IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > コストコでの売れ筋アイテム単価を検証。本当にお得なの?

コストコでの売れ筋アイテム単価を検証。本当にお得なの?

2016年7月12日1131 Views

コストコで取り扱う商品は大量買いが基本。単価計算すると他店で購入するよりも安い気がするのですが、本当にお得なのか考えてしまうことってありますよね。そこで、普段使用する量を目安に単価計算をしてみました。人によってはかなりお買い得かも?

食品アイテムの単価

ディナーロールは3個で約44円

000016

出典: www.mo-hawaii.com

コストコといったらパン!ディナーロールは応用が効くため人気のアイテムです。

容量:36個
価格:523円
1個単価:約14.5円

ディナーロールは1人3個程度食べるという人が多いそう。家族4人で毎朝食した場合、3日で食べきる計算です。3個分の単価は約44円。安いですね。

ミニパン・オ・ショコラは1個約37円

20140826153953

出典: www.healthycube.jp

甘くてバターの香りがじゅわーっと広がるミニパン・オ・ショコラ。気になる単価は1つ約37円です。

容量:24個
価格:880円
1個単価:約36.7円

ミニパン・オ・ショコラは小ぶりのデニッシュパン。ついつい手が伸びてしまうけれど、ダイエット中の方はほどほどにしましょう。1つ100kcal以上あるとのことですから、おやつ程度にとどめた方が無難かも?

バケットサンドは1本約116円

B3c51f5e

出典: kurozo.dreamlog.jp

お食事パンとして定番のバケットサンド。食べ切れない場合は冷凍保存をおすすめします。

容量:6本
価格:698円
1本単価:約116.3円

バケットサンドは1本あたり約116円です。バケットサンドにする場合は、1本を3等分程度にしますよね。パン代だけであれば、1人分約39円です。具材を足しても100円以内でカフェ風のサンドが作れる計算です。

ブラウニーは1個約75円

12545416 1510173459283716 1485131008 n.jpg?ig cache key=mte3odyzmdc3otgxnte4mtq3ng%3d%3d
12394071 1711916419094787 372527112 a
a.masuchii

2016年注目のアイテムブラウニー。1つあたりの単価は約75円です。

容量:12個
価格:899円
1個単価:約74.9円

くるみが入ったブラウニーはおやつアイテムとしてぴったりのフードです。これもミニパン・オ・ショコラ同様に食べやすい分カロリーには気をつけて!

おやつタイムに1つと決めて食べましょう。

アボカドオイルは大さじ1で約18円

624a865f b78a 4b6f a530 49e9b346c6b0

出典: ito

アボカドオイルは2016年イチオシのアイテムです。

容量:910g
価格:1,368円
g単価:約1.54円

オイルは大さじ単位で使用することが多いですよね。コストコ製アボカドオイルは大さじ1(12g)で約18円になります。

アボカドオイルは通常のスーパーで1,500円(250g)ほどすることも……。そう考えると、コストコのアボカドオイルはかなりお買い得と言えます。

オイコスヨーグルトは1個約82円

1ec31d99 f74d 40cc 8719 53f87e37a677

出典: ito

オイコスヨーグルトはおやつにぴったりのアイテム。ばっちりカルシウムが取れますよ!

容量:110g×12個
価格:980円
g単価:約0.74円

1つでずっしりと重いオイコスヨーグルトは、1個あたりの単価が約81.6円です。一般のスーパーでは160円前後で販売されているため、かなりお得でしょう。

ビートは1パックあたり295円

2c4671ec c0d5 4210 902b 9987fa4b96d3

出典: ito

ビートも2016年の注目アイテムです。

容量:250g×4パック
価格:1,180円
g単価:約1.2円

ビートは4パック入りで販売されています。gというよりはパック単位で使用するでしょう。1パックあたりの単価は295円なり。

ビートの水煮缶は1つ400〜500円程度。コストコ製ビートもお買い得商品です。

チャンピオンのカレーは1人前約95円

3daa05a9 24bd 405d a0ed 6328b7bed1f6

出典: ito

石川県のB級グルメであるカレー。これもコストコで販売しています。

容量:1kg
価格:477円
g単価:約0.48円

チャンピオンのカレーは5人前。となると、1人分は約95円になります。市販のレトルトカレーよりも安く、しかもおいしいと噂のカレーもおすすめ品です。

飲料アイテムの単価

おいしい炭酸水は1本約67円

12728498 768289419968046 675278111 n.jpg?ig cache key=mte5mjy3mdkznde4otyxmzm3ma%3d%3d.2
12729599 1141799359171723 28212436 a
70daiki

国産の水が良いという人にはおいしい炭酸水が人気です。

容量:500ml×24本
価格:1,598円
1本単価:約66.6円

純水を使用した国産炭酸水は、ポッカサッポロフード&ビバレッジが製造・販売しています。すっきりとした飲み心地で癖がなく飲みやすいと言われています。

perrierは1本約69円

20160227212331

出典: www.gettyimages.com

コストコで水や炭酸水を大量買いする方に人気のperrier(ペリエ)。コストは1本あたり約69円です。

容量:500ml×24本
価格:1,648円
1本単価:約68.9円

perrierはフランス産の天然炭酸水で、ぴりっとした強い炭酸を感じることができます。お酒やレモン水で割るとおいしいですね。

Sanpellegrinoは1本約62円

E0162768 2143937

出典: bicycleeee.exblog.jp

perrierと迷うことの多いSanpellegrino(サンペレグリノ)。価格は1本あたり約62円ということで、perrierよりも若干お安いです。

容量:500ml×24本
価格:1,498円
1本単価:約62.4円

イタリアの天然炭酸水サンペレグリノは炭酸が弱い印象。きつめの炭酸が苦手な方に支持されています。

ネスカフェスティックは1本約18円

1ae84db0 7390 49ba 92de 0cdc7545fa2d

出典: ito

スティックタイプのコーヒーは持ち運びに便利。オフィスや旅行時に重宝します。

容量:48本
価格:899円
1本単価:約18円

コストコではネスレカフェスティック以外にも、スターバックスのスティックや1人分ずつのドリップパック等も販売しています。どれもお買い得。

ルイボスティーは1個約6円

72359707 2ef9 4759 a45b f1c4b5365f38

出典: ito

南アフリカの大地ですくすく育ったルイボスの葉を使用したお茶は、コストコで大人気のティーの1つ。価格は1袋あたり約6円!

容量:40個×4パック
価格:948円
1個単価:約5.9円

ルイボスティーは1パックで1,000l分は出ますから、1回のお茶でやかん1つ分程度の量を飲むことができます。ノンカフェインで妊婦さんや赤ちゃんでも大丈夫。おすすめのお茶です。

デリアイテムの単価

コストコのピザは1人前約188円

75a83596b15a4b912466f73aa2d7206d 26845

出典: girlschannel.net

コストコのピザは年々値上げ傾向に。昔は角型だったのに丸型にもなってしまいました。でも、それでもお得感は高いでしょう。

サイズ:直径40㎝
価格:1,500円
1人分単価:約188円(1/8カット)

コストコのピザは他店と比べても圧倒的な大きさです。1/8カットしたとしても、相当なボリュームがあります。1カットあたり600kcal〜という高カロリー商品なので、小分けに食べましょう。

ハイローラーは1つ約83円

12728422 383236221876938 1716093894 n.jpg?ig cache key=mte5mzq2ota1ody4mjmzmzi1ma%3d%3d
11055420 1419618615008211 116612064 a
sawaboos

パーティー時に活躍するハイローラーは、12個入りで小分けにカット済み。それでもかなりのボリューム感があります。

サイズ:12個入り
価格:998円
1個単価:約83.1円

賞味期限の短い食べ物は保存が効きません。2日程度で食べきるよう心がけたいですね。チーズをかけてオーブンで焼くと飽きずに食べられます。

ラタトゥイユペンネは100gあたり約70円

10731779 750001975037309 103124825 n.jpg?ig cache key=odqwotkymtcyodc0mtc0odc2
11371002 740422529397410 1262135434 a
nabe_mama

コストコのデリはどれも1,000g超えのビッグサイズ。ラタトゥイユペンネも1,395gと巨大サイズです。

容量:1,395g
価格:998円
100g単価:約70.3円

ペンネは1人前200g程度。だから1パックで6人前はある計算ですね。食べ切れない分はラップに包んで冷凍したり、お弁当の具材として使うと便利なのだとか。

コストコ寿司は1貫あたり約71円

12519170 954754577949587 147617655 n.jpg?ig cache key=mte2otm5nze1mdqxnda0ndc0oa%3d%3d
12353215 1647045332228208 338968302 a
sana.0303

コストコはサーモンがおいしいと評判ですが、サーモンまるまる購入するのは勇気が入ります。そんな場合はお寿司を買ってみましょう。

容量:18貫分
価格:1,280円
一個単価:約71.1円

マグロとサーモンの寿司が4つずつ、巻きずしが10貫入っています。回る回転寿司風に考えたら、1皿140円ぐらいのイメージです。ボリュームもあって食べごたえばっちり!

ジャンボチキンレッグは1本約250円

11324244 408348079361692 640351655 n.jpg?ig cache key=mteznja4mjk3mzuxotg0ntaxoq%3d%3d
12751263 213033485713560 1827274421 a
chisapo

クリスマスの時期に大売れのジャンボチキンレッグ。とにかく大きくてびっくりするようなサイズです。

本数:4本
価格:998円
1本単価:249.5円

コストコ製のチキンレッグはレンジで5分ほど加熱して食べるとおいしくなります。香ばしさを追加する場合は、ガスグリルでちょっと焼いてもいい感じに。

日用品アイテムの単価

コストコハンガーは1本34円

20150322110133

WoodworkMic
WoodworkMic

コストコの日用品で特に人気のアイテムはハンガー。なにせ50本で1,680円という価格のため、非常にコスパが良いのです。

本数:50本
価格:1,680円
1本単価:33.6円

ハンガーは同じ種類のものを揃えたほうが、見た目もすっきりします。お部屋の統一にも大活躍しますよ。

マイクロファイバークロスは1枚約125円

11356539 1445226389126459 1882988405 n.jpg?ig cache key=otk0mtq5mte0mte1nzu2mzm1
11296805 455593167923346 2146062258 a
icicle_shino_kyoto

キッチンまわりの掃除に便利なマイクロファイバークロスは、コストコの隠れた人気商品です。優秀でコスパ良し子さんなのだそう。

容量:8枚
価格:998円
1枚単価:約124.8円

マイクロファイバークロスの大きさは30㎝×30㎝。折りたたんで引き出しに収納しておくとさっと取り出せて便利です。

アルカリ電解水は1本約200円

10899447 415346875283247 1307127556 n.jpg?ig cache key=odkznduwndu4odq3mzuwmda2
10891099 720254571403327 1860505599 a
kuumiabe

かわいいフェイスの激落ち君シリーズもコストコで扱っています。

容量:1,900ml(4本分)
価格:798円
1個単価:199.5円

アルカリ電解水は洗剤が使用できない部分のお掃除に便利。気になる場所にシュッシュとかけて部屋中お掃除できます。1本約200円なので気にせずどんどん使えますね。

ペットシーツは1枚約22円

12599138 732309160202974 1045568902 n.jpg?ig cache key=mte4mzcxotcxodgxnti1mdgwmg%3d%3d
11820532 126183131058906 1433514716 a
tamibani

コストコの自社ブランドKIRKLANDはペットシーツも販売中です。

枚数:100枚
価格:2,238円
1枚単価:約22.4円

76cm×58cmというサイズの吸水シートは見本が店頭に提示されています。触ってみたり大きさを確認してから購入しましょう。1枚あたりの単価は約22円です。

ペーパータオルは1枚約1円

12231085 1502034256792345 330572294 n.jpg?ig cache key=mteyntk0mtyymzgymta1ntcyna%3d%3d
12362314 1663075050617524 1388141094 a
kotori0229

コストコのアイテムで人気といったらペーパータオル。一度使用すると他のメーカーのものが物足りなくなってしまうかも!

容量:12ロール×160枚
価格:2,658円
1枚単価:1.39円

日本製のペーパータオルよりもしっかりしていて分厚く、机ふきや掃除、料理の油とりなどに使用できます。

1枚あたり約1円ということで、リピーター続出のアイテムです。

一番気になるもの……それは年会費

一般会員は3,780円

%e8%a1%a8%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

出典: www.chatnoir-home.jp

コストコは

・一般会員
・法人会員
・ビジター

の3つの方法で入店が可能です。会員は年会費を払っていますね。2016年2月現在、コストコの一般会員年会費は3,780円となっています。

コストコは年会費がかかるので嫌だという方もいますが、なぜ年会費をとるのか考えたことはありますか?

原価ギリギリの販売方式

コストコというのは薄利多売方式。つまり、いくら売上高があっても、利益というのはなかなか出づらいのです。その分、年会費によって安定した利益を得ています。

コストコの原価率は9割にものぼると言われていて、むしろお客様目線の販売方式。良い商品を安く買うための利用料として会員費をとっていると考えると、3,780円の会員費も納得がいくでしょうか。

月1回の利用なら、315円/1回

Topmain6

出典: www.costco.co.jp

コストコは月に1回の利用であれば、315円の入場料を払っているようなものです。夫婦やお友達で訪れれば、1人あたり100円程度の出費に。

「コストコは他のスーパーとは違うテンションになれる」
「都会に来る口実になる」
「子どもを連れて遊びにいく場所」

という口コミもありました。会員費をポジティプに捉えています。

支払いをカードにしてポイントを貯める

20160228080153

出典: www.gettyimages.com

コストコではアメックスカードとオリコカードの2種類のクレジットカードが使用できます。クレジットカードの種類によっては年会費がかかりますが、無料のカードを利用してポイントを貯めるなどしてみてはいかがでしょうか。

たとえば、三井ショッピングパークカードは年会費無料のカードで、アメックスが利用できます。このカードで支払いをすると、セゾンポイントやマイルが貯まっちゃう!貯めたマイルで海外のコストコへ行くのも楽しいですね。

ディナーロールは3個で約44円

000016

出典: www.mo-hawaii.com

コストコといったらパン!ディナーロールは応用が効くため人気のアイテムです。

容量:36個
価格:523円
1個単価:約14.5円

ディナーロールは1人3個程度食べるという人が多いそう。家族4人で毎朝食した場合、3日で食べきる計算です。3個分の単価は約44円。安いですね。

ミニパン・オ・ショコラは1個約37円

20140826153953

出典: www.healthycube.jp

甘くてバターの香りがじゅわーっと広がるミニパン・オ・ショコラ。気になる単価は1つ約37円です。

容量:24個
価格:880円
1個単価:約36.7円

ミニパン・オ・ショコラは小ぶりのデニッシュパン。ついつい手が伸びてしまうけれど、ダイエット中の方はほどほどにしましょう。1つ100kcal以上あるとのことですから、おやつ程度にとどめた方が無難かも?

バケットサンドは1本約116円

B3c51f5e

出典: kurozo.dreamlog.jp

お食事パンとして定番のバケットサンド。食べ切れない場合は冷凍保存をおすすめします。

容量:6本
価格:698円
1本単価:約116.3円

バケットサンドは1本あたり約116円です。バケットサンドにする場合は、1本を3等分程度にしますよね。パン代だけであれば、1人分約39円です。具材を足しても100円以内でカフェ風のサンドが作れる計算です。

ブラウニーは1個約75円

12545416 1510173459283716 1485131008 n.jpg?ig cache key=mte3odyzmdc3otgxnte4mtq3ng%3d%3d
12394071 1711916419094787 372527112 a
a.masuchii

2016年注目のアイテムブラウニー。1つあたりの単価は約75円です。

容量:12個
価格:899円
1個単価:約74.9円

くるみが入ったブラウニーはおやつアイテムとしてぴったりのフードです。これもミニパン・オ・ショコラ同様に食べやすい分カロリーには気をつけて!

おやつタイムに1つと決めて食べましょう。

アボカドオイルは大さじ1で約18円

624a865f b78a 4b6f a530 49e9b346c6b0

出典: ito

アボカドオイルは2016年イチオシのアイテムです。

容量:910g
価格:1,368円
g単価:約1.54円

オイルは大さじ単位で使用することが多いですよね。コストコ製アボカドオイルは大さじ1(12g)で約18円になります。

アボカドオイルは通常のスーパーで1,500円(250g)ほどすることも……。そう考えると、コストコのアボカドオイルはかなりお買い得と言えます。

オイコスヨーグルトは1個約82円

1ec31d99 f74d 40cc 8719 53f87e37a677

出典: ito

オイコスヨーグルトはおやつにぴったりのアイテム。ばっちりカルシウムが取れますよ!

容量:110g×12個
価格:980円
g単価:約0.74円

1つでずっしりと重いオイコスヨーグルトは、1個あたりの単価が約81.6円です。一般のスーパーでは160円前後で販売されているため、かなりお得でしょう。

ビートは1パックあたり295円

2c4671ec c0d5 4210 902b 9987fa4b96d3

出典: ito

ビートも2016年の注目アイテムです。

容量:250g×4パック
価格:1,180円
g単価:約1.2円

ビートは4パック入りで販売されています。gというよりはパック単位で使用するでしょう。1パックあたりの単価は295円なり。

ビートの水煮缶は1つ400〜500円程度。コストコ製ビートもお買い得商品です。

チャンピオンのカレーは1人前約95円

3daa05a9 24bd 405d a0ed 6328b7bed1f6

出典: ito

石川県のB級グルメであるカレー。これもコストコで販売しています。

容量:1kg
価格:477円
g単価:約0.48円

チャンピオンのカレーは5人前。となると、1人分は約95円になります。市販のレトルトカレーよりも安く、しかもおいしいと噂のカレーもおすすめ品です。

おいしい炭酸水は1本約67円

12728498 768289419968046 675278111 n.jpg?ig cache key=mte5mjy3mdkznde4otyxmzm3ma%3d%3d.2
12729599 1141799359171723 28212436 a
70daiki

国産の水が良いという人にはおいしい炭酸水が人気です。

容量:500ml×24本
価格:1,598円
1本単価:約66.6円

純水を使用した国産炭酸水は、ポッカサッポロフード&ビバレッジが製造・販売しています。すっきりとした飲み心地で癖がなく飲みやすいと言われています。

perrierは1本約69円

20160227212331

出典: www.gettyimages.com

コストコで水や炭酸水を大量買いする方に人気のperrier(ペリエ)。コストは1本あたり約69円です。

容量:500ml×24本
価格:1,648円
1本単価:約68.9円

perrierはフランス産の天然炭酸水で、ぴりっとした強い炭酸を感じることができます。お酒やレモン水で割るとおいしいですね。

Sanpellegrinoは1本約62円

E0162768 2143937

出典: bicycleeee.exblog.jp

perrierと迷うことの多いSanpellegrino(サンペレグリノ)。価格は1本あたり約62円ということで、perrierよりも若干お安いです。

容量:500ml×24本
価格:1,498円
1本単価:約62.4円

イタリアの天然炭酸水サンペレグリノは炭酸が弱い印象。きつめの炭酸が苦手な方に支持されています。

ネスカフェスティックは1本約18円

1ae84db0 7390 49ba 92de 0cdc7545fa2d

出典: ito

スティックタイプのコーヒーは持ち運びに便利。オフィスや旅行時に重宝します。

容量:48本
価格:899円
1本単価:約18円

コストコではネスレカフェスティック以外にも、スターバックスのスティックや1人分ずつのドリップパック等も販売しています。どれもお買い得。

ルイボスティーは1個約6円

72359707 2ef9 4759 a45b f1c4b5365f38

出典: ito

南アフリカの大地ですくすく育ったルイボスの葉を使用したお茶は、コストコで大人気のティーの1つ。価格は1袋あたり約6円!

容量:40個×4パック
価格:948円
1個単価:約5.9円

ルイボスティーは1パックで1,000l分は出ますから、1回のお茶でやかん1つ分程度の量を飲むことができます。ノンカフェインで妊婦さんや赤ちゃんでも大丈夫。おすすめのお茶です。

コストコのピザは1人前約188円

75a83596b15a4b912466f73aa2d7206d 26845

出典: girlschannel.net

コストコのピザは年々値上げ傾向に。昔は角型だったのに丸型にもなってしまいました。でも、それでもお得感は高いでしょう。

サイズ:直径40㎝
価格:1,500円
1人分単価:約188円(1/8カット)

コストコのピザは他店と比べても圧倒的な大きさです。1/8カットしたとしても、相当なボリュームがあります。1カットあたり600kcal〜という高カロリー商品なので、小分けに食べましょう。

ハイローラーは1つ約83円

12728422 383236221876938 1716093894 n.jpg?ig cache key=mte5mzq2ota1ody4mjmzmzi1ma%3d%3d
11055420 1419618615008211 116612064 a
sawaboos

パーティー時に活躍するハイローラーは、12個入りで小分けにカット済み。それでもかなりのボリューム感があります。

サイズ:12個入り
価格:998円
1個単価:約83.1円

賞味期限の短い食べ物は保存が効きません。2日程度で食べきるよう心がけたいですね。チーズをかけてオーブンで焼くと飽きずに食べられます。

ラタトゥイユペンネは100gあたり約70円

10731779 750001975037309 103124825 n.jpg?ig cache key=odqwotkymtcyodc0mtc0odc2
11371002 740422529397410 1262135434 a
nabe_mama

コストコのデリはどれも1,000g超えのビッグサイズ。ラタトゥイユペンネも1,395gと巨大サイズです。

容量:1,395g
価格:998円
100g単価:約70.3円

ペンネは1人前200g程度。だから1パックで6人前はある計算ですね。食べ切れない分はラップに包んで冷凍したり、お弁当の具材として使うと便利なのだとか。

コストコ寿司は1貫あたり約71円

12519170 954754577949587 147617655 n.jpg?ig cache key=mte2otm5nze1mdqxnda0ndc0oa%3d%3d
12353215 1647045332228208 338968302 a
sana.0303

コストコはサーモンがおいしいと評判ですが、サーモンまるまる購入するのは勇気が入ります。そんな場合はお寿司を買ってみましょう。

容量:18貫分
価格:1,280円
一個単価:約71.1円

マグロとサーモンの寿司が4つずつ、巻きずしが10貫入っています。回る回転寿司風に考えたら、1皿140円ぐらいのイメージです。ボリュームもあって食べごたえばっちり!

ジャンボチキンレッグは1本約250円

11324244 408348079361692 640351655 n.jpg?ig cache key=mteznja4mjk3mzuxotg0ntaxoq%3d%3d
12751263 213033485713560 1827274421 a
chisapo

クリスマスの時期に大売れのジャンボチキンレッグ。とにかく大きくてびっくりするようなサイズです。

本数:4本
価格:998円
1本単価:249.5円

コストコ製のチキンレッグはレンジで5分ほど加熱して食べるとおいしくなります。香ばしさを追加する場合は、ガスグリルでちょっと焼いてもいい感じに。

コストコハンガーは1本34円

20150322110133

WoodworkMic
WoodworkMic

コストコの日用品で特に人気のアイテムはハンガー。なにせ50本で1,680円という価格のため、非常にコスパが良いのです。

本数:50本
価格:1,680円
1本単価:33.6円

ハンガーは同じ種類のものを揃えたほうが、見た目もすっきりします。お部屋の統一にも大活躍しますよ。

マイクロファイバークロスは1枚約125円

11356539 1445226389126459 1882988405 n.jpg?ig cache key=otk0mtq5mte0mte1nzu2mzm1
11296805 455593167923346 2146062258 a
icicle_shino_kyoto

キッチンまわりの掃除に便利なマイクロファイバークロスは、コストコの隠れた人気商品です。優秀でコスパ良し子さんなのだそう。

容量:8枚
価格:998円
1枚単価:約124.8円

マイクロファイバークロスの大きさは30㎝×30㎝。折りたたんで引き出しに収納しておくとさっと取り出せて便利です。

アルカリ電解水は1本約200円

10899447 415346875283247 1307127556 n.jpg?ig cache key=odkznduwndu4odq3mzuwmda2
10891099 720254571403327 1860505599 a
kuumiabe

かわいいフェイスの激落ち君シリーズもコストコで扱っています。

容量:1,900ml(4本分)
価格:798円
1個単価:199.5円

アルカリ電解水は洗剤が使用できない部分のお掃除に便利。気になる場所にシュッシュとかけて部屋中お掃除できます。1本約200円なので気にせずどんどん使えますね。

ペットシーツは1枚約22円

12599138 732309160202974 1045568902 n.jpg?ig cache key=mte4mzcxotcxodgxnti1mdgwmg%3d%3d
11820532 126183131058906 1433514716 a
tamibani

コストコの自社ブランドKIRKLANDはペットシーツも販売中です。

枚数:100枚
価格:2,238円
1枚単価:約22.4円

76cm×58cmというサイズの吸水シートは見本が店頭に提示されています。触ってみたり大きさを確認してから購入しましょう。1枚あたりの単価は約22円です。

ペーパータオルは1枚約1円

12231085 1502034256792345 330572294 n.jpg?ig cache key=mteyntk0mtyymzgymta1ntcyna%3d%3d
12362314 1663075050617524 1388141094 a
kotori0229

コストコのアイテムで人気といったらペーパータオル。一度使用すると他のメーカーのものが物足りなくなってしまうかも!

容量:12ロール×160枚
価格:2,658円
1枚単価:1.39円

日本製のペーパータオルよりもしっかりしていて分厚く、机ふきや掃除、料理の油とりなどに使用できます。

1枚あたり約1円ということで、リピーター続出のアイテムです。

一般会員は3,780円

%e8%a1%a8%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89

出典: www.chatnoir-home.jp

コストコは

・一般会員
・法人会員
・ビジター

の3つの方法で入店が可能です。会員は年会費を払っていますね。2016年2月現在、コストコの一般会員年会費は3,780円となっています。

コストコは年会費がかかるので嫌だという方もいますが、なぜ年会費をとるのか考えたことはありますか?

コストコというのは薄利多売方式。つまり、いくら売上高があっても、利益というのはなかなか出づらいのです。その分、年会費によって安定した利益を得ています。

コストコの原価率は9割にものぼると言われていて、むしろお客様目線の販売方式。良い商品を安く買うための利用料として会員費をとっていると考えると、3,780円の会員費も納得がいくでしょうか。

月1回の利用なら、315円/1回

Topmain6

出典: www.costco.co.jp

コストコは月に1回の利用であれば、315円の入場料を払っているようなものです。夫婦やお友達で訪れれば、1人あたり100円程度の出費に。

「コストコは他のスーパーとは違うテンションになれる」
「都会に来る口実になる」
「子どもを連れて遊びにいく場所」

という口コミもありました。会員費をポジティプに捉えています。

支払いをカードにしてポイントを貯める

20160228080153

出典: www.gettyimages.com

コストコではアメックスカードとオリコカードの2種類のクレジットカードが使用できます。クレジットカードの種類によっては年会費がかかりますが、無料のカードを利用してポイントを貯めるなどしてみてはいかがでしょうか。

たとえば、三井ショッピングパークカードは年会費無料のカードで、アメックスが利用できます。このカードで支払いをすると、セゾンポイントやマイルが貯まっちゃう!貯めたマイルで海外のコストコへ行くのも楽しいですね。

コツ・ポイント

コストコのアイテムは基本的にお得です。けれど、賞味期限が短いものや、冷凍保存しにくいアイテムの場合は、パーティーなどの大人数で食べられる場で使用してみてください。もしくは知り合いとシェアすると上手に使い切ることができます。計算機を片手にお買い物してみてくださいね。

この記事に関係する

  • コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
    コストコのおすすめ肉。行くなら買わずにはいられない商品を紹介
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
  • テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
    テクニカル分析を使ってより良い結果を得るための金取引の方法
  • architecture-2576906_960_720
    自分に合った椅子の選び方
  • 成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
    成城石井のパンやプリンが大人気。知っておきたいおすすめ商品をチェック
  • コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!
    コストコ行くならケーキも買おう♪人気のケーキ21選!

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us