IZILOOK

  • ホーム
  • 暮らし
  • メイク
  • 手作り
  • 賃貸
  • 食器
  • レシピ
  • 食材

ホーム > 記事 > 運動会のお弁当。参考にしたい豪華なお弁当アイディア集。

運動会のお弁当。参考にしたい豪華なお弁当アイディア集。

2016年11月28日4405 Views

1年に1度の運動会のお弁当は、豪華においしくしたいですよね!1日中走り回っている子どもたちの栄養になるようなバランスも大切。でも、いったいどんなお弁当を作れば良いのか迷ってしまう……という方のために素敵なお弁当のアイディアを集めました!楽しい行事を美味しいお弁当で彩りましょう♪

運動会の日は大忙し!

51773458c4c6b27cdc7b5278e908f7b6

出典: pick-up-news.com

一年の一大行事である運動会。当日の朝は普段の家事に加えて子どもの身支度、お弁当作りなどやることがたくさんあって大忙し!

できるだけ余裕をもって運動会の朝をむかえられるように、前日にある程度の準備を済ませておくことが大切です。特にお弁当は前日に作り置きをしておくことで、忙しい朝でも楽に豪華なお弁当に仕上げることができます♪

そこで、ぜひ参考にしたい作り置きできるお弁当のおかずを集めました!運動会のときのみならず、さまざまな場面で活躍する作り置きおかずを覚えておいて、余裕のある朝を迎えましょう。

運動会前日の下ごしらえ

Tsukurioki report 20150125

出典: cookien.com

「下ごしらえ」と一口に言っても、どこまでやっておいて大丈夫なのか気になりますよね。おかずの中でも前日に下ごしらえしておいて大丈夫なものと、当日に仕上げたほうが良いものの2種類があります。正しい下ごしらえをすることで美味しいお弁当のおかずを作っていきましょう!

【下ごしらえのコツ】

・煮物・揚げ物……煮物や揚げ物は前日に完成させたものを冷蔵庫で保管します。揚げ物の場合は当日の朝に再度揚げて、カリッと仕上げます。煮物は電子レンジでチンをして加熱して冷ましてからお弁当に入れます。再加熱することで殺菌することができ、衛生的です。

・卵焼き……砂糖や塩などの調味料を混ぜておいて、冷蔵庫で保存しておき、当日の朝に焼きます。

・ほうれん草や小松菜などのお浸し……お浸しは冷凍保存しておいたものを、そのままお弁当箱に入れて自然解凍させます。こうすることで保冷剤としての役割も果たしてくれるので一石二鳥です。

・サラダ系……前日に作っておいて冷蔵庫で保存します。水気が出ていたら取り、お弁当に詰め込みます。

前日に作り置き可能なお弁当のおかず

Tsukurioki report 20150118

出典: cookien.com

では、実際にどんなものが前日に作り置きが可能なのでしょうか?お弁当に取り入れたい作り置きおかずのレシピをご紹介します!

6569dadc86f7baee3c7550501bf17c8d

出典: cookpad.com

【お弁当のおかず冷凍保存 〜パスタ〜】
冷凍保存可能なお手軽レシピ!あらかじめ仕込んでおいて、朝はお弁当に詰めるだけで完了です♪

【必要な食材】
・玉ねぎ……1つ
・ソーセージ……4本
・パスタ……100g
・ケチャップ……大さじ4
・塩胡椒……適量
・水……100cc

【作り方】
1、玉ねぎとソーセージを細かく切り、その間にパスタを茹でる。
(パスタは半分に折るとカップに詰めやすいのでおすすめ。)
2、玉ねぎをきつね色になるまで炒め、ソーセージを加えて更に炒める。
3、調味料と水を入れて炒め、パスタを加えて味をなじませる。
4、カップにパスタを詰め、冷凍保存したら完成!

詳しいレシピはこちら!
7cf3a884d3be9970021e72df0a59c7eef7d83453.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「お弁当に!豚肉の味噌漬け」by みゅまこ さん

【お弁当に!豚肉の味噌漬け】
こちらも冷凍保存可能。作り置きしておくことで豚肉に味がしみて、さらに美味しくなります。

【必要な食材】
・豚ロース(とんかつ用)……6枚
■漬けダレ
・味噌……110g
・日本酒……80cc
・みりん……80cc
・醤油……70cc
・上白糖……120g

【作り方】
1、味噌にその他の調味料を少しずつ加えながら漬けダレを作る。
2、肉1枚につき大さじ5杯ほどの漬けダレをまぶし、冷蔵庫で1日置く。
3、翌日焼いたら完成!
(冷凍保存する場合は、2の工程で1日置いた後に冷凍庫に入れる。)

詳しいレシピはこちら!
574cb84a968fcc7ad1d656f6a5a54f26aa87dc17.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「♡胸肉で作り置き♡フライパンで煮るだけ簡単鶏チャーシュー♡【簡単*節約】」by Mizuki さん

【鶏胸肉のチャーシュー】
リーズナブルな鶏胸肉を使った、ジューシーでヘルシーな一品。こってり甘辛な味がご飯と相性ピッタリです。冷蔵庫で4〜5日間の保存が可能です!

【必要な食材】
・鶏胸肉……2枚
・醤油……100cc
・酒……80cc
・酢……30cc
・みりん……20cc
・砂糖……60g

【作り方】
1、鶏肉にフォークをさし、繊維を切って柔らかくする。
2、ジップロックに調味料を入れて鶏肉をもみあわせて冷蔵保存する。
(鶏肉はカットしても丸のままでもどちらでもOK。)
3、当日にフライパンで焼いて完成!

詳しいレシピはこちら!
E16d121906c632c2b272bf83b5f98e4cccaef924.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「日持ちする作り置きおかず【茄子と挽き肉の甘酸炒め】」by たっきーママ(奥田和美) さん

【茄子と挽き肉の甘酢炒め】
茄子が肉の旨みをたっぷり吸って冷めても美味しい一品に。前日に作っておけば味が馴染んでおいしくなります。

【必要な食材】
・茄子……2本
・挽き肉……100g
・ごま油……大さじ1
・塩胡椒……適量
・片栗粉……小さじ1
*醤油、砂糖……各大さじ1と1/2
*酢……大さじ1/2

【作り方】
1、茄子のヘタをとり、半分に切ってから1cmくらいに斜め切りにする。
2、挽き肉をフライパンで炒め、色が変わったらごま油を足して茄子を加える。
3、全体に火が通ったら*を加え、塩胡椒で味を整えてから水で溶いた片栗粉でとろみをつけて完成!

詳しいレシピはこちら!
2362578624581aa81861a3a2efd018b34ed38fb8.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「小春ちゃんの豆苗と大根のナムルとお弁当サイズのミニミートローフのお弁当」by shoko さん

【ミートローフ】
彩り野菜を挽き肉で巻いた華やかなミートローフです。お弁当に入れるだけでカラフルに!

【必要な材料】
・豚挽き肉……130g
・玉ねぎのみじん切り……1/6
・ナツメグ……少々
・塩胡椒……適量
・片栗粉……小さじ2
・ヤングコーン……3本
・アスパラ……1本と1/2本(塩茹でして半分に切る)
・人参……5mm各で6cm程度の長さを6本(塩茹でする)
・中濃ソース、カレー粉、マスタード……適量

【作り方】
1、野菜以外の材料をこね合わせ、肉だねを作る。
2、ラップの上に1の肉だねを1/3のせ、その上に野菜をのせる。
3、2をラップでくるみ、両端をしっかりとねじってソーセージ状にしてから10分茹でる。
4、3をフライパンで焼き、中濃ソース・カレー粉・粒マスタードを入れて焼き色がつくまで炒めたら完成!
(出来上がったものを半分に切ると野菜の色味が出てとてもきれいに仕上がります。)

詳しいレシピはこちら!
36cde4a55c45920af7ab41011f72ba5e7d91a1ee.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【お弁当に作り置き】野菜バジルサーモン」by うっし〜 さん

【野菜バジルサーモン】
小分けにして冷凍保存できるお魚レシピ。可愛いピックで刺して盛りつければ、華やかなお弁当になります。

【必要な食材】
・生鮭……300g
・薄力粉……適宜
・乾燥バジル……小さじ1
・ニンニク……1かけ
・塩胡椒……少々
・オリーブ油……小さじ2

【作り方】
1、鮭は鱗と骨をとり、一口大に切って塩胡椒をする。
2、バジルを混ぜた薄力粉を1の鮭をまぶす。
3、オリーブ油とニンニクをフライパンで熱し、鮭を皮目からのせて焼く。
4、ニンニクに色がついたら取り出し、鮭は皮目が焼けたらひっくり返して蓋をし弱火で加熱する。
5、鮭に火が通り、熱が冷めたらニンニクと一緒にカップに入れて冷凍保存したら完成!
(鮭を焼くときにパプリカなどの野菜を一緒に炒めてもOK。)

詳しいレシピはこちら!
C31ef9bc5b13ee3b22c771f4f1caef64b663660c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャベツとかにかまとペンネのレモンマリネ 美味しい作り置き!」by かめ代 さん

【キャベツとかにかまとペンネのレモンマリネ】
時間がたつほど味が染み込んでおいしくなるマリネはお弁当レシピに最適!

【必要な食材】
・キャベツ……1/4玉
・かにかまぼこ……200g
・乾燥ペンネ……200g
・レモン……1個
・油……大さじ3
(洋風お弁当の場合はオリーブオイル、和風お弁当の場合はサラダ油など香りのないものがおすすめ。)
・塩胡椒……各適量

【作り方】
1、キャベツをざく切りにし、かにかまは手でほぐし、レモンは2mm幅のくし切りにする。
2、ペンネを茹で、茹で上がりの1分前にキャベツを加えて一緒に茹で、ザルにあげる。
3、2をボールに入れて油を加え、粗熱が取れたら他の材料を入れる。
4、塩胡椒で味を整えたら完成!

詳しいレシピはこちら!
93d57ffd956da64687c78bc7bde7c1ecdf983f7b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「小松菜とちくわのあまから炒め」by nozomi さん

【小松菜とちくわのあまから炒め】
安くて日持ちがするちくわは、お弁当レシピの強い味方!小松菜と一緒に炒めて栄養価をアップさせます。

【必要な食材】
・小松菜……1袋
・ちくわ……3本
・ごま油(炒め用)……適量
*酒……大さじ1.5
*みりん……大さじ1.5
*醤油……大さじ0.5

【作り方】
1、小松菜は2cm幅に切り、ちくわは1cmくらいに斜め切りにする。
2、ごま油を熱し、ちくわがきつね色になるまで炒める。
3、小松菜を茎の方から加えて炒め、*を入れて味を絡めたら完成!

詳しいレシピはこちら!
638a2abd943ae6a29f04ffc942cf57fa871107b4.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「*腸ビューティー♡切り干しとひじきのツナごまマヨサラダ*」by かなみにぃ さん

【切り干しとひじきのツナごまマヨサラダ】
ひじきと切り干し大根をマヨネーズで和えるので子どもでも食べやすい味に。和と洋、両方のテイストのお弁当にあいます。

【必要な食材】
・切り干し大根……20g
・ひじきドライパック……110g
・ツナ缶……1缶
・きゅうり……1/3本
・にんじん……1/6本
・粒コーン……大さじ4
*醤油……小さじ1
*砂糖、みりん……各小さじ1/2
*顆粒だし……1つまみ
○マヨネーズ……大さじ3
○白すりごま……大さじ3
○塩、胡椒……各少々

【作り方】
1、切り干し大根は水2カップにつけて戻し、にんじんときゅうりは千切りにする。
2、切り干し大根の水気を切って食べやすい大きさに切る。
3、2をフライパンに入れ、戻し汁の半量と*を加えて水気がなくなるまで炒める。
4、ボールにきゅうり・にんじん・ひじき・コーン・切り干し大根と○を入れて和えたら完成!

詳しいレシピはこちら!

おおよその盛り付け時間

Cd222af9b30e08337c97d7a9dc606f72

出典: blog.goo.ne.jp

あまり時間がない朝。盛り付け時間は15分〜30分ほどで収めるのがベターです。盛り付け時間を短縮するには、前日までに盛り付けのレイアウトを紙に書いておくのがおすすめ。そのとおりに詰め込んでいくことで、余計な時間や手間をかけずに盛り付けをすることができます。

また、レイアウトに沿った仕切りやカップなどの用意も前日にやっておきましょう。こうすることで容器が見つからずに慌てる、といったこともなくスムーズな作業が可能です。

キレイな盛り付け方講座

彩り

131491788528013103863 p9020886

出典: s.webry.info

カラフルな彩りのお弁当は、それだけで食欲を増進してくれますね!お弁当を作るときは味だけでなく彩りも意識することが大事。蓋を開けたときに、子どもたちに喜んでもらえるような華やかな配色を心がけていきましょう。

B0117712 22121227

出典: ruby0723.exblog.jp

こちらは彩りが足りないお弁当の例。煮物や肉の炒め物など、作り置きしやすいおかずは、どうしても茶系に偏ってしまいます。味はおいしくても、茶色のおかずばかりでは食べる気を損なってしまう可能性も。

それでは、どんな風にすれば彩りの良いお弁当が完成するのでしょうか?素敵なお弁当を作るための配色のコツをご紹介します!

E0274872 21313432

出典: yukarecipe.exblog.jp

【信号の色を意識する】
彩りのコツは、信号機の色「赤・黄・緑」を取り入れること!この3色を入れるだけで一気に華やかさのレベルが上がります。
しかも、この3つの色をもった野菜・果物はビタミンやカロテンなどの栄養素が豊富。いちいち栄養バランスを気にしなくても、赤・黄・緑の食材を入れることで栄養満点のお弁当が作れてしまうのです♪

10977 1

出典: item.rakuten.co.jp

【カラフルなカップを活用する】
100均などで売られているお弁当用のカップを活用するのもポイント。銀色のアルミカップだけだと寂しい印象ですが、模様が入ったカラフルカップを使用するだけで華やかな印象になります。
子どもが好きなお弁当のおかずが、茶系のものが多いというときも、カップをカラフルにすればきれいなお弁当に仕上がります。

配置

C0163369 634452

出典: peddybear2.exblog.jp

カラフル重視でいきたいけれども、やはり手軽な煮物や、子どもから人気の高い揚げ物類も入れたい……でも、それだと茶系が多くなってしまう…という場合は、配置を工夫するのが大切。

例えば、茶系のおかずの間に、プチトマトやブロッコリーなどのカラフルな野菜を入れるだけで、華やかさがアップします。
「茶系→カラフル→茶系→カラフル」の順で配置することによって色にメリハリがつき、おいしそうな盛り付けに仕上がります。

食材の相性

A0154192 1031399

出典: miigohan.exblog.jp

おかずを配置するときは彩りだけではなく、食材同士の相性を意識するのも大切です。お弁当は持ち運んでいる間に、食材同士が接触する可能性が大きいので、そうなった場合でもそれぞれの味が崩れないように盛り付けましょう。

たとえば図のように果物類をおかずのすぐ近くに配置してしまうと、おかずの味付けが果物に移ってしまい、おいしさが半減してしまう可能性も。彩りの良い果物はぜひお弁当に取り入れたいですが、違う容器に入れるなどの工夫が必要です。

全体にワンポイントで彩りを加えたいときは、プチトマトやブロッコリーなど、おかずの味がついても美味しくいただける野菜類を選ぶと良いでしょう。

参考にしたい豪華な運動会のお弁当アイディア集

Ac6ad691ae331577c4d9e414514678c0

出典: cookpad.com

赤・黄・緑の配色が綺麗に仕上がっているお弁当です。お弁当といえばおにぎりが定番ですが、このようにちらし寿司を詰めてみんなでワイワイ取り分けるのも良いですね。ちらし寿司だと彩りが華やかになる上に、おにぎりのように1つ1つ握る必要がないので手間が省けます!

12071107 902397586505139 1617646172 n
12093737 413456482182749 7638978 a
smile_cake

海苔で子どもたちの似顔絵を描いたおにぎりを入れて、とても可愛らしい雰囲気に♪

7d11ca894be1c6b12a9f950ad8c10e8c

出典: geinou-ura.com

今年大流行した「おにぎらず」はカラフルな断面図が見えるので、詰め込むだけで一気に華やかな雰囲気になります!

12132819 538162133017984 1578085747 n
12063283 1950877061804171 47130620 a
hush0216

おにぎらずのお弁当です。茶系のおかずには、にんじんやサヤインゲン、プチトマトなどを加えて華やかさをアップ。

5121723674882b16951b11a41b97d71814337466.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「運動会のお弁当2015☆4種のおにぎらず&小学校の運動会」by ぱお さん

4種類のおにぎらずを詰め込んで、カラフルなお弁当の出来上がり。

11357923 1599693993635098 780769287 n

出典: iconosquare.com

100均ショップにも売っている蓋つきカップもお弁当に大活躍!1つずつちらし寿司を盛り付けておけば、食べやすく便利です♪

Ce14964f27801575d37b9a3c092329ac

出典: cookpad.com

カップを使った盛り付け例です。カップに入れた肉団子に目をつけたり、いろいろな遊び心を加えてみるのもおすすめ。

E7be8ee5a588e4bba3e38195e38293e3818ae5bc81e5bd93

出典: josiryoku-up.com

カップや仕切りを上手に使った盛り付け例です。カップを使えば、おかずと果物を一緒の箱の中に入れても安心ですね。

11380235 472521466257761 1074992773 n

出典: iconosquare.com

こちらもカップなどでおかずを小分けにしたお弁当例。取り分けて食べやすくなります。旗を飾って華やかにまとめるのもおすすめです。

11312435 1659235500975248 748206818 n

出典: iconosquare.com

それぞれのおかずを四角に区切ることで、手軽にきれいに盛り付けることができます。

11327055 1603586079900076 659175656 n

出典: iconosquare.com

こちらも四角を意識したおかずの配置。重箱にもこだわれば、それだけで豪華なお弁当に仕上がります。

F0014391 8209

出典: happyday88.exblog.jp

松花堂弁当箱に規則正しくおかずを詰め込んで、きっちりきれいなお弁当の出来上がり!

Ee8aa5697ab53cb095d6080cf6662a7ef2cc391b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「2012 幼稚園運動会のお弁当」by トイロ さん

おにぎりやおかずをそれぞれの重箱に詰めて華やかなお弁当に。可愛らしいピックがポイントです。

7b0d7f8fea404dee66c0a9583bf0c31e421a9d79.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「5月24日 日曜日 2015体育祭(運動会)のお弁当 」by あみっく さん

曲げわっぱのお弁当箱に詰め込んで、日本の伝統を感じさせる上品な盛り付けに仕上がっています。

C0163369 16441640

出典: peddybear2.exblog.jp

おかず・主食・デザートをそれぞれのお弁当箱に分ければ、きっちりと配置を考えなくても良いので楽です。食材同士の味が混ざり合うことなく、おいしくいただくことができます。

P1000833 1

出典: ojo-majo.seesaa.net

お弁当箱を開けたときに、応援メッセージが入っているとやる気も倍増!子どもたちのやる気を上げるような工夫を加えておけば、喜ばれること間違いなしです。

200909 ihamu 1 1628

出典: www.e-obento.com

メダル風のおにぎりが入った華やかなお弁当。たとえかけっこで一番をとれなかったとしても、おにぎりメダルで健闘を褒めてあげましょう♪

5a61dfcb4ec0cb1e47cc261051f1bc451fbb25b0.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「運動会★簡単ピックのお弁当と作り方~デコ弁当~」by あ~るママ さん

手作りのピックをたてて、可愛らしく仕上げています♪

455f829f2520336d52f2786ca3abd68742a46871.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「運動会のお弁当に♪ 栗のおにぎり弁当」by てしぱん さん

お弁当に季節感を加えてみるのも良いですね。こちらは秋の運動会にぴったりな、栗の形をした可愛いおにぎり入りです。

02cc71f494c04688afec598911ecce4ef35c3db6.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「運動会のお弁当にオススメのメインおかず3選*朝怒らない子育てについて」by たっきーママ(奥田和美) さん

お弁当箱自体をカラフルなものにすると、それだけで華やかさがアップします!

子どもが喜ぶ運動会に持っていきたいキャラ弁アイディア集

可愛い動物編

05a8c60f2abeba5f88be7390bd350e77f6985b19.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「5月*基本の動物おにぎりと応用キャラ弁教室*のお知らせ」by MAA さん

丸く握り、ソーセージやハム、海苔で可愛くデコレーションした動物型のおにぎりです。たぬきやブタ、ニワトリなどがお弁当箱を華やかにしてくれます♪

4d00e038e0a86318b1416c05e5ed034bcaef674a.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「運動会応援・パンダのお弁当」by てしぱん さん

うずらのたまごに海苔で顔を作り、半分に切ったプチトマトを頭にのせたパンダのキャラ弁!「ガンバレ」の旗が運動会にぴったりです。

32d30c2bad3b5721330055d7d1acdbff9d7e4790.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャラ弁☆運動会弁当(夫婦Ver.) :D」by MAA さん

はちまきをつけた2匹のクマが主役のキャラ弁。応援旗を掲げているのがポイントです♪

妖怪ウォッチ編

D9edcf153dfed55b40bf44605eb4b8af9714cb5e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「妖怪ウォッチジバニャン&ウィスパー行楽弁当♪」by よっちママ さん

子どもたちに大人気の妖怪ウォッチのキャラ弁は、みんなの注目を集めること間違いなし!カップを使えばお手軽にキャラ弁を作ることができます。

A380c47ee36a697a9be2c66325b902e81bf45f8b.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「小学校運動会 2014 コマさん コマじろう ウィスパー キャラ弁☆」by satomi さん

こちらはおにぎりで作った妖怪ウォッチのキャラ弁。海苔やチーズを使うことで、それぞれの個性を感じられる表情が作れます♪

542bc15d2c1edb54729228ad

出典: snapdish.co

海苔巻きを妖怪ウォッチのキャラクターにアレンジした華やかなお弁当です。

ジブリ編

Bbd3590eaff9e8905e21cf3ed8b8066b5426765f.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「【親子弁】チキンピカタとポニョ弁当~Chicken Piccata&Ponyo bento」by Nigiricco* さん

崖の上のポニョを上手に再現したキャラ弁!お花モチーフに切った野菜が可愛らしく、目を引くお弁当です。

Eaad55ead2c3ab5d7060bc384650e3cb

出典: blog.goo.ne.jp

トトロやネコバス、まっくろくろすけをおにぎりで再現したファンタジックなお弁当です。周りにレタスを敷くことで森の雰囲気が出て、物語の世界観にぴったりなキャラ弁に仕上がります。

 mg 4731

出典: kyaraben.seesaa.net

煮卵を削ってトトロを、さらに海苔をまいた丸いおにぎりに、チーズの目を乗せてまっくろくろすけを再現したジブリのキャラ弁です。

ディズニー編

F6bbe8b8a3945766b862a210a03216c5daf04924.38.2.3.2

出典: recipe.rakuten.co.jp

ディズニーモチーフのキャラ弁も子どもたちに人気!ミッキー、ミニー、プーさんをおにぎりの形で作って華やかに♪

C5c55029053a17a9259b38fe1f591f1ba3b0d298.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「幼稚園弁当☆オラフ キャラ弁 byアナ雪」by satomi さん

「アナと雪の女王」の人気キャラクター、オラフのキャラ弁です。オラフは白がベースなので、おにぎりや卵で形作りがしやすいのが嬉しいポイントです。

72c92fa669a6006d2608fc5c782bf49f6cc64c22.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャラ弁☆ハロウィンVer.ツムツムミッキー&ミニー弁当 :D」by MAA さん

大人気のディズニーツムツムのキャラ弁。丸くて可愛らしいミッキー&ミニーのツムツムです。

A4cdca882145c0c8529e468ece10da514b88eed6.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「キャラ弁☆ツムツムプーさん??弁当 :D」by MAA さん

こちらはプーさんのツムツムキャラ弁!カニカマで赤い服の部分を作って可愛くデコレーションしてあります♪

ハロウィン編

9768ebd661603e7261fe74c6fd6a5c1f8bfda2df.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「シナモロールのハロウィン弁★【キャラ弁】」by Naoco さん

10月に運動会が行われたときにおすすめなのが、ハロウィンモチーフのキャラ弁!いつものキャラ弁もハロウィン仕様にデコレーションすれば、一気に垢抜けたお弁当が出来上がります。こちらはシナモロールちゃんに魔女帽子をかぶせ、かぼちゃを持たせたキャラ弁です。

05d7141596b5a0cda7367039eb816552cfd7c6fc.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ハロウィン仮装のキイロイトリさんとおばけコリラちゃん【キャラ弁】」by Naoco さん

コリラックマとキイロトリのハロウィンキャラ弁。にんじんや卵の黄身などのオレンジ系の食材を活用しています。

E65ff98cc1a96116ce1c48e1abe63a34e11e62b6.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「おばけコリラックマとかぼちゃリラのハロウィン弁★【キャラ弁】」by Naoco さん

コリラックマに海苔で作った帽子をかぶせたハロウィンキャラ弁。見ているだけで嬉しくなりそうなカラフルな仕上がりです。

7bf7ed5868d04b0268de92e35e76c389c4268a9c.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ハロウィン衣装のドラえもん【キャラ弁】」by Naoco さん

ドラえもんもハロウィンバージョンに変身!海苔やにんじん、チーズなどを使って手軽に作ることができます。

他にもいろいろ!人気キャラクター編

907c8c3dd9d1e04211ba408dcd82115f0d9029e2.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「アンパンマンとカレ—パンマン大人用稲荷レシピ&ラジオ^^」by よっちママ さん

お稲荷さんでアンパンマンとカレーパンマンを作ったキャラ弁です。周囲には飾り包丁を入れた野菜を詰めて華やかな雰囲気に。

Cimg4597

出典: kottan.cocolog-nifty.com

こちらはおにぎりで、アンパンマン・食パンマン・カレーパンマン・メロンパンナちゃんを作ったキャラ弁。星や音符のモチーフを入れて楽しく仕上げています!

5e89325c2a83ea31e567549fd4f52e5eef177aff.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「チアガール★キティちゃんの運動会応援弁!【キャラ弁】/いかとジャガイモのガリバタ醤油炒め」by Naoco さん

チアリーダーに扮したキティちゃんが応援してくれています♪

2e3a06c268ac86ae3803f3f53829a5d61ba33458.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「抜き型で簡単♪乙女系マイメロ弁当と作り方~キャラ弁~」by あ~るママ さん

ハムやチーズを型取りしてマイメロディの形にした可愛らしいキャラ弁。女の子にぴったりです!

345d74c96afe278e870d280b875a756128b14f4e.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「ゆるキャラ★バリィさんの運動会応援団長!【キャラ弁】」by Naoco さん

ご当地ゆるキャラとして人気を博したバリィさんのキャラ弁です。鮮やかな黄色が食欲を上げてくれます♪

4217b95776337072a7df9b3d919e95b77c6ccbde.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「リラックマの運動会大箱弁当2015【キャラ弁】/長女ちゃん初の小学校運動会!」by Naoco さん

コリラックマやリラックマが大集合したキュートなキャラ弁。それぞれに鉢巻をしたり、旗を持ったりして運動会で頑張る子どもたちを応援してくれているような仕上がりです。こんなお弁当が出てきたらきっと嬉しくなりますね!

周りと差がつくお弁当盛り付けの小技紹介

華やかなお弁当を作るためには、便利な道具を活用するのが必須!手間をかけずに、簡単に素敵なお弁当を作ることができる小技・道具をご紹介します。今回ご紹介する道具は全て100円均一ショップで購入することができるので、お買い物のときにぜひチェックしてみてください♪

ピック

Img 30531

出典: cataso.jp

キャラ弁を作る時間がない!という場合に活躍してくれるのが100均のピック。国旗を描いたものや色とりどりなもの、動物モチーフのものまで幅広い種類が揃っています。お弁当に華やかさが足りない、というときにおすすめ!

4904705160099 3

出典: item.rakuten.co.jp

動物やキャラクターモチーフのピックの場合は、食材にさして顔をのぞかせているようにすると、とても可愛く仕上がります。

カラーカップ

4901091201863

出典: item.rakuten.co.jp

おかずを仕切るのに便利なカラーカップ。底にキャラクターの絵が描かれているタイプは、食べ終わった後に顔が見えて楽しい気分になれます♪

Img60302787

出典: item.rakuten.co.jp

おかずに色味が足りないな、というときもカラーカップを使えば一気にカラフル&楽しいお弁当に仕上がります。

透明カップ

Cfcba221e0802f311e70d52ed1c3b0faecce8cc9.600x0.none
Logo recipe blogレシピ「カップちらし寿司 生ハム×紫芋♪スモークサーモン×キャロット♪シーチキン×スナップエンドウ 母の日 可愛いお弁当レシピ 」by うちくるくる さん

透明なカップは側面が見えるので、ちらし寿司など層にできる

この記事に関係する

  • 栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
    栄養満点!小松菜を大特集。人気レシピ、保存方法、選び方まとめ
  • 注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
    注目のスーパーフード、アマランサス!驚きの栄養・効能を徹底解剖。
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
    5分で作るレバーペースト♪材料は2つだけ!簡単美味な作り方
  • 揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
    揚げない、丸めないコロッケ!?「スコップコロッケ」が大ブーム
  • 冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介
    冷凍保存できる野菜とできない野菜は?保存方法や気になる栄養についても紹介

カテゴリ: 記事 関連キーワード: アナと雪の女王, 人参, 塩, 母の日, 節約, 酢

カテゴリ

  • インテリア
  • インテリア雑貨
  • エクステリア
  • おでかけ
  • おもてなし
  • お弁当
  • キッチンウェア
  • ギフト・プレゼント
  • グルメ
  • スイーツ
  • フード・グルメ
  • ファッション
  • ペット用品・おもちゃ
  • マネー
  • メイク
  • リノベーション
  • リフォーム
  • レシピ
  • 住まい
  • 住宅設備
  • 収納・整理
  • 家づくり
  • 家具・家電
  • 手作り
  • 掃除・洗濯
  • 文房具
  • 暮らし
  • 照明
  • 生活雑貨
  • 美容・健康
  • 記事
  • 調味料
  • 賃貸
  • 雑貨
  • 食器
  • 食材

Tags

ad DIY おすすめ オーナメント カッター ガラス キッチン キャビネット クッション クッションカバー クリスマス コツ シングル スチール ステンレス スノーマン スポンジ ダイニング テーブル トイレ トマト トレイ ビーズ ファブリック フライパン マスキングテープ ミント ラグ リビング リボン 価格 便利 冷蔵庫 塩 安全 家族 抹茶 本 棚 洗面所 玄関 花 見せる収納 観葉植物 酢

人気ランキング

  • ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
    ダイソーの工具紹介。簡単DIYでおすすめアクリルカッターも使いこなそう
  • あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
    あきらめないで!スニーカーのゴムの黒ずみを白くする方法
  • 全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
    全国展開している雑貨チェーン店のおすすめベスト5
  • セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
    セリアの使える木製額縁。種類とサイズ&リメイク事例まとめ
  • 節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
    節分の献立アイデア特集。保育園や給食、高齢者向きのメニューも
  • ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
    ダイソーのカーテンレールが人気♪魅力とおすすめ商品まとめ
  • 和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
    和装小物「飾り紐」の結び方まとめ。簡単な基本の6通りをご紹介
  • 100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
    100円ショップの「傷防止シート」が便利!床や棚がキレイに使える
  • 牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
    牛乳パックで編み物ができる!冬休みの工作にもオススメです
  • セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。
    セリアのかごがおしゃれ。ワイヤーや北欧風など人気商品ご紹介。

日本国内の旅行 - 国内旅行 - 観光スポット - JPTRP.com

© Copyright 2023 IZILOOK · All Rights Reserved · Privacy · Terms · Contact Us