IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 片付け苦手でも怖くない!押入れ収納のポイント

片付け苦手でも怖くない!押入れ収納のポイント

2017年1月3日1419 Views

お片付けの苦手な方は、概して散らかりやすいモノは、押入れなどの「見えないところ」に押しこみがちです。そして、いざ押入れからモノを取り出すときになって、モノが見つからなかったり、押入れのモノを溢れさせたりとトラブルになりがちです。しかし、収納のポイントさえおさえれば、そんなトラブルとはもうおさらばです。

・上にふとん、下に衣類

Pd79466 01 800 0 0 2iemo.jp

特に目新しいわけではない、基本中の基本ですが、だからこそ守るべきです。理由は単純で、持ち上げる必要のあるふとんが上に合ったほうが、出すときに便利だからです。まずはこの基本を守った上で、次項より解説するポイントに従っていただきます。そうすれば、押入れの出し入れが、かなりラクになりますよ。

・掛け布団と敷布団で分けよう

20141028135029 0 0 0

まずは上のふとんについて、掛け布団と敷布団で分けましょう。向かって左に敷布団とシーツ、右に掛け布団と枕、というのがベタです(もちろん、逆でも可です)。そして、押入れの上のスペースには、ふとん以外のモノは置くべきではありません。また、ふとんであっても重ね過ぎはNGです。そうでなければ、押し入れから溢れたモノのせいで、怪我することにもなりかねません。

・アイテムを活用しよう

M img 6281a 6e566 0 0 0michie.blog.so-net.ne.jp

下の衣類については、ただ押しこむよりも、衣装ケースやカラーボックスといった収納アイテムを活用しましょう。ただ押し込んでしまうと、出すときに苦労したり、カビや湿気でダメージを受けたりと、悪いことばかりです。衣類以外にも、アルバムなど大切なモノの保管にも、押入れの下の段はうってつけです。

・カテゴリー分け

C232b0a1 0 0 7livedoor.blogimg.jp

以上は基本ですが、ここからは応用(といっても、決して難しいものではありません。念のため)です。下の段の衣類にしてもその他のモノにしても、種類ごとに分ければよいのです。衣類であればシーズンごと、小物類は用途に応じて、といった具合ですが、カテゴリー分けさえすれば、片付け方は大雑把で大丈夫です。むしろ積極的に大雑把にしたほうが、片付けの苦手な方にはやりやすいでしょう。

・上にふとん、下に衣類

Pd79466 01 800 0 0 2iemo.jp

特に目新しいわけではない、基本中の基本ですが、だからこそ守るべきです。理由は単純で、持ち上げる必要のあるふとんが上に合ったほうが、出すときに便利だからです。まずはこの基本を守った上で、次項より解説するポイントに従っていただきます。そうすれば、押入れの出し入れが、かなりラクになりますよ。

・掛け布団と敷布団で分けよう

20141028135029 0 0 0

まずは上のふとんについて、掛け布団と敷布団で分けましょう。向かって左に敷布団とシーツ、右に掛け布団と枕、というのがベタです(もちろん、逆でも可です)。そして、押入れの上のスペースには、ふとん以外のモノは置くべきではありません。また、ふとんであっても重ね過ぎはNGです。そうでなければ、押し入れから溢れたモノのせいで、怪我することにもなりかねません。

・アイテムを活用しよう

M img 6281a 6e566 0 0 0michie.blog.so-net.ne.jp

下の衣類については、ただ押しこむよりも、衣装ケースやカラーボックスといった収納アイテムを活用しましょう。ただ押し込んでしまうと、出すときに苦労したり、カビや湿気でダメージを受けたりと、悪いことばかりです。衣類以外にも、アルバムなど大切なモノの保管にも、押入れの下の段はうってつけです。

・カテゴリー分け

C232b0a1 0 0 7livedoor.blogimg.jp

以上は基本ですが、ここからは応用(といっても、決して難しいものではありません。念のため)です。下の段の衣類にしてもその他のモノにしても、種類ごとに分ければよいのです。衣類であればシーズンごと、小物類は用途に応じて、といった具合ですが、カテゴリー分けさえすれば、片付け方は大雑把で大丈夫です。むしろ積極的に大雑把にしたほうが、片付けの苦手な方にはやりやすいでしょう。

コツ・ポイント

いかがでしょう。基本に毛が生えた程度ですが、だからこそ難しく考えずに実践できるのではないでしょうか。すこしポイントをおさえるだけで、片付けのハードルはグッと下がります。

この記事に関係する

  • ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
    ミームコインのアツいバトル。柴ミーム、AI ドージ、ドージコイン、勝利は誰の手に?
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事 関連キーワード: コツ

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us