
できあがりが平面なのでカンタンに折れます。最後に顔を描いてのんびりゆったゆったりプーさんのできあがりです。
LINEキャラクター「コニー・ブラウン・ムーン」
出典: xn--u9jvcb7632cca129byu3c.net
LINEでおなじみの3つのキャラクターもおりがみで作れます。この中で一番カンタンなのはムーン(右端)だそうです。
各キャラクターそれぞれ1枚ずつおりがみを使います。折り終わったら最後に顔を描いてできあがり!折り方も顔の描き方もシンプルなのでぜひ皆さんもトライしてみてくださいね。
妖怪ウォッチのジバニャン
出典: amigori.seesaa.net
子どもに大人気の妖怪ウォッチ。メインキャラクター「ジバニャン」の折り方を紹介しています。こちらも平面の仕上がりなのであまり難しくありませんよ。
最後に顔を描きましょう。お手本になる元のイラストを見ながら描くと失敗なくできあがります。
ドラえもん
出典: b.log456.com
1枚のおりがみだけで作られているドラえもん。ヒゲのところも”折りすじ”で再現しています。
折り終わったらペンで目を描くともう絶対にドラえもんです!大人が楽しむならあえて目を書かずに抽象的な姿を楽しむのもいいかもしれませんね。
こちらのドラえもんは多少折り方が難しいかもしれませんが、できあがったときの達成感は大きいはずです。下のリンク先の折り図画像をクリックしてチェックしてみてくださいね♪
となりのトトロ
出典: yusho.blog.so-net.ne.jp
グレーのおりがみ1枚だけでこんなかわいらしいトトロができちゃいます!ピンと立った耳と大きなおなかがきちんと再現されています。顔の描き方しだいでいろいろな表情のトトロが作れそうですね。
おりがみの色を変えてトトロの仲間も作れます。子どもが喜びそうですね。
魔女の宅急便のジジ
出典: origaminomori.com
お茶目なクロネコのジジ、頭と体それぞれ黒のおりがみを1枚ずつ使って折ります。決してカンタンではないのですが、できあがるとしっかり自立してくれます。仕上げに大きな目を付ければ魔女の宅急便のジジです。
本物のネコのように小さなカゴの中に入れて飾ってみてもいいですね。ちょっとしたインテリア雑貨になりそうです。
おりがみは折り方しだいで本当にいろいろなものが作れるからスゴイなぁと、あらためて感心してしまいます!
出典: shop-allegory.jugem.jp
現在のおりがみの原形が出来上がったのは日本では江戸時代。ちょうど軽くて使い勝手の良い和紙が大量に生産されるようになった頃でした。19世紀ヨーロッパでも独自のおりがみ文化が生まれます。日本開国に伴いヨーロッパと日本のおりがみ文化が出会ってさらに発展し、今に至ります。
「おりがみは子どもの遊び道具」というのがかつての”当たり前”でしたが、大人の趣味としてもおりがみは世界各国で愛されています。
出典: shop-allegory.jugem.jp
今は100円ショップなどにもさまざまな色と柄のおりがみがスラリと並び、大人好みのテイストのシックでモダンなものが多く販売されています。
動物やモチーフなどのオーナメントを作ったり、プレゼントのラッピングに使ったり、1枚の紙がアイデアと工夫次第でいろいろなものに変身するのがおりがみのスゴイところ!マスキングテープと同じく、おりがみも生活に欠かせないアイテムとなりつつあります。
インテリアに暮らしに大活躍するおりがみの活用方法をご紹介します。
箸袋(楊枝入れつき)
出典: blog.goo.ne.jp
とてもカンタンな手順で作れる箸袋です。シンプルながら箸と一緒につま楊枝も入れられる優秀なつくり。ホームパーティーなどで役立ちそうなアイデアです。
いくつか作っておいてお客さんが来たときにサッと出せたらポイント高いですね!ただの割り箸とつま楊枝も、こんな箸袋に入っていたらうれしくなります。
ホームパーティーのテーブルセッティングに
出典: www.midori-japan.co.jp
ランチョンマットとして、ピンチョスのピックに巻きつけて、こんなパーティーのテーブルセッティングにもおりがみは活躍します。食器類とコーディネートしてみるのも楽しそうですね。
日本の茶道では「懐紙(かいし)」という和紙をお茶席でのお菓子の取り皿として使用する習慣があります。それにならって、おりがみに直接食べ物を乗せても♪
おりがみの素材によって乗せられる食べ物が変わってきますが、ワックスペーパーのような素材でできたおりがみやセロファンのような素材のものならいろいろな食べ物に使えそうです。
出典: www.midori-store.net
キャンディスティックにおりがみでクルッとデコレーション。お菓子のラッピングやデコレーションにもおりがみが役立ちます。お菓子そのものだけでも十分うれしいですが、このようにちょっとしたデコレーションがされているとうれしさがもっとふくらみますよね!
一般におりがみはそんなに大きくはないので、たくさんのものや大きすぎるものは包んだりできません。ですが手のひらに収まるほどの小さなものにオシャレ感をプラスするなら、おりがみがちょうどよい大きさです。
手作り封筒
出典: www.midori-japan.co.jp
お気に入りの封筒ってなかなか見つからない……それならおりがみでオリジナルの封筒を作ってみましょう。
2~3枚のおりがみをつなげて組み合わせます。封筒の形になるように折って端をのり付けすればオリジナル封筒がカンタンに作れます。あて先を書くところにはラベルシールなどを貼ればOKです。
郵便用の封筒としてはモチロン、ちょっとしたメッセージを入れてプレゼントと一緒に手渡しするのにもいいですね。また正方形になるように折って、CDやDVDなどのディスクケースにするのも良さそうです。
折るだけカンタン”ぽち袋”
出典: handmade.xsrv.jp
正方形の普通のおりがみを折っていくだけで完成するぽち袋も、折り方を覚えておくと何かとお役立ちです。お年玉やお盆玉(お年玉の夏のお盆バージョンです)を子どもに渡すのに既製のぽち袋が手元にない!なんてときにも、この折るだけぽち袋があれば問題ありません。
お札を一般的な四つ折りにした状態できちんと収まる大きさになります。また写真のように三つ折りにしても大丈夫です。下のリンクからぜひ作り方をマスターしてくださいね!
ハートの封筒、からの!ボックス
出典: www.youtube.com
一見するとハートが真ん中に付いている封筒なのですが、ハートを横に引っ張ってみると……なんと箱があらわれます!開くとメッセージが出てくるちょっとした遊びゴコロのあるユニークな封筒ボックスです。
開封したあとはちょっとした小物入れにも使えます。おりがみで作ったボックスは収納アイテムとして活躍します。引き出しの中に入れてこまごましたものの整理整頓にピッタリです。
たとえば書類を留めるクリップや輪ゴムなど、おりがみボックスで収納すれば迷子防止になりますよ。
ギフトにも使える小箱
出典: www.midori-japan.co.jp
八角形の小箱はフタと箱両方で16枚のおりがみを使っています。難しそうに見えますが意外とカンタンに作れますよ。
フタと箱それぞれ8枚ずつを組み立てて完成!適度な厚みが生まれるのでなかなか丈夫な箱が出来上がります。中にお菓子などを入れてちょっとしたプレゼントにも使えそうです。
ブックマーカー
出典: chiichang.exblog.jp
矢印?お家?正解はブックマーカーです。ページの角に差し込んで使うタイプで、ただ挟むだけのブックマーカーよりもはずれにくくて実用的です。
たくさん作ってラベルのように使うのもよさそう!自由に書き込みもできるので普通のブックマーカーとはまた違った使い方ができそうですね。
写真では手帳の目印に使用しています。矢印が家の形に見えたので消しゴムハンコで窓を付けたそうです。スケジュール確認のために手帳を開けるたび、ほっと心が和みそうですね。
ガラスキャニスターと組み合わせてキュートに
出典: www.kodomo-moe.jp
シンプルなガラスキャニスターの内側におりがみを差し込んでカラフル&キュートに。ラベルを貼れば中身も一目瞭然です。一定の幅だけ残して中が見えるようにすれば、キャニスターの中身の残量も確認しやすいですね。
プラスチック製の筒型ボックスを使えばプレゼントのラッピングにも応用できそうなアイデアです。写真のようにクッキーなどのお菓子や、旅のおみやげなどの比較的小さなものをつめてリボンなどでデコレーションすればステキなプレゼントに♪
紙ふうせんにLEDライトを
出典: www.babble.com
小さい頃によく作った「紙ふうせん」。大人になった今、こんなアレンジを楽しんでみてはいかがでしょう?
LED電球の付いたコードを用意して、電球ひとつひとつにかぶせるように紙ふうせんを差し込んでいきます。そして灯りをつければ……オシャレな間接照明の完成です!これからやって来る秋冬の季節に、見た目にもやさしくあたたかい間接照明があるとお部屋の雰囲気もグッとよくなりますね!秋の夜長も穏やかに過ごせそうです。
幸運を招く小さな星”Origami lucky stars”
出典: weheartit.com
願いを込めながら折ると幸せが訪れると言われているオリガミラッキースター。日本の「千羽鶴」に相当するとのことです。プックリふくらんだルックスがキュートですね。
透明なガラス瓶にたくさんつめこんで飾ったり、願いごとを書き込んでから折ってみたりといろいろな楽しみ方があります。
このラッキースターにちょっとアレンジを加えてインテリアにしている人も多いようです。
出典: anrigarden.ti-da.net
作り方はいたってカンタン!普通サイズのおりがみを細長く16等分にカットしたものを五角形に折っていきます。100円ショップに売っている紙テープを使うのもいいですね。
端を中に折り込んだら指で星の形になるように五角形を押しながらふくらませていきます。形を整えたらできあがりです。
おりがみの幅が狭いものほど小さな星になります。好みの大きさになるように幅を調節しながら作ってみてくださいね。
ただ置いておくだけでもなんかカワイイ
出典: papeterie.jugem.jp
できあがったラッキースターを小皿に並べて。こうして飾るだけでもとてもカワイイですね。
星のモチーフは夏なら七夕、冬はクリスマスと出番も多そうです。作り方を覚えておくと便利そう!
竹串を差して花束のように
出典: www.avecses10ptitsdoigts.com
ラッキースターに竹串を差したら複数本まとめて小瓶に。ラッキースターの花束のできあがり。かわいらしいデコレーションアイテムになりました!
同じ色で揃えたりレインボーカラーにしたり、さまざまなバリエーションを楽しめそうですね。
ラッキースターガーランド
出典: le-grand-bazaar.blogspot.fr
ヒモでラッキースターをつないだらガーランドになりました。さりげないですがとてもステキですね。
ちなみにこちらのラッキースターは蛍光カラーのおりがみでできています。お部屋の中が暗くなっても楽しめそうです。
カラーリングを変えるといろいろな季節のイベントに対応できます。赤と緑、シルバーやゴールドなどを組み合わせるとクリスマス用に。ピンクのグラデーションなら桃の節句のデコレーションによさそうですね。
ストラップにするのもいいですね。ラッキースターにストラップを付けて外にも連れ出しちゃいましょう!願いを込めていつでも持ち歩くのもいいかもしれませんね。ちょっとしたプレゼントとしても喜ばれそうです。
ピアスなどのアクセサリーにも
アクセサリーパーツを使ってラッキースターをモチーフにしたアクセサリーも作れます。パーツの固定と耐久性アップのために上から透明のマニキュアを塗るといいですよ。
海外の手作り雑貨販売サイトでも、いろいろなデザインのおりがみアクセサリーが販売されています。おりがみ人気は今やグローバル化しています!
ラッキースターのモビール
ブルーのグラデーションがとてもキレイなラッキースター。刺繍用のフレームを土台にして糸でつないでつるした力作モビールです。てっぺんにあるフェルト製の三日月もかわいらしいですね。
ドラえもん、妖怪ウォッチ、そしてジブリ作品のキャラクターなど、大人も子どもも大好きなキャラクターをおりがみで作ってみませんか?一度はトライしてみたいキャラクターおりがみを集めました。
ごくカンタンなものからちょっとワザの必要なものまで全部で6つ。おりがみで作れるキャラクターはたくさんあります。
くまのプーさん
出典: amigori.seesaa.net
ハチミツ大好き!「なんにもしていないをしているんだよ~」という名言!?を残している黄色いくまのプーさんです。
できあがりが平面なのでカンタンに折れます。最後に顔を描いてのんびりゆったゆったりプーさんのできあがりです。
LINEキャラクター「コニー・ブラウン・ムーン」
出典: xn--u9jvcb7632cca129byu3c.net
LINEでおなじみの3つのキャラクターもおりがみで作れます。この中で一番カンタンなのはムーン(右端)だそうです。
各キャラクターそれぞれ1枚ずつおりがみを使います。折り終わったら最後に顔を描いてできあがり!折り方も顔の描き方もシンプルなのでぜひ皆さんもトライしてみてくださいね。
妖怪ウォッチのジバニャン
出典: amigori.seesaa.net
子どもに大人気の妖怪ウォッチ。メインキャラクター「ジバニャン」の折り方を紹介しています。こちらも平面の仕上がりなのであまり難しくありませんよ。
最後に顔を描きましょう。お手本になる元のイラストを見ながら描くと失敗なくできあがります。
ドラえもん
出典: b.log456.com
1枚のおりがみだけで作られているドラえもん。ヒゲのところも”折りすじ”で再現しています。
折り終わったらペンで目を描くともう絶対にドラえもんです!大人が楽しむならあえて目を書かずに抽象的な姿を楽しむのもいいかもしれませんね。
こちらのドラえもんは多少折り方が難しいかもしれませんが、できあがったときの達成感は大きいはずです。下のリンク先の折り図画像をクリックしてチェックしてみてくださいね♪
となりのトトロ
出典: yusho.blog.so-net.ne.jp
グレーのおりがみ1枚だけでこんなかわいらしいトトロができちゃいます!ピンと立った耳と大きなおなかがきちんと再現されています。顔の描き方しだいでいろいろな表情のトトロが作れそうですね。
おりがみの色を変えてトトロの仲間も作れます。子どもが喜びそうですね。
魔女の宅急便のジジ
出典: origaminomori.com
お茶目なクロネコのジジ、頭と体それぞれ黒のおりがみを1枚ずつ使って折ります。決してカンタンではないのですが、できあがるとしっかり自立してくれます。仕上げに大きな目を付ければ魔女の宅急便のジジです。
本物のネコのように小さなカゴの中に入れて飾ってみてもいいですね。ちょっとしたインテリア雑貨になりそうです。
おりがみは折り方しだいで本当にいろいろなものが作れるからスゴイなぁと、あらためて感心してしまいます!
コツ・ポイント
新しいおりがみの世界いかがでしたでしょうか?おりがみは小さな紙ですが折り方や組み合わせ方しだいでさまざまなものに変化する、まるで「魔法の紙」ですね。遊びとして楽しむだけにとどまらず暮らしにインテリアに役立つアイテムとして、いろいろな使い道があります。今回のまとめで紹介しきれないアイデアがまだまだたくさんあります。おりがみを使ってより楽しい暮らしをスタートしましょう。