テレビで紹介されたこともある「ダンボールガチャ」ご存知ですか?ガチャガチャをダンボールやペットボトルのリサイクル資材でつくる工作です。お金をいれて遊べるので、お家でリアルガチャガチャが楽しめちゃうのでとっても楽しいです。小学生の自由研究にピッタリです。
家にある材料で♪ダンボールガチャの作り方を動画でご紹介
こんなダンボールガチャが作れるのです!!
このダンボールガチャ、キラキラ光ってます。小学生の女の子がお父さんと作ったものだそうです。電子工作で作ってある部分(スイッチの付いた明かり)はスイッチのついたLEDライトに、ガチャガチャのハンドルは、ペットボトルのお尻に光るヨーヨーのおもちゃを入れたら似た感じに作れます
最強!ダンボールガチャの作り方
手作りガチャ史上、最強のガチャマシーンです。お店にあるガチャガチャとほとんど同じ仕組みで動いてます。お金の入るところがすごくリアルで、お金を入れないとハンドルを回してもカプセルが出てきません。
必要な材料:ダンボール、1.5リットルの円筒形のペットボトル、牛乳パック2本、厚紙、輪ゴムと長さ20mm前後の木ネジ(牛乳パックは厚紙でも代用できます)
必要な工具:定規、カッターナイフ、プラスドライバー、ハサミ、ボールペン、コンパス、木工用ボンド、ホットボンド(グルーガン)、幅の広いテープ 、カッターマット
詳しい作り方は動画で見れます。
靴箱を使ったガチャガチャ
欧米ではダンボールではなくてシューズボックス(靴箱)で作ります。ガチャボールではなく中に入れるのはスクイーズマスコット。この作品も女の子の手作りです。シューズボックスも色が着いたものを使うとちょっと出来上がりのグレードが上がりますね。ハンドルはクリームのケースのようなものですが、すごくかわいいのでマネしたいです。
好きな味を選べるキャンディガチャ
こちらは好きな味のキャンディを選べる自動販売機です。箱の中は4つに区切られたキャンディの小部屋があって正面のボタンで押し出すだけの単純構造です。これなら小学校低学年のお子さんでもマネして作れますね。
ガムボールマシンのリメイク
100均グッズで作るガムボールマシン風リメイク、流行っていますよね。こちらは、ガムボールマシン風じゃなくてガムボールマシンになっています。材料も100均にあるスプレーとマクドナルドのプラスチックコップとハンドル部分の取っ手なので、ガムボールマシンリメイクと変わらないのに実際に使えちゃうところが感激です。
ボールの上にフタの飾りをつけたり、ポットの形を変えてみてもかわいいですね。カラーリングやシールデコも参考にしたいアイデアです。
ダイソー3品でガチャ自作
出典: sachiomax.com
ダイソーの深めのタッパー2個と水筒でできてます。素材が紙じゃなくなると途端に高級感がでますね。基本的な構造は最強ガチャ!で紹介したダンボールのものといっしょですが、お金を入れないとハンドルが回らないわけではなく、お金を入れる部分とガチャが出てくる部分が独立しています。水筒をハンドルにしているので水筒部分がストッパーになっています。
出典: sachiomax.com
ガチャガチャのビフォー写真です。水筒は氷を作って入れられるタイプの水筒を使います。プラスチックを切るのでカッターやハサミを使います。素材が紙に比べて扱いにくいので、お子さんが作る場合は保護者の方も手伝ってあげましょう。
市販のキットで本格的に
ダンボールガチャガチャ
出典: www.p-fujita.jp
販促ツールを販売している会社の、オリジナルダンボールガチャキットです。ガチャボールもセットで販売されています。問い合わせは電話かメールで受け付けてくれるそうです。
手作りおもちゃ!くるっとポン
ガチャガチャ本体 くるっとポン(ダンボール製)
あらかじめプリントされているダンボールのキットです。Amazonで購入できます。雑誌の付録のペーパークラフトみたいに組み立てられます。ダンボール製ですが、お手製のモノより耐久性は高いです。補強用にセロテープかビニールテープが必要です。
¥2,916 (税込)
レゴで作るとカッコ良すぎ!
貯金箱みたいなビーンズガチャ
四角い立方体でミニョンのデコをしたレゴブロックの貯金箱です。お金を入れるとゼリービーンズが出てきます。とても単純な機構なのでパーツがあればすぐ作れます。
本物みたいなガチャマシーン
本物のガチャガチャをレゴブロックで再現しています。ガチャガチャの仕組みもきちんと丁ねいに作ってあるので本物みたいですね。お家で作ったらお友達に自慢したくなる作品です。
カードダス風
ハロウィン仕様のデコレーションをしていますが、カードダス風でカードのパッケージを出せるようになっています。こちらもお子さんは大喜びですね。透明のレゴパーツで中が見えるようにつくってあります。自動販売機タイプのレゴ作品はかなりの数の動画がアップされていますが、その中でもひときわ輝いています。
うれしくて絶叫!ジュース自販機
なんとコップを置いてお金を入れるとペプシコーラが注がれるレゴマシーンです。レゴブロックにマインドストームというプログラム装置を組み込んだ電子工作です。内部の機構はポンプとセンサーを組み合わせて作ってあります。ほとんどベンダー自販機を同じ仕組みをレゴブロックで再現しています。こんなステキな自販機がお家にあったらお子さん大喜びです。うらやましいです。お客が来たら必ず自慢します。
このダンボールガチャ、キラキラ光ってます。小学生の女の子がお父さんと作ったものだそうです。電子工作で作ってある部分(スイッチの付いた明かり)はスイッチのついたLEDライトに、ガチャガチャのハンドルは、ペットボトルのお尻に光るヨーヨーのおもちゃを入れたら似た感じに作れます
最強!ダンボールガチャの作り方
手作りガチャ史上、最強のガチャマシーンです。お店にあるガチャガチャとほとんど同じ仕組みで動いてます。お金の入るところがすごくリアルで、お金を入れないとハンドルを回してもカプセルが出てきません。
必要な材料:ダンボール、1.5リットルの円筒形のペットボトル、牛乳パック2本、厚紙、輪ゴムと長さ20mm前後の木ネジ(牛乳パックは厚紙でも代用できます)
必要な工具:定規、カッターナイフ、プラスドライバー、ハサミ、ボールペン、コンパス、木工用ボンド、ホットボンド(グルーガン)、幅の広いテープ 、カッターマット
詳しい作り方は動画で見れます。
靴箱を使ったガチャガチャ
欧米ではダンボールではなくてシューズボックス(靴箱)で作ります。ガチャボールではなく中に入れるのはスクイーズマスコット。この作品も女の子の手作りです。シューズボックスも色が着いたものを使うとちょっと出来上がりのグレードが上がりますね。ハンドルはクリームのケースのようなものですが、すごくかわいいのでマネしたいです。
好きな味を選べるキャンディガチャ
こちらは好きな味のキャンディを選べる自動販売機です。箱の中は4つに区切られたキャンディの小部屋があって正面のボタンで押し出すだけの単純構造です。これなら小学校低学年のお子さんでもマネして作れますね。
ガムボールマシンのリメイク
100均グッズで作るガムボールマシン風リメイク、流行っていますよね。こちらは、ガムボールマシン風じゃなくてガムボールマシンになっています。材料も100均にあるスプレーとマクドナルドのプラスチックコップとハンドル部分の取っ手なので、ガムボールマシンリメイクと変わらないのに実際に使えちゃうところが感激です。
ボールの上にフタの飾りをつけたり、ポットの形を変えてみてもかわいいですね。カラーリングやシールデコも参考にしたいアイデアです。
ダイソー3品でガチャ自作
出典: sachiomax.com
ダイソーの深めのタッパー2個と水筒でできてます。素材が紙じゃなくなると途端に高級感がでますね。基本的な構造は最強ガチャ!で紹介したダンボールのものといっしょですが、お金を入れないとハンドルが回らないわけではなく、お金を入れる部分とガチャが出てくる部分が独立しています。水筒をハンドルにしているので水筒部分がストッパーになっています。
出典: sachiomax.com
ガチャガチャのビフォー写真です。水筒は氷を作って入れられるタイプの水筒を使います。プラスチックを切るのでカッターやハサミを使います。素材が紙に比べて扱いにくいので、お子さんが作る場合は保護者の方も手伝ってあげましょう。
ダンボールガチャガチャ
出典: www.p-fujita.jp
販促ツールを販売している会社の、オリジナルダンボールガチャキットです。ガチャボールもセットで販売されています。問い合わせは電話かメールで受け付けてくれるそうです。
ガチャガチャ本体 くるっとポン(ダンボール製)
あらかじめプリントされているダンボールのキットです。Amazonで購入できます。雑誌の付録のペーパークラフトみたいに組み立てられます。ダンボール製ですが、お手製のモノより耐久性は高いです。補強用にセロテープかビニールテープが必要です。
¥2,916 (税込)
貯金箱みたいなビーンズガチャ
四角い立方体でミニョンのデコをしたレゴブロックの貯金箱です。お金を入れるとゼリービーンズが出てきます。とても単純な機構なのでパーツがあればすぐ作れます。
本物みたいなガチャマシーン
本物のガチャガチャをレゴブロックで再現しています。ガチャガチャの仕組みもきちんと丁ねいに作ってあるので本物みたいですね。お家で作ったらお友達に自慢したくなる作品です。
カードダス風
ハロウィン仕様のデコレーションをしていますが、カードダス風でカードのパッケージを出せるようになっています。こちらもお子さんは大喜びですね。透明のレゴパーツで中が見えるようにつくってあります。自動販売機タイプのレゴ作品はかなりの数の動画がアップされていますが、その中でもひときわ輝いています。
うれしくて絶叫!ジュース自販機
なんとコップを置いてお金を入れるとペプシコーラが注がれるレゴマシーンです。レゴブロックにマインドストームというプログラム装置を組み込んだ電子工作です。内部の機構はポンプとセンサーを組み合わせて作ってあります。ほとんどベンダー自販機を同じ仕組みをレゴブロックで再現しています。こんなステキな自販機がお家にあったらお子さん大喜びです。うらやましいです。お客が来たら必ず自慢します。
コツ・ポイント
ダンボールガチャのまとめはいかがでしたか?ガチャボールは捨てずに取っておけば、自作ガチャで遊べます。後半のレゴブロックも最後のジュースの自販機の中身の機械以外は、普通のレゴブロックで組み立てていますので、ご自宅でもパーツがそろえば作れます。動画を参考にしてぜひ作ってください。他にも素敵な作品動画がたくさんありますよ。