クローゼットと言うと物入れのように扱われている風潮がありますが、決してそうではなく女性にとっては戦闘前の準備室!? 普段見えない場所だからこそ変身用のスペースとしてこだわりたいとは思いませんか? 自分を飾るアイテムの色々な収納例を解説を交えて紹介します。
1.小物の整理は引き出しのシキリ方次第
0
0
1
www.fashionismo.com.br
やはり女性が使うクローゼットは小物の収納がカギ。 引き出しのシキリの仕方を見てみよう。 引き出しの上のカウンターにも注目! 何がどこにあるかが一目で分かります。
0
0
2
www.fashionismo.com.br
アクセサリー収納スペースの底にはフェルトを敷くのが理想
1
1
2
abacaxichocolate.com
これは引出しそのものがスケルトンで探しやすい。
0
0
2
www.garotasmodernas.com
この例もカウンター部分はガラスとし、上から見えやすくしています。
2.探しやすくする工夫
0
0
3
acervodeinteriores.com.br
アクリル板をシキリにすると綺麗に分けられて物が探しやすい! でもアクリルの加工は特殊なので基本はオーダーすることになりそう。
3.靴とバッグのディスプレイ
0
0
2
www.gopixpic.com
このクローゼットのディスプレイの仕方は非常に上手。 ヒールの飾り方は首の長さの違うパイプを上手く使っています。 バッグを置いている棚板もガラス敷にしている為、明かりも届き、とてもオシャレ
0
0
7
www.californiahomedesign.com
靴の種類によって棚の高さを変えるのは常識。 ポイントは背面をガラス貼りとしているところ。
0
0
1
www.tollgard.co.uk
これは個人宅と言うより店舗のディスプレイに近い。 でも靴を飾る棚を斜めにしているところは真似したいもの。
0
0
5
organizarparavivermelhor.blogspot.com.br
棚をスライド式にしている例。 これは取り出しやすい!
0
0
0
www.fashionismo.com.br
圧巻のコレクション!
0
0
2
placeofmytaste.com
靴は下駄箱とは限りません。 服との組み合わせを考えれば同じクローゼット内が理想なのかも知れません。
4.詰め込みすぎないディスプレイの例
0
0
4
acervodeinteriores.com.br
これはあくまでも理想なんですが、数をしぼっての収納例。 すべて見えているので使う頻度の低いものは別に収納スペースが必要ですね。
0
0
1
wuyou.us
0
0
5
blog.styleestate.com
5.バッグ専用スペース
0
0
1
www.fashionismo.com.br
いつのまにかお気に入りのバッグが沢山! でも専用スペースがあれば大丈夫。
6.クローゼットを彩るアイテム
0
0
0
www.interioriza.com.mx
0
0
0
www.haseko.co.jp
コンセント不要のセンサーライト(LED)
クローゼットは得てして暗いもの、これらのライトがあれば早く見つけることができますね。
7.アクセサリーの飾りボード
アクセサリーを収納する引き出しはあっても、このようにオープンに飾るには別にボードが必要。 ならばDIYで作ってみたら?
0
0
0
www.californiahomedesign.com
0
0
1
kawajiridesign.com
コツ・ポイント
クローゼットは建築用語では「物入れ」と同等の扱いでしたが、最近では力を入れ始めている様子です。隠すものから見せる物へと変動し始めたクローゼットはリビングであっても違和感なく組み込まれ始めています。





