IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 応急処置に大活躍!いつも捨てちゃうレシートの意外な活用法

応急処置に大活躍!いつも捨てちゃうレシートの意外な活用法

2019年2月19日7642 Views

財布を開くたびに増えるレシート。家計簿をつけるのに使いますが、まとまるとかなりの量になってしまいますよね。何か有効に使えないものかな?そう思ったことがある方も少なくないのではないでしょうか?実は、レシートには目からうろこの意外な使い方がたくさんあるんです♪今回は、知っておくと便利なレシートの活用アイデアをご紹介します。

財布の中にたまり続けるもの……

増え続けるレシート

Receipt 0 0 0

出典: thekrazycouponlady.com

お店やレストランの会計のたびに気になること……。それは財布の中の増え続けるレシートです。ためておくとどんどん財布が分厚くなってとっても邪魔だし、見た目もよくないですよね。

レシートがないと返品や交換ができないし、もちろん管理して家計簿をつけている方もいるので、確かに大切なもの。しかし用が済んでしまえば、やっぱり邪魔になってしまいます。

家計簿以外の使い道!?

0208 02 0 0 2

出典: www.drwallet.jp

そんなレシート、まとまればかなりの量になります。捨ててもいいけど、そのまま捨てるには何だかもったいないですよね。何かに使えればいいけれど……。

実はそれ、使えるんです!それも意外な活用方法で、目からウロコの使い方ができちゃいます。いろんなものの代用アイテムとして使える万能選手なんですよ。

レシートの活用アイデア

爪みがき

Top3 0 0 0

出典: moteco-web.jp

レシートで爪みがきができちゃう!ちょっと信じられない方法ですが、ウソだと思ったら試してみてください♪

方法はレシートの印刷側で爪をこするだけ。なんと、それだけでピカピカになるんです。専用爪みがきシートなしでも十分きれいになりますよ。

仕事中や人と話しているときなどに、ふと自分の手元を見るとネイルをとった爪がくすんで手全体が残念!ってことありませんか?ちょっとだけでいいから爪をみがきたいけど、爪みがきシートなんて携帯してないし……。

そんなときはレシートです!これならオフィスや外出先でも、ちょちょっと爪みがきができます。ネイルしなくても、爪に光沢があるだけで手元ってとってもきれいに見えますものね。

油とり紙

140511 mitsuda 0548 480 360 0 0 0

出典: www.skincare-univ.com

レシートは油とり紙にも使えます。こちらも使うのはレシートの印字のあるほう。そのまま顔の皮脂が気になる部分を抑えれば、きれいに油を取ってくれます。

油とり紙ってお化粧直しの必須アイテム。でも忘れてしまったり、使い終わっちゃったりと意外となくて困る場面も多いもの。

そんなときは財布を開いて、レシートで代用しましょう!

コネクタの接続不良

B2990b7bcccf89bc 2 2 4

出典: androider.jp

スマホの充電やパソコンの周辺機器など、USBケーブルなどのコネクタは私たちの生活に欠かせないものとなりましたよね。

これらのコネクタは、毎日使っていると次第に接続不良を起こすこともあります。でも買うとそこそこ高いし、しかも壊れてるわけではなさそうだから買い替えるのはもったいですよね。

そんなときは、コネクタの接続部分をレシートの印刷側でみがいてみましょう。単なる接続不良であればこの対応で改善されるようです。買い替えを考えているときに、一度試してみてくださいね♪

アクセサリーみがき

89747631 1 1 1

出典: t-net-uriba.shop-pro.jp

リングやネックレスなどのアクセサリーは、毎日身に着けているとしだいにくすんできますよね。こちらも出先で気付くと気になってしょうがないもの。

そんなときもレシートです!レシートの印刷側でみがくだけで、ピカピカの輝きがよみがえります。

鏡のくもり・水滴防止

201311 bathroom mirrors 0 0 0

出典: www.ikea.com

バスルームの鏡ってすぐくもるし、水滴が付いて見えない!思い立って掃除するにも、くもり止めの洗剤や雑巾用意して……って、考えただけでも面倒ですよね。

この鏡掃除にもレシートが便利です。鏡を水で濡らしておいて、レシートの印字面でみがき上げれば簡単に掃除と曇り・水滴対策ができます。

これは車のミラーにも有効です。雨の日、車に乗り込むと水滴でサイドミラーが見えない!なんてときにミラーをレシートでみがいてみてください。邪魔な水滴を防止してくれます。

くもり・水滴防止で使うときは、必ず対象アイテムとレシートを水で濡らしてからみがいてくださいね♪

レシートならいつでもある!

P1010180 1 1 1

出典: www.asdf.co.jp

レシートってだいたい財布にいつも入っていますよね。出先では財布は携帯しているものなので、「今すぐどうにかしたい!」というときの応急処置にすぐ使えて便利ですよ♪

増え続けるレシート

Receipt 0 0 0

出典: thekrazycouponlady.com

お店やレストランの会計のたびに気になること……。それは財布の中の増え続けるレシートです。ためておくとどんどん財布が分厚くなってとっても邪魔だし、見た目もよくないですよね。

レシートがないと返品や交換ができないし、もちろん管理して家計簿をつけている方もいるので、確かに大切なもの。しかし用が済んでしまえば、やっぱり邪魔になってしまいます。

家計簿以外の使い道!?

0208 02 0 0 2

出典: www.drwallet.jp

そんなレシート、まとまればかなりの量になります。捨ててもいいけど、そのまま捨てるには何だかもったいないですよね。何かに使えればいいけれど……。

実はそれ、使えるんです!それも意外な活用方法で、目からウロコの使い方ができちゃいます。いろんなものの代用アイテムとして使える万能選手なんですよ。

爪みがき

Top3 0 0 0

出典: moteco-web.jp

レシートで爪みがきができちゃう!ちょっと信じられない方法ですが、ウソだと思ったら試してみてください♪

方法はレシートの印刷側で爪をこするだけ。なんと、それだけでピカピカになるんです。専用爪みがきシートなしでも十分きれいになりますよ。

仕事中や人と話しているときなどに、ふと自分の手元を見るとネイルをとった爪がくすんで手全体が残念!ってことありませんか?ちょっとだけでいいから爪をみがきたいけど、爪みがきシートなんて携帯してないし……。

そんなときはレシートです!これならオフィスや外出先でも、ちょちょっと爪みがきができます。ネイルしなくても、爪に光沢があるだけで手元ってとってもきれいに見えますものね。

油とり紙

140511 mitsuda 0548 480 360 0 0 0

出典: www.skincare-univ.com

レシートは油とり紙にも使えます。こちらも使うのはレシートの印字のあるほう。そのまま顔の皮脂が気になる部分を抑えれば、きれいに油を取ってくれます。

油とり紙ってお化粧直しの必須アイテム。でも忘れてしまったり、使い終わっちゃったりと意外となくて困る場面も多いもの。

そんなときは財布を開いて、レシートで代用しましょう!

コネクタの接続不良

B2990b7bcccf89bc 2 2 4

出典: androider.jp

スマホの充電やパソコンの周辺機器など、USBケーブルなどのコネクタは私たちの生活に欠かせないものとなりましたよね。

これらのコネクタは、毎日使っていると次第に接続不良を起こすこともあります。でも買うとそこそこ高いし、しかも壊れてるわけではなさそうだから買い替えるのはもったいですよね。

そんなときは、コネクタの接続部分をレシートの印刷側でみがいてみましょう。単なる接続不良であればこの対応で改善されるようです。買い替えを考えているときに、一度試してみてくださいね♪

アクセサリーみがき

89747631 1 1 1

出典: t-net-uriba.shop-pro.jp

リングやネックレスなどのアクセサリーは、毎日身に着けているとしだいにくすんできますよね。こちらも出先で気付くと気になってしょうがないもの。

そんなときもレシートです!レシートの印刷側でみがくだけで、ピカピカの輝きがよみがえります。

鏡のくもり・水滴防止

201311 bathroom mirrors 0 0 0

出典: www.ikea.com

バスルームの鏡ってすぐくもるし、水滴が付いて見えない!思い立って掃除するにも、くもり止めの洗剤や雑巾用意して……って、考えただけでも面倒ですよね。

この鏡掃除にもレシートが便利です。鏡を水で濡らしておいて、レシートの印字面でみがき上げれば簡単に掃除と曇り・水滴対策ができます。

これは車のミラーにも有効です。雨の日、車に乗り込むと水滴でサイドミラーが見えない!なんてときにミラーをレシートでみがいてみてください。邪魔な水滴を防止してくれます。

くもり・水滴防止で使うときは、必ず対象アイテムとレシートを水で濡らしてからみがいてくださいね♪

レシートならいつでもある!

P1010180 1 1 1

出典: www.asdf.co.jp

レシートってだいたい財布にいつも入っていますよね。出先では財布は携帯しているものなので、「今すぐどうにかしたい!」というときの応急処置にすぐ使えて便利ですよ♪

コツ・ポイント

いかがでしたか?いつも何気なく捨ててしまうレシートですが、意外でとっても便利な活用法があるんです!1枚でも財布に入れておくと、いざというときに活躍してくれそう。今まではレシートはもらわない派だった方も、これを機にもらっておくようにするといいかもしれませんね♪

この記事に関係する

  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us