どんぐりが公園に落ちる季節は、袋の中にたくさん集めたくなりますね。子どもたちも夢中で拾い集めます。たくさん集まったどんぐりはどうしていますか?どんぐり一つでいろいろな使い方ができるのはご存知でしょうか?見たらマネしたくなる遊びやどんぐり工作作品をまとめました。子どもから大人までハマるどんぐりの魅力をご紹介します。
どんぐりを探しに行こう
時期はいつ?
出典: coffeemecca.jp
地域や木の種類によっても差がありますが、一般的に9月の後半から11月ごろまでが、どんぐり収穫シーズンです。
夏の暑さが過ぎて公園の木々を見上げると、緑色をした若々しいどんぐりが実をつけています。
どんな場所にある?
出典: kumamotopark.net
どんぐりの実を付ける木にも多く種類がありますが、落葉樹と常緑樹に大別できます。落葉樹にはコナラ・ミズナラ・クヌギなどがあり、常緑樹にはアラカシ、シラカシ、マテバシイなどがあります。
お近くの公園の木々をチェックしてみてください。
どんぐりの種類は?
出典: www.iichi.com
日本にはおおよそ20種類のどんぐりがあります。
それぞれは、ブナ属・クリ属・コナラ属・シイノキ属・マテバシイ属に分けられます。
帽子が開いているもの、形が長細いもの、丸いもの……
それぞれに特徴があり、違いがあるから集めたくなるんです。
どんぐりの下処理
虫食いどんぐり
出典: photozou.jp
どんぐりを収集していると、しばしば穴の開いたどんぐりを見つけます。
穴が開いているものは虫が入っている証拠なので、持ち帰りはやめておきましょう。
①水に漬けて処理
出典: backtonature-m.blogspot.jp
持ち帰ったどんぐりを数日間水に漬けて虫を殺す方法があります。
浮いてくるどんぐりは既に虫に食べらている可能性があります。
ずっと沈んでいるどんぐりを水から取り出し乾燥させましょう。
(完全に全ての虫を殺すことはできません。)
②煮沸処理
出典: emille735.cocolog-nifty.com
使ってない古い鍋でどんぐりを煮沸しましょう。
たっぷりのお湯をグツグツ沸かし、どんぐりを入れます。
再沸騰後5分から10分を目安に煮沸しましょう。小さいものは3分でも。
茹で時間が長くなると、皮が破けてしまいますのでご注意を。
③冷凍処理
出典: blog.kotoba.littlestar.jp
『調理用の鍋しかない。普段使う鍋でどんぐりを煮るのは……』と抵抗を感じられる方は、冷凍保存がお勧めです。ビニール袋に入れ、冷凍庫に1週間ほど入れておきます。
時間はかかりますが、手間はかかりません。
仕上げは乾燥
出典: musashinoparks.com
水に漬ける場合、煮沸する場合、冷凍保存する場合、いずれも天日に干して乾燥させることが重要です。
どんぐりにカビが生えるのを防ぎます。
ニスを塗って保存する
出典: theateroom.com
処理が終わったどんぐりをすぐに使わない場合は、ニスを塗るのがおすすめです。
ニスを塗ることで、ツヤだし効果だけでなく、虫の侵入を防ぎ、どんぐりのひび割れも防いでくれます。
一つ一つ塗るのは手間なので、ビニール袋にニスとどんぐりを入れシェイクする方法をお勧めします。
どんぐり工作定番!トトロの作り方
材料と作り方
出典: blogs.yahoo.co.jp
材料:どんぐり
黒油性ペン
白油性ペン
ボンド
耳として付けるもの(紙、種、小枝)
作り方:お腹、白目を白ペンで塗る。
黒ペンで目・鼻・お腹の模様を描く。
耳をボンドで付ける
みんなのトトロ作品集
出典: roomclip.jp
まんまるトトロかわいいですね。
よく見ると、どんぐりの色や形が違って、表情がそれぞれ違います。
並べて飾って楽しめます。
出典: handmade-mama.hana3939.com
どんぐり帽子のトトロです。
映画ではトトロは帽子をかぶっていませんが、どんぐり帽子がとっても似合っています。
耳を付けるのが大変であれば、帽子にしてもいいですね。
出典: blog.livedoor.jp
枝の上がよく似あいます。
どんぐりトトロに合わせた世界を作り出すのも楽しそうですね。
中トトロ、小トトロ、まっ黒クロスケまで作りたくなります。
出典: blog.goo.ne.jp
大、中、小トトロとまっ黒クロスケ、さらには傘まで!
うまく再現されています。
口を大きく開けたトトロもいいですね。
出典: blogs.yahoo.co.jp
目や耳、鼻やヒゲまで!立体的に付けられています。
ヒゲは100円ショップのホウキの繊維で作られているそうで、発想とアイデアのすごさが、うかがえます。
クリスマスインテリアにも使える!
どんぐりサンタ
出典: roomclip.jp
思わず『かわいい~!』と声がでます。
どんぐりサイズのサンタです。
アクリル絵の具で色が付きます。
小さいどんぐりに色を付けるのは手が震えてしまいそうですが、
たくさん作ってマイベストサンタを作りたいですね。
どんぐり天使
出典: terutamago.blog.so-net.ne.jp
どんぐりを胴体に使ってあります。
顔にはウッドビーズを付けてあり、羽はパーチメント紙だそうです。
クリスマスの飾りに大活躍してくれそうな天使ちゃん達です。
どんぐり雪だるま
出典: blogs.yahoo.co.jp
どんぐりを2つ重ねたら雪だるまです。
どんぐり帽子が2体とも似合っています。
そのままでも十分可愛らしいですが、白のアクリル絵の具で色を付けても雪だるまらしくなります。
ツリーのオーナメントとしても使えそうです。
どんぐりトナカイ
出典: mitsubokkuri.cocolog-nifty.com
どんぐりに穴をあけ、小枝を刺して作るトナカイです。
角は自然の枝でばっちり再現できちゃいます。
脚も枝で作られ、駆け出しているように見えます。
どんぐりツリー
出典: minne.com
どんぐりでこんなにステキなツリーが作れます。
粘土にどんぐりを付けていけばいいので、作り方も簡単。
クリスマスシーズンに入る前に作っておきたいどんぐり工作です。
どんぐりリース
出典: tagsecond.com
どんぐりや枝、木の実をリースに付けてあります。
グルーガンがあれば、作業は簡単です。作るリースを想像しながら、どんぐり採集を楽しみたいですね。
幼児向けどんぐり遊び
どんぐり拾い
出典: lineblog.me
どんぐりが落ち始めると公園ではどんぐりを袋に集めてる幼児の姿を見かけます。『こっちにもある!あっ、こっちも!』と袋いっぱいに集めるということだけでも楽しんでいるようです。
どんぐり拾いは、秋を身近に感じられる体験です。
どんぐり楽器
出典: blogs.yahoo.co.jp
ペットボトルで『どんぐりマラカス』が作れます。
親子で一緒に作るのが楽しそう。どんぐりがペットボトルの中でいい音を出します。どんぐりだけでなく、カラフルなものを入れてもかわいいですね。
出典: www.sugawara.ac.jp
どんぐりで作る『でんでん太鼓』です。
タヌキのお腹に当たって、ポンポコ音を出してくれます。
紙皿でも作れそうですが、タヌキの形にすることで、さらに子供たちのテンションを上げてくれます。
どんぐり転がし
出典: blog.zaq.ne.jp
この装置は何に使うかわかりますか?
上からどんぐりを入れ、コロコロと下に落とす遊びができます。
どんぐりが落ちるというだけですが、どんぐりの落ちる様子が見ていて楽しく、何度もやってくれます。どんぐりを『ザーッ』とたくさん流したくなりますよ。
出典: harumichi1.exblog.jp
こちらはどんぐりを転がす道を作るようすです。
自分たちで頭を使って、高さをうまく使いながら道を作ります。
自分で作った道をどんぐりが転がって行くと嬉しいでしょうね。
雨や雪でどこにも行けない日には、子どもと一緒に廃材で作ると楽しそうです。
どんぐりままごと
出典: smilegesso.jugem.jp
どんぐりは、ままごとでも大活躍します。
飾りにつかったり、まぜまぜしたり、子ども達の発想力でいかようにも変身するのです。
どんぐりの皮をむいて、木の実の料理を本物さながらに作る子どもの様子には、驚かされます。
どんぐりすくい
出典: www2.kobe-c.ed.jp
どんぐりをたくさん集めたら、スプーンでどんぐりをすくい、カップに移すという遊びも意外と熱中してくれます。
小さい幼児は、単純にスプーンでカップに移す作業を楽しみ、大きい子どもは、タイムを計ってすくった数の記録を付けて楽しみます。
小学生向けどんぐり遊び
どんぐりを弾にしてパチンコ
出典: savejapan-pj.net
小学生になると、『人に向けて撃たない』という基本的なルールを守ってくれます。的を設けて狙う遊びが楽しそうです。
パチンコ自体も二股に分かれた枝とゴムで作ることができます。
気分は狙撃手ですね。大人と一緒に遊びましょう。
どんぐり釣り
出典: www.city.tondabayashi.osaka.jp
どんぐり1つずつに画鋲を刺して、磁石を付けた竿で釣り上げます。
水をはらなくても楽しく遊べます。
タライにどんぐりをたくさん泳がせて遊びましょう。
これも制限時間を設けて、どんぐりを何個釣り上げたか勝負すると白熱します。
どんぐり迷路
出典: tsnc.seesaa.net
平たい空き箱があれば、紙でも工作することができます。
トンネルや坂道……いろいろなトラップを仕掛けるのが楽しそうです。
子どもの発想力で思いもよらない仕掛けを作ってくれそうです。
作って楽しい、遊んで楽しい工作ですね。
どんぐりケーキ
出典: backtonature-m.blogspot.jp
ダンボールを丸くカットしてどんぐりを挟んだり、のせたり……
自由な発想でおいしそうなケーキができます。
色を付けてもケーキ作りが盛り上がりそうです。
出典: chocolatechocolate.cocolog-nifty.com
ホールケーキだけでなく、カットする段ボール次第で、ショートケーキ・ロールケーキなどもできます。
どんぐりのパンケーキも行列ができるんじゃないかと思うほど美味しそうです。
大人向けどんぐり工作
どんぐりストラップ
出典: blog.goo.ne.jp
どんぐりの帽子をカギ編みで作るアイデアです。
心なしか暖かそうなどんぐりさん達、ほっこりするアイテムです。
さりげなくバックに付けていたらかわいいですね。
どんぐりアクセサリー
出典: minne.com
どんぐりのブローチです。
アンティーク風な装いがとってもステキです。
秋冬にぴったりのおしゃれアイテムですね。
どんぐりピアスです。
どんぐりが素材になっているので、素朴でかわいいピアスです。
『よく見るとどんぐりだ!』と気づいた人は思わず話しかけちゃいますね。
どんぐりガーランド
出典: airyworks.sblo.jp
秋冬のインテリアにぴったりのどんぐりガーランドもステキです。
小枝や木の実も一緒につなげて、飾ると白い壁に映えますね。
自分で作るとなおさら愛着も沸いてかわいく感じることができます。
出典: nikonikoplants.ti-da.net
横につなげて飾ってもかわいいですね。
『WELCOME』の文字がいいアクセントになっています。
玄関先に飾って季節のインテリアを楽しみたいです。
編み棒の飾り
出典: lilpixieknits.tumblr.com
編み棒の飾りにもなるんですね!
飾りがなくても編み物はできますが、可愛いどんぐりの棒で気分を上げて編み物をすることができます。
秋の夜長に編み物タイムが楽しみになりそうです。
どんぐりで和雑貨
出典: minne.com
ちりめんで綿を包んだものをどんぐり帽子にくっつけてあります。
つるしにしてありステキです。
合わせる素材で和雑貨にもなるんですね。
動物達
出典: 45web.net
どんぐりで作られている動物達。とってもかわいいですね。
顔や耳、胴体、手足……使えそうなパーツを組み合わせて、個性的で見てて楽しくなる動物たちを作りたいですね。
拾ったどんぐりや木の枝が、並べて飾りたいステキなインテリア雑貨に大変身です。
キャラクターに変身
出典: roomclip.jp
なんと、どんぐりが、トトロ以外の人気キャラクターにも変身しています。
どんぐりの形のが不揃いなのも狙い通りといった様子です。
手先の器用さが求められますが、たくさん作って並べたい可愛さです。
どんぐりのインテリア
どんぐりをたくさん集めたら、袋にまとめてしまうのではなく、グラスベースのような見える容器に入れて飾っておくのもおしゃれです。
まだ、使い道が思いつかなかったり、作る時間がない時でも見せるインテリアで楽しめます。
ドライフルーツやシナモン、葉っぱ……どんぐりと一緒にたくさん入れてもステキです。
ビンの中に入れるだけなので、手間をかけずにできます。
夏から秋へとお部屋の模様替えをする時に飾る雑貨も作っちゃいましょう。
ミニチュアティーセット
どんぐりで作られているミニチュアポットにカップです。
小人が使っていそうなサイズでとっても可愛らしいですね。
マネして作ってみたくなります。
カラフルなどんぐり
フエルト球をどんぐり帽子に付けてあります。
カラフルでとってもキュートです。アクセサリーにつかったり、おもちゃにしたり、インテリアにしたりと用途が広がります。
どんぐりアート
どんぐりの帽子でリスの絵がデザインされています。大きさがさまざまなのに、型に合わせてはめ込んで絵になるからすごいですね。
自然素材でつくるアートは素敵です。どんぐりとリスがこれまたぴったりの相性です。
出典: coffeemecca.jp
地域や木の種類によっても差がありますが、一般的に9月の後半から11月ごろまでが、どんぐり収穫シーズンです。
夏の暑さが過ぎて公園の木々を見上げると、緑色をした若々しいどんぐりが実をつけています。
出典: kumamotopark.net
どんぐりの実を付ける木にも多く種類がありますが、落葉樹と常緑樹に大別できます。落葉樹にはコナラ・ミズナラ・クヌギなどがあり、常緑樹にはアラカシ、シラカシ、マテバシイなどがあります。
お近くの公園の木々をチェックしてみてください。
出典: www.iichi.com
日本にはおおよそ20種類のどんぐりがあります。
それぞれは、ブナ属・クリ属・コナラ属・シイノキ属・マテバシイ属に分けられます。
帽子が開いているもの、形が長細いもの、丸いもの……
それぞれに特徴があり、違いがあるから集めたくなるんです。
出典: photozou.jp
どんぐりを収集していると、しばしば穴の開いたどんぐりを見つけます。
穴が開いているものは虫が入っている証拠なので、持ち帰りはやめておきましょう。
①水に漬けて処理
出典: backtonature-m.blogspot.jp
持ち帰ったどんぐりを数日間水に漬けて虫を殺す方法があります。
浮いてくるどんぐりは既に虫に食べらている可能性があります。
ずっと沈んでいるどんぐりを水から取り出し乾燥させましょう。
(完全に全ての虫を殺すことはできません。)
出典: emille735.cocolog-nifty.com
使ってない古い鍋でどんぐりを煮沸しましょう。
たっぷりのお湯をグツグツ沸かし、どんぐりを入れます。
再沸騰後5分から10分を目安に煮沸しましょう。小さいものは3分でも。
茹で時間が長くなると、皮が破けてしまいますのでご注意を。
出典: blog.kotoba.littlestar.jp
『調理用の鍋しかない。普段使う鍋でどんぐりを煮るのは……』と抵抗を感じられる方は、冷凍保存がお勧めです。ビニール袋に入れ、冷凍庫に1週間ほど入れておきます。
時間はかかりますが、手間はかかりません。
仕上げは乾燥
出典: musashinoparks.com
水に漬ける場合、煮沸する場合、冷凍保存する場合、いずれも天日に干して乾燥させることが重要です。
どんぐりにカビが生えるのを防ぎます。
ニスを塗って保存する
出典: theateroom.com
処理が終わったどんぐりをすぐに使わない場合は、ニスを塗るのがおすすめです。
ニスを塗ることで、ツヤだし効果だけでなく、虫の侵入を防ぎ、どんぐりのひび割れも防いでくれます。
一つ一つ塗るのは手間なので、ビニール袋にニスとどんぐりを入れシェイクする方法をお勧めします。
出典: blogs.yahoo.co.jp
材料:どんぐり
黒油性ペン
白油性ペン
ボンド
耳として付けるもの(紙、種、小枝)
作り方:お腹、白目を白ペンで塗る。
黒ペンで目・鼻・お腹の模様を描く。
耳をボンドで付ける
出典: roomclip.jp
まんまるトトロかわいいですね。
よく見ると、どんぐりの色や形が違って、表情がそれぞれ違います。
並べて飾って楽しめます。
出典: handmade-mama.hana3939.com
どんぐり帽子のトトロです。
映画ではトトロは帽子をかぶっていませんが、どんぐり帽子がとっても似合っています。
耳を付けるのが大変であれば、帽子にしてもいいですね。
出典: blog.livedoor.jp
枝の上がよく似あいます。
どんぐりトトロに合わせた世界を作り出すのも楽しそうですね。
中トトロ、小トトロ、まっ黒クロスケまで作りたくなります。
出典: blog.goo.ne.jp
大、中、小トトロとまっ黒クロスケ、さらには傘まで!
うまく再現されています。
口を大きく開けたトトロもいいですね。
出典: blogs.yahoo.co.jp
目や耳、鼻やヒゲまで!立体的に付けられています。
ヒゲは100円ショップのホウキの繊維で作られているそうで、発想とアイデアのすごさが、うかがえます。
出典: roomclip.jp
思わず『かわいい~!』と声がでます。
どんぐりサイズのサンタです。
アクリル絵の具で色が付きます。
小さいどんぐりに色を付けるのは手が震えてしまいそうですが、
たくさん作ってマイベストサンタを作りたいですね。
どんぐり天使
出典: terutamago.blog.so-net.ne.jp
どんぐりを胴体に使ってあります。
顔にはウッドビーズを付けてあり、羽はパーチメント紙だそうです。
クリスマスの飾りに大活躍してくれそうな天使ちゃん達です。
どんぐり雪だるま
出典: blogs.yahoo.co.jp
どんぐりを2つ重ねたら雪だるまです。
どんぐり帽子が2体とも似合っています。
そのままでも十分可愛らしいですが、白のアクリル絵の具で色を付けても雪だるまらしくなります。
ツリーのオーナメントとしても使えそうです。
どんぐりトナカイ
出典: mitsubokkuri.cocolog-nifty.com
どんぐりに穴をあけ、小枝を刺して作るトナカイです。
角は自然の枝でばっちり再現できちゃいます。
脚も枝で作られ、駆け出しているように見えます。
どんぐりツリー
出典: minne.com
どんぐりでこんなにステキなツリーが作れます。
粘土にどんぐりを付けていけばいいので、作り方も簡単。
クリスマスシーズンに入る前に作っておきたいどんぐり工作です。
どんぐりリース
出典: tagsecond.com
どんぐりや枝、木の実をリースに付けてあります。
グルーガンがあれば、作業は簡単です。作るリースを想像しながら、どんぐり採集を楽しみたいですね。
どんぐり拾い
出典: lineblog.me
どんぐりが落ち始めると公園ではどんぐりを袋に集めてる幼児の姿を見かけます。『こっちにもある!あっ、こっちも!』と袋いっぱいに集めるということだけでも楽しんでいるようです。
どんぐり拾いは、秋を身近に感じられる体験です。
出典: blogs.yahoo.co.jp
ペットボトルで『どんぐりマラカス』が作れます。
親子で一緒に作るのが楽しそう。どんぐりがペットボトルの中でいい音を出します。どんぐりだけでなく、カラフルなものを入れてもかわいいですね。
出典: www.sugawara.ac.jp
どんぐりで作る『でんでん太鼓』です。
タヌキのお腹に当たって、ポンポコ音を出してくれます。
紙皿でも作れそうですが、タヌキの形にすることで、さらに子供たちのテンションを上げてくれます。
どんぐり転がし
出典: blog.zaq.ne.jp
この装置は何に使うかわかりますか?
上からどんぐりを入れ、コロコロと下に落とす遊びができます。
どんぐりが落ちるというだけですが、どんぐりの落ちる様子が見ていて楽しく、何度もやってくれます。どんぐりを『ザーッ』とたくさん流したくなりますよ。
出典: harumichi1.exblog.jp
こちらはどんぐりを転がす道を作るようすです。
自分たちで頭を使って、高さをうまく使いながら道を作ります。
自分で作った道をどんぐりが転がって行くと嬉しいでしょうね。
雨や雪でどこにも行けない日には、子どもと一緒に廃材で作ると楽しそうです。
どんぐりままごと
出典: smilegesso.jugem.jp
どんぐりは、ままごとでも大活躍します。
飾りにつかったり、まぜまぜしたり、子ども達の発想力でいかようにも変身するのです。
どんぐりの皮をむいて、木の実の料理を本物さながらに作る子どもの様子には、驚かされます。
どんぐりすくい
出典: www2.kobe-c.ed.jp
どんぐりをたくさん集めたら、スプーンでどんぐりをすくい、カップに移すという遊びも意外と熱中してくれます。
小さい幼児は、単純にスプーンでカップに移す作業を楽しみ、大きい子どもは、タイムを計ってすくった数の記録を付けて楽しみます。
どんぐりを弾にしてパチンコ
出典: savejapan-pj.net
小学生になると、『人に向けて撃たない』という基本的なルールを守ってくれます。的を設けて狙う遊びが楽しそうです。
パチンコ自体も二股に分かれた枝とゴムで作ることができます。
気分は狙撃手ですね。大人と一緒に遊びましょう。
どんぐり釣り
出典: www.city.tondabayashi.osaka.jp
どんぐり1つずつに画鋲を刺して、磁石を付けた竿で釣り上げます。
水をはらなくても楽しく遊べます。
タライにどんぐりをたくさん泳がせて遊びましょう。
これも制限時間を設けて、どんぐりを何個釣り上げたか勝負すると白熱します。
どんぐり迷路
出典: tsnc.seesaa.net
平たい空き箱があれば、紙でも工作することができます。
トンネルや坂道……いろいろなトラップを仕掛けるのが楽しそうです。
子どもの発想力で思いもよらない仕掛けを作ってくれそうです。
作って楽しい、遊んで楽しい工作ですね。
どんぐりケーキ
出典: backtonature-m.blogspot.jp
ダンボールを丸くカットしてどんぐりを挟んだり、のせたり……
自由な発想でおいしそうなケーキができます。
色を付けてもケーキ作りが盛り上がりそうです。
出典: chocolatechocolate.cocolog-nifty.com
ホールケーキだけでなく、カットする段ボール次第で、ショートケーキ・ロールケーキなどもできます。
どんぐりのパンケーキも行列ができるんじゃないかと思うほど美味しそうです。
どんぐりストラップ
出典: blog.goo.ne.jp
どんぐりの帽子をカギ編みで作るアイデアです。
心なしか暖かそうなどんぐりさん達、ほっこりするアイテムです。
さりげなくバックに付けていたらかわいいですね。
出典: minne.com
どんぐりのブローチです。
アンティーク風な装いがとってもステキです。
秋冬にぴったりのおしゃれアイテムですね。
どんぐりピアスです。
どんぐりが素材になっているので、素朴でかわいいピアスです。
『よく見るとどんぐりだ!』と気づいた人は思わず話しかけちゃいますね。