IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 安心扉!らくらく開閉でみんなが笑顔!引き戸の魅力5つのポイント

安心扉!らくらく開閉でみんなが笑顔!引き戸の魅力5つのポイント

2016年9月23日1761 Views

引き戸は手前に引く扉と比較すると、その安全性や利便性において、優れている点がたくさんあります。多くの場合、手前に引く扉が最初に取り付けられていますが、そもそも省スペースであったり、後からの取り付けが簡単だったりと、もっと引き戸が普及してもよいでしょう。今回はそんな、引き戸の魅力を5つご紹介します。

①省スペース

D6dac857b90597ea958de15221cd4f5d

出典: www.daiken.jp

扉といっても引き戸は横にスライドするタイプ。開閉する際に場所を取らず、とっても省スペース。壁に沿って引く「片引き戸」、壁の中に収納する「引き込み戸」、複数枚を左右に開く「引き違い戸」、「両引き戸」など、その種類は開閉の仕方によって様々です。

②豊富なバリエーション

Home kakuda 14

出典: www.gunsei.com

扉のデザインは比較的シンプルな引き戸が多いですが、その素材は豊富。樹脂シート、突き板、無垢材なんどの木材系の他、アルミなどの金属のものもあります。大きさも様々で、高さが高いほど開放感のある空間を感じることができます。表面に紙などを貼って自分好みのデザインにするのもおもしろいですね。

③取り付けが楽

F385e8ad

出典: blog.livedoor.jp

手前に引く扉と違い、レールセットを壁に取り付けるだけで利用できるので、新しく取り付け際の壁の工事が不要です。また、屋外で取り付けたあと長く使っていると滑りが悪くなったりするものですが、引き戸とレールの間にロウソクなどを刷り込むことで、簡単に滑りを回復することができます。

④高齢者にも安心

2106 g01

出典: www.o-uccino.jp

手前に引く扉は開く側に物が倒れたりして開かなくなるケースがあります。一方、引き戸は災害の際にもサッと開くことができ、高齢者にも安心です。また、壁に沿ってレールが敷いてある場合、扉を2重にしておけば、間に空気の層ができて冬でも室内をあたたかく保てます。

⑤防音性能やリフォーム向けタイプも

Pc 06 imag03

出典: www.hometrip.jp

以前は扉の中では比較的音が漏れやすいと言われていた引き戸ですが、近年は素材も進歩しており、日常生活の音がほとんど聞こえない遮音、防音効果のあるものができてきました。夫婦の寝室やお父さんの書斎、子供部屋やお手洗い、お風呂場など、あらゆるところで利用の場面が増えています。

①省スペース

D6dac857b90597ea958de15221cd4f5d

出典: www.daiken.jp

扉といっても引き戸は横にスライドするタイプ。開閉する際に場所を取らず、とっても省スペース。壁に沿って引く「片引き戸」、壁の中に収納する「引き込み戸」、複数枚を左右に開く「引き違い戸」、「両引き戸」など、その種類は開閉の仕方によって様々です。

②豊富なバリエーション

Home kakuda 14

出典: www.gunsei.com

扉のデザインは比較的シンプルな引き戸が多いですが、その素材は豊富。樹脂シート、突き板、無垢材なんどの木材系の他、アルミなどの金属のものもあります。大きさも様々で、高さが高いほど開放感のある空間を感じることができます。表面に紙などを貼って自分好みのデザインにするのもおもしろいですね。

③取り付けが楽

F385e8ad

出典: blog.livedoor.jp

手前に引く扉と違い、レールセットを壁に取り付けるだけで利用できるので、新しく取り付け際の壁の工事が不要です。また、屋外で取り付けたあと長く使っていると滑りが悪くなったりするものですが、引き戸とレールの間にロウソクなどを刷り込むことで、簡単に滑りを回復することができます。

④高齢者にも安心

2106 g01

出典: www.o-uccino.jp

手前に引く扉は開く側に物が倒れたりして開かなくなるケースがあります。一方、引き戸は災害の際にもサッと開くことができ、高齢者にも安心です。また、壁に沿ってレールが敷いてある場合、扉を2重にしておけば、間に空気の層ができて冬でも室内をあたたかく保てます。

⑤防音性能やリフォーム向けタイプも

Pc 06 imag03

出典: www.hometrip.jp

以前は扉の中では比較的音が漏れやすいと言われていた引き戸ですが、近年は素材も進歩しており、日常生活の音がほとんど聞こえない遮音、防音効果のあるものができてきました。夫婦の寝室やお父さんの書斎、子供部屋やお手洗い、お風呂場など、あらゆるところで利用の場面が増えています。

コツ・ポイント

引き戸によって、アナタの生活空間がより生活しやすい快適なものになれば幸いです。

この記事に関係する

  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
    今どきチーズケーキはフライパンで作る♪オーブン不要の簡単レシピ
  • あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
    あまりものがよみがえる!救世主リメイク丼レシピのご紹介
  • 水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中
    水漬けパスタがおいしいと話題。もちもち食感にハマる人続出中

カテゴリ: 記事

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us