もっと家事を上手にできないかな?家族みんなが使いやすい収納ってどんなのだろう?生活していればどんどん増えてしまう「もの」と上手に付き合う方法はみんなが知りたいコト。そんなお悩みを解決してくれる、整理収納アドバイザーの仕事を紹介します。
最近よく耳にする「整理収納アドバイザー」
整理収納アドバイザーって?
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザーってよく聞くけれど、どんな資格なの?
特定非営利活動法人・一般社団法人のハウスキーピング協会が認定する豊かな暮らしに必要な家事能力の一つ、整理収納のハウツーを学び、一定の質に達した方が得られる資格です。
資格の詳細は後で述べていきますが、身の回りを上手に整理収納できるようになることで実生活でも役立ちますし、一級の取得でプロ活動ができるようになります。
資格取得が人気の理由!
出典: plaza.rakuten.co.jp
一度家庭に入り、育児に専念していざ働こうと思ったとき、頼りになるのが資格ですよね。1級ならもちろんプロとして活動することもできますが、2級・3級の資格も、整理収納について興味があり得意です、とアピールすることができます。
3級の資格は1日の講座受講か通信講座で得ることができ、2級もユーキャンなら在宅で資格が取れるとあって、育児の合間を縫って資格を取得する方が増えているようです。
資格をとるメリット
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザーの資格はまずは自分の生活に還元されるものだと思います。
どうしても上手な収納の方法がわからない、という人はまずは3級取得を目指してみて。実践で使える小技がたくさん詰まっています。理論的に学ぶ2級、お客様にアドバイスできるようになる1級はさらにハイレベルに。
おうちがすっきりし、暮らしが快適に回り始めます。主婦の方なら、仕事を始めるきっかけにも。
整理収納アドバイザーの資格とは
資格の取り方
テストのいらない講座受講が条件の3級、講座を受講しテストに合格する必要がある2級、社会でプロフェッショナルとして活動できるかどうかを判定する1級、そしてさらに上級講座として整理収納コンサルタントの資格があります。
それぞれ、ハウスキーピング協会認定講座を受講する必要がありますので、まずは講座を予約することからステップがスタートします。
整理収納アドバイザー3級
出典: www.intergate-immigration.com
認定講師主催の講座を受講するか、N-Academy通信講座を受講することで1カ月ほどで認定証が届く仕組み。テストはありませんので、自分の学びのために取得する資格と言えますね。
2級に比べ、実用的なさまざまなテーマが学べますので自分に必要な部分を短時間で学び、日々の生活に活かすことができます。
整理収納アドバイザー2級
出典: neysazaliamisj2014.edublogs.org
整理収納の基本を一日かけて理論的に学ぶ講座を受講すればほぼ100%取得できる資格。2級認定講座を受講し、合格すれば1カ月ほどで認定証が発行されます。
整理収納がとっても苦手!どうしても家がごちゃごちゃしてしまう人や、知識を体系的に確認したいという人、育児や職場で活かしたいという人などが受講しているようです。また、インテリア・建築関係の仕事をしている方がスキルアップのため取得することも。
整理収納アドバイザー1級
出典: www.theteflacademy.com
整理収納アドバイザー1級は「整理収納のプロフェッショナル」として社会で活躍できる人に与えられる資格。講座を学べば得られる3級、受講後に簡単なテストで得られる3級とはレベルが全く違ってきます。
この資格を取ると、整理収納が苦手な方にプロとしてアドバイスができるようになったり、仕事に活かせるようになり、まさに整理収納のプロとして活動できるようになります。
検定の内容
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザー1級になると、まず受験資格として2級の保持が求められます。2級を持っていらっしゃる方は次のステップへ。東京なら2カ月に2度ほど開催される予備講座に申し込みをし、2日間の講座を受講します。地域によっては年に1度しか開催されないこともありますので、要注意です。
そのあと、年に東京・名古屋・大阪・福岡で4回、その他の地域は札幌・仙台・静岡・広島・沖縄で年に1、2回開催される一次試験を受験します。マークシート100問を90分で解く試験の合格率は70〜80%。さらに合格した方のみに二次試験に進むことができます。試験はグループプレゼンテーションで合格率は80〜90%ほどだとか。
整理収納アドバイザーの仕事内容は?
整理収納コンサルティング
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザー1級を取得すると、本格的なプロ活動ができるようになります。
例えば整理収納コンサルティング。整理収納にお困りの方のお宅に伺って専門的にアドバイスをしたり、住宅関係業者さんと整理収納がしやすいお家作りをコンサルティングできるようになります。
まずはホームページを開設したり、業者さんとの関わりを持つなど、営業も大切。人のために知識を役立てるチャンスです。
整理収納の講師として
出典: www.iba-web.com
PTA関係が主催していたり、住宅関係のショールームなどでよく開催されている整理収納のセミナーの講師として活躍する機会があります。
話すのが得意!プレゼンテーションなら任せて!という方にはオススメの資格の活かし方です。同じ知識でもプレゼンテーションの仕方によって伝わり方は全く違います。人の心に響く講座が開ければ、人気は自ずとついてくるでしょう。
他にもさまざまな仕事で活かせる資格
出典: smart-life-style.com
他にもインテリア関係のショップで働き、お客様の収納家具の選択にアドバイスをしたり、建築関係の業者や事務所などで知識を活かして収納がスムーズに出来る住宅を提案したりすることが出来るようになります。
また、塾などの先生をしていて、教えるだけでは限界がある場合、親子を対象に勉強環境の整理収納のアドバイスをすることで劇的に効果が得られるということもあるそう。
人気の整理収納アドバイザーのブログ
手軽でいま話題のアイテムなどを使った整理収納関係のブログはとっても人気がありますよね。なかでも著書があったり、セミナーを開いているなど、経験豊富な人気整理収納アドバイザーさんのブログは参考になることばかり。専門的な知識に裏付けられた、「いまから使える暮らしのヒント」をブログから読み解くことができます。
子どもがいてもすっきり生活「Emiさん」のブログ
出典: harukays.hatenablog.jp
いま、大注目の整理収納アドバイザーといえば、OURHOMEというブログを書いていらっしゃるEmiさん。関西圏を中心に活動していらっしゃいます。
2009年生まれの男女の双子のお子さんがいるワーキングママ。2015年にはOURHOMEのスタジオが西宮にオープン。暮らしに役立つレッスンを開催しています。講座の開催、雑誌へのコラム執筆、商品開発プロデュースなど多方面で活躍されています。
出典: hokuohkurashi.com
ブログから派生した著書には、OURHOMEのブログをまとめたものや、自称ちょっと面倒くさがりなEmiさんらしい「わたしがラクするモノ選び」、双子のママならではの「子どもの写真整理術」「おかたづけ育、はじめました」などがあります。
センスのいい写真や、すぐに真似しやすいアイデア満載、そしてEmiさんの人柄が感じられる文章が著書には詰まっています。
出典: hokuohkurashi.com
子どもたちは保育園から帰って来たら、すぐにEmiさんといっしょにまずお風呂。それからママがご飯をつくっている間に明日の幼稚園の支度をしたり、夕ごはんのテーブルを支度したり。自然と家事を手伝うリズムが出来ているのだとか。
Emiさん宅では洗濯物は乾燥機にお任せしているそうですが、子どもたちの分はそのままそれぞれのにTUBTRUGSに分けたら、自分たちでたたんでしまうのが習慣になっているそう。
出典: www.nilab.info
整理収納アドバイザーという資格を持っていることももちろんEmiさんの生活の質を上げているように感じられますし、なにより工夫して楽しく過ごそうという気持ちの強い方だからこその魅力があります。
子どもがいてもいろんな工夫で楽しめるし、時間も作れる、そういうアイデアに溢れる提案は、子育て世代のママたちに広く受け入れられています。
出典: hokuohkurashi.com
これが噂の?Emiさん宅の身支度ロッカー。保育園に通う子どもたちが自分たちで身支度ができるような工夫がされているロッカーで、著書にも紹介されているものです。
子どもが自分のことをするのを待つのは親にとってはちょっぴりジリジリすること。さっとやってしまえば一瞬かもしれません。でも彼らの使いやすいように整えてあげて、こちらは待てば自然とできるようになるんですね。
保育園でお子さんたちが使っているロッカーを真似て作られたこの身支度ロッカーは多くのご家庭で共感を得て、採用されているのだとか。こんな小さな工夫から片付けが自然とできる子どもたちが育っていくのだなと感じます。
Emiさんのブログは下のボタンから。
”美人収納”西口理恵子さんのオフィシャルブログ
出典: hokuohkurashi.com
日本テレビ「有吉ゼミ」などのメディアに出演されているので、TVや雑誌で見かけたこともあるのではないでしょうか?西口理恵子さんも人気の整理収納アドバイザーさんです。
もともとは新築マンションの営業・企画担当として活躍しておられた西口さんは「女性の視点に立った収納しやすい住まいを」と画期的な収納を次々と発案、実際に多くの物件で採用された経験をお持ちです。
2009年に独立され、「インテリアR」を立ち上げました。
整理収納アドバイザー1級の他にインテリアコーディネーター、宅地建物取引主任者の資格もお持ちの西口さん。
1日1つでも収納を改善していく「1日1収納」、整理収納をすることで心も綺麗になり内面から美人になるという考えから「美人収納」などを提唱。わかりやすく取り組みやすいと、各方面から引っ張りだこの整理収納アドバイザーさんです。
出典: www.sanwacompany.co.jp
こちらは住宅建材を多数揃えるサンワカンパニーさんで建材を見ている西口さん。
2015年3月に発刊された著書でも紹介されている自宅は築18年の中古住宅をリフォームした物件。新築マンションではスタンダードになりつつあるウォークインクローゼットって実は使いづらくないか?など数多くのお宅の収納を見てきた経験から発される疑問を解決してくれます。
出典: www.colors-associate.com
ものを整理すると心が整理され、内面から美しくなれる、そしてしっかりと「ものを選ぶ」ことは人生の選択にも役立つと考える西口さん。
整理整頓は「分ける」→「捨てる」→「収納する」の3ステップから。自分で持てる・持ちたい量をしっかり捉え、入らなかったり嫌いだけど持っているものは潔く捨てるようにする。それ美人収納への第一歩なのだそうです。
詳しくは西口さんのオフィシャルサイトやブログをご覧ください。
参考にしたい!整理収納アドバイザー関連の本
片付けたくなる部屋づくり
片付けたくなる部屋づくり ~古い2Kをすっきり心地よく住みこなす「片付けのプロ」の暮らしテクニック65~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
片付けたくなる部屋づくり 2 ~暮らしを愛する整理収納コンサルタントの衣・食・住65の習慣~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
本多さおりさんもとっても注目の整理収納コンサルタントさんです。
ものを選ぶときの目線。すっきりと暮らすことは自分を楽にすることにもつながるということを著書では繰り返し説いています。
「片付けたくなる部屋づくり」はなんと10万部を突破するベストセラーに。取り入れやすく、自分でもできるかも、というアイデアがたくさん見つかるのが本多さんの著書です。
OURHOME 子どもと一緒にすっきり暮らす
OURHOME ~子どもと一緒にすっきり暮らす~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
先ほどもご紹介したOURHOME主催のEmiさんの著書です。Emiさんの自宅を紹介しながらどうやって毎日を効率良く生活していくかということをアイデア満載のEmiさんの暮らしをひもときながら探っていきます。他にもお子さんと片付けを頑張りたいなら「おかたづけ育、はじめます」などの著書も参考になるはず。
シンプル暮らしのおかたづけ
出典: hokuohkurashi.com
エッセイストの柳沢小実さんも趣味が高じて整理収納アドバイザー1級をとった方。サバサバとした語り口が魅力の柳沢さんのエッセイ。このところは収納関係の著書やお仕事も増えているよう。センスのよい柳沢さんの自宅のインテリアなど、収納以外も参考になります。
毎日がうまく回り出す1日1収納の法則
毎日がうまく回り出す1日1収納の法則
¥1,234 (税込)
先ほどご紹介した西口理恵子さんの最初の著書。2010年に発刊されて、整理収納の基本を学びたい人のバイブルになっている一冊。家庭や恋愛、仕事などの多くの悩みも、整理収納を見直すことで時間やお金、空間、心のゆとりが生まれ、解決できる、人生が輝きだすと説く一冊です。
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザーってよく聞くけれど、どんな資格なの?
特定非営利活動法人・一般社団法人のハウスキーピング協会が認定する豊かな暮らしに必要な家事能力の一つ、整理収納のハウツーを学び、一定の質に達した方が得られる資格です。
資格の詳細は後で述べていきますが、身の回りを上手に整理収納できるようになることで実生活でも役立ちますし、一級の取得でプロ活動ができるようになります。
出典: plaza.rakuten.co.jp
一度家庭に入り、育児に専念していざ働こうと思ったとき、頼りになるのが資格ですよね。1級ならもちろんプロとして活動することもできますが、2級・3級の資格も、整理収納について興味があり得意です、とアピールすることができます。
3級の資格は1日の講座受講か通信講座で得ることができ、2級もユーキャンなら在宅で資格が取れるとあって、育児の合間を縫って資格を取得する方が増えているようです。
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザーの資格はまずは自分の生活に還元されるものだと思います。
どうしても上手な収納の方法がわからない、という人はまずは3級取得を目指してみて。実践で使える小技がたくさん詰まっています。理論的に学ぶ2級、お客様にアドバイスできるようになる1級はさらにハイレベルに。
おうちがすっきりし、暮らしが快適に回り始めます。主婦の方なら、仕事を始めるきっかけにも。
出典: www.intergate-immigration.com
認定講師主催の講座を受講するか、N-Academy通信講座を受講することで1カ月ほどで認定証が届く仕組み。テストはありませんので、自分の学びのために取得する資格と言えますね。
2級に比べ、実用的なさまざまなテーマが学べますので自分に必要な部分を短時間で学び、日々の生活に活かすことができます。
出典: neysazaliamisj2014.edublogs.org
整理収納の基本を一日かけて理論的に学ぶ講座を受講すればほぼ100%取得できる資格。2級認定講座を受講し、合格すれば1カ月ほどで認定証が発行されます。
整理収納がとっても苦手!どうしても家がごちゃごちゃしてしまう人や、知識を体系的に確認したいという人、育児や職場で活かしたいという人などが受講しているようです。また、インテリア・建築関係の仕事をしている方がスキルアップのため取得することも。
出典: www.theteflacademy.com
整理収納アドバイザー1級は「整理収納のプロフェッショナル」として社会で活躍できる人に与えられる資格。講座を学べば得られる3級、受講後に簡単なテストで得られる3級とはレベルが全く違ってきます。
この資格を取ると、整理収納が苦手な方にプロとしてアドバイスができるようになったり、仕事に活かせるようになり、まさに整理収納のプロとして活動できるようになります。
出典: hokuohkurashi.com
出典: hokuohkurashi.com
整理収納アドバイザー1級を取得すると、本格的なプロ活動ができるようになります。
例えば整理収納コンサルティング。整理収納にお困りの方のお宅に伺って専門的にアドバイスをしたり、住宅関係業者さんと整理収納がしやすいお家作りをコンサルティングできるようになります。
まずはホームページを開設したり、業者さんとの関わりを持つなど、営業も大切。人のために知識を役立てるチャンスです。
出典: www.iba-web.com
PTA関係が主催していたり、住宅関係のショールームなどでよく開催されている整理収納のセミナーの講師として活躍する機会があります。
話すのが得意!プレゼンテーションなら任せて!という方にはオススメの資格の活かし方です。同じ知識でもプレゼンテーションの仕方によって伝わり方は全く違います。人の心に響く講座が開ければ、人気は自ずとついてくるでしょう。
出典: smart-life-style.com
他にもインテリア関係のショップで働き、お客様の収納家具の選択にアドバイスをしたり、建築関係の業者や事務所などで知識を活かして収納がスムーズに出来る住宅を提案したりすることが出来るようになります。
また、塾などの先生をしていて、教えるだけでは限界がある場合、親子を対象に勉強環境の整理収納のアドバイスをすることで劇的に効果が得られるということもあるそう。
出典: harukays.hatenablog.jp
いま、大注目の整理収納アドバイザーといえば、OURHOMEというブログを書いていらっしゃるEmiさん。関西圏を中心に活動していらっしゃいます。
2009年生まれの男女の双子のお子さんがいるワーキングママ。2015年にはOURHOMEのスタジオが西宮にオープン。暮らしに役立つレッスンを開催しています。講座の開催、雑誌へのコラム執筆、商品開発プロデュースなど多方面で活躍されています。
出典: hokuohkurashi.com
ブログから派生した著書には、OURHOMEのブログをまとめたものや、自称ちょっと面倒くさがりなEmiさんらしい「わたしがラクするモノ選び」、双子のママならではの「子どもの写真整理術」「おかたづけ育、はじめました」などがあります。
センスのいい写真や、すぐに真似しやすいアイデア満載、そしてEmiさんの人柄が感じられる文章が著書には詰まっています。
出典: hokuohkurashi.com
子どもたちは保育園から帰って来たら、すぐにEmiさんといっしょにまずお風呂。それからママがご飯をつくっている間に明日の幼稚園の支度をしたり、夕ごはんのテーブルを支度したり。自然と家事を手伝うリズムが出来ているのだとか。
Emiさん宅では洗濯物は乾燥機にお任せしているそうですが、子どもたちの分はそのままそれぞれのにTUBTRUGSに分けたら、自分たちでたたんでしまうのが習慣になっているそう。
出典: www.nilab.info
整理収納アドバイザーという資格を持っていることももちろんEmiさんの生活の質を上げているように感じられますし、なにより工夫して楽しく過ごそうという気持ちの強い方だからこその魅力があります。
子どもがいてもいろんな工夫で楽しめるし、時間も作れる、そういうアイデアに溢れる提案は、子育て世代のママたちに広く受け入れられています。
出典: hokuohkurashi.com
これが噂の?Emiさん宅の身支度ロッカー。保育園に通う子どもたちが自分たちで身支度ができるような工夫がされているロッカーで、著書にも紹介されているものです。
子どもが自分のことをするのを待つのは親にとってはちょっぴりジリジリすること。さっとやってしまえば一瞬かもしれません。でも彼らの使いやすいように整えてあげて、こちらは待てば自然とできるようになるんですね。
出典: hokuohkurashi.com
日本テレビ「有吉ゼミ」などのメディアに出演されているので、TVや雑誌で見かけたこともあるのではないでしょうか?西口理恵子さんも人気の整理収納アドバイザーさんです。
もともとは新築マンションの営業・企画担当として活躍しておられた西口さんは「女性の視点に立った収納しやすい住まいを」と画期的な収納を次々と発案、実際に多くの物件で採用された経験をお持ちです。
2009年に独立され、「インテリアR」を立ち上げました。
出典: www.sanwacompany.co.jp
こちらは住宅建材を多数揃えるサンワカンパニーさんで建材を見ている西口さん。
2015年3月に発刊された著書でも紹介されている自宅は築18年の中古住宅をリフォームした物件。新築マンションではスタンダードになりつつあるウォークインクローゼットって実は使いづらくないか?など数多くのお宅の収納を見てきた経験から発される疑問を解決してくれます。
出典: www.colors-associate.com
ものを整理すると心が整理され、内面から美しくなれる、そしてしっかりと「ものを選ぶ」ことは人生の選択にも役立つと考える西口さん。
整理整頓は「分ける」→「捨てる」→「収納する」の3ステップから。自分で持てる・持ちたい量をしっかり捉え、入らなかったり嫌いだけど持っているものは潔く捨てるようにする。それ美人収納への第一歩なのだそうです。
詳しくは西口さんのオフィシャルサイトやブログをご覧ください。
片付けたくなる部屋づくり ~古い2Kをすっきり心地よく住みこなす「片付けのプロ」の暮らしテクニック65~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
片付けたくなる部屋づくり 2 ~暮らしを愛する整理収納コンサルタントの衣・食・住65の習慣~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
OURHOME ~子どもと一緒にすっきり暮らす~ (美人開花シリーズ)
¥1,296 (税込)
シンプル暮らしのおかたづけ
出典: hokuohkurashi.com
毎日がうまく回り出す1日1収納の法則
¥1,234 (税込)
コツ・ポイント
いかがでしたか?整理収納アドバイザーは3級から資格があり、ちょっとした収納のコツを学びたい人にはぴったりの資格だということや、仕事に生かすなら2級以上が必要であることなどがお分かりいただけたかと思います。また、整理収納アドバイザーが実際にどのような仕事であるかも、人気のお二人の例でご紹介しました。収納に興味があるという方は資格に挑戦してみてはいかがでしょうか?