IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > おいしいスムージーの作り方。おすすめのレシピやミキサーをご紹介

おいしいスムージーの作り方。おすすめのレシピやミキサーをご紹介

2017年2月13日1503 Views

健康や美容に関心の高い女性の間で密かなブームになっているのが「朝飲みスムージー」ですが、実践していますか?スムージーの作り方は意外と簡単で、自宅で簡単に自分好みのおいしいスムージーを楽しむことができます。どんな種類のスムージーが人気なのか、作り方をまとめてみました。明日からでもすぐ実践できるおいしいスムージーを紹介します♪

まずはスムージーについて

そもそもスムージーってどういうもの?

63

出典: marcgunn.com

スムージー(Smoothie)とは1900年代、家電の普及に伴って広まったアメリカ西海岸発祥のコールドドリンクです。ローフード(row food)またはリビングフード(living food)と呼ばれる食生活方式の1つとして定着しました。

加熱をせず、そしてなるべく調理の手を加えずに素材を生のまま摂取することが目的で、生のまま、または凍らせた果物や野菜を使った、シャーベット状の飲み物です。クラッシュドアイス(砕いた氷)を使用したフローズンドリンクやフローズンカクテル、アイスクリームと牛乳で作るシェイクなどにも似ていますが、スムージーは「材料そのものを凍らせて使用する」という特徴があります。もちろん凍らせたフルーツに生の葉野菜を加えたタイプのスムージーも人気です。

基本の作り方としては、細かく切った果物や野菜等を冷凍庫の中に入れ凍らせます。凍った材料を牛乳やヨーグルト、アイスクリーム、氷等と一緒に、ミキサーに入れてかき混ぜれば完成です。口の広いグラスに注ぎ、お好みでフルーツやミントの葉などを添えると華やかです。

効果的な摂り方

Article 0 167caff6000005dc 923 634x831

出典: www.dailymail.co.uk

簡単に作れておいしく飲めちゃうスムージーですが、効果的な摂り方はあるのでしょうか? スムージーは、栄養価が高い、しかもビタミンを多く含む健康美容飲料です。いつ飲むのが効果的かというと、断然1日のエネルギー補給ができる朝です!

栄養価が高いスムージーは朝食をスムージーにすることで、午後からの食事が多少乱れてしまっても、その日の栄養面はカバーできます。また、スムージーの栄養吸収率を上げるため、飲む前の40分前後は何も食べないというのも大切です。スムージーを飲んですぐにものを食べると、吸収率が下がるどころか、消化の負担になってしまいます。

忙しい朝はまず、スムージーを作って飲んだあとに身支度を整えたりスキンケアをしたり朝のルーチンをはじめましょう。

Morning routines

出典: www.houseofmarbury.com

朝食でスムージーを作るときに大切なポイントは、作ったらすぐに飲む、ということです。スムージーに含まれている新鮮な成分は、作った瞬間から酸化をはじめます。大切な栄養分を損なわないためにも作ったらすぐ飲むように心がけましょう。

スムージーの作り方

必要なもの

Evofresh4 4 850x400

出典: www.mindbodygreen.com

スムージーに必要なものは至ってシンプルです。
1. スムージーに使いたい野菜や果物
2. 牛乳や豆乳、水などスムージーに加える液体
3. スムージーを作るミキサー

この3つさえあれば、簡単においしいスムージーが完成します。

一度に飲めるスムージーの量はわずかですので、買ってきたフルーツや野菜は洗って水気を切った後に冷凍しておくと、毎日使う分のみ取り出して使えて便利です。また、週末に、1食分のフルーツや野菜の組み合わせを、一週間分作ってガラス瓶に入れて冷蔵庫に入れておくと忙しい朝に素早くスムージーを作ることができます。

Smoothie prep

出典: newtritionsavvysarah.com

スムージーを作る手順

Strawberry pineapple banana smoothie 04

出典: www.russianfilipinokitchen.com

スムージーを作る手順は至って簡単です。

1. 使いたい野菜やフルーツを一口大に切り分ける
2. ミキサーに切った野菜やフルーツを入れて牛乳や豆乳などの液体を入れる
3. ミキサーにかけてよくブレンドする

以上の3ステップでフレッシュでおいしいスムージーができあがります。

スムージーを作るときの、野菜とフルーツの基本的な組み合わせ方は、野菜1種類に酸味のあるフルーツを1種類、甘味のあるフルーツを1種類、そして好きなフルーツや旬なフルーツを1種類と液体1カップです。

この組み合わせを基本にスムージーを作っていくと、どの素材を使っても味がぶれずおいしいスムージーを作ることができます。

スムージを作る際の注意点

簡単に作れて楽しめるスムージーですが、作る際にいくつかの注意点があります。注意点を参考にしながら、自宅のキッチンでスムージー作りに挑戦してみましょう♪

①豆類・でんぷん質の野菜は使わない

Root vegies 300x197

出典: healthyventuracounty.org

豆類・でんぷん質が含まれる野菜はフルーツとの相性が悪く、消化器官の中で吸収が遅れたりガスが発生しやすくなります。効果的に酵素を取り入れるためには、人参、キャベツ、ビーツ、かぼちゃ、ナス、ズッキーニ、とうもろこし、緑豆、さやえんどうなど、でんぷん質の野菜と豆類は避けた方が無難とされています。

②量・種類を入れすぎない

Bodyman fruit and veggies 1024x679

出典: www.johnthebodyman.com

植物の栄養価を最大限に取り入れるため、そして消化器官に負担をかけないように、レシピはなるべくシンプルであるように心がけましょう。欲張って何種類もの野菜や果物を使うと、味に締まりがなくなるほか、消化器官の負担にもなります。毎日続けたいスムージーだからこそ、シンプルに4種類程度の野菜や果物を使って自分好みのおいしい組み合わせを楽しみましょう。

③空腹時に飲むのがベスト!

Am i hungry

出典: www.foodandnutrition.org

スムージーの栄養を最大限吸収できるには、空腹時に飲むことがベストとされています。スムージーを朝食替わりに飲むのが良いと言われるのも、胃に何も入っていない最も吸収の良いタイミングだからです。また、胃が空のとき以外のタイミングで飲む場合も、前後30分~45分は何も食べないでいた方が、吸収率が高まります。

スムージーは美肌やダイエットに効果的!

野菜やフルーツをそのまま摂取できる

Xl fruits veggies1

出典: www.trinitymedassoc.com

スムージーの一番の効果として挙げられるのが加熱しない生や、凍らせた葉野菜やフルーツを使う、というところです。加熱処理をしないために、美容や健康に良い栄養素を損なわずに摂取できます。使う葉野菜はさまざまですが、白菜、ほうれん草、ケール、セロリなどが代表的なスムージーに使う葉野菜です。

ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれている生野菜ですが一度に大量を食べるのは大変です。スムージーを作ることによってたくさんの野菜やフルーツの栄養素を摂取することができます。

加熱処理をしない野菜や果物を摂取することにより新陳代謝を良くし、腸内環境を整えて、便秘予防や体内に蓄積された老廃物や毒素を排泄してくれる効果などが期待できます。

効果の理由は「酵素」!

Pineapple 000013612430 small

出典: www.fitday.com

スムージーに使う野菜は生の食材です。加熱しない野菜や果物には酵素がたくさん含まれています。酵素は体内で善玉菌となり悪玉コレステロールを減らす作用がありますし、胃腸の働きを活発にする効果もあります。そのため新陳代謝がアップしますので、日常から欠かさず健康維持のために摂っておきたい栄養素です。

酵素は加熱すると減ってしまいますので、生で食べることが大切です。一度にたくさんは食べることのできない野菜やフルーツもミキサーでブレンドすることによって、楽に摂取が可能です。また、野菜と果物の酵素には、美肌効果もありますので、特にしみなど、紫外線から肌を守るブロック機能の改善にも役に立ちます。

芸能人やセレブもスムージーを愛用!

Kim kardashiansmoothie starter

出典: www.celebrity-gossip.net

スムージー、もしくはグリーンスムージーが世に広く知られるようになったのはレディーガガが実践していた事がきっかけだ、とも言われています。レディーガガは、グリーンスムージーダイエットを実践し、なんと2カ月の間で13kgものダイエットに成功したことで当時話題になりました。このことがきっかけで、グリーンスムージーとそのダイエットの効果が世界中でぐんと認知度を上げました。

他にもヴィクトリア・ベッカムや道端ジェシカさんなど、美意識の高いセレブリティや芸能人がスムージーを愛飲しています。

レシピを見てみよう!

スムージーの効果は十分分かりましたが、スムージーの作り方は簡単なのでしょうか?誰でもミキサーがあったら、簡単にできるおすすめレシピをご紹介します。

小松菜を使ったグリーンスムージー

Winter green smoothie12

出典: www.caseyjade.com

材料 (できあがり900cc)
小松菜 1パック
ラズベリー 25g
パイナップル 1/4個
バナナ 2本
水 200cc
生姜 お好みでひとかけ

作り方:
1. 材料を適当な大きさに切ってミキサーに入れ、なめらかになるまで良く回します。
2. ハイパワーブレンダーならパイナップルの芯も無駄なく使えます。

ポイント:
最初に冷凍果物と水をミキサーに入れてから他の準備をすると、解凍されやすいです。パイナップルは特に酵素を含んだ果物ですので、小松菜に加えることにより相乗効果が期待できます♪

いちごヨーグルトスムージー

Strawberry bliss smoothie1

出典: www.vegkitchen.com

いちごヨーグルトスムージーは美容だけでなく、恋愛運もアップする女子に見逃せない飲み物です。

いちごは5、6粒で一日に必要な美容のもとになるビタミンCを摂取でき、乳製品を加えることによって、豊富なカルシウムでストレスを緩和できます。また、スムージーのピンクの色は、癒し効果があり、恋愛運アップも期待できる色。毎日飲んできれいになって、素敵な恋も見つけましょう♪

材料(2人分)
いちご 2/3パック(約200g)
ヨーグルト 150g
牛乳 150cc
ガムシロップ 大さじ3~
ミント お好みで

いちごの甘さによって加える甘味料の量を調節しましょう。

作り方:
1. いちごのヘタをとり、袋に平らに入れ、冷凍庫で約2時間、凍らせます。
2. フードプロセッサーやブレンダーに、凍らせたいちご、ヨーグルト、牛乳、ガムシロップを入れ、ブレンドします。途中、味をチェックしてみて、甘みを調整しましょう。
3. グラスに注ぎ、お好みでミントやいちごを一粒を飾れば、でき上がりです!

ポイント:
ヨーグルトを牛乳にかえ、甘味を練乳にすれば、いちごミルク・スムージーができます。また、フルーツはお好みや旬のもので自由にカスタムしましょう。いちごのほか、メロンやキウイフルーツでもおいしいスムージーができます♪

ブルーベリースムージー

Blueberry smoothie

出典: www.dishmaps.com

ブルーベリーも女子にとって美容や老化防止に欠かせないフルーツです。ブルーベリーが目に良いということはとても有名ですが、それ以外にも嬉しい効果はたくさんあります!

ブルーベリーには、抗酸化物質が含まれているのですが、これは美肌効果があります。また、食物繊維も多く含まれているので、便秘解消の効果も期待できます!さらには、脂肪細胞の増殖を防ぐ効果もあるので、ダイエット効果も期待できちゃいます。女子の欲しい、がたくさん詰まったブルーベリーをスムージーに上手に取り入れたいですね。

材料(1人分)
ブルーベリー(冷凍)30g
飲むヨーグルト 150ml
砂糖 大さじ2
氷 3~4個

作り方:
1. ミキサーにすべての材料を入れ、スイッチオン。固まりがなくなるまでミキサーにかけます。
2. グラスに注いでできあがりです

ポイント:
ほうれん草やケールなどの葉野菜を入れても栄養バランスのよいスムージーが楽しめます。

キウイ&バナナスムージー

993

出典: www.edenfoods.com

ビタミンCが豊富なキウイも美容にとても良い果物です。お肌の美白効果が期待できる、女性にとって嬉しいスムージーになります。

材料 (1人分)
牛乳または豆乳 150cc
バナナ 1本
キウイ 1個
蜂蜜 小さじ1
氷 2~3個
レモン汁 小さじ1

作り方:
1. 材料を一口大の大きさに切ってミキサーの中に投入して、牛乳を加えます
2. ミキサーのスイッチを入れてなめらかになるまで攪拌します。
3. グラスに注いでできあがりです!

ポイント:
完熟バナナの場合は蜂蜜を入れなくても十分甘いです。レモン汁を入れたら、すっきりした味わいに変化します。

マンゴースムージー

Carrotmango 1146x860

出典: silk.com

材料(2人分)
冷凍マンゴー 100g
豆乳 250cc
はちみつ 大さじ1~2
レモン汁 小さじ1

作り方:
1. マンゴーを切ったら、材料全部をミキサーに入れてスイッチオン。
2. なめらかなテクスチャーになったら完成です。

元気なビタミンカラーのマンゴスムージーは朝一番に飲むと元気がチャージできそうですね♪

おすすめのミキサー ♪

スムージー作りには欠かせないミキサーですが、今人気の機種はどのようなものでしょう?スムージーを作ってみたいと思っている人は要チェックです!

ビタントニオのミニボトル・ブレンダー

Product img 20140902032748 3

出典: monipla.jp

一人暮らしだったり、自分の分だけのスムージーしか必要ない人には、少量だけを手軽に作れるビタントニオの「ミニボトルブレンダー」がおすすめです。なんといっても一番の特徴は作ったボトルでそのまま飲めること!ブレンダーがグラスに早変わりするので、洗い物も減って家事の多い女性には嬉しいポイントです。作るのも片付けるのも簡単なスムージーだったら、無理なく続けられそうです。

31yhcd vupl
出典:  www.amazon.co.jp

ミニボトルブレンダー ビタント二オ [VBL-3/ラズベリー]

¥3,359 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

パナソニックのファイバーミキサー

Content?c=sitecontent c&cid=1428109573740&attrname=vimagefilel

出典: panasonic.jp

パナソニック独自の、「ブラックハードチタンコート ファイバーカッター」を搭載したのがファイバーミキサーです。刃先がのこぎり状の大型刃なので、鋭い切れ味で、パワフルに野菜や果物を切削できます。繊維をより細かく切削できるので なめらかな仕上がり。氷を粉砕できるから、かき氷も作れます。

31urcpxz4hl
出典:  www.amazon.co.jp

パナソニック ファイバーミキサー ブラックメタル MX-X300-K

¥6,099 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

タイガーのミルつきミキサー

41mocmijijl. ac ul320 sr278,320
出典:  www.amazon.co.jp

タイガー ミキサー ミルつきミキサー パールレッド SKS-A700-RL

¥7,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ミキサーをキッチンカウンターの上に配置しているときに気になるのが無駄に余ったコードですが、タイガーのミル付きミキサーはコードがすっきり収納できるコードリール付きなのでいつでもスッキリ無駄なくコードを収納できます。また、ふたを閉めないと回転しない安全ふたロック構造付きなので、まだ子どもが小さい家庭などでも安心して使えます。

414pqyw5ubl
出典:  www.amazon.co.jp

TIGER ミルつきミキサー パールレッド SKS-A700-RL

¥7,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

BRUNOのコンパクトガラスブレンダー

Gd img squ.php?fn=06760223 img 53f2b428f2562

出典: www.idea-in.com

ミキサーではプラスチックがメジャーな中、幅広い温度に対応できる耐熱ガラスを使用したのがBRUNOのコンパクトガラスブレンダーです。スムージーはもちろん、氷や凍ったフルーツも楽々粉砕できるので、夕ご飯のスープや、友だちが集まったときに作れるフローズンカクテルも楽しめます。

どことなくレトロちっくなシルエットも可愛らしい、と人気のアイテムです。においや傷が付きにくいガラスボトルは丸洗いも簡単です。

31wegraobbl
出典:  www.amazon.co.jp

Idea Label BY BRUNO コンパクトガラスブレンダー IV IOE006-IV IOE006-IV

¥6,381 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
63

出典: marcgunn.com

スムージー(Smoothie)とは1900年代、家電の普及に伴って広まったアメリカ西海岸発祥のコールドドリンクです。ローフード(row food)またはリビングフード(living food)と呼ばれる食生活方式の1つとして定着しました。

加熱をせず、そしてなるべく調理の手を加えずに素材を生のまま摂取することが目的で、生のまま、または凍らせた果物や野菜を使った、シャーベット状の飲み物です。クラッシュドアイス(砕いた氷)を使用したフローズンドリンクやフローズンカクテル、アイスクリームと牛乳で作るシェイクなどにも似ていますが、スムージーは「材料そのものを凍らせて使用する」という特徴があります。もちろん凍らせたフルーツに生の葉野菜を加えたタイプのスムージーも人気です。

基本の作り方としては、細かく切った果物や野菜等を冷凍庫の中に入れ凍らせます。凍った材料を牛乳やヨーグルト、アイスクリーム、氷等と一緒に、ミキサーに入れてかき混ぜれば完成です。口の広いグラスに注ぎ、お好みでフルーツやミントの葉などを添えると華やかです。

Article 0 167caff6000005dc 923 634x831

出典: www.dailymail.co.uk

簡単に作れておいしく飲めちゃうスムージーですが、効果的な摂り方はあるのでしょうか? スムージーは、栄養価が高い、しかもビタミンを多く含む健康美容飲料です。いつ飲むのが効果的かというと、断然1日のエネルギー補給ができる朝です!

栄養価が高いスムージーは朝食をスムージーにすることで、午後からの食事が多少乱れてしまっても、その日の栄養面はカバーできます。また、スムージーの栄養吸収率を上げるため、飲む前の40分前後は何も食べないというのも大切です。スムージーを飲んですぐにものを食べると、吸収率が下がるどころか、消化の負担になってしまいます。

忙しい朝はまず、スムージーを作って飲んだあとに身支度を整えたりスキンケアをしたり朝のルーチンをはじめましょう。

Morning routines

出典: www.houseofmarbury.com

朝食でスムージーを作るときに大切なポイントは、作ったらすぐに飲む、ということです。スムージーに含まれている新鮮な成分は、作った瞬間から酸化をはじめます。大切な栄養分を損なわないためにも作ったらすぐ飲むように心がけましょう。

Evofresh4 4 850x400

出典: www.mindbodygreen.com

スムージーに必要なものは至ってシンプルです。
1. スムージーに使いたい野菜や果物
2. 牛乳や豆乳、水などスムージーに加える液体
3. スムージーを作るミキサー

この3つさえあれば、簡単においしいスムージーが完成します。

一度に飲めるスムージーの量はわずかですので、買ってきたフルーツや野菜は洗って水気を切った後に冷凍しておくと、毎日使う分のみ取り出して使えて便利です。また、週末に、1食分のフルーツや野菜の組み合わせを、一週間分作ってガラス瓶に入れて冷蔵庫に入れておくと忙しい朝に素早くスムージーを作ることができます。

Smoothie prep

出典: newtritionsavvysarah.com

Strawberry pineapple banana smoothie 04

出典: www.russianfilipinokitchen.com

スムージーを作る手順は至って簡単です。

1. 使いたい野菜やフルーツを一口大に切り分ける
2. ミキサーに切った野菜やフルーツを入れて牛乳や豆乳などの液体を入れる
3. ミキサーにかけてよくブレンドする

以上の3ステップでフレッシュでおいしいスムージーができあがります。

スムージーを作るときの、野菜とフルーツの基本的な組み合わせ方は、野菜1種類に酸味のあるフルーツを1種類、甘味のあるフルーツを1種類、そして好きなフルーツや旬なフルーツを1種類と液体1カップです。

この組み合わせを基本にスムージーを作っていくと、どの素材を使っても味がぶれずおいしいスムージーを作ることができます。

簡単に作れて楽しめるスムージーですが、作る際にいくつかの注意点があります。注意点を参考にしながら、自宅のキッチンでスムージー作りに挑戦してみましょう♪

Root vegies 300x197

出典: healthyventuracounty.org

豆類・でんぷん質が含まれる野菜はフルーツとの相性が悪く、消化器官の中で吸収が遅れたりガスが発生しやすくなります。効果的に酵素を取り入れるためには、人参、キャベツ、ビーツ、かぼちゃ、ナス、ズッキーニ、とうもろこし、緑豆、さやえんどうなど、でんぷん質の野菜と豆類は避けた方が無難とされています。

Bodyman fruit and veggies 1024x679

出典: www.johnthebodyman.com

植物の栄養価を最大限に取り入れるため、そして消化器官に負担をかけないように、レシピはなるべくシンプルであるように心がけましょう。欲張って何種類もの野菜や果物を使うと、味に締まりがなくなるほか、消化器官の負担にもなります。毎日続けたいスムージーだからこそ、シンプルに4種類程度の野菜や果物を使って自分好みのおいしい組み合わせを楽しみましょう。

Am i hungry

出典: www.foodandnutrition.org

スムージーの栄養を最大限吸収できるには、空腹時に飲むことがベストとされています。スムージーを朝食替わりに飲むのが良いと言われるのも、胃に何も入っていない最も吸収の良いタイミングだからです。また、胃が空のとき以外のタイミングで飲む場合も、前後30分~45分は何も食べないでいた方が、吸収率が高まります。

Xl fruits veggies1

出典: www.trinitymedassoc.com

スムージーの一番の効果として挙げられるのが加熱しない生や、凍らせた葉野菜やフルーツを使う、というところです。加熱処理をしないために、美容や健康に良い栄養素を損なわずに摂取できます。使う葉野菜はさまざまですが、白菜、ほうれん草、ケール、セロリなどが代表的なスムージーに使う葉野菜です。

ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれている生野菜ですが一度に大量を食べるのは大変です。スムージーを作ることによってたくさんの野菜やフルーツの栄養素を摂取することができます。

加熱処理をしない野菜や果物を摂取することにより新陳代謝を良くし、腸内環境を整えて、便秘予防や体内に蓄積された老廃物や毒素を排泄してくれる効果などが期待できます。

Pineapple 000013612430 small

出典: www.fitday.com

スムージーに使う野菜は生の食材です。加熱しない野菜や果物には酵素がたくさん含まれています。酵素は体内で善玉菌となり悪玉コレステロールを減らす作用がありますし、胃腸の働きを活発にする効果もあります。そのため新陳代謝がアップしますので、日常から欠かさず健康維持のために摂っておきたい栄養素です。

酵素は加熱すると減ってしまいますので、生で食べることが大切です。一度にたくさんは食べることのできない野菜やフルーツもミキサーでブレンドすることによって、楽に摂取が可能です。また、野菜と果物の酵素には、美肌効果もありますので、特にしみなど、紫外線から肌を守るブロック機能の改善にも役に立ちます。

Kim kardashiansmoothie starter

出典: www.celebrity-gossip.net

スムージー、もしくはグリーンスムージーが世に広く知られるようになったのはレディーガガが実践していた事がきっかけだ、とも言われています。レディーガガは、グリーンスムージーダイエットを実践し、なんと2カ月の間で13kgものダイエットに成功したことで当時話題になりました。このことがきっかけで、グリーンスムージーとそのダイエットの効果が世界中でぐんと認知度を上げました。

他にもヴィクトリア・ベッカムや道端ジェシカさんなど、美意識の高いセレブリティや芸能人がスムージーを愛飲しています。

スムージーの効果は十分分かりましたが、スムージーの作り方は簡単なのでしょうか?誰でもミキサーがあったら、簡単にできるおすすめレシピをご紹介します。

Winter green smoothie12

出典: www.caseyjade.com

材料 (できあがり900cc)
小松菜 1パック
ラズベリー 25g
パイナップル 1/4個
バナナ 2本
水 200cc
生姜 お好みでひとかけ

作り方:
1. 材料を適当な大きさに切ってミキサーに入れ、なめらかになるまで良く回します。
2. ハイパワーブレンダーならパイナップルの芯も無駄なく使えます。

ポイント:
最初に冷凍果物と水をミキサーに入れてから他の準備をすると、解凍されやすいです。パイナップルは特に酵素を含んだ果物ですので、小松菜に加えることにより相乗効果が期待できます♪

Strawberry bliss smoothie1

出典: www.vegkitchen.com

いちごヨーグルトスムージーは美容だけでなく、恋愛運もアップする女子に見逃せない飲み物です。

いちごは5、6粒で一日に必要な美容のもとになるビタミンCを摂取でき、乳製品を加えることによって、豊富なカルシウムでストレスを緩和できます。また、スムージーのピンクの色は、癒し効果があり、恋愛運アップも期待できる色。毎日飲んできれいになって、素敵な恋も見つけましょう♪

材料(2人分)
いちご 2/3パック(約200g)
ヨーグルト 150g
牛乳 150cc
ガムシロップ 大さじ3~
ミント お好みで

いちごの甘さによって加える甘味料の量を調節しましょう。

作り方:
1. いちごのヘタをとり、袋に平らに入れ、冷凍庫で約2時間、凍らせます。
2. フードプロセッサーやブレンダーに、凍らせたいちご、ヨーグルト、牛乳、ガムシロップを入れ、ブレンドします。途中、味をチェックしてみて、甘みを調整しましょう。
3. グラスに注ぎ、お好みでミントやいちごを一粒を飾れば、でき上がりです!

ポイント:
ヨーグルトを牛乳にかえ、甘味を練乳にすれば、いちごミルク・スムージーができます。また、フルーツはお好みや旬のもので自由にカスタムしましょう。いちごのほか、メロンやキウイフルーツでもおいしいスムージーができます♪

Blueberry smoothie

出典: www.dishmaps.com

ブルーベリーも女子にとって美容や老化防止に欠かせないフルーツです。ブルーベリーが目に良いということはとても有名ですが、それ以外にも嬉しい効果はたくさんあります!

ブルーベリーには、抗酸化物質が含まれているのですが、これは美肌効果があります。また、食物繊維も多く含まれているので、便秘解消の効果も期待できます!さらには、脂肪細胞の増殖を防ぐ効果もあるので、ダイエット効果も期待できちゃいます。女子の欲しい、がたくさん詰まったブルーベリーをスムージーに上手に取り入れたいですね。

材料(1人分)
ブルーベリー(冷凍)30g
飲むヨーグルト 150ml
砂糖 大さじ2
氷 3~4個

作り方:
1. ミキサーにすべての材料を入れ、スイッチオン。固まりがなくなるまでミキサーにかけます。
2. グラスに注いでできあがりです

ポイント:
ほうれん草やケールなどの葉野菜を入れても栄養バランスのよいスムージーが楽しめます。

993

出典: www.edenfoods.com

ビタミンCが豊富なキウイも美容にとても良い果物です。お肌の美白効果が期待できる、女性にとって嬉しいスムージーになります。

材料 (1人分)
牛乳または豆乳 150cc
バナナ 1本
キウイ 1個
蜂蜜 小さじ1
氷 2~3個
レモン汁 小さじ1

作り方:
1. 材料を一口大の大きさに切ってミキサーの中に投入して、牛乳を加えます
2. ミキサーのスイッチを入れてなめらかになるまで攪拌します。
3. グラスに注いでできあがりです!

ポイント:
完熟バナナの場合は蜂蜜を入れなくても十分甘いです。レモン汁を入れたら、すっきりした味わいに変化します。

Carrotmango 1146x860

出典: silk.com

材料(2人分)
冷凍マンゴー 100g
豆乳 250cc
はちみつ 大さじ1~2
レモン汁 小さじ1

作り方:
1. マンゴーを切ったら、材料全部をミキサーに入れてスイッチオン。
2. なめらかなテクスチャーになったら完成です。

元気なビタミンカラーのマンゴスムージーは朝一番に飲むと元気がチャージできそうですね♪

スムージー作りには欠かせないミキサーですが、今人気の機種はどのようなものでしょう?スムージーを作ってみたいと思っている人は要チェックです!

Product img 20140902032748 3

出典: monipla.jp

一人暮らしだったり、自分の分だけのスムージーしか必要ない人には、少量だけを手軽に作れるビタントニオの「ミニボトルブレンダー」がおすすめです。なんといっても一番の特徴は作ったボトルでそのまま飲めること!ブレンダーがグラスに早変わりするので、洗い物も減って家事の多い女性には嬉しいポイントです。作るのも片付けるのも簡単なスムージーだったら、無理なく続けられそうです。

31yhcd vupl
出典:  www.amazon.co.jp

ミニボトルブレンダー ビタント二オ [VBL-3/ラズベリー]

¥3,359 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
Content?c=sitecontent c&cid=1428109573740&attrname=vimagefilel

出典: panasonic.jp

パナソニック独自の、「ブラックハードチタンコート ファイバーカッター」を搭載したのがファイバーミキサーです。刃先がのこぎり状の大型刃なので、鋭い切れ味で、パワフルに野菜や果物を切削できます。繊維をより細かく切削できるので なめらかな仕上がり。氷を粉砕できるから、かき氷も作れます。

31urcpxz4hl
出典:  www.amazon.co.jp

パナソニック ファイバーミキサー ブラックメタル MX-X300-K

¥6,099 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
41mocmijijl. ac ul320 sr278,320
出典:  www.amazon.co.jp

タイガー ミキサー ミルつきミキサー パールレッド SKS-A700-RL

¥7,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp

ミキサーをキッチンカウンターの上に配置しているときに気になるのが無駄に余ったコードですが、タイガーのミル付きミキサーはコードがすっきり収納できるコードリール付きなのでいつでもスッキリ無駄なくコードを収納できます。また、ふたを閉めないと回転しない安全ふたロック構造付きなので、まだ子どもが小さい家庭などでも安心して使えます。

414pqyw5ubl
出典:  www.amazon.co.jp

TIGER ミルつきミキサー パールレッド SKS-A700-RL

¥7,500 (税込)

※最新の情報は商品ページをご確認ください
商品ページへ www.amazon.co.jp
Gd img squ.php?fn=06760223 img 53f2b428f2562

出典: www.idea-in.com

ミキサーではプラスチックがメジャーな中、幅広い温度に対応できる耐熱ガラスを使用したのがBRUNOのコンパクトガラスブレンダーです。スムージーはもちろん、氷や凍ったフルーツも楽々粉砕できるので、夕ご飯のスープや、友だちが集まったときに作れるフローズンカクテルも楽しめます。

どことなくレトロちっくなシルエットも可愛らしい、と人気のアイテムです。においや傷が付きにくいガラスボトルは丸洗いも簡単です。

31wegraobbl

この記事に関係する

  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us